Telmina's notes

スマートフォン

連日連夜、日本国憲法第十八条違反の奴隷労働を強いられているテルミナ™です。

 予想通り、今週末も休日出勤を強制されます。こうなることはある程度わかっていたのに、5月末の時点で契約延長を宣言してしまったことを、今更ながら後悔しています。

 このプロジェクトに、自分よりも遅く入って早く抜けた人も複数名いますが、正確な理由についてはこちらも存じ上げていないものの、結果的に大正解だったと思います。

 こんな有様ですので、毎年9月に発表されるリンゴ屋の新製品発表に対しても、とてもではありませんが情報を追いかけるだけの気力はありません。

 もっとも、自分の場合は昨年iPhone 16 Pro Maxを買ったばかりで、買い換えるには早すぎるということもあるのですが。

 今年の後半は、マンションの賃貸借契約更新の年ということもあったのですが、高額商品の買い換え予定を一切入れておりませんでした。先述の通りiPhoneは購入からまだ1年経っていませんし。Android携帯電話も、一昨年にXperiaを購入してからまだ2年と少々しか経過していませんが、こちらについては来年あたりに買い換えると思います。デスクトップPCはたぶん来年に買い換えると思いますが、今年は突然の故障でもしない限りは買うつもりはありません。ノートPC(と言うよりMacBookr Pro)も、払った金額を考えると2年半ほどで買い換えるのはあまりにももったいなさ過ぎます。

 日本国憲法第十八条違反の状態を強要されてしまっているため、結果的に、高額商品の買い換え予定を全く入れなかったのは正解だったのですが、可処分所得が全く増えていないため、自分の懐は無収入期間が2ヶ月もあった去年と大差ない状況です。むしろ自由時間がほとんどない分去年の同時期よりもひどいくらいです。

 自分は、1年半前よりも拘束時間が増えてしかも収入が減っていますので、次の仕事選びの時は条件面についてもう少しシビアになりたいところです。少なくとも報酬が固定であるのは論外。定額働かせ放題の余地を与えてしまうと今みたいに自分が不当に苦しむことになります。リンゴ屋のイベントも、これも毎年9月に開催される東京ゲームショウも、奴隷にも等しい立ち位置の今の自分には縁遠い存在です。そういえば、東京ゲームショウは最後に行ったのが2012年ですので、もう干支1周分もご無沙汰しているんですよね…。

 そういえば、リンゴ屋といえば、現在所持しているMacBookr Proの買い換え時期が来たら、自分が次もMacBook Proにすることは恐らくありません。そもそもノートPCの本来の使い方をすることの方が珍しいため、どうせ買うなら自室内でも使いやすそうなMac miniかMac Studioにでもして、外出時は宿泊先でしか使用しない(移動中の電車の中などでは使用しない)ことを前提にしようと思っています。

 以上、ひとりごとでした。こんなことも言わないと精神的に持ちません。

best quality, realistic, RAW photo, a tall ((Japanese)) large breasts wide-hipped short bobbed haired intelligent beautiful girl folding her arms, looking discontented at the apple orchard, cool beauty, wearing ((dark green headbands)), ((dark green tanktops with a large open chest area)), ((white tight silky hotpants)), ((white long boots)).

This image is created by Stable Diffusion web UI.

#2025年 #2025年9月 #2025年9月11日 #ひとりごと #雑談 #仕事 #Apple #iPhone #iOS #iPhone17 #携帯電話 #スマートフォン #Android #Xperia #PC

表題の通り、本日は私がSNSBluesky」への参加を始めてからちょうど2年が経過する日です。

 一昨年から昨年にかけて、私はBluesky以外にも同様のSNSのいくつかへの参加を試みたのですが、その中で結局現在でも実際に使用しているのはBlueskyのみです。そのほかはサービス内容が私に合わなかったり、サービスそのものが閉鎖されたりして、いずれも長続きしませんでした。

 なお、私はBlueskyにアカウントをふたつ登録していますが、本日登録2周年を迎えるアカウントは、事実上のサブアカウントとなってしまった「@telmina.bsky.social」のほうです。事実上のメイン・アカウントである「@telmina.com」については、半月以上後の2023年5月28日(日)に登録しています。

 その後はアカウントが増減することなく、現在に至ります。

もっと読む…

iPhone 16 Pro Max

 表題の通り、2024年9月20日(金)に発売されたiPhone 16 Pro Maxを、3週間遅れでやっと入手できました。

 そもそも今年は9月に無収入状態になるという想定外の出来事があった関係で、できるだけ手持ちの現金を使わずにiPhoneを入手しようとしていたのですが、それが完全に裏目に出てしまいました。

 まあこれで、iPhoneの購入についてはヨドバシドットコムを絶対に使ってはならないということを、まさに身をもって知ることとなりました。借金してでもApple Storeで買うべきでした。

 結局、AppleCare+込みで28万円超という金額をクレジットカードで一括払いすることとなりました。

 本当はPaidy後払いを使いたかったのですが、そのためにはマイナンバーカードが必須のため、マイナンバーカードを絶対に持ちたくない自分は使うことができません。しかし、取得が任意のはずのマイナンバーカードがこんな形で強制されるようでは、日本はもはや後進国です。発展途上国ですらない。自分の目の黒いうちに、恐らく世界における日本の地位はどんどん低下してゆくことでしょうね。

 もうすぐ衆議院議員選挙ですが、なぜ野党は、マイナンバー制度の廃止を野党共通公約として掲げないのでしょうか? あんなのがよいと思っているのは一部の大手IT利権屋ぐらいです。

 なお、現在はまだこれまで使っていたiPhone 13 Pro Maxからのデータ転送中のため、iPhone 16 Pro Maxの使用を事実上開始できておりません。この3連休中に慣れておきたいところです。

#2024年 #2024年10月 #2024年10月12日 #Apple #iPhone #iOS #iPhone16 #iPhone16ProMax #AppleStore #携帯電話 #スマートフォン

表題の通り。

 前々から、無理してでも購入して発売日当日から使う気満々だった「iPhone 16 Pro Max」の購入に失敗してしまいました。

 正直、かなりブチ切れています。

 今回は、先月および今月無収入の状態のため、できることならヨドバシドットコムで購入し、ヨドバシカメラのゴールドポイントで全額支払うつもりでした。しかしそれがそもそもの敗因でした。

 当初考えていたプランはこれ。

  1. まずは予約開始日時である昨日21時にヨドバシドットコムに接続する。
  2. お目当ての端末を選択し、ポイントから全額支払うように注文する。
  3. もしここまで成功しなかった場合に、Appleストアアプリであらかじめ準備しておいた予約情報を用いてAppleストアで注文する。
  4. 3年前の時点ではApple丸の内で発売日当日にiPhone 13 Pro Maxを入手できたから、今回もいけるっしょ?

 …完全にだめでした。

 まず、相変わらずヨドバシドットコムが重たくて、そもそも注文すらなかなかできず、やっとカートに商品を入れる手続きをしたと思ったら入っていませんでした。オプションを選択してやっと注文できたかと思ったらすでに受け付け終了。

 仕方ないので、腹をくくってAppleストアアプリを立ち上げて、事前準備していた情報を元に注文したら、誤って自宅への配送を指定してしまった上に、到着が来月下旬になってから。しかもなぜか注文の変更もキャンセルもできません。

 一応、翌朝(本日午前9時以降)にAppleのサポートに電話を入れて注文の変更ができるかどうか訊いてみようと思いますが、多分だめと言われると思います。

もっと読む…

いよいよ本日21時から、iPhone 16シリーズの予約受付が始まります。

 以前申し上げておりますように、自分はかなり無理をして、iPhone 16 Pro Maxの1TBモデルを買おうとしております。

 とはいえ、やはりストレージの容量を512GBに下げるべきかどうかについてはまだ検討の余地があります。

iPhone 16 Proの予約注文の準備をしましょう。

もっと読む…

三連休最終日の今日は「海の日」です。

 自分は金曜日に休暇を取ってサフィール踊り子に乗ってきたので4連休なのですが、まあいずれにしても連休の締めです。

 にもかかわらず、昼まで寝ていてだらだらと過ごしてしまっています。

 本当は午前中から活動したかったのですが、やはり昨夜もまた夜更かししてしまいました。

 で、相変わらずですが、今年も昨年の海の日同様、海には一歩も近づく気はありません。

 ただでさえ東京湾なんか見ても面白くない上に、今日の東京はあいにくの空模様。

 今日ももう昼過ぎになってしまいましたが、連休最終日の残りの時間もうちの中でのんびりと過ごすことにします。

best quality,8k, realistic, masterpiece, RAW photo, high angle shot, a full body portrait of a tall Japanese voluptuous short-haired intelligent beautiful girl having tea at a cafe in front of the beach in summer in a rainy day, wearing dark green headband, white tight silky hotpants, dark green tanktops, white long boots.

This image is created by NMKD Stable Diffusion GUI.

 そういえば、何故日本国は、場所によっては梅雨まっただ中のこの時期を敢えて「海の日」にしたのでしょうかね?

 あと2週間後ろでもよかったと思いますが、そうなると学校が夏休みに入って祝日のメリットが薄れるからなのでしょうかね?

 ただ、そうなるともろにお盆休みまっただ中の来月の「山の日」も何故設定されたのかよくわからない存在です。これについては、私は中小企業従業員向けの救済措置と認識していますが。

 実は私は、仕事、より正確には仕事上の月間勤務時間調整の関係で、今月あと1回平日休みを取得することになりそうです。そのときこそは、もっと有意義な時間の使い方をしたいところです。

もっと読む…

日付の上では一昨日になりますが、Nintendo Switchのスクリーンショットを簡単にBlueskyに投稿するための手段を編み出した猛者が現れました!

 Androidアプリ制作者のKYU氏によって、「投稿すっかい」というアプリが開発されました。

 このアプリをAndroid端末に導入することによって、Nintendo Switchのスクリーンショットを簡単にBlueskyに投稿可能となります。

 私も、昨日、手持ちのXPERIAにこのアプリを導入して、実際に試してみました。

もっと読む…

ブログネタが無いので過去の投稿を漁っていたところ、2年前の今日、自分はこんなことを書いていたんですね。

 数日後にPCを発注し、今でもそれを使っているものの、残念ながら当初の思惑通りの使い方を出来ていません。

 発注当初は「どうせゲームなんてやらないんだからグラフィックカードは最低クラスでいいや」と思っていたのですが、その後画像生成AI「Stable Diffusion」が登場してから、その判断が間違っていたことに気づき、地団駄を踏んだ挙げ句、別にゲーミングPCを購入してそちらを事実上のメイン端末にする羽目になってしまいました。

 今年は携帯電話やノートPC等の買い換えも控えています。一昨年のPC選定での失敗と同じ轍を踏まないよう、端末選びは慎重におこないたいところではありますが…。

 それら以外にも、今年の私は高額出費が控えています。そのためにも、変に無駄遣いしないように過ごさなければなりませんが…。

best quality,8k, realistic, masterpiece, RAW photo, low angle shot, Some tall Japanese voluptuous short-haired intelligent beautiful girls are dancing, exciting.

This image is created by NMKD Stable Diffusion GUI.

もっと読む…

今日、部屋の掃除をしていたところ、ずいぶん昔に紛失したまま行方不明となり、ほとんどあきらめていたスマートフォンを発掘することが出来ました。

 発掘した端末は、今はなきFREETELの「SAMURAI MIYABI」。

今はなきFREETELの代表的な端末の一つであった「SAMURAI MIYABI」(背面)

 スペック一覧については、今でも「価格.com」のサイトで閲覧可能ですが、まあ今から見ると隔世の感がありますなぁ。

 そもそも自分が端末を紛失したのが、私の記憶が正しければ、FREETELの一部事業が楽天に身売りされた年、つまり2017年の年末頃、接続業者をFREETELからBIGLOBEモバイルに乗り換えたその年に紛失したため、実に6年ぶりの再会となったわけです。

 なお、発掘した場所は自室内で、たまたま捨てずに保管していたソニーのヘッドフォンの箱の中に入っていました。何故そんなところにしまい込んだのか、今となっては全く思い出せませんが…。

 とりあえず、飲食店とか電車内とかに置いてきてしまっていたわけではないということがわかっただけでも、ホッとしております。

 …しかし、単に充電が足りないだけなのか、それとも端末を放置した期間があまりにも長すぎて機器がダメになってしまったのかはわかりませんが、電源が入りません。もはやこの2024年に現役で使うことは出来ないのでしょうが、せめて中のデータだけでもサルベージしたいです。

#2024年 #2024年3月 #2024年3月2日 #携帯電話 #スマートフォン #FREETEL #BIGLOBE

日本時間の昨日、Appleの新製品が発表されました。

 その中に、iPhone 15、iPhone 15 Proも含まれています。

 今回はそれらの上位機種については含まれていないようですが、まあそのうち出てくるでしょう。

 しかしながら、私は既に、今年の秋のiPhone買い換えを見送ることを決定しています。

 理由は、今年前半にいくつも高額商品を購入したこと、とりわけ、7月にソニーの携帯電話のフラグシップモデルである「Xperia 1 V」を購入していることが大きいです。

 自分が今年Xperiaを購入した理由はいくつかあるのですが、元々はXperiaにこだわるつもりはなく、Android端末のうちの安いものを買おうとしておりました。

iPhone 13 Pro Max と Xperia 1 V

もっと読む…