スーツケース購入待ったなしか?
何度か申し上げておりますように、今週後半、自分は新潟県内の親戚宅に数日間(おそらくは2泊3日)滞在することとなりました。
昨日から徐々に荷造りを始めているのですが、手持ちの旅行カバンだけではどうも荷物が入りきれないようです。
何度か申し上げておりますように、今週後半、自分は新潟県内の親戚宅に数日間(おそらくは2泊3日)滞在することとなりました。
昨日から徐々に荷造りを始めているのですが、手持ちの旅行カバンだけではどうも荷物が入りきれないようです。
ここしばらく、表題の通り何もしたくない気分になることが多々あります。
一時的にそう感じることはこれまでの人生の中でも何度となくありました。しかし、何日にもわたって連続してそんな思いをさせられたことは、過去にもあまりなかったと思います。
何をしても、やることなすことほぼすべて裏目に出てしまうため、何もせずにぼーっとすることが最も自分のためになるという状況に陥っています。このところはゲームをしているときでさえもイライラすることが多くなっていますしね。
現在自分は断酒中ですが、それすらとりやめようかと考えてしまうくらいには、自堕落になっているという自覚はあります。しかし、本当に何かやると裏目に出るため、何も考えずにやりたいことだけやって生きてゆけるものならそうしたいです。
というわけで、今夜も孤独に寝ることにします。しかしこういうときに得てして寝付けなくなるのですけどね…。
今日は「海の日」らしいのですが、自分は海に近づこうとすら思いません。
まあ、東京湾の汚い海なんて元から見たくありませんけど、そうでなくても海そのものに行く気分になれません。
結局この3連休も、私は自分の近所から離れることなく終わってしまいそうです。
今からどこかに行くにしても、特に行きたい場所もありませんしね。
今月中は休暇も取得できそうにありません。8月には休暇を取得するかも知れませんが、これも仕事の状況次第です。もっとも、休みを取ったとしても少なくとも旅行らしい旅行は出来ないと思いますが。
1ヶ月ぐらい仕事を休んでヴァカンスでも楽しみたいものですが…。
今週は非常にストレスのたまる1週間で、今日も午前中に歯科に行くために外出したほかは自堕落な休日を過ごしております。
せっかくの3連休なのですからどこかに遠出したいという気持ちもなくはないのですが、天気が悪いことや、(ここでは黙っていましたが)1週間前に足を痛めてしまいそれがまだ完治していないことなどがあり、それもままならない状況です。
これから一応は外出しますが、近所で済ませようと思います。
明日の東京は一応晴れるようですが、久々にどこかに外出したいですね。
とにかく、うちにいても近所に外出してもストレスばかりたまりますので、本当であればこういうときこそ温泉旅行とかに行きたいのですけどね…。
…そういえば、私が最後に東京都区外に出たのはいつだったかな。去年の大阪旅行の時…!? あのときはずいぶんとストレスフルな温泉旅行だったな…。
去年の今頃は、一週間後に控えていた大阪旅行を楽しみにしておりました。
ところが、残念ながら今年の7月に自分が旅行をする計画は全くありません。
単純にそんな時間的及び金銭的な余裕がないというのが最大の理由ですが、別にお金を掛けてまでしてどこか遠くに行きたいという気分にもなれません。
一昨年及び去年の7月には、連休を利用して大阪旅行をねじ込みましたが、それなりに楽しかったもののお金もかかってしまいました。
今年は前半の時点で出費がかさんでしまい、秋にも高額出費が控えているため、無駄遣いできません。
そういえば今週末は3連休となっていますが、数カ月ぶりに歯医者に行くこと以外は特に予定は入っていません。今週はとにかくストレスばかり溜まる一週間でしたので、3連休中は寝るかゲームするかのどちらかになると思います。
とはいえ、こういうときこそ気晴らしに遠出すべきなのでしょうけどね。
え、秋葉原電気街に歩いて行けるならメイド喫茶巡りとかどうか? 残念ながら全くそんな気分になれません。別にメイドの誰かが俺の女になるわけでもありませんしね。
こんばんは。自分が主として使用しているWindows PCのデータドライブのバックアップを空いているHDDに書き戻そうとしたらエラーが発生してしまい、現在修復作業中のためパソコンを使えず仕方なくMacBook Proでブログ記事を書いているテルミナ™です。
ブログネタがなくて困ってしまい、昨年同日の記事を眺めてそこからネタを持ってこようと思っていたら、昨年同日の自分はこんなことを言っていたのですね。
そう。コロナを口実に2年間ももたついていた末に結果的に開催を強行された挙げ句我々東京都民の血税を浪費してした上に大失敗して全世界に恥をさらしてしまった、あの東京五輪です。
もちろん私も五輪開催は大反対でした。興味がないとかそんなレベルではなく、都民の大半にとって害悪でしかないことがわかりきっていたのですが、結果は自分の想像をも遙かに上回る害悪ぶりでした。
なお、東京五輪の開会式のあった2021年7月23日(金)に一秒たりとも東京都内に居たくなかったという理由で(それだけが理由ではありませんでしたが)、自分はこの日を含む3日間、前年に引き続き大阪旅行を敢行しました。2020年の時も2021年の時も2泊3日でしたが、2020年の時には1泊目と2泊目で宿泊地を変えていたために落ち着くことが出来なかった反省から、2021年の旅行の時は2泊とも箕面市内に宿を取りました。おかげで、23日に都内に居ることによる精神的苦痛からは逃れられたものの、宿代が高くついてしまい、別の意味で精神的苦痛に苛まれました(ぉぃ)。
元日に「一年の計は元旦にあり・2022」の後半で、今年の私の目標について触れました。
そのときに書き忘れており、しかも忘れてはならないものがありますので、備忘録を兼ねてここに書き連ねてゆきます。
自力でのブログ投稿は本年初となります。
この年末年始も、相変わらずコロナ禍は継続しており、その影響で今年も一人ぼっちの寂しい年明けとなりました。
昨年に引き続き、私は元日0時過ぎに、やはり密な神田明神に昇殿参拝し、その後神田明神敷地内のカフェでまったりした後、3時ごろに帰宅してぐっすり眠りました。
本日は午後から、現存する世界最古のメイド喫茶である「キュア メイド カフェ」で食事を摂った後、ヨドバシカメラで買い物をしたいと思います。
新年早々陰鬱な気分に打ちひしがれておりますが、まずは、2014年以降毎年引いている、神田明神の「扇子みくじ」の中を見てみようと思います。
まもなく、2021年が終わります。
今年も昨年に引き続き、新型コロナウイルスに翻弄され、行動を大きく制約された1年でした。
気が重くなる予感しかしませんが、私にとっての2021年を振り返ってみたいと思います。
…なのですが、もちろんそんな時間も金もない上に公私共々やることてんこ盛りの私には無理な話ではあります。
とはいえ、公私共々ストレスフルな生活が続いており、リフレッシュのためにも、今年7月におこなった大阪旅行と同等以上の旅行を年内にもう一度したいという衝動に駆られています。
7月の旅行の時、特に2日目午後の行動がぐだぐだになってしまったという大きな反省点もあるのですが、旅行でリフレッシュするどころか余計に疲れをためてしまったということもあり、適度にのんびりしつつ適度にアクティヴな旅行をしたいところです。
これ、自分はむしろ'00年代後半のほうがまだうまく出来ていました。今ではあのときよりも歳を取っていますし、またコロナなどの問題もありますので、完全に'00年代(特に2008年)の旅行と同等クォリティのものを実現させるのはほぼ無理です。
とはいえ、心身共にリフレッシュできる旅行、そう遠くないうちに実現させたいです。