Telmina's notes

2025年

去年の今頃、私は、図らずも無収入期間が延びてしまい、SNSでリアルに救いの手を求めざるを得ない状況にまで追い込まれておりました。

 そして今年の今頃、私は去年とは逆に多忙を極めており、休養と安静を求めております。

 しかも今年はいくら多忙になっても自分の収入が増えるわけではないので、忙しくてよかったなどとは言えない状況です。

 両極端で、しかもいずれも自分の命が削られる状況です。どちらに振り切れても自分にとっては悪い状況です。

 適度に休養を取れて適度に収入を得られる仕事もあるのでしょうけど、どうもこのところの自分は巡り合わせがあまりよくないようです。去年の夏まで参画していたプロジェクトはその点恵まれていたとは思いますが。

 近年の地球温暖化による異常気象は、それまで温暖とされていた日本にも、寒暖の差の激しい極端な状況を引き起こしていますが、去年と今年の私はまさにそのようなものです。存在感の薄れた春や秋にしても、暑いのか寒いのかよくわからないけど断じて適温ではない、という状況になっていますし。

 仕事面でも、先述のように労働と生活のバランスが取れているような仕事は、皆無ではないものの早々お目にかかれるものではありません。もっとも、連日の深夜残業と休日出勤が常態化するようなプロジェクトもそうそう無いのですが、残念ながら今の私はまさにそこに参画している状況です。自分の場合、直近10年間では、今のプロジェクトと一昨年参画していて精神的に追い詰められたプロジェクト、そして2019年の消費税増税対応のプロジェクトが特にひどかったです。

 自分が生きるための活力を得るためには、去年のように無収入状態が長引くことも、今年のようにほぼ奴隷労働と言い切っても差し支えないような状況に追い込まれることも、あってはならないのです。仕事と余暇のバランスが取れていないようでは、得られる活力も得られません。 

best quality, realistic, RAW photo, low angle shot, a tall ((Japanese)) large breasts wide-hipped short bobbed haired intelligent beautiful young witch, cool beauty, wearing ((black cone-shaped hat)), ((black robe)), ((black tanktops with a large open chest area)), ((black tight leather hotpants)), ((black long boots)), using both flame and ice magics at the dark basement labyrinth.

This image is created by Stable Diffusion web UI.

#2025年 #2025年9月 #2025年9月2日 #ひとりごと #雑談 #愚痴 #仕事 #無気力 #体調不良

新しい月になりました。

 しかし、今月もまた、自分にとっては引き続き、単に苦しいだけの月になりそうです。

 原因は100%、今関わっている仕事の件で、何度も申し上げておりますように長時間労働と休日出勤が常態化してしまっているため、いつ体調を崩して倒れてもおかしくない状況です。

 既にシルバーウイークを満喫することは完全に諦めています。

 もはや、生きていても楽しいことなどないのですが、だからと言って私はまだ死にたくありません。

 なお、昨日・2025年8月31日(日)は、夕方頃までは昼寝も交えて安静に過ごしておりましたが、夕方頃に外出しなければならない用事ができてしまったため、完全引きこもりとはなりませんでした。本来であればそれぐらいでちょうどいいと思うのですが、連日連夜働きづめである上に週1回しか休めないと、夕方のちょっとした外出すら疲れます。

 本稿執筆時点(9月1日・1:00頃)で、昨日せっかく安静に過ごしていたにも関わらず、軽微な頭痛を覚えています。翌朝以降のことを考えると余計に頭痛がひどくなりそうですので、今夜はやけ酒を飲んでさっさと寝ることにします。しかしこういうときになかなか眠れないんだよな…。ましてや昨日はリアルに昼寝もしていて、今全く眠くありませんし。

 私は、今月末を無事に迎えることができるのであろうか…。

best quality, realistic, RAW photo, high angle shot, a tall ((Japanese)) large breasts wide-hipped short bobbed haired intelligent beautiful girl, cool beauty, looks sad, wearing ((red headbands)), ((red tanktops with a large open chest area)), ((black tight leather hotpants)), ((white long boots)), running on a rugged hellish path at stormy midnight.

This image is created by Stable Diffusion web UI.

#2025年 #2025年9月 #2025年9月1日 #ひとりごと #雑談 #愚痴 #仕事 #無気力 #体調不良

昨日の休日出勤により、私の今月の月間勤務時間は240時間を超えてしまいました。

 しかし、月額報酬固定のため、私は1円たりとも得しません。

 むしろ今後、体調不良の深刻化や生活習慣の乱れが負債となってのしかかってきます。

 今日は一応休めそうなのですが、呼び出されない保証はどこにもなく、残念ながら安心して静養できません。

 今のままでは、来月は間違いなく、毎週末、土日の少なくとも一方、下手すると両方が潰れてしまうと思います。

 当然ながら、シルバーウイークなんてものを堪能することもできません。

 元々今年のシルバーウイークもあまりカレンダーの並びはいいとは言えないので、特に旅行等の計画は捻じ込んでいないのですが、人並みの休暇を堪能できずしかも代休も取れないということへの理不尽さを拭えません。

 やはり、どんなに困窮しても仕事選びに妥協は禁物ですね。

 恐らく、次に私が心身ともに静養できるのは、どんなに早くても10月に入ってからだと思います。そのときこそは、小旅行らしきことのひとつもしたいです。

 なお、2026年のシルバーウイークは久々にその名にふさわしい連休となるようです。そのときこそは、心から楽しめるようにしたいです。

best quality, realistic, RAW photo, side view, a tall ((Japanese)) large breasts wide-hipped short bobbed haired intelligent beautiful girl, cool beauty, looks sad, wearing ((red headbands)), ((red tanktops with a large open chest area)), ((black tight leather hotpants)), ((white long boots)), turning her back on the closet with silver clothes in dark room at midnight.

This image is created by Stable Diffusion web UI.

#2025年 #2025年8月 #2025年8月31日 #ひとりごと #雑談 #愚痴 #仕事 #体調不良 #連休 #シルバーウイーク

ハイ。今日も、前日になってからいきなり休日出勤を通告されました。

 まあ、そんな展開になることは概ね予想できていたのですが、私個人の作業内容どころかプロジェクトの方針も流動的で、話も二転三転しているため、もはや何を信じればよいのか全くわからない状況です。

 ほかのプロジェクトメンバーからもあからさまに不満の声が上がるようになっています。

 先週(正確には今週日曜日)の休日出勤はある意味自分にも原因があるので甘受せざるを得なかったのですが、今回は、自分もはっきりとは言いませんでしたが不満を隠せていません。

 そもそも今日は所用があって休出不可だということを告げていたはずなんですけどね…。

 恐らく、少なくとも来月末まではずっとこんな調子だということもだいたい想像できます。既に先月も今月も月間勤務時間は220時間を超えており、今月は今日の休日出勤の状況次第では240時間超えも見えています。下手すると来月は300時間超えるかもしれません。

 こうなることは5月の時点でだいたい想像できていたのに、自分は6月末で離脱せずに契約更新してしまいました。今ではとても後悔しており、3ヶ月前の自分を小一時間問い詰めたいくらいです。さすがに、夏期休暇まで完全に潰されるとまでは予測できていませんでした。

 そもそも、自分は心身ともにボロボロの状態で、本来であれば1週間に1回は体調不良で全休していてもおかしくない状況なのですが、それをやってしまうとタスクが後ろに積まれてゆくだけなので、休みたくても休めないのです。しかも、いくら働いても報酬額固定のため、ただでさえモチベーションマイナスなのに、やる気を出すなど不可能です。

 今後、仕事を選ぶときは慎重の上にさらに慎重に選びたいです。

 自分はたまに大はずれの仕事に当たることがあります。6年前の消費税対応や、一昨年の人間関係が崩壊したプロジェクト等、当時の関係者の顔も見たくなくなるようなものもありました。

 今の仕事はまだそれらのように人間関係にまでは大きくひびが入っていないだけマシといえばマシなのですが、それでも、文字通りの意味で命を削っていることに代わりはありません。やっていることは奴隷労働そのものです。7月以降は自分のプライベートの大半を犠牲にしていますしね。

 たまにこういうことがあるから、私は他人にはIT業界を勧めたくないのです。コンピューター好きに対してはなおさら。そもそも業界の体質からして私の思想信条と相容れないはずなんですけどね…。

 今日は用事が終わってからどうにか頑張りますけど、今の様子だと十中八九、日曜日も出ろと言われる予感しかしません。そして代休を取る機会は永久に訪れません。

 さすがに、営業にも、この手の仕事は二度と紹介するなと釘を刺さなければならないと思います。頑張れば頑張るほどこちらの持ち出しが増えるだけなのですから。

 私は、否、私たちは、奴隷などではない!

best quality, realistic, RAW photo, back view, some tall ((Japanese)) large breasts wide-hipped short bobbed haired intelligent beautiful girls are crying and digging rock by peckers in the deep and dark cave, cool beauty.

This image is created by Stable Diffusion web UI.

#2025年 #2025年8月 #2025年8月30日 #ひとりごと #雑談 #愚痴 #仕事 #体調不良

今週末、恐らく高確率で休日出勤が捻じ込まれると思いますが、それ以前に自分は翌朝何すればよいのか見えていない状況であるため、どう動くべきか全くわからない状況です。

 昨日は、前々から悩んでいたとあることについて、前向きな考えを持つことができるようになりました。しかし、そこに至るためには、まずは目の前にある長時間労働や休日出勤といった苦行を耐え抜かなければなりません。

 今だって、相当無理して仕事をしている状況です。修羅場をくぐり抜けたからと言って、サイヤ人のように肉体が強靱になるわけではありません。自分は本来であればじいさんと言われてもおかしくない年齢になってしまったため、20代の時でさえもつらいと思えたようなことを今更やるのはリアルに寿命を削ることになります。

 とはいえ、自分の自由と尊厳のために、今はひたすらに走り続けなければなりません。そこにたどり着くより先に命を落とさないよう、多少卑劣な手を使ってでも生き延びたいと思います。それが、たとえ他人から疎まれるようなことであろうとも…。

 人間らしい生活に戻れたら、自分は小旅行をしたいですね。自分自身を精一杯癒やして、リフレッシュしたいです。

 こういうとき、自分の身の振り方について相談できる友人や恋人がいれば、もう少し自分にとって得るところの大きい生き方をできたのでしょうけど、十代の頃周囲にほぼ悪人しかおらず、友人や恋人の作り方も知らないまま歳だけとってしまった今の自分には、叶わぬ夢です。しかし、そんな私でも、いい加減に人間としての幸せをつかめてもいいのではないでしょうか?

 私は半世紀ほど生きてきましたが、その中で自分の人生を楽しいと思えた時期は、30代前半の1年間しかありません。それ以外は幼少期も含めいい思い出など無いに等しい状況です。死ぬ前にもう一度、生きていて楽しいと思えるようになりたいです。

best quality, realistic, RAW photo, back view, a tall ((Japanese)) large breasts wide-hipped short bobbed haired intelligent beautiful girl running on a rugged mountain path to see sunrise in early morning, cool beauty, wearing ((dark green headbands)), ((dark green tanktops with a large open chest area)), ((white tight silky hotpants)), ((white long boots))

This image is created by Stable Diffusion web UI.

#2025年 #2025年8月 #2025年8月29日 #ひとりごと #雑談 #愚痴 #仕事

今月に入ってから、JICAが日本国内の自治体をアフリカ各国の「ホームタウン」に認定するという報道がなされました。

 ところが、何をとち狂ったのか、外国人差別主義者により対象自治体への電話が鳴り止まず、公務の妨げになっているとのことです。

 特に、かつて私も住んでいた千葉県木更津市では、ナイジェリア政府が誤解の要因となった発表を削除したにもかかわらず抗議の電話が相次いでいるとのこと。

 絶対にお前らわかっていてやってるだろ!

 平日の真っ昼間によくもまあそんなことする暇があるよなと思います。お前らがそんなくだらないことに割いている時間の半分でいいから私にくださいよ。そしたらお前らの百倍は有意義なことに使ってやりますよ。こっちはただでさえ奴隷労働を強制されて死にそうな思いをしているというのに!

 そもそも、平日の真っ昼間から差別扇動に乗せられて、恥ずかしくないのでしょかね?

 と言いますか、これ、立派な公務執行妨害では? 扇動した輩とか逮捕できないのでしょうか?

 外国人差別むき出しでしかも公務の妨害という、どこをどう切り取っても善いことなど何ひとつも無いことにエネルギーを使うなら、そのエネルギーを自分たちの生活向上に使う方がよっぽど有意義だと思いませんか? 抗議の電話などしてもお前たちの暮らし向きがよくなることは絶対にありませんよ。お前たちのそういうところが海外からの日本に対する印象を悪くしているということに、いつになったら気づくのですか?

 差別主義者や排外主義者の踊り子から、足を洗いませんか?

best quality,8k, realistic, masterpiece, RAW photo, Many tall Japanese voluptuous short-haired intelligent beautiful girls are dancing at the large hall, wearing white headband, white tight hotpants with a large open chest area and red circle, white tanktops, white long boots.

This image is created by Stable Diffusion WebUI Forge.

#2025年 #2025年8月 #2025年8月28日 #人間にファーストもセカンドもない #人権ファースト #時事 #JICA #ホームタウン #アフリカ #山形 #長井 #タンザニア #千葉 #木更津 #ナイジェリア #新潟 #三条 #ガーナ #愛媛 #今治 #モザンビーク

昨日日中、仕事の合間にSNSを眺めていたところ、少々やっかいな記事が目に入ってしまいました。

 どうも、Googleのデータベースがハッキングされ、Gmailユーザ全員がパスワードを変更する必要があるとのことです。

 自分自身も、あまり多用しているわけではないとは言え、Gmail、と言うよりGoogleのアカウントを複数保持しており、影響無しとは言えません。そのため、先ほどパスワードを設定し、併せて、ちゃんと設定していなかったパスキーの設定も追加しました。

 それにしても、Googleのようなところでさえもハッキング被害に遭うことからも、インターネットセキュリティに完璧というものはないということを、改めて思い知らされました。

Google

もっと読む…

先日、個人的に長らくお世話になっていたMastodonコミュニティのひとつである「箕面どん」が今月末に運営終了となる可能性があることが、そちらの管理者氏によって示されました。

 その後、状況はやや明るくなっていて、復旧に向けて前進しつつあることが報告されています

Post by @toneji@songbird.cloud
View on Mastodon

 なお、「箕面どん」運営終了の話が出ていたことを受けて、私が運営する3カ所のMastodonサーバーにおいて、何らかの理由で運営が終了して消失してしまった連合先のサーバに対するパージ(連合切り離し)を実施することにしました。

Mastodonの管理画面にて。既知の連合先サーバーのうち配送不可になっているところの一覧の例。

 Mastodonでは、連合先のドメインへの配信が7日間失敗した場合に、そこからの配信を受信しない限り配信が止まります。

 とは言いましても、勝手に連合先としての登録が切れるわけではありません。

 もし実際に連合先が消失している場合は、それをあらかじめ確認した上で、手動で「パージ」を実施する必要があります。

 私も先日、自分が運営するサーバー3カ所に於いて、配信が7日間失敗しているドメインのうち、先述の「箕面どん」を除く大半のドメインをパージしました。おかげで、フォロワー数がかろうじて500を超えていたメイン・アカウントのフォロワー数が、一気に30以上も減ってしまいましたが(ぉぃ)。

 Mastodonを含む、「Fediverse」と呼ばれる分散型ソーシャルネットワークでは、いわゆる大手から中小・零細規模に至るまで、大小様々な規模のサーバーが運営されています。そしてそれらの大半は個人によって運営されています。もちろん私が運営する3カ所のサーバーも自分以外のどこからも支援されていませんし、先述の「箕面どん」も一時期複数管理人制を取っていたものの、2025年8月現在完全に個人運営です。

 それ故に、Fediverseのサーバーは日々生まれては消えている状況です。そして生まれる理由も消える理由も様々です。消える理由だけ見ても、管理者のモチベーションが消失したり、資金面等の様々な理由で運営継続が難しくなったり、さらには管理者の病気や負傷等の理由で運営できなくなったりするケースすらあります。

 残念ながら、消失してしまったサーバーから配送されていたデータ(ユーザーデータやメディア等)をいつまでもため込んでおくわけには参りません。個人運営の零細規模サーバーであればなおさらです。そのために、「パージ」という作業が必要になります。

 私は長らくその作業をサボっていたために、古い情報では2021年頃には配信停止になっていたサーバーのデータまで保持していました。もちろん既に消失しているドメインのものであるため、パージしました。

 私のようにVPSを用いてサーバー運営をしている人にとっては、消失しているサーバーのデータがたまってくるのはあまり喜ばしいことではありません。時々、意識してパージすることを習慣づける必要があります。特に物理的にサーバー移転をする場合には、できるだけ余計なデーターを引きずらないようにしたいですからね。

#2025年 #2025年8月 #2025年8月24日 #Mastodon #マストドン #SNS #分散型SNS #Fediverse

…とか言われる日が来たりするのかな?

 昨日も休日出勤で、早朝から深夜まで働きづめでした。

 こんな生活が今後も続いてしまうと、下手すると私は年内に鬼籍に入りかねません。

 誰にも看取られず、誰にも悲しまれることもなく死んでゆくのは、さぞつらいことでしょうね。

 自分の表情が日に日に険しくなってゆくのを実感しています。

 街中でヘラヘラしている連中を見ると、それだけでも軽蔑の視線を注いでしまいます。

 しばらくしたら、自分も「面構えが違う」などと言われてしまうかもしれませんね…。

best quality, realistic, RAW photo, high angle shot, 3 tall ((Japanese)) large breasts wide-hipped short bobbed haired intelligent beautiful girls are standing and have stern faces at the rebel army, cool beauty.

This image is created by Stable Diffusion web UI.

もっと読む…

今日は早朝から休日出勤です。

 はっきり言ってモチベーションは既にマイナスなのですが、だからと言ってサボるわけにもゆきません。

 結局、昨日は「いい加減に気分転換が必要だ」などと申し上げておきながら、実行できませんでした。夕方に近所のヨドバシカメラに行ったほかはずっと引きこもっていました。未明に寝付きたくてもなかなか寝付けず、朝明るくなってから意識を失って昼まで横になっているという有様。完全に生活リズムが狂っています。

 さて本題。Mastodon歴8年以上のこの自分が、今更ながら、表題のサーバ探しで難航する羽目になっています。

 8年間どっぷりFediverse(Mastodonを含む分散型SNSのネットワーク)の世界に入り浸っているにもかかわらず、まだまだわからないことだらけです。それも「基本のキ」とも言えるサーバ探しに手こずっている有様です。

 方針と背景については、これから述べるとおりです。

もっと読む…