Telmina's notes

雑談

ちょうど1ヶ月前に注文しておりました、世界初のナトリウムイオン電池モバイルバッテリー、昨日ようやく手元に届きました。

 今回入手したものは、エレコムの「DE-C55L-9000LGY」。

エレコム「ナトリウムイオン電池モバイルバッテリー DE-C55L-9000LGY」

 しかし、現時点でまだ開封しておりません。今回は購入報告のみです。

 と言いましても、昨今原則としてテレワーク勤務のため、外出機会そのものがあまりなく、いつこれの出番がやってくるのかわからないという状況です。

 到着後、SNS(MastodonおよびBluesky)で商品到着の報告をしたところ、それなりに反応がありました。

Post by @Telmina@one.telmina.net
View on Mastodon

My new gear...

[image or embed]

— Telmina🦋️ (@telmina.com) 2025年4月17日 16:28

 また、そのつながりで、Blueskyでは相互フォローの方からナトリウムイオン電池の解説記事について言及していただいています。

 まだこの分野は発展の余地が大いにあると思います。自分も、先述の通りなかなか実際に使う機会は訪れないとは思いますが、できるだけ早めに実際に使ってみてそのレポートをできればと思います。

 乞うご期待。

#2025年 #2025年4月 #2025年4月18日 #お買い物 #ELECOM #ナトリウムイオン電池モバイルバッテリー #DEC55L9000 #ひとりごと #雑談 #Mastodon #マストドン #SNS #分散型SNS #Fediverse #Bluesky

自分は前々から不調続きではあるのですが、やることなすことすべて裏目に出て精神的にさらに追い詰められてゆくという負のスパイラルに突入してしまいました。

 しかも、またしても体調を崩してきております。否、より自分の感覚に近い表現としては、長期間ずっと、体調不良が完治しないまま中途半端に長引いている、と言ったほうがよいでしょうか。

 ですので、平日は勤務時間が終わって最低限のことをしたあとは、魂が抜けたようになってデスクの前で寝落ちしてしまうことが多くなってしまいました。気がついたら日付が変わっていた、なんてことも珍しくありません。

 相変わらず、仕事もカツカツで、少し体調が悪い程度では非常に休みづらい状況に追い込まれています。今抱えている仕事を期限までに終わらせることはどう考えても不可能で、その上タスクの割り込みまで入ってきている有様であるため、このままでは一昨年10月頃のような最悪に近い状況に追い込まれるのも時間の問題です。あのときは本当に精神的にもボロボロの状態で、休日ですら全く気が休まりませんでしたからね…。

 今週末は通院が控えていますが、そのあとはあまり遊び回らずにさっさと帰宅して安静に過ごすようにした方がいいかもしれません。

best quality,8k, realistic, masterpiece, RAW photo, a tall Japanese voluptuous short-haired intelligent beautiful girl being spiritless in the dark room, wearing dark green headbands, white tight silky hotpants, dark green tanktops, white long boots.

This image is created by Amuse.

#2025年 #2025年2月 #2025年2月15日 #ひとりごと #雑談 #仕事 #無気力 #体調不良 #テレワーク

ちょうど1週間前、自分は断酒を宣言しておりました。

 しかし、その誓いは早くも1週間で破られることとなりました。

 昨日は、個人的には非常に喜ばしいことと非常に悔やまれることがいっぺんに起きたことがあり、祝杯とやけ酒を同時に口にすることとなってしまいました。

 昼休み中にヨドバシカメラ マルチメディアAkibaでスパークリングワインを買ったときは、まだ喜ばしいことだけだったので、そのときの私の気持ちをそのまま名前にしたかのようなスパークリングワインを購入しました。

嘉-yoshi-スパークリング シャルドネ

 その後午後からあまり喜ばしくないことが起きてしまい、「yoshi」という気持ちはしぼんでゆくのですが、それでも、買ってしまったからには飲まなければなりません。

 「嘉-yoshi」は甘口のスパークリングワインで、デザートワインのような味わいです。甘党の私にはぴったりなのですが、これは純粋に気分がいいとき、それこそ祝杯を挙げるときに飲むようなものだと思います。やけ酒にはあまり向かなさそうです(ぉぃ)。

 今日1日限りの断酒中断であれば、こういうのも悪くはないかなと思います。

 翌晩からはまた断酒再開です。昨日の午前中の時点では、断酒の誓いを破るほどに喜ばしいことがあったのですが、しばらく似たような思いをすることもなさそうです。1日限りの断酒中断ということでれば、純粋にやけ酒要素ゼロでスパークリングワインを口にできればよかったのですが。

 なかなか、思い通りにはゆかないものです。

#2025年 #2025年4月 #2025年4月16日 #ひとりごと #雑談 #断酒 #お買い物 #スパークリングワイン #ワイン # #ヨドバシカメラ

分散型SNSプラットフォームの中でももっともメジャーなものの一つに、「Mastodon」があります。

 日本でも2017年4月よりMastodonブームが始まり、私も2017年4月15日よりMastodonの世界に入りました。紆余曲折ありましたが、今ではすっかりMastodonに定着しております。

 なお、分散型SNSプラットフォームは「Mastodon」以外にもいくつもあり、同じプロトコルを採用しているプラットフォーム同士であれば緩く連合することができます。その連合の世界は「Fediverse」と呼ばれます。

 Mastodonをはじめとする「Fediverse」のブーム開始後、既存のSNSで何か問題が起こるたびにユーザの流入が起きていましたが、Fediverseの敷居は既存のSNSよりも高いようで、残念ながらせっかく使い始めても定着する人はあまり多くありません。

 とりわけ、一昨年あたりから新興SNSが相次いで誕生すると、既存のSNSから逃げ出した人々はそちらのほうに移住する傾向が強まっているように思われます。

 かくいう私も、かつてのTwitterとよく似たサービスである「Bluesky」にアカウントを作り、そちらでの発言も多くなっております。

 とはいえ、自分にとって、2017年春以降のインターネット上におけるベースキャンプはあくまで「Mastodon」で設置した自分用のサーバです。先述のFediverseの連合という仕組みによって、自分用のサーバからFediverse上の他のコミュニティと連合することが可能になっておりますが、自分が8年前に初めてその仕組みに触れたときは画期的だと思いました。まさに、インターネット上の小宇宙です。

best quality,8k, realistic, masterpiece, RAW photo, some tall Japanese voluptuous short-haired intelligent beautiful girls are forming a circle in the universe.

This image is created by Amuse.

もっと読む…

昨日開幕した大阪・関西万博、自分は元々これが成功するなどとは毛頭思っていませんでしたが、初日からぐだぐだっぷりがひどく、来場者からは早くも不満の声が上がっているとのことです。

 もちろん万博関連の報道はこれらだけではないのですが、SNSのタイムラインを眺めているときにたまたま視界に入ったこの3本の記事からだけでも、今回の万博が、元々成功することなどあり得ないとはじめから思っていた自分の想像のさらに斜め下をゆく、もはや評価に値しないレベルの代物だということを、思い知らされます。

best quality,8k, realistic, masterpiece, RAW photo, tilt back view, many tall Japanese voluptuous short-haired intelligent beautiful girls are standing on long lines and waiting to go to the island on the crowded bridge too long time, bad weather.

This image is created by Amuse.

 そもそも、入場に2時間で退場に1時間って、確か初日の午後5時以前の入場は予約受付分のみなんじゃなかったの? トラフィックを考えずにとにかく大勢入れようとしていたってこと? てっきり、今回会場アクセスのために用意された交通手段で十分捌ける人数しか入れていないものだとばっかり思っていましたよ。

 あと、異臭騒ぎの上に撮影NG? よっぽど外部に知られたくない何かを抱えているのかと疑いたくもなります。そもそもメタンガス噴出の時点でこうなることはある程度予想できたでしょ?

 世論調査でも、8割以上が万博に行かないもしくはたぶん行かないと答えたとのこと。この万博の本来の目的が万博終了後のカジノ誘致にあることなどを知っていればこれを肯定的に捉えることそのものがあり得ないのですが、世論調査に答えた人が全員それを知っているわけでは無いと思います。それを踏まえてなお8割超から行かないもしくはたぶん行かないという回答がでていることを考えると、一般の感覚から見てもこの万博の中身がスッカスカであるということを、もはや否定できません。

 あと、SNSでは雨宿りするところもなかったなどという話も出ていたようです。

 こんな様子では、もし開幕中に会場内で火災や自然災害が起きたときに、絶対に逃げ遅れが発生してしまいます。そしてもし人身事故が起きたとしてもまともに報道されないのではないかと疑わざるを得ません。

 とはいえ、人工島を会場にしてしまった以上、今から導線を太くすることも困難でしょう。となると、導線を根本的に見直すか、万博そのものを見直すかしかないと思います。

 本当に、半年間もこの万博を続ける気なんでしょうかね…?

#2025年 #2025年4月 #2025年4月14日 #ひとりごと #雑談 #万博 #関西万博 #時事 #大阪

本日から10月13日(月)までの半年間、大阪・関西万博が開催されます。

 もっとも、この万博について、私は本日に至るまでついにいい話を聞いたためしがなく、悪印象しか抱かないまま開催当日を迎えてしまいました。当然、私には今回の万博に足を運ぶ気など毛頭ありません。

 一週間前にも自分はこの万博についてあらゆる意味で懸念を抱いていました。

 その後、さらに日本共産党の機関紙「しんぶん赤旗」を含む一部のメディアを出入り禁止にするなど、露骨な報道管制を敷いており、ますますこの万博に対し何も信用することができなくなってしまいました。

 こんな感じだと、もし万博会場で死人が出たとしても隠匿するのではと思います。

 もしかしたら、現地に行けば楽しみも見つかるのかもしれませんが、自分は既にわかっているメタンガス噴出等の危険性や運営主体に対する不信のほうが大きくまさっており、仮に近しい人に勧められたとしても足を運ぶことなど絶対にあり得ません(それどころかもし勧めてくる人がいたらその人と縁を切る可能性が高いです)。 

 「いのち輝く未来社会のデザイン」というのが今回の万博のテーマらしいのですが、足を運ぶ人にとっていのちの「最後の」輝きにならないよう、くれぐれも気をつけてくれ、としか言えません。

best quality,8k, realistic, masterpiece, RAW photo, some tall Japanese voluptuous short-haired intelligent beautiful girls are dancing at a place with conflagration in expo, exciting.

This image is created by Amuse.

#2025年 #2025年4月 #2025年4月13日 #ひとりごと #雑談 #万博 #関西万博 #時事 #大阪

表題の通り、今日からしばらく断酒することにします。

 もっとも、理由は単純で、単にうちにあったアルコール飲料のストックが昨夜で完全に無くなったからなのですが。

 1月に東武百貨店の北海道展で調子に乗ってワインを何本も買い込んだ上に、在庫がなくなってからもコンビニやヨドバシカメラ(ぉぃ)でビールなどを買い込んでいたため、今年に入ってからはほぼ毎日飲酒していたことになります。

 買い込んでいたアルコール飲料のストックが無くなったことで、ようやく断酒する気になった次第です。

 とはいえ、正直なところ、今回始める断酒、自分自身もあまり長続きしないと思っています。

 といいますのも、昨今仕事でストレスをため込んでおり、発散させることすらままならない状況が続いているために、すっかり飲酒が習慣化してしまったためです。

 とりあえずは、5月2日(金)まではワインやビール等のアルコール飲料を口にしないように心掛けようと思います。その時点で断酒を継続していれば、さらにその後の断酒継続にも弾みがつくと思います。

 ストレスをため込まないのが一番なのですが、それを簡単にできるならば苦労はしません。

best quality,8k, realistic, masterpiece, RAW photo, a tall Japanese voluptuous short-haired intelligent beautiful girl passing by showcase of liquors at the department store, holding shopping basket, wearing dark green headband, dark green tanktops, white tight silky hotpants, white long boots.

This image is created by Amuse.

#2025年 #2025年4月 #2025年4月9日 #ひとりごと #雑談 #断酒 #仕事 #ストレス

話が出てきてから好印象を抱いた記憶が一秒たりともない大阪・関西万博、いつ開催だっけと思っていたら、1週間後からだそうです。

 表題の通り、万博の話が出てきてから自分が見聞する話は悪いことばかり。やれメタンガスが出てくるだの、やれ工期に間に合わず現場では労働強化となっているだの、やれ前売り券購入に過大な個人情報が要求されるだの、やれ万博などどうでもよく本命はカジノだの…。

 加えて、マスコットキャラクターもどうも生理的に受け付けません。

 自分が小学生だったときに開催された1985年の筑波・科学万博の時は、マスコットキャラクターのコスモ星丸に対し洗練された印象を受けました。あの頃から比べても退化しているとしか思えないんですよね。なお、私自身は筑波にも行きませんでしたが、当時愛読していた学研の科学などでも取り上げられていたこともあり、興味津々ではありました。国鉄も分割民営化前の最後のビッグ・イベントということもあってか、万博輸送にえらく力を入れていたように思えます。

 話を戻しまして、今回の万博、「いのち輝く未来社会のデザイン」がテーマなのだそうですが、先述の労働強化の件やメタンガス噴出の件などを見ても、命が輝くどころか燃え尽きるのではないかという不安があります。

best quality,8k, realistic, masterpiece, RAW photo, beating heart shining at the dark alter

This image is created by Stable Diffusion WebUI Forge.

 私が関西万博に足を運ぶかと問われたら、答えは明確にノー。仮に入場料どころか東京からの往復の交通費を支給すると言われたとしても行きたくありません。ただでさえ、バッドイメージを全く払拭できていない上に、内容にも全く興味を持てないわけなのですから。しかも維新による政治主導ではじめから万博ありきというのも、中身がスッカスカになる要因ですしね。

 そもそも、いのちの輝きを感じる手段ならほかにもいくらでもあるわけですし。私は、自分の命を自分のやり方で輝かせることにしますよ。

#2025年 #2025年4月 #2025年4月6日 #ひとりごと #雑談 #万博 #関西万博 #時事 #大阪 #維新 #政治

4月4日。

 昨年は、幸せ(4合わせ)などとこじつけていたのですが、今年のこの日の自分はちっとも幸せを感じていません。

 だいぶ前からあまり体調のよくない状況が続いておりましたが、どうやらついに本格的に風邪を引き始めてしまったようで、昨日の日中はただでさえだるかった上に喉の痛みまで覚えてしまいました。

 このところ、天候のよくない日が続いていることもあり、食糧調達などでも近所のコンビニ等のごく近距離にしか足を運ばない日が続いていますが、そのようなときはマスクをせずに外を出歩くこともあります。

 今回の風邪は、どうも、短時間の外出時にうつされてしまったのではないかと思います。一応東京都内、それも駅に近いところでそれなりに人通りのあるところですので。

 「まだコロナ禍は終わっていない」などと口にしていても、自分の気が緩んでいたことは否めません。短時間の外出であってもちゃんとマスクはすべきですね。

 ただでさえ、仕事が多忙な上に休みも取りづらいので、倒れないように自衛しなければなりません…。

best quality,8k, realistic, masterpiece, RAW photo, some tall Japanese voluptuous short-haired intelligent beautiful girls are walking avenue of cedars.

This image is created by Amuse.

#2025年 #2025年4月 #2025年4月4日 #雑談 #ひとりごと #体調不良 #風邪

今日は年に一度のエイプリル・フールの日。

 しかし、ここ何年も、この日にふさわしいウソを考えつくことができていません。

 まあ、無理にウソをついてもあまり面白くありませんので、今日も普段通りに過ごすことになると思います。

 ウソ、というより願望になるのですが、過去に切れてしまった人間関係のいくつかについては、許されるならば今からでも修復させたいと思っています。特に過去に好意を抱いていた人との関係を。

 このまま、誰からも認められることなく孤独に死んでゆくことは、なんとしてでも避けたいです…。

best quality,8k, realistic, masterpiece, RAW photo, full body, a tall Japanese voluptuous short-haired intelligent beautiful girl with fascinating face, standing in the model's pose, wearing glasses, dark green headbands, dark green tanktops, white tight silky hotpants, white long boots.

This image is created by Amuse.

もっと読む…