先月下旬に体調を崩し、1回仕事を休んでしまったのですが、その後もどうも治りが悪く、だいぶマシになったとは言えいまだにそのときの風邪の症状を引きずっている有様です。
しかも困ったことに、朝仕事場に到着するときには体が温まった状態なので執務室が暑く感じるのですが、着席して仕事を始めてしばらくすると体が冷えてきて寒さを感じます。
まあ、先月下旬の頃とは異なり、体調不良を理由に仕事を休むことを視野に入れずに済んでいますが。
今のところ、まだそれほど仕事が忙しくないのがせめてもの救いですが、だからと言ってこんな時期にまた体調を崩したくはありません。
今週末もそうですし、年末年始にも外出予定が控えていますので、体調をこれ以上崩さないように過ごしたいと思います。

This image is based on some images created by NMKD Stable Diffusion GUI.
#2023年 #2023年12月 #2023年12月7日 #ひとりごと #雑談 #体調不良 #仕事 #年末年始
昨日、年末恒例のイベントとなっている、ヨドバシ.com「2024年 夢のお年玉箱」の抽選結果発表がありました。
結局今回、私は最終的に下記の3点に応募しました。
- 夢のお年玉箱2024 ミラーレス一眼デジタルカメラ(Wズームレンズキット)の夢
- 夢のお年玉箱2024 一眼レフデジタルカメラ(レンズキット)の夢
- 夢のお年玉箱2024 プレイステーション5の夢
さて、気になる抽選結果ですが…
もっと読む…
先日よりSNSで、KADOKAWAがトランスヘイトの本を出版したという話題が上がっています。
これそのものはさして驚きではありません。前々からKADOKAWAやその系列の企業は思想信条的に「あっち側」という認識がありました。
しかし、もはや差別意識を隠そうともしなくなったという点で、底が抜けてしまったように思えます。もはや自分のあの会社に対する印象は不可逆的に悪化してしまいました。
KADOKAWA絡みでいえば、私は昨年までKADOKAWAやその系列の会社がリリースしていたゲーム制作ツール「RPGツクール」を用いて、趣味でゲームを制作していました。
しかしそのときでさえも、私は、系列企業のドワンゴが運営していたツクール公式のゲーム公開サイト「ゲームアツマール」(サービス終了済み)を使う気にはなれず、KADOKAWAやドワンゴと直接関係しない企業が運営するゲーム公開プラットフォームや自サイト(Telmina Project)を用いて自作品を公開して参りました。
昨年5月に自作ゲーム第5弾「ROUGOKU」を公開して以来すっかりゲーム制作熱が冷めてしまったとは言え、それでもアレを最終作にする気のなかった私は、いつかは初心に返って王道RPGとして自作ゲーム第6弾を作りたいという欲求はありました。
しかしそれも、KADOAWAのヘイト本騒動を機に完全に喪失してしまいました。
故に、私・テルミナ™は今後、少なくともRPGツクール(RPG Maker)を用いてゲーム制作をおこなうことは恐らくありません。ツクールでの制作を前提に構想を練っていた自作ゲーム第6弾についても、半永久的にお蔵入りとなります。
RPG Makerシリーズが、KADOKAWAから資本面でも人的面でも完全に独立した第三者に継承されるならば、RPG Makerシリーズによるゲーム制作再開の可能性はあるのですけどね。かつてアスキーという会社が存在していたときにスーパーファミコン等でRPGツクールがリリースされていた時代が懐かしいです。
自分が保有するSNSアカウントの大半において、プロフィールから「RPGツクール」に関する記述を削除しました。
なお、現在「Telmina Project」等で公開中の自作コンテンツについては、当分の間公開を継続します。しかしながら、今後は原則としてコンテンツの更新はおこないません。これはゲーム進行不可能となるような致命的な不具合が発見された場合も例外ではありません。
今後、もしゲーム制作を再開する場合、まず間違いなくプラットフォームを完全に別のものに変更します。いくつか候補はありますが、ゲーム制作熱が再び高まったときにでも、改めて選定したいと思います。

This image is created by NMKD Stable Diffusion GUI.
#2023年 #2023年12月 #2023年12月5日 #RPGツクール #RPGMaker #ゲーム #差別 #ヘイト #KADOKAWA #Mastodon #マストドン #SNS
先週よりおこなわれていました、ヨドバシ.comの「2024年 夢のお年玉箱」の抽選販売申込の受付、先ほど締め切られました。
自分は当初、下記3点を注文しておりました。
- 夢のお年玉箱2024 ミラーレス一眼デジタルカメラ(Wズームレンズキット)の夢
- 夢のお年玉箱2024 一眼レフデジタルカメラ(レンズキット)の夢
- 夢のお年玉箱2024 プレイステーション5の夢
さらに追加応募することも考えておりましたが、結局それを出来ないまま締切を迎えてしまいました。
あまり無駄遣い出来ない上に、お年玉箱の中には買ってもお得感があるのか微妙なものも少なくないので(一昨年購入したNintendo Switchは同梱されていたソフトが既に所持しているものとクソゲーしかなかったので大損だった)、結局上記3点でとどめておいたのは正解だったかも知れません。個人的にはモバイルプロジェクターとかにも興味はあったのですが、いざ使う機会があるのかと考えるとそんな機会ありませんからねぇ…。
まあ、もし万が一今回何も当選しなかった場合は、例年であればビックカメラの福箱も控えているはずですので、そちらに期待することにしましょう(ぉぃ)。

#2023年 #2023年12月 #2023年12月4日 #ヨドバシカメラ #ヨドバシドットコム #夢のお年玉箱 #お買い物
少し気が早いかも知れませんが、そろそろ年末年始の行動計画を立て始めようと思います。
大晦日と三が日の大雑把な予定については既に一昨日申し上げておりますが、それ以外につきましても。
昨年と同様のスタイルで、書きだしてみます。
もっと読む…
昨日申し上げましたとおり、昨日・2023年12月1日(金)は、私が今でも足を運ぶ数少ないメイド喫茶の一つである「メイド喫茶橙幻郷」の15周年の日でした。
昨日は秋葉原某所で開催されていた、橙幻郷15周年記念パーティに参加していたため、すっかり疲れてしまい、今日は正午過ぎまで寝ていました(ぉぃ)。
このパーティ、現役メイドのほか、OGの方も多数参加されていました。特にかつて存在していた2号店(幻橙館)で2代目店長を務められていた桐さんと久々に(8年ぶりぐらい?)再会出来たのは、個人的には大きな出来事でした。
パーティ内で開催されたクイズ大会でまさかの準優勝を獲得したのも、いい思い出となりました。とはいえほぼ当てずっぽうだったんだけどなぁ…。
繰り返しになりますが、私が足を運ぶ数少ないメイド喫茶となった「メイド喫茶橙幻郷」のますますのご発展をお祈り申し上げます。

#2023年 #2023年12月 #2023年12月2日 #秋葉原 #橙幻郷 #メイド喫茶 #メイドカフェ #Akiba #maid
本日、私は複数の用事のために、休暇を取っております。
今日は、個人的に足を運んでいるメイド喫茶の記念日であり、また、元日に開催されるとあるイベントのチケットの発売日でもあります。
元日のイベントのほうは、それに参加出来るか否かで元日のそのほかの行動計画が大きく変わってしまうため、個人的にも極めて重要な位置づけとなっています。
まずは順不同になりますが、本日参加するほうのイベントから。
もっと読む…
気がついたら、もう11月も最終日です。
そろそろ年末年始の予定も立てたいところですが、今年の年末年始休暇の期間についてまだ確定していないため、予定を立てることが出来ません。
とはいえ、個人的な希望としては、最低でも12月29日(金)~1月3日(水)は休みたいですし、出来れば12月28日(木)か1月4日(木)のどちらか片方も休みにしたいです。
ただ、12月28日(木)を休みに出来るかどうかは12月の仕事内容次第のため、12月中旬頃にならないと確定出来ないと思います。たぶん中旬頃に忙しくなりそうな気はしているのですが、既に明日・12月1日(金)の休暇が確定しているため、次の週の4日(月)以降をもし仮に毎日定時で帰るとすると、28日(木)まで出勤してようやく月間契約勤務時間の下限に到達するというとんでもない状況です。
なんで祝日もないのにこんなことになるのかな…。
来月中旬頃に忙しくなる見込みであれば、躊躇無く28日(木)も休みにしてしまいたいところです。ついでに1月4日(木)も。
なお、今回も、東京都区内で年越しして、元日に神田明神で初詣することと某所の新年会に出席することだけは既に確定しています。それ以外の用事はまだ確定出来ず、特に今回は元日午前中の行動計画もまだ流動的だったりします。ただし、元日における私の行動計画を左右するとあるイベントへの参加の可否については、近日中に決まります。それが決まったところで、大晦日と三が日の行動計画を逆算的に決めてゆこうと思います。

This image is created by NMKD Stable Diffusion GUI.
#2023年 #2023年11月 #2023年11月30日 #ひとりごと #雑談 #年末年始
今日は年に一度の「いい肉の日」。
しかし、昨年秋に痛風にかかって以来、肉料理の摂取を減らしている(全く食べられないわけでもないが)自分としては、残念ながら肉料理主体のディナーをキメることも出来ません。
痛風にかかって足に激痛が走ったあと、近所のクリニックに行って診察してもらい、しばらく薬物投与を続けていたところ、それ以降は痛風の再発はなくなっています。とはいえ、またあんな痛い思いをしたくありませんので、本当に食事については(自分なりに)気を遣わなければなりません。
自分の場合、こんな日だからこそ、ディナーを野菜主体にしたいのですが…。しかし昨今仕事の終わりの時間を読めなくなりつつあるので、そもそも仕事帰りに食事をとる場所の選択肢がなくなる可能性もあります。出来れば本当に野菜主体にしたいですけど…。

This image is created by NMKD Stable Diffusion GUI.
#2023年 #2023年11月 #2023年11月24日 #ひとりごと #雑談 #いい肉の日
昨日より、年末恒例イベントとなった、ヨドバシ.comの「2024年 夢のお年玉箱」の抽選販売申込受付が始まりました。
とはいえ、どうも、年々内容がしょっぱくなっていっているように思えるの、自分だけでしょうかね?
過去にPCやタブレット等を何度か購入してその都度がっかりした経験があり、その手のものの大まかな内容もだいたい予想出来る、というのもあるのでしょうが、以前ほどのわくわく感はなくなりました。
まあ、本当にほしい物ならばお年玉箱関係なくちゃんと正規ルートで買いますけどね。
もっと読む…