Telmina's notes

ヨドバシドットコム

昨日・2025年5月15日(木)は、「ビックカメラ.com」で実施されたNintendo Switch 2抽選販売の当選発表日でした。

 当選者に対してのみ、メールで通知が届くという形式で、本日からは「ビックカメラ.com」の会員メニューからも確認できるようになるようです(現時点ではまだ)。

 しかし、当選通知のメール、本稿執筆時点(16日の午前3時頃)でもまだ自分の手元に届いていません。

 あれぇ、ボク、落選しちゃったのかなぁ~?🥺

 まあ、先日「ヨドバシ.com」のほうで当てて既に購入手続きまで済ませているので、本体の入手という点では特に問題ありませんが。

 しかし、自室でプレイするときに恐らく必要となるProコントローラーを本体発売と同時に入手できる機会が、恐らく永久に失われてしまったことになります。ネット通販でもリアル店舗でも、Proコントローラー単品の予約は既に終了していて、「ビックカメラ.com」での抽選販売にProコントローラー入手の最後の望みを持っていたのですが。

 とはいえ、Proコントローラー以外で自分が「Nintendo Switch 2」を扱う上で必要となる環境は、徐々に整いつつあります。

Nintendo Switch 2

もっと読む…

昨日は、ネット通販「ヨドバシ.com」において、「Nintendo Switch 2」抽選販売の結果発表日でした。

 その結果、「Nintendo Switch 2 (日本語・国内専用)本体」単品が当選していることを確認でき、早速購入手続きしました。

ヨドバシ.comの抽選販売にて、Nintendo Switch 2 (日本語・国内専用)本体当選。

 なお、「ヨドバシ.com」では、下記の6種類を注文することができました。ただし、当選するものはその中の1種類のみで、複数種類が当選することはありません。

  • Nintendo Switch 2(日本語・国内専用) [Nintendo Switch 2 本体]
  • Nintendo Switch 2(日本語・国内専用) マリオカート ワールド セット [Nintendo Switch 2 本体]
  • 任天堂 「Nintendo Switch 2 本体(日本語・国内専用)」+「Nintendo Switch 2 Proコントローラー」セット
  • 任天堂 「Nintendo Switch 2 本体(日本語・国内専用)マリオカート ワールド セット」+「Nintendo Switch 2 Proコントローラー」セット
  • 任天堂 「Nintendo Switch 2 本体(日本語・国内専用)」+「Nintendo Switch 2 カメラ」+「SanDisk microSD」セット
  • 任天堂 「Nintendo Switch 2 本体(日本語・国内専用)マリオカート ワールド セット」+「Nintendo Switch 2 カメラ」+「SanDisk microSD」セット

 抽選応募時に複数の商品を選択可能でしたので、もちろん私は全種類選択したものの、本命は上から3番目の『任天堂 「Nintendo Switch 2 本体(日本語・国内専用)」+「Nintendo Switch 2 Proコントローラー」セット 』でした。

 しかしあいにくそちらではなく、1番目の本体単体が当選しました。

 まあ、当選は当選ですので、購入することにしますが、当選を知ったときにもわくわく感のようなものは不思議とありませんでした。恐らく本命のProコントローラーセットが当たっていたとしても同様だったでしょう。

 ここで、いくつか困ったことが生じてしまいました。

もっと読む…

Nintendo Switch 2

 今日は、マイニンテンドーストアでの「Nintendo Switch 2」抽選販売の第1回当落結果連絡日、そして、ゲーム取扱店等における予約受付の開始日です。

 マイニンテンドーストアでの抽選販売の結果連絡は午後以降に来るそうですが、今回自分が当たることははじめから期待していません。

 と言いますのも、この抽選販売に、日本国内だけでも、任天堂の想定をも遙かに上回るという220万名からの応募があったとのこと。

 生まれつき運に見放されている自分は、もうこの時点で当選をほぼ諦めています。

 ローンチタイトルで興味のあるゲームが無いことがせめてもの救いです。そのため、どうしても発売日当日でなければいやだというわけではないのですが、やはり可能な限り早く入手したいという気持ちはあります。

 もし今回の第1回抽選に落選した場合、第2回抽選には自動的に応募状態となるそうなのですが、それとは別にいくつかの店舗の予約(恐らくは抽選)販売に応募しようかと思います。

 まず、「ヨドバシ.com」には間違いなく応募すると思います。実店舗(ヨドバシカメラ マルチメディアAkiba)でも予約を受け付けてくれるのであれば、今日の昼休みにでもそちらで予約してしまいたいと思います。

 あと、可能であれば「ビックカメラ.com」も利用したいのですが、ビックカメラ提携クレジットカード以外使用不可という縛りがある場合は自分はその手を使えなくなります。ヨドバシカメラであれば、ゴールドポイントカードプラスを既に利用しているので全く問題ないのですが。

 いずれにせよ、「Nintendo Switch 2」入手のため、打てるだけの手は打っておきたいです。

#2025年 #2025年4月 #2025年4月24日 #ゲーム #NintendoSwitch2 #任天堂 #ヨドバシカメラ #ヨドバシドットコム #ビックカメラ

特殊事情があった一時期を除けば恐らく自分が社会人になってから過去最長と思われる、9連休の年末年始休暇も、今日で最後となります。

 明日からはまた5連勤。その後個人的に悪印象しかない成人の日を含む3連休ののちに、次週は個人的に少しつらいことが待ち受けています。

 休暇最終日にして悪夢と頭痛に悩まされながら起床しました。今日は電車移動を伴う外出予定を一切入れなくて正解でした。

 というわけで、この年末年始休暇を振り返ってみることにします。

best quality,8k, realistic, masterpiece, RAW photo, back view, a tall Japanese voluptuous short-haired intelligent beautiful girl standing in the royal suite room, wearing glasses, classic maid uniforms, maid cap.

This image is created by Stable Diffusion WebUI Forge.

もっと読む…

先月下旬に、ヨドバシ.comの「2025年 夢のお年玉箱」の抽選販売に申し込みました。

 今回は、結局下記の3点を申し込みました。

  • 夢のお年玉箱2025 XboxシリーズXの夢
  • 夢のお年玉箱2025 モバイルプロジェクター+ウェアラブルネックスピーカーの夢
  • 夢のお年玉箱2025 ミラーレス一眼デジタルカメラ(Wレンズズームキット)の夢

 今回はこのほかに特に買いたいものがなかったため、この3点で打ち止めとしました。

 昨日抽選結果が発表されましたが…

もっと読む…

昨日述べましたとおり、昨日・2024年12月1日(日)は、秋葉原にあるメイド喫茶橙幻郷の16周年の日で、記念パーティーが開催されました。

 パーティーに参加された皆様、いかがでしたでしょうか?

 え、お前は行っていなかったのか?

 はい。行きませんでした。

 「記念パーティでご一緒する皆様、よろしくお願い申し上げます」とか言っていたではないのか?

 はい。確かに言いました。そして私自身も行く気満々でした。

 でも行きませんでした。

 否、正確には…

 行けませんでした!😭

 実は当日の朝になって、自室の鍵を紛失していることが判明してしまいました。

 前日の夜は普通に外出して普通に帰宅していましたので、自室のどこかにあることは確実なのですが、それにもかかわらず、落としたところの周辺をいくら探しても鍵は出てきませんでした。

 鍵を開けたまま外出するわけにもゆきませんし、ましてや自分の住んでいるところはオートロックの内側のため、鍵を開けたまま外に出たら締め出されてしまいます。

 たまたま、何年か前に一度自室内で鍵を紛失したときに、代替の鍵を管理会社に手配したあとに元々の鍵は室内で発見されたのですが、手配したほうの代替の鍵については、万が一のことを考えて私の親に預けることにしたのでした。

 今回は、そのとき預けた鍵を親に持ってきてもらうことにしたのでした。これ、実家が隣の県(千葉県)にあるからできる芸当で、関東外だったら到底不可能でした。

 案の定、親からは説教されましたけどね。

 とりあえずは、昨日まで親に預けていたはずのスペアキーを使うことになります。しばらくしても元々の鍵が見つからないようであれば、管理会社にまた新たな鍵を手配する必要がありそうです。

 私はすぐにものをなくす人間であり、しかも部屋は忙しいことにかまけて散らかり放題ですので、一度ものをなくしたら発見することは極めて困難です。

 というわけで、自分は一生使うことなどないと思っていた「AirTag」に手を出す羽目になってしまいました。

もっと読む…

年末恒例、ヨドバシ.comの「2025年 夢のお年玉箱」、自分が受けた印象とは裏腹に、今年も大盛況であるようです。

 昨日、自分はこんなことを述べておりました。

 個人的に少し興味があるのが、「夢のお年玉箱2025 XboxシリーズXの夢」なのですが、ただ、これにしても、自分がXboxのゲームで興味を持っているものが皆無であり、ハードウェア的に興味があっても自分では確実に使いこなせないため、自分は応募しないことにします。

 前言撤回します。

 応募してしまいました(ぉぃ)。

  • 夢のお年玉箱2025 XboxシリーズXの夢

夢のお年玉箱2025、XboxシリーズX含め3点応募

 まあ、応募した時点で当選倍率が37倍ありますので、そう簡単には当たらないでしょう。

 しかし、本当に今回は、これと昨日応募した2点以外に自分が買いたいと思えたものが皆無でした。特に一眼カメラのラインナップがなくなっているのが痛手です。

 あとはこのまま、12月3日(火)の当選発表を待つのみとなります。まあ、過度の期待は抱かないことにします(抱けないけど)。

#2024年 #2024年11月 #2024年11月27日 #ヨドバシカメラ #ヨドバシドットコム #夢のお年玉箱 #お買い物 #モバイルプロジェクター #ウェアラブルネックスピーカー #Xbox #デジタルカメラ

昨日・2024年11月25日(月)より、年末恒例、ヨドバシ.comの「2025年 夢のお年玉箱」の抽選販売申込受付が始まりました。

 前回よりも2日早い受付開始となりました。

 今回も私はわくわくしながら抽選に申し込もうとしたのですが…

 今回のラインナップ、あくまで個人的な感想ではあるのですが、過去最悪と言い切って差し支えない内容です。

 昨年も、以前ほどのわくわく感はなくなったなどと述べていましたが、今回はわくわく感がないどころかがっかりしてしまいました。

 とは言いましても、さすがに完全スルーするほどではありませんでしたので、今回はとりあえずは次の2点に申し込みました。

  • 夢のお年玉箱2025 モバイルプロジェクター+ウェアラブルネックスピーカーの夢
  • 夢のお年玉箱2025 ミラーレス一眼デジタルカメラ(Wレンズズームキット)の夢

 この2つについても、どうしてもほしいというほどのものではなく、当たればラッキー程度に構えております。

 上記以外については、私が買っても使いようのないものや、そもそも興味を持てないもの、類似品を既に所持していて買っても無意味なものしかありません。

 個人的に少し興味があるのが、「夢のお年玉箱2025 XboxシリーズXの夢」なのですが、ただ、これにしても、自分がXboxのゲームで興味を持っているものが皆無であり、ハードウェア的に興味があっても自分では確実に使いこなせないため、自分は応募しないことにします。PS5 Proがラインナップにあれば(半分以上冗談で、ではあるが)申し込んでいたことでしょう。

 そういえば今回、Nintendo Switchがラインナップに入っていませんでしたね。後継機種も発表されたようですので、うまみがなくなったのかな?

もっと読む…

昨日・2024年11月7日(木)、無事、PlayStation 5 Proが発売されました。

 木曜日ということもあってか、鳴り物入りで発表されたゲーム機の割には静かな発売日だったように思います。

 朝の通勤途中にヨドバシ.comをチェックしたときは普通に購入可能で、その後夕方には「予定数の販売を終了しました」と表示されて買えなくなっていました。

 しかし、実店舗のヨドバシカメラ マルチメディアAkibaでは、どうやらその後も購入可能な状態だったようです。少なくとも売り切れのシールは貼られていませんでした。

PS5 Pro 登場

6階ゲーム売場で好評発売中!

 なお、PS5の発売から日が浅かったときのように、「PS5緊急入荷」のたびにできていた長蛇の列を、この日は見ることはありませんでした。自分の視界にはそもそも購入者の姿すら入ってきませんでした。

もっと読む…

昨日・2024年5月28日(火)、私は複数の事情があって休暇を取得しました。

 去年と一昨年のまねごとをして、昨日は自分の精神安定を図るべく、昼前から外出して散財ツアーを敢行しておりました。

 なお、一昨年は自作ゲーム第5弾(このままの情勢では最終作になってしまう…)の公開開始、昨年は自分の仕事が変わる前の最後の日曜日ということもあり、いずれも派手に散財しておりました。

 なお、今年の5月28日は、ポストTwitterと呼ばれているSNSの一つである「Bluesky」の第2アカウント「@telmina.com」を使用開始してからちょうど1年でしたが、これは休暇取得の直接的な理由ではなかったりします。

 そのBlueskyにおいて、昨日の散財ツアーについてリアルタイムでレポートしております。

 一応、簡単にこちらでも振り返っておくことにします。

もっと読む…