Telmina's notes

2025年7月

気がついたら7月も最終日です。

 現時点でも、私は未だに夏期休暇の予定を立てられていないのですが、もう一つ、私を悩ませている問題があります。

 来年3月以降の私のブログの運営方針を、まだ決めることができていません。

デッドラインは10月末

 私は、「Write.as Pro」という有料ブログホスティングサービスを用いてこのブログを運営しております。契約は5年間で、その契約が来年2月末に満了となります。

 昨年11月の時点で、次のブログについてどうしようか悩み始めているのですが、いまだに結論を出せていません。

 ギリギリになってから慌てないために、2025年の追加目標として、次期ブログ運営方針の確定について今年10月31日(金)に期限を切ることとしました。

 とはいえ、この10月31日というのは本当にギリギリの期限であり、できることならばこの日までに方針を決めるのではなく、この日までに次期ブログへの移行の準備を完全に整えたいと思います。

 そもそも2月なんて確定申告があるためにただでさえ忙しい時期であり、このときにのんきにブログの移行作業をおこなう余裕などありません。そして十分な移行期間を確保するためのギリギリのラインが、今年の10月なのです。

運営方針撤回後進展なし

 なお、現状では、今年2月に一度は決まりかけていた運営方針を白紙撤回してから、実質的に何の進展もありません。

 一度は、自分が長期間利用し続けている「さくらのレンタルサーバ」の追加サービスである「新さくらのブログ」を利用する方針で決めかけていたのですが、そちらについては残念ながら自分が最低限必要としている条件を満たしていないことが判明したため、サービスの選定からやり直さなければならなくなりました。そして、そのまま現在までずるずると引きずっているという状況です。

現行ブログのアーカイヴをどうするか?

 加えて、現行のこのブログの記録を契約満了とともに捨てることをせず、何らかの形で公開し続けるためには、静的ウェブページに記録を保存した上で必要に応じて内容を加工し、レンタルサーバ上のスペースに公開する必要があります。

 しかし、その手順すらもまだ確立できていません。

 とりあえず記録がほしいだけなら、「Write.as Pro」からデータを保存したり、「wget」を用いてブラウザが表示するHTMLを取得したりするという手があります。しかしそれでは、大幅に手を加えないと静的ウェブページとしてレンタルサーバ上に公開することができません。せめてこのブログの記事に拡張子「.html」がついてくれればまだwgetでどうにかなったんですけどね…。

 できることなら、10月末とは言わず8月末までに、この手段の確立も含めて次期ブログの運営方針を確定させたいところです。

best quality, realistic, RAW photo, side view, .

This image is created by Stable Diffusion web UI.

#2025年 #2025年7月 #2025年7月31日 #備忘録 #ブログ #WriteFreely #WriteAs

先日はカスハラ問題まで報じられてしまった、ゲーム「モンスターハンターワイルズ」、昨今、鈍感でなおかつひとつのゲームを長く遊ぶ傾向にある私でさえも、新要素追加のたびにどんどんやる気をすり減らされていくのを、肌で感じます。

 先週にも、モチベーションが下がっていることを書きました。

 さらに、個人的にただでさえ大嫌いな「闘技大会」に於いて、昨日からまた、もはや万年初心者でありかつ同行者のアテもない私のような人間を排除しているとしか思えないタイムアタックイベントが開始されてしまいました。

【2025/07/29】フリーチャレンジクエスト配信!

 これまで数回配信されたフリーチャレンジクエストは、いずれもプレイしていても苦痛なだけで面白みも何もありませんでした。使い慣れず普段使いする気もない武器を無理矢理使わされることを苦痛と言わずしてなんと言えばよいのか。

 それでいて、ゲーム本編も、アクションゲームが苦手な私でもそれなりにやり込めるならまだいいのですが、勲章をコンプリートしてからはほとんど惰性でプレイするのみとなってしまいました。

 一応、ハンターランクを上げたり、先日追加されたモンスター(ラギアクルスおよびセルレギオス)の狩猟記録に金冠をつけたりという目標もなくはないのですが、もはやそれらすらどうでもいいと思えてしまうくらいにやる気が減衰しています。

 先日、自分はこんなことを述べていました。

 まだプレイ開始から5ヶ月経過していないのですが、そろそろ潮時なのかもしれません。

 本稿執筆時点では既にプレイ開始から5ヶ月経過していますが、やはりそろそろ潮時なのではないかという思いを拭うことはできていません。

 過去に自分がプレイしたことのある「モンスターハンター」シリーズ、こんなにも飽きが来るのが早いゲームではなかったように記憶しているのですが…。

もっと読む…

マリオのスーパーピクロス

 「Nintendo Switch 2」入手後、現在でも入手困難な「Nintendo Switch 2 Proコントローラー」の入手までのつなぎのつもりで、「Joy-Con 2」+「Joy-Con 2 充電グリップ」でもほぼ支障なく、かつ手軽に遊べるパズルゲームで遊ぼうと思いました。

 「スーパーファミコン Nintendo Switch Online」の「マリオのスーパーピクロス」がまさにうってつけでしたので、しばらくそれで遊んでいました。

 昨日ようやく、このゲームの問題全300問をクリアすることができました。

マリオのスーパーピクロス、300 COMPLETE

 とはいえ、最後の4問を含むいくつかの問題についてはどう頑張っても自力で解くことができず、攻略サイトを見る羽目になってしまいましたが。

 なお、自力で解けなかった問題は、全300問中10問にも満たないはずです。とはいえ、自分の頭をフル回転させても自力で解けない問題があったという事実は拭いようがなく、悔しいですね。

 特に最後の4問のうちの2問は、攻略サイトを見てもなお解き方がわかりませんでした。というより、どこをどうやったら完成図のようにできるのか、論理的に説明できません。

 とりあえずはこれで、自分は「マリオのスーパーピクロス」から解放されます。

 ゲームに費やせるまとまった時間を確保できるのであれば、何年も積んでいる某RPGに手を出すのですけどね。しかし、仕事がどうなるのかを読めず、特に先週、先々週は連日遅くまで残業していたため、時間を捻出するだけでも大変でした。

 適度に余暇を楽しまないと息が詰まりそうですよ。

#2025年 #2025年7月 #2025年7月29日 #ゲーム #NintendoSwitch #NintendoSwitch2 #任天堂 #マリオのスーパーピクロス #NintendoSwitchOnline #スーパーファミコン

お盆のシーズンまであと半月だというのに、いまだに私は夏期休暇の予定を立てることができていません。

 仕事が立て込んでいるということもあるのですが、そもそも夏期休暇を取得できるのかどうかというところからまだわかっていません。

 恐らく、新幹線の指定席券を今から取得するのは困難でしょう。

 一昨年・2023年は10連休を取得できたものの、自室のエアコン故障のために旅行をするわけにもゆかず、せっかくの休みが台無しになっておりました。

 また、昨年・2024年はそもそも8月をまるまる休みにしたのですが、当時は引越を計画していたために、やはり旅行などをねじ込めるような状況ではありませんでした。なお、引越については結局白紙撤回し、今年は現居住地の賃貸借契約も更新したため、当分の間引越の予定はありません。

 できれば、3年ぶりに新潟県内の親戚宅に行きたいと思っているのですが、8月9日(土)に通院の予定を入れてしまっているため、今年も諦めることになりそうです。

 せめて、1週間ぐらいはのんびりしたいです。ただでさえここしばらくずっと激務が続いて、休日にも疲れを癒やすことができていませんからね…。

best quality, realistic, RAW photo, low angle shot, a tall ((Japanese)) large breasts wide-hipped short bobbed haired intelligent beautiful girl watching out of the window from a dark room in summer day, feeling sad, cool beauty, wearing ((dark green headband)), ((dark green tanktops with a large open chest area)), ((white tight silky hotpants)), ((white long boots)).

This image is created by Stable Diffusion web UI.

#2025年 #2025年7月 #2025年7月28日 #ひとりごと #雑談 #仕事 #休暇

リベラル左派にとっては当然すぎて驚きでも何でもない話ではあるのですが、Mastodonのタイムラインを眺めていたところ、先日の参議院議員選挙で大勝してしまった差別主義団体「参政党」の党首が直球の差別発言をしている記事が流れてきました。

Post by @Panda@toot.blue
View on Mastodon

 まずは「読売KODOMO新聞」グッジョブ!

 記事で引用されている画像に、参政党代表の神谷宗幣氏によるド直球の差別発言が掲載されています(⚠閲覧注意⚠)。そして、そのような言葉を使ってはならないと、記事では述べられています。

 無垢なこともに読ませるものならば、それぐらいストレートにあの党首のことを批判しなければなりませんし、大人向けの読売新聞でもそうすべき。

 参院選でうっかり参政党を支持してしまった人たちには、この記事で述べられていることについて、胸に手を当ててよく考えてほしいです。そして、自分たちが差別主義に加担してしまったこと、党首が人として尊敬に値するような存在ではないということを直視し、今後二度とあのような新興極右団体を支持しないよう、もう少し今の日本の政治情勢や社会情勢を見てほしいと思います。

 差別主義や排外主義に走ったところで、我々庶民の暮らしがよくなることはないと断言できます。ましてや、あの参政党の代表からは、庶民の暮らしをよくする気配を毛ほども感じません。むしろ、日本国憲法を改悪して基本的人権を剥奪しようとするなど、我々庶民の敵であることは疑う余地もありません

 そもそも、あの手の差別主義者は、ターゲットがいなくなるとまた別のターゲットを探して差別を始めるに決まっています。ナチスドイツや今のアメリカを見れば嫌でもわかるはず。

 差別に加担するということは、いざ自分が差別される側に立ったとしても文句を言えないということです。

 ちょうど、昨日は2016年7月26日に発生した「相模原障害者施設殺傷事件」から9年の節目の日でしたが、あの事件で殺害された人たちのように自分たちが差別された挙げ句殺される可能性は、決してゼロではないのです。そのときに差別主義がまかり通っていたならば、そのときに誰もあなたたちを助けてくれませんし、それどころか犯人が裁かれることもないでしょう。それを阻止するためにも、差別主義者や排外主義者に議席など与えてはならなかったのです!

 自分たちの暮らし向きをよくしようと少しでも考えるならば、安易な差別主義に走るのは悪手の中の悪手です。それで自分たちの暮らし向きがよくなることは決してないばかりか、むしろ自分たちが踏みにじられる側になる可能性の方が高いです。

 死にたくなければ、今すぐ引き返せ! そして今後の公職選挙であの手の差別主義者どもを絶対に支持するな!

masterpiece, best quality, 8k, realistic, RAW photo, (5 girls:1.2), at the city plaza

This image is created by Stable Diffusion web UI.

#2025年 #2025年7月 #2025年7月27日 #選挙は人権で考える #差別に投票しない #人間にファーストもセカンドもない #人権ファースト #差別を選挙に利用するな #ポンコツじゃね参政党 #政治 #選挙 #参院選2025 #参院選 #参議院議員選挙 #時事 #読売KODOMO新聞 #神谷宗幣 #相模原障害者施設殺傷事件

私の心の底からの祈りもむなしく、今日の東京の天気は晴れになってしまいました。

 なんで雨に降られると困るときに降って、こういうときに降らないのでしょうかね? お天道様とやらも日本の支配者層に忖度しているのでしょうかね?

 悪魔どもの嘲笑が聞こえてくるかのようです。

 先週末からの3連休は、中日の日曜日(20日)に休日出勤を捻じ込まれたこともあって、全く休めた気がせず、今週の営業日は4日しかなかったにもかかわらず、非常に疲れました。

 昨夜も、気がついたらPCの前で寝落ちしており、明け方に寝直したら、午前9時過ぎにようやく目覚める始末。

 しかも、風邪まで引き始めてしまいました。

 仕事がテレワーク態勢であってなおこのざまですので、テレワークでなくなったら冗談抜きでついて行ける自信が全くありません。

 とりあえず今日は安静に過ごすことにするつもりですが、こんなことを繰り返していたらいずれ肉体面でも精神面でも取り返しのつかないことになります。

best quality, realistic, RAW photo, side view, .a tall ((Japanese)) large breasts wide-hipped short bobbed haired intelligent beautiful girl leaning on her chair, looking so tired and getting sick in the morning, cool beauty, wearing ((dark green headband)), ((dark green tanktops with a large open chest area)), ((white tight silky hotpants)), ((white long boots)).

This image is created by Stable Diffusion web UI.

 それにしても、自分のいる業界に限りませんが、多忙なときとそうでないときの差が激しすぎる上に、去年経験したように仕事が無いときは本当にない。最低限のセーフティ・ネットが無いと、もはや安心して生きてゆけません。

 そのためにも、ベーシック・インカムの制度は絶対に必要だと思うのですが。ただ、今の政権与党やその衛星政党が唱えるような仕組みでは駄目で、ちゃんと高所得層から低所得層への所得分配を図れるような仕組みになってくれないと困ります。今の日本の税制はむしろ逆なんですよね。富裕層を養うために低所得層が割りを食う現状を絶対に打破しなければならないのですが、先日の参院選では低所得総革がそれを拒否する結果になってしまいましたからね…。頼むからおまえら小中学校の社会科を勉強し直せ!

#2025年 #2025年7月 #2025年7月26日 #ひとりごと #雑談 #仕事 #無気力 #体調不良 #風邪 #テレワーク

妙に長かったと思った今週も、ようやく終わりを迎えそうです。

 昨今、多忙な日が続き、可処分時間が極めて少なくなっております。

 PCの前で寝落ちしていて、気がついたらもうすぐ夜が明ける、なんてことも珍しくありません。

 普段大抵季節の変わり目に体調を崩す自分にしては珍しく、よくもまあ体調を大きく崩さないもんだと思いますが、少なくと健康的な生活を送れていないという自覚はあります。

 そろそろ週末。暑い日が続くので、たまにはお日様に隠れてもらってついでに地面も冷やしてほしいと思っているのですが、どうもこの願いは叶いそうにありません。

 無情にも、東京の明日の天気は晴れ。

 地面を冷やしてほしいことや、モラルの底が抜けてしまった日本人の人心も洗ってほしいという願いからも、懲りずに雨乞いしたいと思います。

 日本近海では複数の台風が立ち上がっているそうですが、一気に来るんじゃなくてひとつだけ明日あたり関東地方にフライング飛来してくれないかなぁ…。無理ですよね。

 しかし冗談抜きでそろそろ雨が降ってくれないと、逆に外を歩くのがしんどいですよ。ホント。

best quality, realistic, RAW photo, high angle shot, Some tall ((Japanese)) large breasts wide-hipped short bobbed haired intelligent beautiful 18yo girls are dancing to pray for rain around bonfire at center of plaza in front of the temple in the evening, cool beauty, exciting.

This image is created by Stable Diffusion web UI.

#2025年 #2025年7月 #2025年7月25日 #ひとりごと #雑談 #雨乞い #StableDiffusion #StableDiffusionWebUI #AI #PC #Windows

表題の通り、私・テルミナ™は、ゲーム「モンスターハンターワイルズ」に対するモチベーションが下がっております。

 先月すべての勲章を獲得してから、徐々にやる気が減衰してきていたのですが、このところ、多忙も相まって、急速にやる気が失われつつあります。

 昨今、自分がこのゲーム、というよりこのゲームの運営方針に対して不満に思うことは、ざっとこれだけあります。

  1. 毎日プレイ可能な人、悪く言えば「暇人」であることを前提としたイベントが組まれることがある。
    • 昨日より開始された「交わりの祭事【踊火の儀】」はまさにそれ。昨今相当無理してプレイ時間を捻出している自分にとっては相当厳しいものがある。
  2. 個人的に「闘技大会」そのものが嫌いである上に、どう考えても難易度調整に無理があるタイムアタックが組まれることがある。
  3. 少し前にバウンティに追加された「釣り」や「環境生物捕獲」等のように、ただ単に面倒くさいだけの追加要素が多い。
  4. ラギアクルス戦の水中戦の操作方法が極めてわかりづらい。
  5. (これは元からだが)ゲームのユーザ・インターフェイスがわかりづらい。

 2月28日(金)に狩猟解禁されて以来、しばらくはネットで繋がっているハンターたちと共闘していたのですが、徐々に同行してくれるハンターの数が減ってゆき、今では他者と一緒にプレイすることは1週間に数度あればいいほうになりました。

サークルメンバーの大半と疎遠になってしまったMONSTER HUNTER WILDS

 自分自身も、最近は、このゲームをプレイしていても、楽しいと思うより面倒だと思うことの方が多くなってしまいました。

 まだプレイ開始から5ヶ月経過していないのですが、そろそろ潮時なのかもしれません。

 少なくともハンターランクを上限の999まで上げようと思っていましたが、そこまで気力が持つ気が全くしなくなりました。

 前々作・モンスターハンター:ワールドはもちろん、体験版をプレイした時点では購入を見送ることすら考えていた前作・モンスターハンターライズと比べても、今作は上述したこと以外も含め不満点が多いです。

 とはいえ、だからと言ってカスタマー・ハラスメントに走るのは違うだろうと、昨日のとあるニュースを見て思いました。

もっと読む…

地球温暖化、もはや取り返しのつかないところまで来てしまったようで、近年では年々夏の暑さ、というより熱さが厳しくなっています。

 北海道でも40度近くになるところもあるようで、もはや日本中どこに行っても「避暑」なんて不可能なのではと思わされます。

 今週末の東京、一時期雨の予報になっていたのですが、本稿執筆時点では晴れになっています。しかし、ここは是非、主に気温を下げるという観点から、今週末の土日には派手に雨に降ってもらわないと困ります。

 一昨年、自分は、「NMKD Stable Diffusion GUI」(画像生成AI「Stable Diffusion」のWindows向け実装)を用いて雨乞いの踊りのAI画像を生成しました。

 さらに昨年は「Stable Video Diffusion」を用いて雨乞いの踊りのAI動画も生成しました。個人的にはそのとき作成した動画は大のお気に入りだったりします。

 さすがに今年の自分は動画を生成するだけの余力はありません。また、一昨年作成した画像と昨年作成した動画の元画像については、背景と人物画像を別々に描き出して合成したのですが、今年の自分にはそうする余裕すらありませんでしたので、一枚絵のAI画像の生成にとどめました。

best quality, realistic, RAW photo, high angle shot, Some tall ((Japanese)) large breasts wide-hipped short bobbed haired intelligent beautiful girls are dancing to pray for rain around bonfire at center of plaza in front of the temple, cool beauty, exciting.

This image is created by Stable Diffusion web UI.

#2025年 #2025年7月 #2025年7月23日 #ひとりごと #雑談 #雨乞い #StableDiffusion #NMKDStableDiffusionGUI #StableVideoDiffusion #StableDiffusionWebUI #AI #PC #Windows

まいった~

 私が分散型SNS「Mastodon」を用いて運営するサーバは現時点で3カ所ありますが、そのうち、「まいった~」という極小規模コミュニティにつきまして、先日運営終了の告知を致しました。

 「まいった~」は、「Mastodon」もその一員に含まれる分散型SNS(Fediverse)のネットワークにあるコミュニティのうちの大手と呼ばれるところを軒並みブロックする特殊用途のコミュニティであり、その性質上登録ユーザ数は極めて少ないのですが、しかしニーズはあるという手応えをつかんでおりました。

 先日運営終了の告知をしたときは、メンテナンス失敗とその後のリカバリのあとも思わしくない動作が認められたことを受けてのものでした。

 具体的には、いわゆる二要素認証を適用しているユーザがログイン時等に正しいコードを入力しているにもかかわらずそれを受け付けられず、処理を続行できなくなるという不具合があります。

 残念ながら、既にその症状が出てしまったユーザ様については元の状態でのリカバリが困難なのですが、新たに二段階認証を設定する場合は動作に問題が無いことが判明しました。

 そのため、管理者アカウントと告知用アカウントを作り替えた上で従来のアカウントを廃止し、しばらく様子を見ることにしました。

 まだ確定ではありませんが、半月ほど様子を見て二要素認証とサーバ移転前のメディアが取得されないこと以外の不具合が特にないようであれば、運営終了を撤回させていただきます。

 なお、「まいった~」のユーザ様のうち、管理者以外のアカウントで二要素認証を適用されている方におかれましては、大変お手数ですが、直接新管理者アカウント「 @Telmina2@mytter.jp 」までご連絡いただきたいと思います。個別に対応方法をお知らせします。

#2025年 #2025年7月 #2025年7月22日 #Mastodon #マストドン #SNS #分散型SNS #Fediverse #Mytter