Telmina's notes

テレワーク

今週も、東京都内に於いても最低気温が氷点下となる日があるようです。

 起きている時間でさえも肌寒いのですから、寝ている間に凍えてしまわないよう、細心の注意を払わなければなりません。

 しかし、暖房代わりに使っている(ぉぃ)ゲーミングPCも、加湿器も、電気を食います。そして、今は使っていませんが寒さに耐えられずにエアコンの暖房機能を使い始めたら、もっと電気を食うでしょう。

 そして、照明器具も意外と電気を食うそうです。

 私は2020年4月以降テレワークを継続中で、平日でも自室にいることが多いのですが、当然ながら日中であっても照明器具を使いっぱなしです。

 昨年、自室の照明で使っていた丸形蛍光灯が寿命を迎えてしまったときに、それまで使っていた蛍光灯と同じタイプの色違いを購入してしまったのですが、なぜそのときに省電力のLEDに交換しなかったのかと、今更ながら悔やまれます。

 否、そのときも、丸形蛍光灯タイプのLEDランプを探してはいたのですが、ヨドバシカメラの店内でなかなか見つけることが出来ず、結局大量に在庫があった普通の蛍光灯にしてしまいました。しかしそのときにLEDランプを選んでいれば、電気料金の値上げにもある程度余裕を持って対応できただろうにと思います。

 電気を全く使わない生活なんてもはや無理なのですから、ランニングコストを削れるところは削りたいのです。かと言って、昨年買ったばかりの蛍光灯を廃棄してしまうのもアレですし…。

 なお、脱衣所や浴室等の電球を使用していた箇所については、概ねLED電球に交換済みです。

 今週もまた仕事が多忙になる上に、今週末には個人的にも重要な予定が控えています。そのため、寒さで体調を崩すなどあってはならないことなのです。とはいえ、ここでエネルギーを節約してしまったことによって体調を崩してしまっては、それこそ元も子もありません。

 我に光を!

full body, back view, a tall Japanese young voluptuous short-haired intelligent beautiful witch, using a magic of lightning, wearing black pointy hat, black tight silky hot pants, black tank tops, black long boots, black coat, silver glasses, holding a magic wand.

This image is created by NMKD Stable Diffusion GUI.

#2023年 #2023年1月 #2023年1月30日 #StableDiffusion #NMKDStableDiffusionGUI #AI #PC #Windows #暖房 #体調不良 #照明 #テレワーク

表題の通り、私・テルミナ™が仕事の形態をテレワークに移行してから、もうすぐ2年が経過します。

 2020年4月6日(月)より、当初は1週間程度の期間限定で始まったのですが、その後ずるずると延長され、ついには現場の会社の方針そのものもテレワークを基本とするようになりました。

 今では、その現場の会社も、ごく一部を除き従業員や案件参画者には固有の座席が用意されず、空いている席に座って作業をするという方針になっています。

 昨日、私はテレワーク用のPCの交換のために、1年ぶりに物理出社したのですが、フロアで仕事をしている人はまばらで、すっかりテレワークが定着してしまっているのだなということを感じました。なお、現在テレワーク中の人が全員出社すると座席が足りなくなるそうです。

 2年近くもテレワークをしていると、やはり、いくら電車好きな自分であっても、物理出社はしんどいrです。ただでさえ早寝早起きが苦手な上に、満員電車も苦手であり、そのほかの制約も多いので、いっそのことずっとテレワークでもいいと思っています。

 今月から仕事の体制もガラッと変わったのですが、まだ具体的な方針が見えておらず、しかもPCの移行作業もうまくいっていないので、この先もしばらく精神的に不安な状況が続くと思いますが、まあ頑張ります。

#2022年 #2022年4月 #2022年4月2日 #新型コロナウイルス #テレワーク #仕事

昨日・4月6日は、自分の勤務態勢がテレワークに移行してから1年となる節目の日だったのですが、自分自身そのことをすっかり忘れておりました。

 昨年の同日が4月の第1月曜日でしたので、当初はそこから1週間程度の予定でテレワークをおこなうはずでした。ところが、なし崩し的に期間の延長を重ね、緊急事態宣言も経験し、しかもコロナ禍が収まる気配がまるでないまま年を越し、2度目の緊急事態宣言を経て、ついにはテレワークが前提の勤務態勢となってしまいました。

もっと読む…