
先週より開催されている、東武百貨店池袋店の「ぐるめぐり 冬の大北海道展」に足を運ぶのは、昨日で4回目となりました。
昨日も、主にラーメンを食すために足を運んだのですが、今週に限り変則勤務かつテレワークであるが故にできた芸当です。通常勤務だったら恐らくラストオーダーに間に合わなかったはずです。
食事以外では、今回はついに要冷凍のスイーツに手を出してしまいました。これで本当に、自分が買いたいものは概ね買い尽くしたと思いますので、お食事処の入れ替えがあるまではもう足を運ばなくてもいいかなと思っています。
とりあえず昨日口にしたラーメンと購入したものについてのご紹介を。
もっと読む…
昨日冒頭で少し触れておりましたように、今週に限り、私は変則勤務かつテレワーク態勢となっております。
2023年10月末に非常に不本意かつ不愉快な形で一旦テレワークに終止符を打って以来、14ヶ月ぶりのテレワークとなりましたが、参画しているプロジェクトが異なるため当然とは言え、以前テレワークしていたときとはいろいろと勝手が違っておりました。
もっと読む…
今週は仕事の関係で早朝から仕事しなければならず、その関係で今週に限りテレワークとなります。とはいえ、普段よりも早起きしなければならず、本来であればとっくに就寝していないとまずいのですが、普段の癖でまだ起きています。とりあえず本稿を投稿したら即寝ます。
というわけで本題。
年末に一秒たりとも手をつけなかった確定申告の準備について、昨日ようやく重い腰を上げて着手しましたが、必要最低限の情報を青色申告ソフトに投入したところで力尽きました。
長らく起動していなかった青色申告ソフトのアップデートに手間取った上に、経費として計上する情報を整理できていませんでした。毎年、今年こそはちゃんとやるぞと言いつつ、ちゃんとできていませんでした。
ただ、今回(2024年分)については、断念したとはいえ昨年秋に引越を計画していた関係で一部のデータについては投入済みの状態でしたので、少しだけ楽になりましたが。
やはり確定申告直前になってから大慌てせずに済ませるには、こまめにデータ投入するに限ります。
もう一つ、昨年よりもマシだったことを述べますと、一昨年(2023年分)のようにSuica利用履歴が20件を超過してしまいJR東日本に個人情報を請求するという憂き目に遭わずに済んだことです。もっとも、手持ちの(仕事用の)Suicaの定期券区間を除く最終利用は昨年5月になっており、そもそも今回はそんな心配すらする必要はなかったのですが…。
今週末あたりに一通りのデータ投入を終えたいところです。
去年もしっかりこんなこと言っていたのですが、これを言うのは今年で最後にしたいです。
今年度こそは、経費が発生したらその都度青色申告ソフトにデータを入力したいと思います。去年も同じことを言っていたような気がするのですが、結局実現出来ずに今年に入ってから慌てる羽目になっております(苦笑)。
今年こそは、ちゃんとこまめにデータを投入するぞ…。

This image is created by Stable Diffusion WebUI Forge.
#2025年 #2025年1月 #2025年1月14日 #ひとりごと #雑談 #確定申告
本日は一年のうちで最も治安が悪くなる日ですね。
しかし、確定申告の準備をまだできていない私は、終日引きこもることにします。従いまして、本日は東武百貨店池袋店の「ぐるめぐり 冬の大北海道展」には足を運びません。
なお、一年のうちで最も治安が悪くなる日に対する談話については、おととしおよび昨年おこなっております。ご興味のある方は是非ご一読を。

東武百貨店池袋店の「ぐるめぐり 冬の大北海道展」については、とりあえず昨日までに買いたいものを概ね買えましたので、本日確定申告の準備に集中することもあり、本日は足を運びません。
とりあえず昨日口にしたラーメンと購入したものについてのご紹介を。
もっと読む…
1月9日(木)~26日(日)の間、東武百貨店池袋店におきまして、「ぐるめぐり 冬の大北海道展」が開催されています。

当初、昨日はそこに足を運ぶ予定ではなかったのですが、3日前に購入し、昨日配送予定だったおたるワインの到着が思いのほか早かったため、日没前に行けそうだと判断し、足を運ぶことにしました。
昨日は無事、ラーメンを食すことができました。また、ソフトクリームを口にしたり、菓子類を追加購入したりもしました。
もっと読む…
元日に、「一年の計は元旦にあり・2025」の後半で、今年の私の目標について触れておりました。
そのときに書き忘れていたものの、忘れてはならない目標がありますので、遅ればせながら追記いたします。
もっと読む…
昨日・1月9日(木)~26日(日)の間、東武百貨店池袋店におきまして、「ぐるめぐり 冬の大北海道展」が開催されています。

あいにく、イートインのラストオーダーが終了してしまっていたため、私はおなかをすかせながら、ワインとスイーツのみ購入しました。
おたるワイン
もちろん自分の中でワインと言われて真っ先に連想するのはおたるワイン。
今回も自分は、特撰ワインを3本購入しました。
この3本のみ、さすがに電車で持ち帰るのは厳しいので、送料を支払って土曜日に配送してもらうことにしたのですが、この3本と送料だけで9千円以上も取られてしまいました。物価高許すまじ!
だいたい、この物価高は政治の失策によるものなのですから、今の与党やその補完勢力を残さず議席から引きずり下ろさないと、我々庶民の暮らしは良くなりません。これまで一度でも選挙を棄権したり、与党や補完勢力に入れたことのある者たちは、すべからく、己らの誤った選択が己らの首を絞めているということを自覚しなさい。
スイーツ類
とりあえず今回は、「六花亭」と「北菓楼」でのみ買い物をしました。たぶん日曜日あたりにほかの店も回ることになると思います。
今回購入したスイーツ類はこちら。


ボクちゃん、マルセイバターサンドとバウムクーヘンが好きすぎて。
今夜は口にしませんが、これから徐々にこれらのスイーツ類を口にしてゆこうと思います。
それにしても、イートインのラストオーダーが早すぎますので、自分が平日にラーメンを食すのはほぼ不可能ですね。土曜日は先述のワイン受け取りのほかにも用事があるので諦めていますが、せめて日曜日はラーメンを口にしたい…。
#2025年 #2025年1月 #2025年1月10日 #東武百貨店 #東武 #北海道 #北海道展 #ひとりごと #雑談 #お買い物 #ワイン #おたるワイン #北海道ワイン #菓子 #スイーツ #六花亭 #北菓楼
「モンスターハンターワイルズ」の第2回オープンベータテストの開催が、ついに告知されました。

今回は、2025年2月7日(金)・12:00~2月10日(月)・11:59、2月14日(金)・12:00~2月17日(月)・11:59の間、開催されるとのことです。
なお、第1回の時とは異なり、前半がPS5限定になるようなことはないようです。
とりあえず今回も自分は、PS5版と、製品版を予約しているSteam版の両方から参加しようかと思っています。
第2回では第1回とはまた別の参加特典が付与されるとのことですので、忘れずに参加したいと思います。問題は確定申告の時期ともろに被っていることなのですが…。
なお、プレイヤーキャラクターについては、自分は作り直さずに第1回の時に使用していたキャラクターを引き継いで使用するつもりです(Steam版、PS5版ともに)。
そういえば、今回は第1回の時からの調整は入らないそうなのですが、もし、いわゆるポータブルゲーミングPCでプレイされる方がいらっしゃるようであれば、パフォーマンスに問題ないかなど、教えていただければ幸いです。
たぶん、今回も、とある方やとある方とは一緒に狩猟できると思いますが、ほかにも一緒に狩猟してもいいという方がいらっしゃれば、是非、MastodonかBlueskyでお声がけいただければと思います。
第2回オープンベータテスト当日を、首を長くして待つことにします。
#2025年 #2025年1月 #2025年1月9日 #ゲーム #モンスターハンター #モンハン #モンスターハンターワイルズ #モンハンワイルズ #MHWilds #Steam #PC #PS5 #PlayStation #Xbox #Discord
今回、自分は年末年始休暇として9連休を取得できました。
しかしそのあと、今週はカレンダー通りに5連勤となります。
そのあと、個人的には全くいい印象のない成人の日を含む3連休があり、その後の4連勤では個人的に少しつらいことが待ち受けています。
なお、成人の日当日は、暴漢に襲われることを避けるために(ぉぃ)終日引きこもり、そのときに年末にサボっていた青色申告ソフトへのデータ入力をおこなおうと思います。
今年こそはこまめに記帳しなければ…。
そのような事情があり、今年はこれまでよりも正月気分が抜けるのが早いと感じております。
家電量販店の正月特価も1月5日で終了していたと思いますしね。
6日(月)までは、メイド喫茶の正月イベントもあったのですが、昨日・7日にはすっかり正月気分が抜けてしまいました。もう何十年も七草粥を口にしていない自分にとっては、1月7日なんて普通の平日でした。朝の通勤電車のラッシュも、6日時点では休みを取得している人も多かったのか少し余裕がありましたが、昨日にはすっかり普段通りになっていましたしね。

ただ、明日・9日からは、「東武百貨店池袋店」の「ぐるめぐり冬の大北海道展」も控えています。正月にお金を使い過ぎたこともあり今回はあまり高額な買い物はできませんが、毎年楽しみにしているイベントの一つであり、できる限り足を運びたいと思います。幸い、池袋まで定期券で行けますので、交通費を心配する必要はありませんしね(ぉぃ)。
#2025年 #2025年1月 #2025年1月8日 #ひとりごと #雑談 #年末年始
PlayStationからメールが来まして、「あなたのPlayStation 2024」を1月10日まで閲覧可能とのことですので、再度確認することにします。
なるほど、2024年12月14日(土)に確認したときから、また微妙に内容が変わっています。
特に、年末年始休暇に入るあたりから、「Wizardry: Proving Grounds of the Mad Overlord」のトロフィーコンプリートに向けて動き出していましたので、プレイ時間が年末に一気に伸びた形になっています。
2024年にプレイしたゲームの数
これそのものは3本で、先月見たときと変わっていません。
プレイした上位3作品
先月見た時点で既に下記の通りの順番で、しかも年末にプレイしたゲームが「Wizardry: Proving Grounds of the Mad Overlord」だけだったため、順位に変動はありませんでした。
- Wizardry: Proving Grounds of the Mad Overlord
- ルミネス リマスター
- モンスターハンターワイルズ (ベータ版)
あなたのゲームスタイル
これも「RPG愛好者」で変わらず。
なお、
広大な世界のストーリーに没入できるRPGに費やした時間は、あなたのプレイ時間全体の82%でした。
とのこと。先月見た時点では79%でしたので、やはり「Wizardry: Proving Grounds of the Mad Overlord」のトロフィーコンプリートに向けて動いたことが確実に影響しています。
あなたの2024年のゲームプレイ
先月見た時点では次の通りでした。
1月~3月、8月、9月は「ルミネス リマスター」を、10月、11月は「Wizardry: Proving Grounds of the Mad Overlord」を、それぞれ主にプレイしていたようです。
先述の通り年末に「Wizardry: Proving Grounds of the Mad Overlord」をプレイしていたため、12月に一番プレイしたゲームも「Wizardry: Proving Grounds of the Mad Overlord」となっています。
PlayStation Plus プレイリスト:あなたへのおすすめ
たぶんこの辺も先月見たときから大きく変わっていないと思います。まあ、何を勧められても今の自分ではやる気が起きませんし、仮に起きてもプレイする時間なんてとれませんけど。
2024年のゲームプレイ
76時間だそうです。
先月見たときは53時間でしたから、年末あたりに一気に23時間も延ばしたことになります。
2024年に獲得したもの
先月見たときから1個増えて、24個になっています。ゴールド×2、シルバー×12、ブロンズ×10。
増えた1個はブロンズでした。もちろんこちらも「Wizardry: Proving Grounds of the Mad Overlord」で取得しました。
今年に入ってから取得した、プラチナトロフィーを含む残りのトロフィーについてはカウントされていませんので、本当に12月31日までの情報が集計されていると思われます。
トロフィーのマイルストーン
先述の通り、トロフィーはすべて「Wizardry: Proving Grounds of the Mad Overlord」で取得しています。
ソーシャル統計
私の環境だけでしょうか? 統計の具体的な内容が全然わからないのですが。
獲得スコア
やっぱりこれの意味がさっぱりわかりません。
まとめ:今年の概要
先月見たときから若干内容が変わっているので、シェアし直します。

全般を振り返って
先月時点では、年間のPS5起動時間が年々減っている旨を述べておりましたが、この数字、今後は年が明けて12月分の情報も加味された状態で比較し直したほうがよいかもしれません。
もっとも、それでも今年が去年よりもPS5の稼働時間が長くなる可能性は限りなくゼロに近いですけど。
#2025年 #2025年1月 #2025年1月7日 #ゲーム #PlayStation #PS5 #PS4 #ルミネスリマスター #LuminesRemastered #LUMINES #Wizardry #ウィザードリィ #狂王の試練場 #RPG #モンスターハンター #モンハン #モンスターハンターワイルズ #モンハンワイルズ #MHWilds