今週末、恐らく高確率で休日出勤が捻じ込まれると思いますが、それ以前に自分は翌朝何すればよいのか見えていない状況であるため、どう動くべきか全くわからない状況です。
昨日は、前々から悩んでいたとあることについて、前向きな考えを持つことができるようになりました。しかし、そこに至るためには、まずは目の前にある長時間労働や休日出勤といった苦行を耐え抜かなければなりません。
今だって、相当無理して仕事をしている状況です。修羅場をくぐり抜けたからと言って、サイヤ人のように肉体が強靱になるわけではありません。自分は本来であればじいさんと言われてもおかしくない年齢になってしまったため、20代の時でさえもつらいと思えたようなことを今更やるのはリアルに寿命を削ることになります。
とはいえ、自分の自由と尊厳のために、今はひたすらに走り続けなければなりません。そこにたどり着くより先に命を落とさないよう、多少卑劣な手を使ってでも生き延びたいと思います。それが、たとえ他人から疎まれるようなことであろうとも…。
人間らしい生活に戻れたら、自分は小旅行をしたいですね。自分自身を精一杯癒やして、リフレッシュしたいです。
こういうとき、自分の身の振り方について相談できる友人や恋人がいれば、もう少し自分にとって得るところの大きい生き方をできたのでしょうけど、十代の頃周囲にほぼ悪人しかおらず、友人や恋人の作り方も知らないまま歳だけとってしまった今の自分には、叶わぬ夢です。しかし、そんな私でも、いい加減に人間としての幸せをつかめてもいいのではないでしょうか?
私は半世紀ほど生きてきましたが、その中で自分の人生を楽しいと思えた時期は、30代前半の1年間しかありません。それ以外は幼少期も含めいい思い出など無いに等しい状況です。死ぬ前にもう一度、生きていて楽しいと思えるようになりたいです。

This image is created by Stable Diffusion web UI.
#2025年 #2025年8月 #2025年8月29日 #ひとりごと #雑談 #愚痴 #仕事
…とか言われる日が来たりするのかな?
昨日も休日出勤で、早朝から深夜まで働きづめでした。
こんな生活が今後も続いてしまうと、下手すると私は年内に鬼籍に入りかねません。
誰にも看取られず、誰にも悲しまれることもなく死んでゆくのは、さぞつらいことでしょうね。
自分の表情が日に日に険しくなってゆくのを実感しています。
街中でヘラヘラしている連中を見ると、それだけでも軽蔑の視線を注いでしまいます。
しばらくしたら、自分も「面構えが違う」などと言われてしまうかもしれませんね…。

This image is created by Stable Diffusion web UI.
もっと読む…
7月からずっと、公私共々全くと言っていいほどいいことがありません。
やはり、今年も前半で運を使い果たしてしまったようです。
特に昨日は、具体的に書けないレベルの失態をしてしまいました。連日の長時間勤務により、ただでさえ希薄な集中力と判断力が鈍っていたためとは言え、普段の自分であればまずあり得ないようなことをしてしまったことに代わりありません。
それだけが理由ではないとは言え、明日の日曜日は休日出勤確定です。そして今月の勤務時間も200時間オーバーが確定してしまいました。
ひとつだけ幸いなのは、一昨年秋の時とは異なり、人間関係がまだそれほど悪化していないという点でしょうか。あのときはやることなすこと悉く裏目に出て、本当に目の前が真っ白になっていましたからね…。
とはいえ、この状況、恐らく自分が今のプロジェクトを抜けるまで改善されることは無いと思います。半ば死を覚悟し始めているところです。そもそも、普通であれば週1回は体調不良で全休していてもおかしくないレベルで体調を崩しているわけですし。
そのような状況ですので、今日は終日引きこもる、と言いたいところですが、全く気分転換しないのも精神的によくないです。
そのため、今日は無理矢理にでもどこかに外出しなければならないと思っています。
とはいえ、どこかに行くとしても屋内がメインになることでしょう。もう少し涼しければ、以前おこなったようにどこかの公園を散策という手もあるのですが、今そんなことしようものなら、ただでさえ弱っている身体に酷暑が追い打ちをかけて、そのまま倒れかねません。否、今の自分の置かれた境遇を考えると、このまま倒れたほうがむしろ幸せか…。
このまま深淵から出られなくなる前に、生きる気力を得たいです…。

This image is created by Stable Diffusion web UI.
#2025年 #2025年8月 #2025年8月23日 #ひとりごと #雑談 #仕事 #無気力 #体調不良
最近、体調不良と精神的苦痛次ぐ地のことしか書いていないような気がしますが、本当にそれらぐらいしか書くことがなくなっています。
理由は簡単で、昨日にも申し上げておりますように、7月以降自分の自由時間が激減しており、やりたいことの半分もできていないためです。
昨日こそは、本来のタスクに復帰できるかと思っていましたが、もはやトラブルがトラブルを呼ぶような状況になっており、終わりが見えなくなっています。
例えるなら、毎日毎日、墓穴を掘っては埋め、掘っては埋め、の繰り返しのような状況です。
ただでさえそんな状況である上に、個人的にも連日の長時間残業で心身ともにボロボロです。
今の日本に絶対に必要なものは、ベーシック・インカムと、長時間労働を禁止する法律です。否、法律はある程度整備されているにもかかわらず実質的にザル運用となっているため、厳罰化が必要なのです。それぐらいやらないと結局働く側もいい結果を出せないと思います。
今週末も、泥のように眠りながら過ごすことになると思います。

This image is created by Stable Diffusion web UI.
#2025年 #2025年8月 #2025年8月21日 #ひとりごと #雑談 #仕事 #無気力 #体調不良
昨日は、前々から悩んでいた、とあることに対する決断をしました。
正直、それで本当によかったのかどうかは、まだわかりません。しかし、そうしないと一生後悔するかもしれないという思いの方が強かったものでして。
もっとも、昨日は仕事に於いて予想外のアクシデントが複数起きており、普段よりもさらに頭が働かない状況の中、無理矢理乗り切ったということを否めません。本日以降、きちんとしたパフォーマンスを出せるのかどうかは、正直未知数です。
プロジェクトメンバーの中には既にあからさまに体調不良なのに無理をしている人もいますので、ただでさえ身体が丈夫とは言えない自分も同じような状況になる可能性は大いにあります。事実、昨日だって、昨年前半の基準であれば全休していて当然レベルの体調不良でしたからね。
7月以降、自分は個人的にやりたいことの半分もできていません。労働時間が延び、自分の可処分時間は減る一方です。21世紀に入ってからだいぶ経つのに、いまだにこんな日本国憲法第十八条違反に等しい状況に追い込まれるなど、昨年の上半期頃には想像だにできていませんでした。
流れ星に我が願いを届けたいくらいです。苦痛と束縛からの自由を。そして、真の意味での自由と平等を。それらの実現のためには、昨今世界中で流行っている極右ポピュリズムは、邪魔でしかないのです。

This image is created by Stable Diffusion web UI.
#2025年 #2025年8月 #2025年8月20日 #ひとりごと #雑談 #愚痴 #仕事
このところ、嫌な予感の的中率が高くなっているテルミナ™です。
特に昨日、より正確には昨日の朝から本日未明にかけて、具体的には書けませんが、その嫌な予感を何倍にも増幅して現実となってしまいました。
既に自分の心身ともにボロボロなのですが、このようなことが今後も続くようだと、自分は年を越せないかもしれません。
何をしても悪い方向にしか進まない蟻地獄のような状況からは、当面抜け出せそうにありません。そして、抜け出す頃にはいろんな意味で手遅れになっている可能性が高いです。
昨日は東京などでも一時雷雨に見舞われましたが、まるで、天が私の怒りや悲しみを代弁してくれているかのようです。
止めどなく溢れ出てくる涙によって、せめて、散々他人によって穢され続けてきた我が魂を浄化したいものです。
翌朝からもまた、希望の見えない闘いが待っています。

This image is created by Stable Diffusion web UI.
#2025年 #2025年8月 #2025年8月19日 #ひとりごと #雑談 #仕事 #無気力 #体調不良
嫌な予感が的中しそうです。
来週以降、さらに忙しくなりそうです。
IT業界、収入と仕事量が必ずしも比例しないのですが、自分の今の仕事は報酬額がそれまでよりも下がっている上に月額固定で超過勤務の調整が一切入らないため、このところの勤務時間増加を考えると既に割に合わなくなっています。
今のタスクは9月末までに終わらせなければならないのですが、その時点で私が生きている保証はありません。今はまだマシな方ですがこのままの状況では確実に体調を崩して進捗がさらに悪化するという負のスパイラルに陥ることも目に見えています。
これまでも散々トラブル続きで進捗が遅れに遅れているのですから、楽観すべき要素はもはやどこにもありません。
今日、明日は安静に過ごすつもりですが、今後今のプロジェクトから抜けるまでの間にまた何度か代休を取れない休日出勤を強制される可能性があります。
昨日、東京都世田谷区からふるさと納税の返礼品が届きました。内容はとあるサービスを受けるときに使用するクーポン券なのですが、これを行使できるの、どんなに早くても10月以降となりそうです。土日でないと予定を組めない上に、その土日も休日出勤で潰される可能性が高いため、自分のやりたいことを何一つできません。確実に権利を行使するには今の仕事のプロジェクトから抜ける必要があります。冗談抜きでそんな状況です。
自分のまいた種がまさかこんな形で裏目に出るとはね…。
今後の身の振り方、契約している会社の営業とも相談しながら慎重に決めたいところです。いやマジで。

This image is created by Stable Diffusion web UI.
#2025年 #2025年8月 #2025年8月16日 #ひとりごと #雑談 #仕事 #体調不良
明日・8月15日は敗戦記念日。
しかしそれで苦しんだのは庶民のみで、敗北の見えた闘いを強行した支配者層は一部の例外を除き戦後ものうのうと暮らしました。
日本の敗戦処理は徹頭徹尾間違っていたと思います。戦後80年を経てもなお敗戦の総括をできていないのですから。
偶然にも、私も、敗北の見えた闘いに赴かなければなりません。
とはいっても本当に戦闘しにゆくわけではなく、今抱えている仕事がまるで死地にでも赴くかのような絶望感に満ちているのです。
このところ、勤務時間が無駄に間延びしてしまい、自分のやりたいことをほとんどできない状況になっています。先月は勤務時間が220時間を超えましたが、今月も同じぐらいの長時間労働を強いられることが既に見えています。昨日だって労働時間は12時間を超えましたし。
このような状況が続いたら、本当に命を落としかねません。しつこいようですが、そうならないように手を打たなければなりません。
私も、せめて人並みの幸せをつかみたかったです。半世紀ほど生きてきましたが、人生が楽しいと感じた期間はそのうちの1年間にも及んでいませんので…。

This image is created by Stable Diffusion web UI.
#2025年 #2025年8月 #2025年8月14日 #ひとりごと #雑談 #仕事
昨日未明の時点で抱いていた嫌な予感、的中してしまいました。
否、こちらの予想よりもさらに悪い状況となりました。
また当分の間、長時間労働を強制される日々が訪れようとしています。それも、常時プレッシャーに晒されながら。
そもそも世間一般ではお盆休みだというのに、こちらは墓参りどころか親戚に会うことさえも許されていません。
それにしても、どう頑張っても悪い方向にしか進まない蟻地獄のような状況に、どうしてこうもいつもいつも陥らなければならないのか。
暗く長い洞窟を手探りで進まなければならないにも等しい今の境遇、誰かに代わってもらえるなら代わってほしいくらいです。
ひとつだけ幸いなのは、人間関係に大きくひびが入っていないだけ、一昨年同時期よりもまだマシということでしょうか。とはいえ、他人をも巻き込んでいることに変わりはなく、その点でも当分の間、プレッシャーから逃れられそうにありません…。

This image is created by Stable Diffusion web UI.
#2025年 #2025年8月 #2025年8月13日 #ひとりごと #雑談 #仕事
今年の夏、自分は平日にお盆休みを取得することができなかったため、昨日であまりにも短すぎる夏期休暇はおしまいです。
休み明けとなる今日からは、連休前の仕事の続き、と言いたいところですが、どうも状況が暗転する予感がしています。
これまでも、なかなか思うように作業が進んでいませんでしたが、その状況がさらに悪化する可能性が高くなっています。
今日の自分はまさに、深淵にでも向かうかのごとき心境です。
連休初日に、激務からの開放感を味わっていたときでさえも、自分はこんなことを言う始末でした。
このところずっとそうですが、平日にため込んだストレスと虚無感を休日に発散できない状況が続いています。
ここまで来ると、天に祈りを捧げて救済を願いたいくらいです。どこをどうやっても状況が好転しない蟻地獄のような状況に陥っており、このままではリアルに自分の精神が潰されかねません。
目の前にほぼ確実に苦痛が口を開いて待ち構えているにもかかわらず、そこに飛び込まなければならない。いったい私はいつまでそんなことをさせられなければならないのでしょうか?
しつこいようですが、今後の身の振り方については、もう少し自分自身の身を守る方向で熟考しなければなりません。それがたとえ人間関係を悪化させるものだとしても、自分の身を守ることを最優先させたいです。さもなくばこちらがリアルに殺されかねません。

This image is created by Stable Diffusion web UI.
#2025年 #2025年8月 #2025年8月12日 #ひとりごと #雑談 #仕事