2025年3月30日
このところ、自分の体調がいいときの方が珍しいのですが、またしても体調を崩しかけています。
恐らく原因は昨今の激しい寒暖差だと思います。先週金曜日あたり、部屋が暑くなっていて、冷房こそつけていないもののUSB扇風機を稼働させるくらいだったのですが、土曜日に外出したときは1ヶ月ぐらい前に戻ったのかと言わんばかりの寒さでした。
東京に住む私がこんなことを言っているようでは、私は北国には絶対に引っ越せませんね…。
先々週にも同じことを述べているのですが、仕事を休めるもんなら休みたいです。
とはいえ、今日は月末で今日中に終わらせなければならないタスクもあるため、休むわけにはゆきません。
昨年夏まで参画していたプロジェクトでは、多忙ではありましたが月間勤務時間の上下限を厳守することが求められていたため、ほぼ毎月、1~2回ほど平日休みをねじ込んでいました。
今の仕事も月間勤務時間で言えばそこまでシビアになっていないはずなのですが、そんな気が全くしません。ただ、スケジュールがタイトすぎて常に何かに追われるように作業をしているためか、全く気が休まりません。なので余計に疲れを感じているのかもしれませんが。
4月からは作業内容が変わりますが、正直、自分がそれについてゆける自信は全くありません。体調不良もその不安に乗っかってきています。なので、ただでさえ夜更かし癖がついてしまっている自分はまずちゃんと睡眠を取るところから始めなければなりません。しかしそれが結構難しいのですが…。
This image is created by Stable Diffusion WebUI Forge .
# 2025年 # 2025年3月 # 2025年3月31日 # 雑談 # ひとりごと # 体調不良 # 頭痛 # 風邪 # 仕事
2025年3月29日
結局、私の住む東京都心では、今週末もあいにくの天候となってしまいました。
それどころか、しばらく雨が続く模様で、少なくとも東京都心では、今年はお花見そのものが絶望的な状況となっています。
昨日の昼休み中に近所の公園で撮影した桜の写真を上げておきますが、これでさえ、どうも見所は過ぎつつあるように見えました。
いくら自分が花見に興味がないとは言え、残念であることは否定できません。
そういえば、自分は来月に入ってからもずっと、週末に何らかの予定が入っています。お花見なんてもってのほかですね。しかも来月末からの大型連休も、今年はカレンダーの並びが非常に悪く、まるで連休感がありません。
ただでさえ、今の仕事は多忙な上に休みを取りづらいので、意図的に休養を取らないと自壊してしまいそうで恐ろしいです。
This image is created by Amuse .
# 2025年 # 2025年3月 # 2025年3月29日 # ひとりごと # 雑談 # 花見
2025年3月26日
3月15日(土)のダイヤ改正より、JR東日本中央線快速電車のグリーン車サービスが正式に開始され、利用するのにグリーン料金が必要となりました。
先月以降、自分はテレワーク中心の勤務に切り替えているため、グリーン車サービス開始後、なかなか利用する機会がありませんでした。
しかし、昨日は久々に現場に出勤することとなったため、往路に限ってですが、御茶ノ水→新宿間のたった2駅ではありますが、有料化後初めてグリーン車を利用しました。
もっと読む…
2025年3月25日
今夜は早寝するはずだったのですが、デスクで寝落ちしてしまい、結局夜中の一時過ぎにブログを書き始める始末。ちゃんと朝起きられるのかな…。
閑話休題。表題の通り、今年も自分は恐らく花見というものに縁がなさそうです。
一昨年、私はメイド喫茶主催のお花見に足を運んだのですが、昨年も開催された同じメイド喫茶主催のお花見には都合がつかずに行くことができませんでした。そして今年は企画そのものがないようです。
もっとも、企画があったとしても、今年の自分は恐らくお花見に行けなかったと思います。ゲーム「モンスターハンターワイルズ 」のほうが優先度が高い上に、このところ体調が優れない状況が続いており、お花見に足を運ぶことで他人に迷惑をかけてしまう可能性のほうが高いです。
そもそも、自分がお花見に行っても、場の雰囲気になじむことができずに浮いてしまうことが火を見るよりも明らかです。実際に一昨年はそうでしたし。
一昨年、昨年にも同じことを述べておりますが、自分はこんな考えの持ち主です。
そもそも一昨年にメイド喫茶主催のお花見に足を運んだのだって、半分以上はそこのメイドさんたち(=綺麗なおねいさん)に会うことでしたし。
今週後半から東京都内では天気が崩れそうであり、どのみち花見を洒落込むことは無理そうですので、今年も近所の公園あたりで桜の写真を数枚撮っておしまいになると思います。
This image is created by Amuse .
# 2025年 # 2025年3月 # 2025年3月26日 # ひとりごと # 雑談 # 花見
2025年3月19日
今日は貴重な祝日です。
「新聞の日」、もとい「春分の日」です。
昨年も、「自分の心のゆとりを取り戻せる貴重な休日」などと述べていたのですが、今年は去年以上にこの祝日が貴重かつ重要な意味を持ってしまっています。
昨今、仕事のスケジュールがタイトすぎて、相当無理しながら働いている状況です。
そのため、今日は可能な限り安静に過ごすつもりです。
それにしても、近年、「異常気象」のほうが「当たり前」のようになってしまい、季節の上では春でも、確かに冬ではないし夏でもないけどこれまで自分が「春」と思っていたものとは別物のように感じます。
暑いのか寒いのかよくわからないが決して適温ではない。最近自分の周囲でも、私自身を含め体調不良者が続出しているのですが、春と言い切るには不安定な気象の影響は間違いなくあると思います。
This image is created by Stable Diffusion WebUI Forge .
なお、挿絵のように公園で新聞を読みながら物思いに耽る気は、今の私には全くありません。
昨年、そして一昨年にも述べておりますように、新聞に限らず日本のマスコミはごくごく一部を除き、単なる政府の広報媒体と化しており、到底お金を払ってまで読もうという気になれないのです。
いっそのこと、自分のような人間は、しんぶん赤旗 電子版でも購読すべきなんでしょうかね? ちょうど今、3週間無料キャンペーン実施中のようですし。今日一日じっくり検討してみます。
# 2025年 # 2025年3月 # 2025年3月20日 # 春分の日 # 祝日 # ひとりごと # 雑談 # しんぶん赤旗 # 日本共産党
2025年3月18日
ここしばらくずっと頭痛に悩まされていて、昨夜はそれについて、当初考えていたようなゲーム疲れではなく仕事疲れなのではと述べておりました。
昨夜はそれを踏まえて(自分にしては)早めに休息を取り、朝も始業時間の近くまでベッドで横になっておりました。
その甲斐もあり、昨日は勤務時間中に頭痛に悩まされることはほぼありませんでした。
とはいえ、完全に頭痛から解放されたわけではなく、まだ少し違和感が残っています。
そのため、祝日となる明日は少し長めに睡眠を取ろうかと思っています。
今日もまた面倒なタスクが待っているので、できるだけ万全に近い体制で仕事に臨みたいと思います。とはいえ、休めるもんなら休みたい…。
This image is created by Stable Diffusion WebUI Forge .
# 2025年 # 2025年3月 # 2025年3月19日 # 雑談 # ひとりごと # 体調不良 # 頭痛 # 仕事 # 寝不足
2025年3月17日
昨今、仕事を休むほどではないとは言え、慢性的な頭痛と寝不足に悩まされております。
先日、「モンハン疲れ 」などと申し上げていたのですが、先週末あたりは意図的にゲームに没頭する時間を短くしたにもかかわらず、一向に改善の気配がありません。
また、先週「I have a bad headache. (18) 」という投稿をしたときには、忙しいのかそうでないのかよくわからないなどと述べていたのですが、今週はあからさまにやることが増えており、長時間残業待ったなしの状況になっています。
むしろ、今回の頭痛の種は、ゲームではなく仕事によるストレスなのではと思えています。
とはいえ、今週中に終わらせなければならないタスクを抱えていることもあり、少々体調を崩した程度では仕事を休むわけにもゆきません。休んでも後々もっと苦しくなるだけです。
今週は祝日が1回ありますので、そのときには泥のように眠ることになると思います。とにかく、長引いている体調不良から復帰するためには、休養しなければなりませんので。
This image is created by Stable Diffusion WebUI Forge .
# 2025年 # 2025年3月 # 2025年3月18日 # 雑談 # ひとりごと # 体調不良 # 頭痛 # 仕事 # 寝不足 # ゲーム # モンスターハンター # モンハン # モンスターハンターワイルズ # モンハンワイルズ # MHWilds
2025年3月16日
2月28日(金)に「モンスターハンターワイルズ 」が発売されてから、多くのハンターが、狩猟のしすぎで寝不足に陥っているのではないかと思われます。
私もその一人で、昨今では可処分時間の大半を狩猟に充ててしまっています。
気がついたら、これまでのプレイ時間は既に100時間を経過しています。
そりゃ、寝不足にもなりますね。
それだけが理由ではないのですが、昨日は意図的に「ゲームしない時間」を割り当てておりました。それにもかかわらず、日付が変わる頃にはすっかり頭がぼーっとしてしまい、気がついたら寝落ちしておりました。
ここ数日ずっと夜は寝落ちしており、まともな睡眠をとれておりません。
今夜はちゃんとした形で寝たいと思いますが、どうなることやら。
# 2025年 # 2025年3月 # 2025年3月16日 # ひとりごと # 雑談 # 体調不良 # 寝不足 # ゲーム # モンスターハンター # モンハン # モンスターハンターワイルズ # モンハンワイルズ # MHWilds
2025年3月15日
昨日私は、同じゲーミングPCでAIお絵描きとゲームを同時にできるかどうかを検証した記事を書きました。
このときは、「モンスターハンターワイルズ 」側のグラフィック設定を低めに抑えた状態でプレイしていたのですが、そちらの設定を高めたままAIお絵描きを同時におこなえるかどうかについても、今朝試してみました。
しかし、ゲームの動きがあからさまにカクカクしていて、全く快適にプレイできませんでしたので、即座にゲーム内のグラフィックプリセットを「中」に下げました。
「中」であれば、GeForce RTX 4070 Ti SUPERでAIお絵描きと同時にゲームをプレイしても、大きな問題なくプレイできます(当然ながら画質は「高」や「ウルトラ」などよりも落ちます)。
AIお絵描き実行中の時は、はじめから、おとなしくNVIDIAアプリの「推奨設定」にした状態でプレイすべきでしたね。というより、AIお絵描き中はそもそもゲームなんてすべきではないですね。
となると、AIお絵描き中でもゲームできる代替手段がほしくなってきます。旅行等の宿泊を伴う外出の時に困らないために、いずれその手の環境は必要になるのですが、検討を早めたほうが良さそうですね…。
# 2025年 # 2025年3月 # 2025年3月15日 # ひとりごと # 雑談 # 私的メモ # ゲーム # モンスターハンター # モンハン # モンスターハンターワイルズ # モンハンワイルズ # MHWilds # Steam # PC # Windows # グラフィックボード # グラフィックカード # グラボ # GPU # NVIDIA # GeForce # RTX4070TiSUPER # MSI # AI # StableDiffusion # StableDiffusionWebUIForge
2025年3月13日
昨日はテレワーク開始の前に、ゲーミングPCの「Stable Diffusion WebUI Forge 」にAI画像の大量生成を仕込み、テレワークの裏で延々と画像生成をしていたのですが、仕事を終えた時点でまだ全体の2/3ほどしか終わっていませんでした(ちなみに本稿執筆時点でもまだ終わっていない…)。
AI画像生成が終わるのを待っていたら、「モンスターハンターワイルズ 」で遊べなくなってしまいます。
というわけで、AI画像生成と「モンスターハンターワイルズ 」を同時にできないか、試してみました。
幸い、昨日生成を始めたAI画像は、量こそ大量にあるのですが(2千枚以上)、解像度は1,024×768ピクセルですので、グラフィックボードのVRAMをあまり消費しません。正確に計測できているわけではないのですが、恐らく8GBも使っていないのではと思います。自分が使用している「MSI GeForce RTX™ 4070 Ti SUPER 16G GAMING X SLIM WHITE 」はVRAMを16GB搭載しているので、かなりの余力がある状態です。
それならば、「モンスターハンターワイルズ 」もグラフィックの設定をパフォーマンス優先にすればどうにか動くのではないかと思い、試してみることにしました。
昨夜、PCのNVIDIAアプリで「モンスターハンターワイルズ 」の設定を「クオリティ」に振り切りました。
単に実験するだけならばそのままでも良かったのですが、今回は確実にプレイすることを優先させるため、この設定を「推奨設定」にまで下げてみました。
そしたら、なんと、AI画像を生成しながら同時に「モンスターハンターワイルズ 」のプレイもできてしまいました。若干動きがもたつく場面もありましたが、プレイに大きな支障はありませんでした。
基本的には、今回のような使い方はせず、「モンスターハンターワイルズ 」をプレイするときはグラフィックを最高に設定し、裏でAI画像生成をするようなことはしないようにしていますが、どうしても緊急で画像を生成したいときなど、やむを得ず今回のようにグラフィックをある程度落とした上でAI画像とゲームを同時進行させるということをするかもしれません。
少なくとも、こういうことをできると知ることができたのは収穫でした。
とはいえ、VRAMを16GB搭載しているGeForce RTX 4070 Ti SUPERだからこそこんな芸当をできるのであって、8GBしか搭載していない環境では到底そんなことできなかったと思います。ますます、昨年「MSI GeForce RTX™ 4070 Ti SUPER 16G GAMING X SLIM WHITE 」を購入したのは大正解だったということを思い知らされました。
# 2025年 # 2025年3月 # 2025年3月14日 # ひとりごと # 雑談 # 私的メモ # ゲーム # モンスターハンター # モンハン # モンスターハンターワイルズ # モンハンワイルズ # MHWilds # Steam # PC # Windows # グラフィックボード # グラフィックカード # グラボ # GPU # NVIDIA # GeForce # RTX4070TiSUPER # MSI # AI # StableDiffusion # StableDiffusionWebUIForge