Telmina's notes

旅行

先週、「そろそろ今の仕事から解放された後の行動計画を立てておきたい」などと述べており、現在参画している仕事から離脱してからやりたいことを挙げておりました。

 それらに付け加えてもう一つやりたいことがあります。

 ズバリ、小旅行です。

 できれば4年ぶりに温泉旅行したいところですが、それだけにはこだわりません。

best quality, realistic, RAW photo, front view, score_9, score_8_up, score_7_up, score_6_up, score_5_up, score_4_up, 2 tall ((Japanese)) large breasts wide-hipped short bobbed haired intelligent beautiful girls are dancing at the entrance of hot spa in autumn, cool beauty.

This image is created by Stable Diffusion web UI.

 金銭的にも精神的にもある程度余裕があるようであれば、1週間ほどかけて京都の寺社巡りをしたいなどとも考えております。私は、高校の修学旅行で思うように行動できなかったことをいまだに根に持っており、死ぬまでに「修学旅行のやり直し」をしたいという思いを何十年も持ち続けております。とはいえ、実際にはそんなことをする余裕はないとは思いますが。

 あるいは、もっと近場でもいいかもしれません。それこそ東京都内の隔離された空間から街を見下ろすというのでもよいかもしれません。

 いずれにしても、ある程度の期間、自分自身を「非日常」の世界に連れて行き、気分転換を図りたいと思います。

 その点では、4年前の2021年7月に、東京都内で開催された支配者階級の自己満足イベントを目にしたくないという理由があったとはいえ大阪旅行を強行したのは、自分自身にとってはよかったと思っています。もっとも、2泊3日の2日目の過ごし方が下手くそすぎたことが悔やまれますが。

 長期間休養するのであれば、普段できないことをしたいです。そのためにも、私はまだまだ死ぬわけにはゆきません。

#2025年 #2025年9月 #2025年9月10日 #ひとりごと #雑談 #仕事 #無気力 #体調不良 #旅行 #京都

まだ4月上旬だというのに、早くも大型連休をどう過ごそうかで悩み始めているテルミナ™です。

 完全に気力が底を尽きておりますな。

 たまたま別件で昨年のブログ記事をあさっていたときに、昨年の大型連休の振り返り記事が視界に入りました。

 私は昨年の連休中に、毎年恒例の憲法集会のほか、横浜の西洋館巡りもしていたんですね。

山手イタリア山庭園

 西洋館、見る分には楽しいのですが、昨年は人が多すぎて正直うんざりしてしまい、西洋館巡りはその回で打ち止めにしようと思いました。

 とはいえ、せっかくの連休を憲法集会以外ずっと引きこもっているのもあまりにももったいないので、今年も、恐らく横浜には行かないと思いますが少し遠出をしたいと思います。

 もっとも、今年はカレンダーの並びが極めて悪いため、外泊を伴う旅行は無理ですが。

 自分にとっては近場である東京23区内にも、観光スポットはいくらでもあります。しかし、ただでさえ人混みが苦手で特にバカップルが視界に入るとどんなに機嫌のいい日でも一瞬で最悪の気分になる自分にとっては、23区内の観光スポットに行くのは無理です。

 昨年は銀座のソニーストアにも行ったのですが、それだって半分買い物みたいなものですしね。そのあと銀座散策でもしようとしたのですが、結局ランチだけキメてそのあと即退散しました。

 かといってメイド喫茶とかに行く気もほぼ失せていますしね。そもそも秋葉原電気街自体にあまり近づきたくありませんし、

 連休中の過ごし方、今年は少し真面目に考えてみたほうがよいかもしれません。

#2025年 #2025年4月 #2025年4月8日 #東京 #政治 #憲法集会 #憲法大集会 #横浜 #旅行 #山手西洋館

鉄道の日が祝日と被った昨日、私は昨年同日と同様、横浜で日帰り観光を……するはずでした。

 まさに絶好の観光日和ではあったのですが、結論から申し上げますと、昨日自分が横浜に行ったのは失敗でした。

 余り多くを語りたくもありませんので、分散型SNS「Mastodon”)」の新お一人様サーバ「Telmina One S2」でのリアルタイムのぼやきへのリンクを貼っておきます。

Post by @Telmina@one.telmina.net
View on Mastodon

 横浜に着いた時点では、ゆっくり観光する気満々でした。

 しかし、昨年も歩いた汽車道を今度は桜木町駅側から歩いたところで、あまりの人の多さにうんざりしてしまいました。

汽車道を桜木町駅側から歩く

 まあ、人が多いのは去年も同様だったのですが、観光客に交じって犬の散歩をしている人が多数(!)見受けられました。

 私は子供の頃から犬が大嫌いということもあり、犬の散歩をさせながらすれ違う人間に対して全く気を遣わずに歩いている連中を見て、露骨に不快感を覚えました。

 なお、昨年乗ったロープウェイ「YOKOHAMA AIR CABIN」には、今年は乗りませんでした。汽車道沿いを高い位置から眺めることができるのはよいのですが、単に移動手段と考えるとどう考えても高額すぎますからね。しかしこんなことなら素直にロープウェイに乗った方がよかったかも。

汽車道の終点からは赤レンガ倉庫が見える

汽車道の終点から桜木町側を振り返る

 とりあえず汽車道の終端まで歩いたところで、帰りたくなってきましたが、その時点でまだ午前中でしたので、その先にある赤レンガ倉庫のあたりまで歩いてみることにしました。

 ……が、本当に犬の散歩をする人が散見され、安心して歩くことができませんでした。

 なお、赤レンガ倉庫前では長蛇の列ができていました。

 何事かと思ったら、オクトーバーフェストが開催されていました。しかし、列に並ぶのもいやでしたしそもそもビールを飲む気分でもなかったので、早々に引き返してしまいました。

 それから少し寄り道もしたのですが、結局はお昼頃には桜木町駅まで戻ってしまいました。

 ここで帰ってしまうとあまりにも時間がもったいないので、予定を変更して4度目の西洋館巡りでもしようかと思ったのですが、それはそれで時間がかかり、本当に実行してしまうと帰宅は間違いなく日没後になるため、思いとどまりました。

 結局、そのまま横浜駅に移動し、横浜駅地下街にある崎陽軒中華食堂でランチをとって、崎陽軒本店1階でお土産物を物色したら、そのまま東京に戻ってしまいました。

 去年の同日は精神的にかなり追い詰められた状況でしたので、気晴らしのつもりで横浜観光をしました。今年はそこまで精神的に参っていなかったので、純粋に観光を楽しめるのかと思っていたのですが、先述の理由でそんな気分は完全に削がれてしまいました。

 今後は、観光目的で横浜に行くのはやめよう、と思いました。

#2024年 #2024年10月 #2024年10月15日 #鉄道の日 #横浜 #桜木町 #旅行 #食事 #崎陽軒 #Mastodon #マストドン #SNS #分散型SNS #Fediverse #TelminaOneS2

ようやく昨日から、先週の伊豆小旅行で購入したおみやげ物の消費をはじめました。

 昨日は、「伊豆はちみつバウム」を口にしました。

 今夜は、久々に自室でビールを飲もうと思います。

 今回口にするのは「静岡麦酒」。

静岡麦酒(その1)

 静岡と言っても地元企業ではなくサッポロビールの製品ですが、一応「地産地飲」を謳っています。

静岡麦酒(その2)

 そう。静岡工場で造っているビールで、その名の通り静岡限定品です。

 ではどんなお味なのか。

 そんなに癖がなく、飲みやすいビールです。いい意味で自己主張控えめ。

 過去に何度か自分が会ったことのある静岡出身の人は温厚な人が多いという印象があるのですが、ビールからも穏やかな印象を受けます。

 逆に言えば、ヤケ酒を飲みたいときなどは、このビールでは物足りないかも知れません。

 ただ、家飲み自体が久々で、今ではビールを飲むことが年に数えるほどしかない自分にとってもこのビールは飲みやすく、選んで正解だったと思っています。

 今度は、出来ればちゃんとした形で伊豆に旅行(それこそ温泉旅行とか)するときに、地元の料理と一緒に口にしたいですね。

#2024年 #2024年7月 #2024年7月20日 #旅行 #伊豆 #静岡 #お土産 #お酒 #ビール #お買い物 #静岡麦酒

ちょうど1週間前、私はJR東日本の豪華特急「サフィール踊り子」のプレミアムグリーン車を利用して伊豆に行きました。

 もっとも、そのときは電車に乗ることそのものが目的であり、終点・伊豆急下田駅に着いてから1時間半弱でそのまま東京に引き返してしまいましたが。

 せっかくなのでいくつかおみやげ物を購入したのですが、ようやくそのうちの一つを開封しました。

伊豆はちみつバウム

 「伊豆はちみつバウム」。

 はちみつ大好きかつバウムクーヘン大好きな俺様としては、こんなのが視界に入ってしまったからには買わないわけにはゆきません。

クリームを包んだ小さなバウムクーヘン

 名前の通りはちみつを含んだバウムクーヘンで、クリームを中に包んでいます。

 一口サイズなので食べやすいですし。適度に硬いので中のクリームを押し出してしまう心配もあまりありません。

 バウムクーヘンが甘いこともあってか、クリームからはそんなに甘さを感じません。その点でもこれは食べやすい。

 次に伊豆に行く機会があれば、また買っておきたい一品です。

#2024年 #2024年7月 #2024年7月19日 #旅行 #伊豆 #静岡 #お土産 #スイーツ #お買い物 #伊豆はちみつバウム

昨日、まさに特急「サフィール踊り子」の車内から投稿したとおり、昨日は終日、特急「サフィール踊り子」に乗車するだけのために旅行を強行しました。

 どうせ乗るなら最上級、というわけで、往復共に、唯一無二の「プレミアムグリーン車」に乗車しました。

 昨日時点では熱海に到着するよりも前の時点の状況について述べておりましたので、今回はそれ以降および復路について。

Saphir ODORIKO

もっと読む…

私は本日平日休みを満喫しております。

 せっかく休みをねじ込みましたので、普段出来ないことをしようと思い、死ぬまでに一度は乗ってみたいと思っていたJR東日本の豪華特急「サフィール踊り子」に乗車することにしました。

 一応、終点の伊豆急下田までの往復の乗車券とプレミアムグリーン券を買いましたが、伊豆に行っても特にすることはありませんので、伊豆急下田駅では写真撮影やお土産調達だけして帰るつもりです。

「サフィール踊り子」用E261系特急電車

 この列車、先述の通り死ぬまでに乗ってみたかったのですが……

もっと読む…

今年のゴールデン・ウイークも終わり、今日からまた通常勤務の再開です。

 連休中、リフレッシュするどころかかえって体調を崩してしまい、明日からちゃんと通常勤務に復帰出来るのかどうか不安です。

 昨日までの10日間を振り返ることにします。

best quality,4k, realistic, masterpiece, RAW photo, a tall Japanese voluptuous short-haired intelligent beautiful girl looking back on the street, wearing gold headband, white hotpants, gold tanktops with a large open chest area, white long boots.

This image is created by NMKD Stable Diffusion GUI.

もっと読む…

昨日のこどもの日、未明の時点ではこんなことを述べておりました。

 連休最終日の明日も完全オフにしたいので、今日は強制的に外出する日にしたいのですが、当日になった現時点でもいまだに目的地を決定出来ていません。

(中略)

 …なんか、あきらめて横浜で手を打つことになりそうです。まあ、最終決定は今日の午前9時頃にしますけど。

 結局、当日は案の定横浜に行くことにしました。

 横浜には昨年10月14日(鉄道の日)に足を運んで以来ですので、約半年ぶりとなります。

 とは言いましても、今回の目的地は運河周辺ではないのですが。

 では何しに行ったのかと言いますと、約4年ぶりとなる西洋館巡りをしてきたのでした。

もっと読む…

昨日・2023年10月14日(土)は鉄道の日でした。

 昨日未明の時点で、その日の行動計画は完全に白紙でした。

 しかしながら、結局、JR東日本・東海道本線の普通列車グリーン車で行けそうなところで自分もそれなりに楽しめそうなところということで、横浜に行くことにしました。

 とはいえ、当初は「どうせ横浜に行っても食事だけして帰ることになるのかな」と思っていたものの、当初思っていたよりも充実した小旅行となりました。

もっと読む…