Telmina's notes

お買い物

ちょうど1ヶ月前に注文しておりました、世界初のナトリウムイオン電池モバイルバッテリー、昨日ようやく手元に届きました。

 今回入手したものは、エレコムの「DE-C55L-9000LGY」。

エレコム「ナトリウムイオン電池モバイルバッテリー DE-C55L-9000LGY」

 しかし、現時点でまだ開封しておりません。今回は購入報告のみです。

 と言いましても、昨今原則としてテレワーク勤務のため、外出機会そのものがあまりなく、いつこれの出番がやってくるのかわからないという状況です。

 到着後、SNS(MastodonおよびBluesky)で商品到着の報告をしたところ、それなりに反応がありました。

Post by @Telmina@one.telmina.net
View on Mastodon

My new gear...

[image or embed]

— Telmina🦋️ (@telmina.com) 2025年4月17日 16:28

 また、そのつながりで、Blueskyでは相互フォローの方からナトリウムイオン電池の解説記事について言及していただいています。

 まだこの分野は発展の余地が大いにあると思います。自分も、先述の通りなかなか実際に使う機会は訪れないとは思いますが、できるだけ早めに実際に使ってみてそのレポートをできればと思います。

 乞うご期待。

#2025年 #2025年4月 #2025年4月18日 #お買い物 #ELECOM #ナトリウムイオン電池モバイルバッテリー #DEC55L9000 #ひとりごと #雑談 #Mastodon #マストドン #SNS #分散型SNS #Fediverse #Bluesky

ちょうど1週間前、自分は断酒を宣言しておりました。

 しかし、その誓いは早くも1週間で破られることとなりました。

 昨日は、個人的には非常に喜ばしいことと非常に悔やまれることがいっぺんに起きたことがあり、祝杯とやけ酒を同時に口にすることとなってしまいました。

 昼休み中にヨドバシカメラ マルチメディアAkibaでスパークリングワインを買ったときは、まだ喜ばしいことだけだったので、そのときの私の気持ちをそのまま名前にしたかのようなスパークリングワインを購入しました。

嘉-yoshi-スパークリング シャルドネ

 その後午後からあまり喜ばしくないことが起きてしまい、「yoshi」という気持ちはしぼんでゆくのですが、それでも、買ってしまったからには飲まなければなりません。

 「嘉-yoshi」は甘口のスパークリングワインで、デザートワインのような味わいです。甘党の私にはぴったりなのですが、これは純粋に気分がいいとき、それこそ祝杯を挙げるときに飲むようなものだと思います。やけ酒にはあまり向かなさそうです(ぉぃ)。

 今日1日限りの断酒中断であれば、こういうのも悪くはないかなと思います。

 翌晩からはまた断酒再開です。昨日の午前中の時点では、断酒の誓いを破るほどに喜ばしいことがあったのですが、しばらく似たような思いをすることもなさそうです。1日限りの断酒中断ということでれば、純粋にやけ酒要素ゼロでスパークリングワインを口にできればよかったのですが。

 なかなか、思い通りにはゆかないものです。

#2025年 #2025年4月 #2025年4月16日 #ひとりごと #雑談 #断酒 #お買い物 #スパークリングワイン #ワイン # #ヨドバシカメラ

表題の通り、昨日ようやく、ヤマハのオーディオミキサー「ZG02」が手元に届きました。

 購入のきっかけは、次の通りです。

  • 以前使用していたローランドの「BRIDGE CAST」に起因すると思われる音声チャットの不具合があった。
  • これに伴い、オーディオ周りの配線の見直しが必要となり、ゲーム機からのUSB経由の音声入力に対応したミキサーを新規に購入する必要に迫られた。

 なお、自分は、ローランドの「BRIDGE CAST」のほか、今回購入した「ZG02」と同じヤマハの「ZG01」も併用していたのですが、どちらもゲーム機からの音声入力が十分とは言えませんでした。「BRIDGE CAST」はPS5からのUSB音声入出力に対応しているものの、Nintendo Switchには非対応。「ZG01」はPS5でもSwitchでもUSB経由の音声入出力はできず、ゲーム機からの音声入力はHDMI経由でおこなうのですが、PS5の4K/120Hz映像に対応していないので、実質的にSwitchでしか使えません。

 しかし、ただでさえ配線が複雑になっている上に自分のデスクも既にものを追加で置ける状況ではなく、「BRIDGE CAST」も「ZG01」も無理矢理設置していましたので、配線の見直しと機器そのものの配置の見直しも必要となり、結局その両方を満たせる「ZG02」の購入に至った次第です。

ヤマハ「ZG02」の外箱

 なお、「ZG02」は非常に品薄で、自分が注文したのは2月17日だったのですが、結局1ヶ月以上も待つこととなってしまいました。

 昨日、ようやく届いた「ZG02」を、早速「モンスターハンターワイルズ」プレイ時にDiscord経由の音声チャットで用いてみました。元々「ZG01」用にPCに導入していたソフトウェアをそのまま使えるため、初期設定の時間を大幅に短縮できました。使用感も上々です。

 まだ、Nintendo SwitchやPS5といったゲーム機には接続していませんが、それらについてもいずれ試してみたいと思います。というか、ゲーム機からのUSB接続をちゃんとおこなえないことには、大枚はたいて「ZG02」を購入した意味がまるでありませんからね…。

ヤマハ「ZG02」

#2025年 #2025年4月 #2025年4月2日 #お買い物 #ヤマハ #ZG01 #ZG02 #オーディオテクニカ #ATHGDL3 #ゲーム #モンスターハンター #モンハン #モンスターハンターワイルズ #モンハンワイルズ #MHWilds #Steam #PC #Discord #Windows #Roland #BridgeCast

今までネット上では誰にも言っていませんでしたが、一昨日(2025年3月15日(土))、ついに自分も、ASUSのポータブルゲーム機「ROG Ally X」を購入してしまいました。

 一昨日、自分はこんなことを申し上げておりました。

 となると、AIお絵描き中でもゲームできる代替手段がほしくなってきます。旅行等の宿泊を伴う外出の時に困らないために、いずれその手の環境は必要になるのですが、検討を早めたほうが良さそうですね…。

 少し迷いましたが、そう発言した当日中に、外出時にもSteamのゲームをプレイできる環境を手にすることとなりました。

 まずは当初の目的である「モンスターハンターワイルズ」(Steam版)のプレイ、といきたかったのですが、ダウンロードにどういうわけかえらく時間が掛かってしまい、プレイ可能になったのは昨日の夜になってからでした。

 自分が「ROG Ally X」に対して抱いた第一印象と、試しに「モンスターハンターワイルズ」でひと狩り行ってきたときの感想を、述べることとします。

「ROG ALLY X」でモンスターハンターワイルズをプレイ

もっと読む…

先ほど、一昨年に購入したゲーミングPCへのメモリ増設を試みたところ、見事に失敗してしまいました。

 結論から申し上げますと、元々PCに装着されていたメモリの少なくとも1枚が使い物にならなくなっていたため、2枚とも抜いて新たなメモリに差し替える、ということをしました。

 そこに至った経緯はこんなところです。

もっと読む…

昨年12月に自室内で鍵を紛失してしまった(ちなみにまだ見つかっていない…)ことを機に、私はAppleのAirTagを購入する羽目になりました。

 幸い、AirTagが本領を発揮することはまだありませんが(むしろそうなると困る)、AirTagは形状が1種類のみで財布やカード入れなどに入れられないという困った問題もあります。

 もっとも、AirTagの機能をそのままカード型にするのはなかなか難しいのかもしれません。

 とはいえ、これでは先述の通り財布やカード入れに入れるわけにもゆかず、途方に暮れていたのですが、他社製品で、カード型、かつiPhoneの「探す」機能に対応した紛失防止タグも、あるにはありますので、2月2日(日)に自分もそちらに手を出すことにしました。

 自分が購入したものはこちら。

ロジテック「LGT-WCSTC01BK」

 なお、自分はこれを2枚購入し、財布と予備の携帯電話(Xperia 1 V)のケースに入れました。

ぴったりカードサイズの紛失防止タグ(ただし若干厚い)

 クレジットカードなどのサイズとほぼ同じなのですが、若干厚みがあるのでその点だけ要注意です。

 なお、最初から十分充電された状態で販売されていますので、iPhoneに認識させればすぐに使えるようになります。

iPhoneの「探す」アプリにも対応。ただし残念ながら距離は測れず。

 一つ残念なのは、AirTagを完全に置き換えるものではないということ。

 AirTagにはある、iPhoneからの距離を測る機能が、このカード型のタグにはありません。

 音を鳴らすことは可能で、それなりにうるさいので、家の中で紛失したときなどには十分でしょう。

 なお、私はiPhoneに限らず、携帯電話の位置情報サービスを無効化しているため、紛失防止タグについても一部の機能を利用できません。ですので、結局はものをなくさないように気をつけなければなりませんが…。

#2025年 #2025年2月 #2025年2月5日 #ひとりごと #雑談 #お買い物 #紛失防止タグ #スマートトラッカー #ロジテック #LGTWCSTC01BK #iPhone #AppleFindMy #探す #Apple #AirTag

MSI GeForce RTX™ 4070 Ti SUPER 16G GAMING X SLIM WHITE

 表題の通り、本日は、現在ゲーミングPCに積んでいるグラフィックボード「MSI GeForce RTX™ 4070 Ti SUPER 16G GAMING X SLIM WHITE」が手元に届いてからちょうど一年となります。

 とはいえ、あくまで「手元に届いてから」一年です。

 注文した日は2024年1月25日(木)、届いたのが2024年1月27日(土)なのですが、実際にゲーミングPCに取り付けたのは翌28日(日)でした。

 個人的に、このグラフィックボードは極めて良い買い物だと思っており、昨年末には「今年のベストバイガジェット Advent Calendar 2024」への寄稿文としても、記録に残したくらいです。

 当初の購入目的は、AIお絵描き、具体的には「Stable Diffusion WebUI Forge」による画像生成が主たるものでしたが、本年2月に発売される「モンスターハンターワイルズ」でも使用することとなりました。これで、さらに「GeForce RTX 4070 Ti SUPER」の性能を活かすことができるようになります。

 少なくとも今使っているゲーミングPCがお役御免になるまでは、自分はこのグラフィックボードを使い続けると思いますが、お世辞にも安い買い物とは言えませんでしたので、できるだけ長く使い倒したいというのが本音です。

 今日も、「MSI GeForce RTX™ 4070 Ti SUPER 16G GAMING X SLIM WHITE」は走り続けます。

best quality,8k, realistic, masterpiece, RAW photo, side view, full body, a tall Japanese voluptuous short-haired intelligent beautiful girl running very fast in the cyber space at midnight, wearing dark green headband, white tight silky hotpants, dark green tanktops, white long boots.

This image is created by Stable Diffusion WebUI Forge.

#2025年 #2025年1月 #2025年1月27日 #ひとりごと #雑談 #PC #グラフィックボード #グラフィックカード #グラボ #GPU #NVIDIA #GeForce #AI #StableDiffusion #StableDiffusionWebUIForge #ビックカメラ #RTX4070TiSUPER #TRX3070TiVENTUS3X8GOC #MSI #お買い物 #モンスターハンター #モンハン #モンスターハンターワイルズ #モンハンワイルズ #MHWilds #Steam #PC

東武百貨店池袋店「ぐるめぐり 冬の大北海道展」

 1月9日から開催されている、東武百貨店池袋店の「ぐるめぐり 冬の大北海道展」、開催期間は1週間後の26日(日)までなのですが、とりあえず昨日で自分が足を運ぶのを打ち止めとしたいと思います。

 自宅の冷蔵庫も冷凍庫もパンパンなため、これ以上物を買い込むことができません。

 また、自分が買いたいものは概ね買ったのかなとも思っています。

 今日は池袋には行かず、おとなしく確定申告の準備をしようと思います。

 一昨日にありつけなかった「札幌らーめん輝風」のスペシャルメニューにも、昨日はどうにかありつけました。まずはそちらから。

もっと読む…

東武百貨店池袋店「ぐるめぐり 冬の大北海道展」

 先週より開催されている、東武百貨店池袋店の「ぐるめぐり 冬の大北海道展」、私は昨日足を運びませんでしたが、一昨日に足を運んでおりますので、軽く振り返ってみます。

 そのとき購入したスイーツ類、要冷蔵で数日中に賞味期限を迎えるものばかりですので、今から食べ始めないと消費しきれないという洒落にならない状況だったりします…。

 一昨日はちょうどらーめんの出店店舗が入れ替わりましたので、そちらに立ち寄りましたが、残念ながらスペシャルメニューにありつくことはできませんでした。世の中暇人が多いんだな…。

もっと読む…

東武百貨店池袋店「ぐるめぐり 冬の大北海道展」

 先週より開催されている、東武百貨店池袋店の「ぐるめぐり 冬の大北海道展」に足を運ぶのは、昨日で4回目となりました。

 昨日も、主にラーメンを食すために足を運んだのですが、今週に限り変則勤務かつテレワークであるが故にできた芸当です。通常勤務だったら恐らくラストオーダーに間に合わなかったはずです。

 食事以外では、今回はついに要冷凍のスイーツに手を出してしまいました。これで本当に、自分が買いたいものは概ね買い尽くしたと思いますので、お食事処の入れ替えがあるまではもう足を運ばなくてもいいかなと思っています。

 とりあえず昨日口にしたラーメンと購入したものについてのご紹介を。

もっと読む…