Telmina's notes

断酒

ちょうど1週間前、自分は断酒を宣言しておりました。

 しかし、その誓いは早くも1週間で破られることとなりました。

 昨日は、個人的には非常に喜ばしいことと非常に悔やまれることがいっぺんに起きたことがあり、祝杯とやけ酒を同時に口にすることとなってしまいました。

 昼休み中にヨドバシカメラ マルチメディアAkibaでスパークリングワインを買ったときは、まだ喜ばしいことだけだったので、そのときの私の気持ちをそのまま名前にしたかのようなスパークリングワインを購入しました。

嘉-yoshi-スパークリング シャルドネ

 その後午後からあまり喜ばしくないことが起きてしまい、「yoshi」という気持ちはしぼんでゆくのですが、それでも、買ってしまったからには飲まなければなりません。

 「嘉-yoshi」は甘口のスパークリングワインで、デザートワインのような味わいです。甘党の私にはぴったりなのですが、これは純粋に気分がいいとき、それこそ祝杯を挙げるときに飲むようなものだと思います。やけ酒にはあまり向かなさそうです(ぉぃ)。

 今日1日限りの断酒中断であれば、こういうのも悪くはないかなと思います。

 翌晩からはまた断酒再開です。昨日の午前中の時点では、断酒の誓いを破るほどに喜ばしいことがあったのですが、しばらく似たような思いをすることもなさそうです。1日限りの断酒中断ということでれば、純粋にやけ酒要素ゼロでスパークリングワインを口にできればよかったのですが。

 なかなか、思い通りにはゆかないものです。

#2025年 #2025年4月 #2025年4月16日 #ひとりごと #雑談 #断酒 #お買い物 #スパークリングワイン #ワイン # #ヨドバシカメラ

表題の通り、今日からしばらく断酒することにします。

 もっとも、理由は単純で、単にうちにあったアルコール飲料のストックが昨夜で完全に無くなったからなのですが。

 1月に東武百貨店の北海道展で調子に乗ってワインを何本も買い込んだ上に、在庫がなくなってからもコンビニやヨドバシカメラ(ぉぃ)でビールなどを買い込んでいたため、今年に入ってからはほぼ毎日飲酒していたことになります。

 買い込んでいたアルコール飲料のストックが無くなったことで、ようやく断酒する気になった次第です。

 とはいえ、正直なところ、今回始める断酒、自分自身もあまり長続きしないと思っています。

 といいますのも、昨今仕事でストレスをため込んでおり、発散させることすらままならない状況が続いているために、すっかり飲酒が習慣化してしまったためです。

 とりあえずは、5月2日(金)まではワインやビール等のアルコール飲料を口にしないように心掛けようと思います。その時点で断酒を継続していれば、さらにその後の断酒継続にも弾みがつくと思います。

 ストレスをため込まないのが一番なのですが、それを簡単にできるならば苦労はしません。

best quality,8k, realistic, masterpiece, RAW photo, a tall Japanese voluptuous short-haired intelligent beautiful girl passing by showcase of liquors at the department store, holding shopping basket, wearing dark green headband, dark green tanktops, white tight silky hotpants, white long boots.

This image is created by Amuse.

#2025年 #2025年4月 #2025年4月9日 #ひとりごと #雑談 #断酒 #仕事 #ストレス

先月東武百貨店で開催されていた北海道展で調達した北海道のワインやスイーツ類の在庫が尽きましたので、今夜よりまた断酒を再開します。

 北海道展では調子に乗ってワインやスイーツを買い込みすぎてしまったため、毎晩のように飲み食いしておりました。

おたるワイン

 それにしても、断酒を1ヶ月間も中断してしまったため、今日からどれほど断酒を継続出来るのかわかりません。出来ることなら、最低でも半年間は継続したいです(イベント等でピンポイントで飲む場合を除く)。

 ただでさえお金がない上に、健康にも気を遣わなければなりませんので、昨年のように断酒が生活に好循環をもたらせばよいと思います。

#2024年 #2024年2月 #2024年2月9日 #断酒 #ひとりごと #雑談

昨年の5月28日は、個人的に重要なイベントがあったり長らく欲しかったものを手に入れられたりして、非常に充実した一日を過ごしておりました。

 今年の5月27日、28日も、去年ほどではなかったものの個人的には大事な用事が目白押しでした。

 特に昨日・28日は、去年のまねごとをしてメイド喫茶巡りをしたりもしておりました。

 また、この土日は、世間的には至って普通の土日ですが、仕事の面でも、実は今月限りで現在参画しているプロジェクトから離れ、来月からまた新たなプロジェクトに参画することも確定しているため、その意味でも節目となる週末でした。

 個人的なことで恐縮ですが、簡単に振り返ってみます。

もっと読む…

本日は、私が断酒を宣言してからちょうど1年となります。

 もっとも、自分が断酒を宣言してから365日間一滴も酒類を口にしていなかったわけではなく、特定のイベントのある日(元日とか)やなくなったと思っていたビールのストックが発掘されたときなどに飲むことはありましたが。

 とはいえ、それでも、曲がりなりにも長期間断酒が続いていることに代わりはありません。

 さらに昨秋からは食事制限も実施しており、原則として晩酌と無縁な生活を続けざるを得なくなっております。

 先述の通り、特定のイベントの時などにたまにお酒を飲むことはあるのですが、久々にお酒を飲むと悪酔いしてしまい、しばらくはお酒を口にしたくないと思ってしまいます。これは健康面でも金銭面でもいい傾向だとは思っています。あと、飲み会の時などで飲酒を強要してくるような低脳と関わらなくなっているというのも大きいですね。

 さらにもう一年、断酒を継続したいと思います。

 お酒ではなくお紅茶を洒落込みたいところですね。

a tall Japanese voluptuous short-haired intelligent beautiful girl drinking tea at cafe, wearing dark green headband, white hot pants, dark green tank tops, white long boots.

This image is created by DiffusionBee.

#2023年 #2023年3月 #2023年3月22日 #ひとりごと #雑談 #断酒

自分は今年に入ってから本格的に断酒を始めています。

 一度、3月22日(火)から断酒を始めていたものの、6月23日(木)にいったん飲酒を解禁し、その後7月8日(金)より断酒を再開しています。

 その間も、外出時などに例外的に1日限り飲酒を解禁したことはありますが、基本的に少なくとも自宅で飲むことはなくなりました。ここしばらくはコンビニ等でも酒類の購入そのものをしていません。ふるさと納税の返礼品にも酒類を選ぶことはなくなりました。

 自分が夜寝る前にビールやワインなどを飲んでいたときには、つまみと称してお菓子を口にすることが多々ありました。自分がなかなか痩せない主因は恐らくこれだったのでしょうが、断酒を始めてからも痩せた気が全くしていません。

 しかし、このところ、夜にお酒を飲んでつまみを口にすることがなくなったものですから、夜中にパソコンに向かっていると、とにかくお腹がすいて仕方がありません。今も、冷蔵庫の中に入っているお菓子を食べたい衝動を必死にこらえている有様です。

 「食欲の秋」という言葉は本当だったんだなと、改めて思い知らされました。

 以上、ひとりごとでした。腹減った~!

#2022年 #2022年9月 #2022年9月15日 #ひとりごと #雑談 #食欲の秋 #断酒

a tall Japanese girl drinking beer and eating cake, wearing white tight silky hot pants, dark green tank tops, white boots, dark green headband.

This image is created by Stable Diffusion.

このところ、このブログでは別の話題(ゲームや選挙)にばかり触れていたために、こちらでの告知が遅くなりましたが、2022年7月8日(金)より、断酒を再開しています。

 一度3月22日(火)より断酒を始めておりますが、これは自宅内の酒類のストックがすべて無くなったと認識したからでした。しかしその後、缶ビールが1ダース分残っていることが判明し、6月23日(木)より一時的に断酒を中断しておりました。

 7月7日にその缶ビールのストックもなくなったため、酒類の追加購入はせず、翌8日から断酒を再開しております。

 今度は、出来ることなら年末まで断酒を継続したいと思います。まあ、年末年始は飲んじゃうと思いますけどね…。

#2022年 #2022年7月 #2022年7月12日 #ひとりごと #雑談 #断酒

私は、今年の3月21日(月)に断酒を宣言し、翌22日(火)より実際に断酒を始めました。

 実際には、4月3日(日)と5月28日(土)の2日間に限りお酒を飲んでおりますが、それ以外の日は昨日まで一切お酒を口にしていませんでした。

 その断酒につきまして、表題のとおり、本日・2022年6月23日(木)より、約2週間限定で一時停止します。

 そろそろお酒を飲みたくなってきたのかと言われると、否定はできません。しかし飲酒を、それも期間限定で解禁するのには、別の理由があります。

もっと読む…

昨日・2022年5月28日(土)は、自分としては、年末年始や大型連休等を除けば久々にあちこち動き回った日でした。

 普段の土日は、自分はなかなかここまで動き回ることもなく、特にゲーム制作が落ち着いてからはぼーっとする時間が長くなってしまっています。それだけに、昨日は本当に充実した過ごし方をできていたと思っています。

 簡単に振り返ってみます。

もっと読む…

早いもので、断酒を始めてから本日でちょうど2ヶ月となりました。

 実は1日だけお酒を飲んだ日もありますが、その日は特別なイベントの日で、それ以外はこれまで一切お酒を口にしておりません。

 実は今月に入ってから、ストックがなくなったと思いこんでいたビールが残っていることが判明したのですが、それらを箱から取り出して冷蔵庫の中にしまいこんでいるものの、一切口にしていません。

 実は今月中に、一度だけ飲酒を解禁しようと考えております。ですが、その日を除き、当分の間断酒を続けます。ただ、先述のビールの賞味期限が来る前に飲んでおきたいので、来月以降、休前日辺りにちびちび飲むかもしれませんが。

 さて、私はいつまで断酒を続けられるのでしょうか…。

#2022年 #2022年5月 #2022年5月22日 #ひとりごと #雑談 #断酒