Telmina's notes

任天堂

昨日、マイニンテンドーストアで購入したNintendo Switch 2の多言語対応版本体が無事届きました。

 なお、多言語倍椀飯本体を購入するときに、入手困難な「Nintendo Switch 2 Proコントローラー」と「Nintendo Switch 2 キャリングケース(画面保護シート付き)」も同時に注文しており、それらも一緒に届きました。

Nintendo Switch 2(多言語対応)本体とProコントローラー、キャリングケース

 到着後、ヨドバシカメラ マルチメディアAkibaに行き、Nintendo Switch 2用の画面保護フィルムを購入し、そのまま本体と一緒にフィルム貼付サービスに預けました。

 フィルム貼付の後、帰宅してからようやく本体の初期設定をおこないました。

もっと読む…

Nintendo Switch 2

 13日の金曜日。仏滅。

 今日はよからぬことが起きてもおかしくない日ですが、元々運に見放されている自分にとってはあまり関係なかったりもします。

 例によって寝落ちから復帰して、ぼーっとする頭でYouTubeを眺めていたところ、「Switch2の転売ヤーざまぁ」みたいな見出しをつけている動画が複数視界に入ってきました。

 自分はその手の動画をあまり好かないため、普段は視界に入ってもスルーするのですが、今回は少々気になることがあったので、視界に入ってきた動画のひとつを(音声を切った上で早送りも多用してですが)開いてみました。

 すると、転売ヤーから購入したNintendo Switch 2は保証を受けられないという話が出てきました。

 具体的にどの動画なのかについては敢えて書きません。ご興味があれば各自探してみてください。

もっと読む…

Nintendo Switch 2

 昨日、こんなニュースが飛び込んできました。

 任天堂のゲーム専用機の発売後4日間の世界累計販売台数として過去最高とのことらしいのですが、どうも素直に喜べませんね。

 海外では普通に購入可能なんて話があるのですが、日本国内では大手家電量販店ですら購入できない状況が続いています。任天堂も転売対策を取ったらしいのですが、それでも結局転売行為を完全に阻止することはできていません。

 そもそも日本国内だけわざと品薄になるようにしているのではないかなんて話もあるようです。過去にも任天堂はニンテンドーDSの品薄状態を1年間も維持していたなどという「実績」もあるだけに、あながちウソとも断言できません。

 自分は成り行きで、Nintendo Switch 2を2台(日本語・国内専用と多言語対応の本体をそれぞれ1台ずつ)購入することとなりました。日本語・国内専用本体は発売日当日に届いて稼働中ですし、多言語版も今月中には手元に届く予定です。自分は転売行為に手を染める気は毛頭無く、またそれを疑われる行為も避けたいため、結局2台とも自分用に使うつもりです。

 しかし、何カ所も抽選販売に応募しても一向に当たらないという人もまだまだ大勢います。SNSのタイムラインでも、なかなか当たらない人が2台本体を当てた人から1台譲ってもらったなんて話も出ているくらいです。

 そもそも品薄の元凶は転売屋と転売を許す一部のネット通販ですので、こういうのはもはや法で裁くべき領域だと思います。既にPLAYSTATION 3(当初はPlayStationの完成形という意味で全部大文字表記だったんだよな)の時には転売行為が問題化していたのに、よくもまあ20年近くもこの問題を棚上げし続けているもんだと思います。

 オタクの味方を自称しているどこぞの国会議員とか、この問題に目を向けているのでしょうかね? というかその気あるんでしょうかね?

 消費者としても、転売屋からは買わない、転売を許す一部のネット通販も使わないということをすべきです。それで転売屋や通販が潰れても自業自得で、やってきたことの悪辣さを考えるとむしろそれで済むなら軽いくらいです。民主主義と同様、市場の正常化についても、我々一般ピーポーが積極的に動かなければならない時代なのです。

#2025年 #2025年6月 #2025年6月12日 #ゲーム #NintendoSwitch2 #任天堂 #時事

先日も申し上げておりますように、私はなんとか「Nintendo Switch 2」(日本語・国内専用)を入手できたのですが、まだ「Nintendo Switch 2 Proコントローラー」の入手には至っていません。

 もちろん、自分は任天堂非ライセンス品に手を出す気は毛頭無い上に、どうも任天堂ライセンス品のサードパーティ製ゲームパッドの評判もイマイチのようですので、しばらくは本体付属のJoy-Con 2を「Joy-Con 2 充電グリップ」に装着してプレイすることにしています。

Joy-Con 2 + Joy-Con 2 充電グリップ

 とはいえ、これだとボタンが小さすぎて、それ故に誤操作も誘発されやすいため、アクション性の高いゲームには全くと言っていいほど向きません。

 とりあえず、「Nintendo Switch 2 Proコントローラー」を入手するまでの間は、「Nintendo Classics」でアクション性の低いオールドゲームを漁ってプレイしようかと思っています。

 一昨日、昨日もいくつかオールドゲームをプレイしていたのですが(その中にはリアルタイムでは一度たりともプレイしたことのないタイトルもあります)、やはり私には、複雑化してごちゃごちゃしている昨今のゲームよりも、ルールがシンプルで明快なオールドゲームのほうが性に合うようです。正直、今売られているNintendo Switch 2やPS5等のゲーム、全く買う気が起きないんですよね。

 …あ。そういえば、Switchのゲームで積んでいるのがあるので、いい加減そっちにも手を出さないと…。

#2025年 #2025年6月 #2025年6月9日 #ゲーム #NintendoSwitch2 #任天堂

本稿執筆時点で、私の右腕が痛くなっています。

 どうにか、発売日の6月5日に「Nintendo Switch 2」(日本語・国内専用)を入手できた俺様ですが、残念ながら「Nintendo Switch 2 Proコントローラー」を入手することをできませんでした。

 仕方ないので、「マイニンテンドーストア」の第3回抽選販売で多言語対応版の本体を当てた私は、そちらの購入手続き時に「Nintendo Switch 2 Proコントローラー」も注文したのですが、それが届くのはしばらく先です。

 それまでの間、TVモードでありながら、本体付属のJoy-Con 2を「Joy-Con 2 充電グリップ」に装着してプレイすることにしましたが、昨日述べたとおり、Joy-Con 2でのプレイは非常にきついです。

Joy-Con 2 + Joy-Con 2 充電グリップ

 とりあえず、「NINTENDO 64 Nintendo Classics」で配信されている「Ridge Racer 64」や、Nintendo Switchソフト「ルミネス リマスター」等で遊んでいたのですが、Joy-Con 2の構造上どうしようもないとは言え、ボタンが小さすぎる上に隣のボタンとの距離も近すぎる故に、押すつもりの全くなかったボタンを誤って押して操作ミスしてしまうことが頻繁に起き、はっきり言ってゲームになりませんでした。

 しかもよりにもよって、「ルミネス リマスター」ではチャレンジモードベーシックという、ゲームオーバーにならずに最後まで進めると約1時間ほど掛かるモードでプレイしてしまったため、過度に繊細な親指捌きを連続しておこなったせいか、その後冒頭で述べたように右腕に痛みが走ってしまい、これ以上のゲーム続行は無理となってしまいました。

 あんまりやりたい手ではなかったのですが、初代Switch用のProコントローラーを使うことも検討しなければならないかもしれません。

 もしどこかで「Nintendo Switch 2 Proコントローラー」が売られているのを見かけようものなら、多言語対応版本体と同時に注文したモノの到着を待たずして買ってしまいそうです。ただ、幸か不幸か、少なくとも「ヨドバシカメラ マルチメディアAkiba」では品切れですが…。

 快適なゲーム環境、まだまだ遠いです。

#2025年 #2025年6月 #2025年6月7日 #ゲーム #NintendoSwitch2 #任天堂 #ルミネスリマスター #LuminesRemastered #LUMINES #RidgeRacer64

昨日発売日を迎えた「Nintendo Switch 2」、まず私はネット通販「ヨドバシ.com」の抽選販売で当選した日本語・国内専用の本体と周辺機器及びアクセサリーを入手しました。

発売当日に入手できたNintendo Switch 2と周辺機器、アクセサリー

 どうにか、昨日中に初代Switchからデータを移行でき、無事に始動しました。

 なお、一昨日に申し上げておりますように、私はマイニンテンドーストアでのみ購入可能な多言語対応版本体についても、第3回抽選販売でようやく当選を勝ち取りましたので、そちらも購入することとしました。

 そのため、昨日手元に届いた日本語・国内専用の本体については、予定通り自室内でTVモード専用機として用います。後日到着する多言語対応版本体を、外出用に用いることとします。

 とりあえず、自分はNintendo Switch 2専用ソフトとして、次の2本を購入しました。

アーケードアーカイブス2 リッジレーサー

 これらのソフトを含む、Nintendo Switch 2に対する自分の第一印象について、述べて参ります。

もっと読む…

本日(2025年6月5日)発売のNintendo Switch 2

 ついに、「Nintendo Switch 2」の発売日となりました。

 私はまず、ネット通販「ヨドバシ.com」の抽選販売で、日本語・国内専用本体を購入する運びとなりました。

 その後も、マイニンテンドーストアでのみ購入可能な多言語対応版本体への思いを捨てることができず、そちらも本日到着には間に合わなかったものの、第3回抽選販売で当選を勝ち取りました。

 本日届くのは、「ヨドバシ.com」で購入した日本語・国内専用本体と、同じく「ヨドバシ.com」で予約した周辺機器及びアクセサリーです。

 また、どういうわけか、「SanDisk microSD Express Card 256GB for Nintendo Switch 2」のみ、予約した実店舗の「ヨドバシカメラ マルチメディアAkiba」で引き取ることにしてしまいましたので、そちらについては本日の昼休み中に引き取りに行こうと思います。これについては、後日到着予定の多言語対応版本体に装着させるつもりです。

 多言語対応版については、6月21日(土)までに届くということですので、首を長くして待とうと思います。なお、家電量販店では早々に予約を締め切られてしまい購入できなかった「Nintendo Switch 2 Proコントローラー」も同時に届きます。

 残念ながら今日も休暇を取っておらず普通に仕事の日ですので、「Nintendo Switch 2」(日本語・国内専用)の初期設定と現行Switchからのデータ移行については、夜間におこなうこととなります。というか、冗談抜きでSwitch2のドック置き場を捻出できていないぞ…。まずそこで時間を取られることと思います(ぉぃ)。

#2025年 #2025年6月 #2025年6月5日 #ゲーム #NintendoSwitch2 #任天堂 #ヨドバシカメラ #ヨドバシドットコム

既にヨドバシ.comNintendo Switch 2の日本語・国内専用版を当てている私ですが、多言語対応版を申し込んだマイニンテンドーストアの第2回抽選販売に落選したあとも懲りずに、第3回抽選販売にそのまま継続応募しておりました。

 昨日はその第3回抽選販売の当落結果連絡日でした。

 今度は三度目の正直で、当選の連絡をもらうことができました。

【当選のご案内】Nintendo Switch 2(多言語対応)

 昨日は朝からものすごく不機嫌だったのですが、それが一気に吹き飛ぶくらいでした。

 先述の通り既に国内専用版を当てている私ですが、この多言語対応版についてももちろん購入するつもりです。誰がキャンセルなんてするもんですか。

 もちろん転売行為などという人として恥ずべき行為に走るような外道で卑劣で姑息な真似はしませんよ。2台とも俺様が自分自身のために使います(ぉぃ)。

 なお、今のところ、明日の発売日当日に届くはずの国内専用版を、TVモード専用として使おうと思います。

 自分が多言語対応版を当てたマイニンテンドーストアの第3回抽選販売で当選した分は、6月下旬頃に届くようです。自分が明日以降に購入手続きをするであろう多言語対応版については、外出用に使おうと思います。

 なお、マイニンテンドーストアでは、当選者に対してNintendo Switch 2の周辺機器等を販売するそうです。もはや店頭ではしばらくの間購入不可能であろう「Nintendo Switch 2 Proコントローラー」については、本体購入手続きのタイミングで買いたいと思います。そのほかの周辺機器で自分が必要とするものについては、既にヨドバシカメラで予約済みです。

#2025年 #2025年6月 #2025年6月4日 #ゲーム #NintendoSwitch2 #任天堂

「Nintendo Switch 2」の購入に合わせて、PCモニタの買い換えを一時期検討していたものの、主に金額面で躊躇し、一旦買い換えの検討を凍結しておりました。

 しかし、次の理由により、再度検討を始めることとしました。

  • 現在使用しているモニタに対する不満
    • 購入当初から画面の特定の箇所だけ発光がおかしく、時々ちらつくこともある。だましだまし使っていたがそろそろ我慢の限界。
    • 2箇所あるHDMI端子のうち、HDMI 2.1対応は1箇所のみで、もう1箇所はHDMI 2.0止まり。既にHDMI 2.1端子に接続しているHDMIセレクタの端子も使い切っており、これ以上HDMI 2.1対応の機器を増やすためにはモニタの買い換えが必要。

 なお、現在私が使用しているモニタはJAPANNEXT公式の「JN-315IPS144UHDR-N」というものです。

 私がこのモニタを購入したのは2022年6月で、購入からまだ3年経過していないのですが、上述の理由で、今のまま「Nintendo Switch 2」を導入するのは厳しいと感じました。

 購入した当初は、HDMI 2.1対応機器そのものが珍しく、HDMI 2.1端子をPlayStation 5専用にできていたのですが、いつの間にかHDMI 2.1対応機器が増えてしまいました…。

 現在でも、先述の不満点にさえ目をつむればどうにか使い続けられないことはないのですが、画面の特定の箇所の発光がおかしい件については、特にテレワークなどで白背景の画面を表示しているときに顕著に現れ、それがストレス源にすらなっています。

 と言うわけで、結局モニタの買い換えを検討することにしたのですが…。

best quality,8k, realistic, masterpiece, RAW photo, some PC monitors on the showcase at the PC store

This image is created by Stable Diffusion WebUI Forge.

もっと読む…

表題の通り、昨日・2025年5月20日(火)は、マイニンテンドーストアにおける、「Nintendo Switch 2」第2回抽選販売の当落結果発表日でした。

 第2回抽選販売において、私は第1回の時から応募対象を変更し、「Nintendo Switch 2(多言語対応)」に応募しました。こちらのほうが「Nintendo Switch 2(日本語・国内専用)」よりも当選確率が上がるという話があり、実際に第1回抽選販売の時には多言語対応版を選んだ応募者の多くが当選を勝ち取っていたようです。

 しかし、同じことを考えていたのは私だけではないようで、案の定今回も落選。

【Nintendo Switch 2】抽選結果(落選)と第3回抽選販売に関するお知らせ

 なお、第2回抽選販売に落選した人は自動的に第3回抽選販売に応募となるそうです。

もっと読む…