2025年6月30日(月)に、ゲーム「モンスターハンターワイルズ」の無料タイトルアップデート第2弾の配信が始まりました。
しかし、個人的にはあまりいい印象は抱きませんでした。
特に、アップデート前からの不具合がまだ解消されていませんでしたので、新要素追加よりも安定化の方が先だろうとすら思うに至りました。
特に、昨日時点で触れていた、他者が受注したクエストへの参加に異様な高確率で失敗するという点は全く改善されていませんでした。
それから、昨日時点では触れていませんでしたが、拠点内での移動でも、アップデート適用前にもまして動きがぎこちなくなっていました。
アップデート適用から1日にして、主に不具合修正を目的としたアップデート「Ver.1.020.01」が配信されることとなりました。

自分も昨夜、そのアップデートを適用してプレイしておりましたが、体感的には、プレイ環境の条件が若干異なるとは言え、[無料タイトルアップデート第2弾]適用直後よりもゲームの安定性は向上したのではと思います。
- [無料タイトルアップデート第2弾]を適用した当日のプレイではサークルロビーに入り自分以外に1名プレイヤーが入った状態でプレイしていましたが、Ver.1.020.01適用後はソロオンラインでプレイしていました。
- 画質周りの設定は特に変えていません。
まず、拠点内の移動でもフィールドでの移動でも、動きがぎこちないと感じるシーンが明らかに減りました。
それから、6月下旬以降の悩みの種だった、他者が受注したクエストへの参加の件。昨夜は普段一緒にプレイする人と同行していなかったため、まだまだ様子見の必要はあるものの、救難信号クエストをいくつかこなした限りでは、参加に失敗する頻度はやはり減っていると感じました。
しばらく様子見の必要はあるものの、昨夜のアップデートでだいぶプレイ環境は改善されたのではないかという感触はあります。
#2025年 #2025年7月 #2025年7月2日 #ゲーム #モンスターハンター #モンハン #モンスターハンターワイルズ #モンハンワイルズ #MHWilds #Steam #PC #PS5 #PlayStation #Xbox #Windows #無料タイトルアップデート第2弾
昨日・2025年6月30日(月)より、ゲーム「モンスターハンターワイルズ」の無料タイトルアップデート第2弾配信が開始されました。
新モンスターが追加されたり、「武器の重ね着」が実装されたり、編纂者を切り替えることができるようになったりと、盛りだくさんな内容ではあります。
これを、「遊べるコンテンツが増えた」と思う人と「面倒ごとを増やしやがって」と思う人がいると思います。残念ながら私は後者です。
単身者で可処分時間が比較的多い方であろうこの私ですら面倒くさいと思うのですから、家庭を持っている人が遊び尽くすのはもはや至難の業なのではないかと思えます。
まだアップデートのさわりにしか触れていませんが、それでもこれだけ面倒だと感じた点があります。
もっと読む…
2025年2月28日(金)の狩猟解禁日以来毎日、私は「モンスターハンターワイルズ」(Steam版)をプレイしております。
最初の頃はネットで繋がりのある人々で集まって、ゲーム内サークルまで作って一緒に狩猟していたのですが、最近はセッションに参加するハンターも固定化してしまい、先日とうとう集まる日も毎日ではなく週数回となってしまいました。
そして、気がついたら、サークルメンバーの大半と疎遠になっていました。

中には1ヶ月以上もログインしていないハンターも複数います。
まあ正直、このゲームはシリーズの中でも飽きが来るのが早いということは、私自身も感じています。無理難題とも言うべき追加要素が少ないのはよいのですが、メインシナリオを一通りクリアしたあとはマンネリ化してしまうことを否めません。
一応自分は(シリーズで初めて)すべての勲章を獲得したのですが、そこまでの道のりが長かったこともあり、最後の勲章を獲得したあとは、目的を見失ってしまいました。
一応、ゲーム本編クリアまではあまり使用していなかった武器種にも挑戦したりしているのですが、どうもいまいちしっくりきません。
自分も、ほかにやりたいゲームもありますので、もしかしたらそう遠くないうちにこのゲームのプレイを取りやめるかもしれません。
一応、ハンターランク999到達までは続けたいとは思いますが、そこまで続けられる自信は実はありません。
当初購入そのものを見送ろうとさえ思った「モンスターハンターライズ」でさえも、「モンスターハンターライズ:サンブレイク」も含めると3年9ヶ月もプレイしていたのですが、どうも、今回の「モンスターハンターワイルズ」ではそこまで持たせられそうな気がしていません。まあ、もうしばらく続けようとは思いますけどね。
#2025年 #2025年6月 #2025年6月24日 #ゲーム #モンスターハンター #モンハン #モンスターハンターワイルズ #モンハンワイルズ #MHWilds #Steam #PC #PS5 #PlayStation #Xbox #Windows
もっと読む…

13日の金曜日。仏滅。
今日はよからぬことが起きてもおかしくない日ですが、元々運に見放されている自分にとってはあまり関係なかったりもします。
例によって寝落ちから復帰して、ぼーっとする頭でYouTubeを眺めていたところ、「Switch2の転売ヤーざまぁ」みたいな見出しをつけている動画が複数視界に入ってきました。
自分はその手の動画をあまり好かないため、普段は視界に入ってもスルーするのですが、今回は少々気になることがあったので、視界に入ってきた動画のひとつを(音声を切った上で早送りも多用してですが)開いてみました。
すると、転売ヤーから購入したNintendo Switch 2は保証を受けられないという話が出てきました。
具体的にどの動画なのかについては敢えて書きません。ご興味があれば各自探してみてください。
もっと読む…

昨日、こんなニュースが飛び込んできました。
任天堂のゲーム専用機の発売後4日間の世界累計販売台数として過去最高とのことらしいのですが、どうも素直に喜べませんね。
海外では普通に購入可能なんて話があるのですが、日本国内では大手家電量販店ですら購入できない状況が続いています。任天堂も転売対策を取ったらしいのですが、それでも結局転売行為を完全に阻止することはできていません。
そもそも日本国内だけわざと品薄になるようにしているのではないかなんて話もあるようです。過去にも任天堂はニンテンドーDSの品薄状態を1年間も維持していたなどという「実績」もあるだけに、あながちウソとも断言できません。
自分は成り行きで、Nintendo Switch 2を2台(日本語・国内専用と多言語対応の本体をそれぞれ1台ずつ)購入することとなりました。日本語・国内専用本体は発売日当日に届いて稼働中ですし、多言語版も今月中には手元に届く予定です。自分は転売行為に手を染める気は毛頭無く、またそれを疑われる行為も避けたいため、結局2台とも自分用に使うつもりです。
しかし、何カ所も抽選販売に応募しても一向に当たらないという人もまだまだ大勢います。SNSのタイムラインでも、なかなか当たらない人が2台本体を当てた人から1台譲ってもらったなんて話も出ているくらいです。
そもそも品薄の元凶は転売屋と転売を許す一部のネット通販ですので、こういうのはもはや法で裁くべき領域だと思います。既にPLAYSTATION 3(当初はPlayStationの完成形という意味で全部大文字表記だったんだよな)の時には転売行為が問題化していたのに、よくもまあ20年近くもこの問題を棚上げし続けているもんだと思います。
オタクの味方を自称しているどこぞの国会議員とか、この問題に目を向けているのでしょうかね? というかその気あるんでしょうかね?
消費者としても、転売屋からは買わない、転売を許す一部のネット通販も使わないということをすべきです。それで転売屋や通販が潰れても自業自得で、やってきたことの悪辣さを考えるとむしろそれで済むなら軽いくらいです。民主主義と同様、市場の正常化についても、我々一般ピーポーが積極的に動かなければならない時代なのです。
#2025年 #2025年6月 #2025年6月12日 #ゲーム #NintendoSwitch2 #任天堂 #時事
先日も申し上げておりますように、私はなんとか「Nintendo Switch 2」(日本語・国内専用)を入手できたのですが、まだ「Nintendo Switch 2 Proコントローラー」の入手には至っていません。
もちろん、自分は任天堂非ライセンス品に手を出す気は毛頭無い上に、どうも任天堂ライセンス品のサードパーティ製ゲームパッドの評判もイマイチのようですので、しばらくは本体付属のJoy-Con 2を「Joy-Con 2 充電グリップ」に装着してプレイすることにしています。

とはいえ、これだとボタンが小さすぎて、それ故に誤操作も誘発されやすいため、アクション性の高いゲームには全くと言っていいほど向きません。
とりあえず、「Nintendo Switch 2 Proコントローラー」を入手するまでの間は、「Nintendo Classics」でアクション性の低いオールドゲームを漁ってプレイしようかと思っています。
一昨日、昨日もいくつかオールドゲームをプレイしていたのですが(その中にはリアルタイムでは一度たりともプレイしたことのないタイトルもあります)、やはり私には、複雑化してごちゃごちゃしている昨今のゲームよりも、ルールがシンプルで明快なオールドゲームのほうが性に合うようです。正直、今売られているNintendo Switch 2やPS5等のゲーム、全く買う気が起きないんですよね。
…あ。そういえば、Switchのゲームで積んでいるのがあるので、いい加減そっちにも手を出さないと…。
#2025年 #2025年6月 #2025年6月9日 #ゲーム #NintendoSwitch2 #任天堂
本稿執筆時点で、私の右腕が痛くなっています。
どうにか、発売日の6月5日に「Nintendo Switch 2」(日本語・国内専用)を入手できた俺様ですが、残念ながら「Nintendo Switch 2 Proコントローラー」を入手することをできませんでした。
仕方ないので、「マイニンテンドーストア」の第3回抽選販売で多言語対応版の本体を当てた私は、そちらの購入手続き時に「Nintendo Switch 2 Proコントローラー」も注文したのですが、それが届くのはしばらく先です。
それまでの間、TVモードでありながら、本体付属のJoy-Con 2を「Joy-Con 2 充電グリップ」に装着してプレイすることにしましたが、昨日述べたとおり、Joy-Con 2でのプレイは非常にきついです。

とりあえず、「NINTENDO 64 Nintendo Classics」で配信されている「Ridge Racer 64」や、Nintendo Switchソフト「ルミネス リマスター」等で遊んでいたのですが、Joy-Con 2の構造上どうしようもないとは言え、ボタンが小さすぎる上に隣のボタンとの距離も近すぎる故に、押すつもりの全くなかったボタンを誤って押して操作ミスしてしまうことが頻繁に起き、はっきり言ってゲームになりませんでした。
しかもよりにもよって、「ルミネス リマスター」ではチャレンジモードベーシックという、ゲームオーバーにならずに最後まで進めると約1時間ほど掛かるモードでプレイしてしまったため、過度に繊細な親指捌きを連続しておこなったせいか、その後冒頭で述べたように右腕に痛みが走ってしまい、これ以上のゲーム続行は無理となってしまいました。
あんまりやりたい手ではなかったのですが、初代Switch用のProコントローラーを使うことも検討しなければならないかもしれません。
もしどこかで「Nintendo Switch 2 Proコントローラー」が売られているのを見かけようものなら、多言語対応版本体と同時に注文したモノの到着を待たずして買ってしまいそうです。ただ、幸か不幸か、少なくとも「ヨドバシカメラ マルチメディアAkiba」では品切れですが…。
快適なゲーム環境、まだまだ遠いです。
#2025年 #2025年6月 #2025年6月7日 #ゲーム #NintendoSwitch2 #任天堂 #ルミネスリマスター #LuminesRemastered #LUMINES #RidgeRacer64
昨日発売日を迎えた「Nintendo Switch 2」、まず私はネット通販「ヨドバシ.com」の抽選販売で当選した日本語・国内専用の本体と周辺機器及びアクセサリーを入手しました。

どうにか、昨日中に初代Switchからデータを移行でき、無事に始動しました。
なお、一昨日に申し上げておりますように、私はマイニンテンドーストアでのみ購入可能な多言語対応版本体についても、第3回抽選販売でようやく当選を勝ち取りましたので、そちらも購入することとしました。
そのため、昨日手元に届いた日本語・国内専用の本体については、予定通り自室内でTVモード専用機として用います。後日到着する多言語対応版本体を、外出用に用いることとします。
とりあえず、自分はNintendo Switch 2専用ソフトとして、次の2本を購入しました。

これらのソフトを含む、Nintendo Switch 2に対する自分の第一印象について、述べて参ります。
もっと読む…

ついに、「Nintendo Switch 2」の発売日となりました。
私はまず、ネット通販「ヨドバシ.com」の抽選販売で、日本語・国内専用本体を購入する運びとなりました。
その後も、マイニンテンドーストアでのみ購入可能な多言語対応版本体への思いを捨てることができず、そちらも本日到着には間に合わなかったものの、第3回抽選販売で当選を勝ち取りました。
本日届くのは、「ヨドバシ.com」で購入した日本語・国内専用本体と、同じく「ヨドバシ.com」で予約した周辺機器及びアクセサリーです。
また、どういうわけか、「SanDisk microSD Express Card 256GB for Nintendo Switch 2」のみ、予約した実店舗の「ヨドバシカメラ マルチメディアAkiba」で引き取ることにしてしまいましたので、そちらについては本日の昼休み中に引き取りに行こうと思います。これについては、後日到着予定の多言語対応版本体に装着させるつもりです。
多言語対応版については、6月21日(土)までに届くということですので、首を長くして待とうと思います。なお、家電量販店では早々に予約を締め切られてしまい購入できなかった「Nintendo Switch 2 Proコントローラー」も同時に届きます。
残念ながら今日も休暇を取っておらず普通に仕事の日ですので、「Nintendo Switch 2」(日本語・国内専用)の初期設定と現行Switchからのデータ移行については、夜間におこなうこととなります。というか、冗談抜きでSwitch2のドック置き場を捻出できていないぞ…。まずそこで時間を取られることと思います(ぉぃ)。
#2025年 #2025年6月 #2025年6月5日 #ゲーム #NintendoSwitch2 #任天堂 #ヨドバシカメラ #ヨドバシドットコム