昨日・1月9日(木)~26日(日)の間、東武百貨店池袋店におきまして、「ぐるめぐり 冬の大北海道展」が開催されています。

あいにく、イートインのラストオーダーが終了してしまっていたため、私はおなかをすかせながら、ワインとスイーツのみ購入しました。
おたるワイン
もちろん自分の中でワインと言われて真っ先に連想するのはおたるワイン。
今回も自分は、特撰ワインを3本購入しました。
この3本のみ、さすがに電車で持ち帰るのは厳しいので、送料を支払って土曜日に配送してもらうことにしたのですが、この3本と送料だけで9千円以上も取られてしまいました。物価高許すまじ!
だいたい、この物価高は政治の失策によるものなのですから、今の与党やその補完勢力を残さず議席から引きずり下ろさないと、我々庶民の暮らしは良くなりません。これまで一度でも選挙を棄権したり、与党や補完勢力に入れたことのある者たちは、すべからく、己らの誤った選択が己らの首を絞めているということを自覚しなさい。
スイーツ類
とりあえず今回は、「六花亭」と「北菓楼」でのみ買い物をしました。たぶん日曜日あたりにほかの店も回ることになると思います。
今回購入したスイーツ類はこちら。


ボクちゃん、マルセイバターサンドとバウムクーヘンが好きすぎて。
今夜は口にしませんが、これから徐々にこれらのスイーツ類を口にしてゆこうと思います。
それにしても、イートインのラストオーダーが早すぎますので、自分が平日にラーメンを食すのはほぼ不可能ですね。土曜日は先述のワイン受け取りのほかにも用事があるので諦めていますが、せめて日曜日はラーメンを口にしたい…。
#2025年 #2025年1月 #2025年1月10日 #東武百貨店 #東武 #北海道 #北海道展 #ひとりごと #雑談 #お買い物 #ワイン #おたるワイン #北海道ワイン #菓子 #スイーツ #六花亭 #北菓楼
年末年始休暇9連休、あっという間に終わってしまいました。
特に、年明け以後の時間の経過が異様に早く感じました。最初の3日間ほどはそれほどでもなかったのですけどね。
年末年始休暇最終日となった昨日・2025年1月5日(日)、私はどういうわけか、プリンターを2台も導入してしまいました。
1台は2日に注文したブラザーのインクジェット複合機「DCP-J928N」。

こちらは、印刷不能となってしまったキヤノン「PIXUS MX923」の買い換えという形で購入しました。
「DCP-J928N」は、「PIXUS MX923」と比べると、ずいぶんと横幅が狭くなってすっきりとした印象を受けます。これは使用するインクカートリッジの数が7個から4個に減った影響もあると思いますが、それにしてもずいぶんとすっきりしたものだと思います。
印刷する機会が年に数回しかないにもかかわらず、確定申告の書類など個人情報を扱い書類ばかりを印刷するため、プリンターを持たずにコンビニのプリント機能で済ませるということは無理です。それに、印刷物は文書中心で、写真印刷については今後おこなう可能性が極めて低いと思われます。
そのため、自分のニーズに最も合いそうなこの複合機がお正月特価で安売りしていたのは、個人的にはラッキーでした。

そして、もう1台は、昨日思いつきで購入してしまった、キングジム「テプラ PRO SR5900P」。
こちらも一応買い換えと言えば買い換えです。自分は長らく、「テプラ PRO SR3700P」を使っていたのですが、さすがに古くなりすぎたのと、複数台の端末(PCおよびスマートフォン)からの印刷を可能にすべく、こちらを選びました。
購入時、「テプラ PRO SR5500P」とどちらにすべきか迷ったのですが、有線および無線LANにも対応しているということが決め手となり、「テプラ PRO SR5900P」を選びました。
…しかし、テプラのテープ、大昔に購入して長期間放置していたものを使おうとすると、まともに印刷できないのですね。テープ類も全部買い換えとなりそうです(とほほ)。
#2025年 #2025年1月 #2025年1月6日 #お買い物 #インクジェット複合機 #ブラザー #DCPJ928N #KINGJIM #TEPRA #TEPRAPRO #SR5900P
特殊事情があった一時期を除けば恐らく自分が社会人になってから過去最長と思われる、9連休の年末年始休暇も、今日で最後となります。
明日からはまた5連勤。その後個人的に悪印象しかない成人の日を含む3連休ののちに、次週は個人的に少しつらいことが待ち受けています。
休暇最終日にして悪夢と頭痛に悩まされながら起床しました。今日は電車移動を伴う外出予定を一切入れなくて正解でした。
というわけで、この年末年始休暇を振り返ってみることにします。

This image is created by Stable Diffusion WebUI Forge.
もっと読む…
2025年の正月三が日が終わり、年末年始休暇も残すところ土日のみとなりました。
今年の元日、「一年の計は元旦にあり・2025」の中で、「2025年のテルミナ™️の目標」として、次の6項目を掲げました。
そのうちの、期限を設けていた下2つにつきまして、正月三が日中に目標を達成してしまいました。
それらについて、触れて参ります。
もっと読む…
先月下旬に、私はビックカメラ.comの「2025新春福箱」に応募しました。
抽選結果発表については、
当選された方のみにメールにてお知らせいたします。
とのことですので、昨日の17時以降、私はビックカメラからのメールを待機しておりました。
その結果…
もっと読む…
先月下旬に、ヨドバシ.comの「2025年 夢のお年玉箱」の抽選販売に申し込みました。
今回は、結局下記の3点を申し込みました。
- 夢のお年玉箱2025 XboxシリーズXの夢
- 夢のお年玉箱2025 モバイルプロジェクター+ウェアラブルネックスピーカーの夢
- 夢のお年玉箱2025 ミラーレス一眼デジタルカメラ(Wレンズズームキット)の夢
今回はこのほかに特に買いたいものがなかったため、この3点で打ち止めとしました。
昨日抽選結果が発表されましたが…
もっと読む…
本日・2024年12月3日(火)は、PlayStation30周年の日ですね。おめでとうございます(ぉぃ)。
そして本日は、私・テルミナ™が執筆した、「今年のベストバイガジェット Advent Calendar 2024」3日目の記事の公開日でもあります。
今回私が公開した記事はこちら。
今年1年間の私の買い物を振り返り、その中でベスト3の買い物+αについて言及しております。
しかしこうして振り返ってみると、今年1年間、倹約したつもりでいたのが結構派手に散財していたものだと思います。
もっとも、今年は携帯電話の買い換え時期と重なってしまったのである程度の出費は覚悟しておりましたが。来年は幸い、パソコンも携帯電話も買い換えの時期から外れていますので、今年ほどには散財しないものと思われます。
公開した記事はあくまで私個人の買い物に関する内容ですが、読者諸氏にとって何らかの参考になれば幸いです。

This image is created by Stable Diffusion WebUI Forge.
#2024年 #2024年12月 #2024年12月3日 #ひとりごと #雑談 #お買い物 #AdventCalendar
今年はいい肉の日とブラック・フライデーが重なりました(ぉぃ)。
今日は、きっと、焼き肉店やステーキハウスなどのようなお店が大盛況になるのでしょうね(ぉぃ)。
残念ながら、ただでさえ無駄遣いできない上に通風再発の懸念も拭えない私としては、肉料理で贅沢三昧などできません。
せめて気分だけでも「いい肉のブラック・フライデー」を味わおうと、「Stable Diffusion web UI」(「画像生成AI Stable Diffusion」の実装のひとつ)で黒服を着た女子が肉を食べている絵を出力してみたところ、出力された絵の大半で、黒服女子がいかにもおいしそうに肉を食べています。しかも手づかみで(ぉぃ)。
さすがにそれでは美しくないので、どうにかして絵を厳選してみましたが、出てきた絵の8割以上が手づかみなのには参りました。

This image is created by Stable Diffusion WebUI Forge.
なお、今年も様々な店舗でブラック・フライデー・セールが開催されていますが、私はヨドバシAkiba7階の「SUIT SQUARE」で冬物のコートを2着買っておしまいになりそうです。それ以外でしかも日用品でもないものにお金を出す余裕はありませんし、あったとしても年末年始の活動資金に充てたいですね。ただでさえ年末年始はお金が掛かりますので、今の時期に散財するのはどう考えても得策ではありません。
まあ、今日のランチタイムやディナータイムも、普段と大して変わらない食事になっておしまいでしょうね。せめて通風再発の心配をせずに済めば…。
#2024年 #2024年11月 #2024年11月29日 #ひとりごと #雑談 #いい肉の日 #ブラックフライデー #BlackFriday #お買い物 #StableDiffusion #StableDiffusionWebUi #動画 #AI
年末恒例、ヨドバシ.comの「2025年 夢のお年玉箱」、自分が受けた印象とは裏腹に、今年も大盛況であるようです。
昨日、自分はこんなことを述べておりました。
個人的に少し興味があるのが、「夢のお年玉箱2025 XboxシリーズXの夢」なのですが、ただ、これにしても、自分がXboxのゲームで興味を持っているものが皆無であり、ハードウェア的に興味があっても自分では確実に使いこなせないため、自分は応募しないことにします。
前言撤回します。
応募してしまいました(ぉぃ)。

まあ、応募した時点で当選倍率が37倍ありますので、そう簡単には当たらないでしょう。
しかし、本当に今回は、これと昨日応募した2点以外に自分が買いたいと思えたものが皆無でした。特に一眼カメラのラインナップがなくなっているのが痛手です。
あとはこのまま、12月3日(火)の当選発表を待つのみとなります。まあ、過度の期待は抱かないことにします(抱けないけど)。
#2024年 #2024年11月 #2024年11月27日 #ヨドバシカメラ #ヨドバシドットコム #夢のお年玉箱 #お買い物 #モバイルプロジェクター #ウェアラブルネックスピーカー #Xbox #デジタルカメラ
昨日・2024年11月25日(月)より、年末恒例、ヨドバシ.comの「2025年 夢のお年玉箱」の抽選販売申込受付が始まりました。
前回よりも2日早い受付開始となりました。
今回も私はわくわくしながら抽選に申し込もうとしたのですが…
今回のラインナップ、あくまで個人的な感想ではあるのですが、過去最悪と言い切って差し支えない内容です。
昨年も、以前ほどのわくわく感はなくなったなどと述べていましたが、今回はわくわく感がないどころかがっかりしてしまいました。
とは言いましても、さすがに完全スルーするほどではありませんでしたので、今回はとりあえずは次の2点に申し込みました。
- 夢のお年玉箱2025 モバイルプロジェクター+ウェアラブルネックスピーカーの夢
- 夢のお年玉箱2025 ミラーレス一眼デジタルカメラ(Wレンズズームキット)の夢
この2つについても、どうしてもほしいというほどのものではなく、当たればラッキー程度に構えております。
上記以外については、私が買っても使いようのないものや、そもそも興味を持てないもの、類似品を既に所持していて買っても無意味なものしかありません。
個人的に少し興味があるのが、「夢のお年玉箱2025 XboxシリーズXの夢」なのですが、ただ、これにしても、自分がXboxのゲームで興味を持っているものが皆無であり、ハードウェア的に興味があっても自分では確実に使いこなせないため、自分は応募しないことにします。PS5 Proがラインナップにあれば(半分以上冗談で、ではあるが)申し込んでいたことでしょう。
そういえば今回、Nintendo Switchがラインナップに入っていませんでしたね。後継機種も発表されたようですので、うまみがなくなったのかな?
もっと読む…