Telmina's notes

秋葉原に住むIT技術者の単なる雑記帳

本日夕方頃より、分散型SNSプラットフォーム「Mastodon」を用いて運営しております私・テルミナ™専用のいわゆるお一人様サーバ「Telmina One」が正常に動作しなくなりました。

 そのため、そちらに登録している、Mastodonにおける私のメイン・アカウントである「 @Telmina@one.telmina.com 」も使用できなくなっております。

 現在は主に、「箕面どん」に登録している、Mastodonにおける私の副アカウントである「 @Telmina@minohdon.jp 」から主に発信している状況です。

もっと読む…

私が今年7月に仕事を抜けるときに、8月は最初から完全オフにするつもりだったのですが、8月どころか今月も仕事がない状態が続いております。

 これまで私は10年以上も特定の営業会社に絞ってそこから仕事を紹介してもらっていましたが、なかなか次が決まらず、ついにそことはまた別のルートでも仕事を探すこととなってしまいました。

 その「別ルート」自体は、先月下旬にSNSで教えていただいたのですが、実際に私がそこのお世話になろうと決めたのは今月に入ってから。そして先日やっと説明会と面談を経て、仕事の案内をもらうこととなりました。

 とはいえ、なかなかこちらの条件に合う仕事が見つかりません。

best quality,8k, realistic, masterpiece, RAW photo, front view, a tall Japanese voluptuous short-haired intelligent beautiful girl watching entrance requirements list at public employment security office, wearing dark green headband, white tight silky hotpants, dark green tanktops with a large open chest area, white long boots.

This image is created by Stable Diffusion WebUI Forge.

 それでも、昨日は自分でもできそうな仕事をいくつかピックアップして、応募の意思をそちらの団体に伝えました。

 もっとも、元々お世話になっている営業会社経由でまだ選考中の案件もいくつかありますので、そちらで決まるのであれば今回も引き続きそちらのお世話になるつもりですが。

 今回新たに登録することにした団体については、仕事探しという意味ではあくまで保険のつもりで登録しており、元々お世話になっている営業会社で仕事が決まるのであればそれに越したことはありません。もっとも、仕事探し以外の目的も一応あるのですけどね…。

 どうにかして、今度こそは、できることなら10月1日開始で仕事を見つけたいものです。

#2024年 #2024年9月 #2024年9月20日 #ひとりごと #雑談 #仕事

昨日まで1週間にわたり、標題のアンケートを採っておりました。

 最終的に、25名の方から御回答を頂戴致しました。ありがとうございます。

 それでは、結果を見て参りたいと思います。

  • ぜひ買いたい
    • 12%
  • 対応ソフト次第
    • 8%
  • 迷っている
    • 0%
  • 買わない
    • 80%

 「買わない」が最多であることそのものは予想通りでしたが、それにしても思っていた以上にこれが選択されていました。

もっと読む…

表題の通り、昨日は超久しぶりにメイド喫茶で夕食をとりました。

メイド喫茶橙幻郷

 今回自分が足を運んだのは、秋葉原電気街にある「メイド喫茶橙幻郷」。2010年代半ば以降自分がメイド喫茶に足を運ぶ頻度を減らしてからも行き続けている、数少ないメイド喫茶の一つです。

 しかしながら、今年の私は8月、9月と2ヶ月連続で無収入の状態になってしまったため、必然的にメイド喫茶に行く機会が減っています。「メイド喫茶橙幻郷」に足を運んだのも、店舗アプリの記録によると7月12日(金)以来となります。

 平日なのですいているかと思いきや、元々店舗がそれほど広くなく座席数が少ないことを考慮しても、ほぼ満席に近い状況でした。

 私が橙幻郷に足を運ぶときに注文するものは大体決まっており、「メイドの気まぐれご飯」「日替わりお菓子」「今月茶」です。これで3,400円(税込み)。普通に収入があるときであればまあたまにであれば足を運んでもよい金額ですが、無収入の身には相当きついです。

今月茶(2024年9月) @ メイド喫茶橙幻郷

メイドの気まぐれご飯(2024年9月17日) @ メイド喫茶橙幻郷

日替わりお菓子(2024年9月17日) @ メイド喫茶橙幻郷

 とはいえ、この日は自分が東京都民になってから11周年という個人的に記念すべき日なので、多少無理して行った……まではよかったのですが、お店の中ではそのことについては一切触れておりませんでした。

 まあ、ひどく個人的なことなので本人ですらどうでもいいといえばどうでもいいのですが。

 次に自分がどこかしらのメイド喫茶に足を運ぶのがいつになるのかは、全くわかりません。少なくとも今月中はないと思います。正直、今月も仕事がなく、しかも次の仕事もいまだに決まっていない状況は、意図的に8月に休みを入れた時点では完全に想定外でしたので、今後の行動計画を全く立てることができない状況です。下手すると年末年始も散財ツアーできなくなるかも…。

#2024年 #2024年9月 #2024年9月18日 #メイド喫茶 #メイドカフェ #maid #秋葉原 #橙幻郷

ついに、ポストTwitterと呼ばれる新興SNSの中でも最有力と思われるSNS「Bluesky」のユーザ数が1千万を突破したとのことです。

 まずはおめでとうございます。

 各ユーザのアカウントが何番目に登録されたのかを、サイトやアプリで確認することが出来ます。

 私のアカウントは2つありますので、それぞれ見て行くことにします。

 まず、最初に作った「@telmina.bsky.social」から。こちらは69,179番目の登録とのことでした。

Bluesky #69,179 @telmina.bsky.social

 次に、あとから作ったものの事実上のメインアカウントとなっている「@telmina.com」について。こちらは93,825番目。かろうじて、最初の1%に含まれました。

Bluesky #93,825 @telmina.com

 独自ドメインを設定した2番目のアカウントが事実上のメインアカウントとなったため、最初に作ったほうはほとんど活用できていないのですが、実に勿体ないと思います。結局、ゲームの記録などを残す用途として使おうとしていたものの、それもほとんどしなくなりましたしね。

 とはいえ、Blueskyと、自分が主に使用しているSNSである「Mastodon」を、うまく使い分けて行きたいと思います。

 くれぐれも、Twitterのように極端に場の雰囲気を右傾化させた挙げ句、極右に乗っ取られて私物化されるようなことのないよう、Blueskyはいつまでも健全でよいSNSであってほしいです。そのためには、我々ユーザも健全な使い方を心掛けたいと思います。

#2024年 #2024年9月 #2024年9月17日 #SNS #Bluesky

本日・2024年9月17日(火)は、私が東京都民になってから11周年となる、記念すべき日です。

 先月時点では、私は10月には現居住地を引き払うつもりでおりましたが、まさかの2ヶ月連続無収入という異常事態に陥ってしまったことや、思っていたほどいい物件が見つからなかったことなどがあり、結局引越を断念しました。

 この状況だと、都民歴12周年も現居住地で迎えることになるのではと思われます。

 現居住地に引っ越してきた当初は、海外移住を真剣に考えており、それ故に数年で引き払うつもりでしたが、当初予定の3倍以上の期間をすでにここで過ごす羽目になってしまいました。あげく、海外どころか千代田区外への移住もできない有様。どんどん悪い方向に事態が展開しています。

 まあ、徒歩でヨドバシカメラに行けたり山手線の駅に行けたりというのは大きなアドバンテージではありますが、それなりの収入も確保したいです…。

 なお、現居住地に引っ越してきた理由については一昨年の9周年の記事を、そして自分が前居住地を引き払った事情についてはその前の8周年の記事を、それぞれご参照願います。

 昨年の10周年の時も、自室のエアコンの故障により空調のない生活が長引いていて散々な目に遭っておりましたが、無収入状態の現状もそれに匹敵する惨憺たるものです。

 まあ、今日は個人的には記念日ですので、せっかくなので私がわざわざ秋葉原電気街徒歩圏に引っ越してきた理由の一つであるメイド喫茶通いでもしましょうかね。

 とはいえ、収入がないので散財は無理です。年末におこなっているような池袋と秋葉原をハシゴする散財ツアーなどもってのほか。昼食時か夕食時のいずれかに1カ所だけ、秋葉原電気街のメイド喫茶に行くことになると思います。ただ、店舗の営業時間の関係で、足を運ぶ時間帯次第で行く店舗が自ずと決まってしまいます。まあ、突発的な用事が入ってこない限りは夕方に行くと思います。

best quality,8k, realistic, masterpiece, RAW photo, full body, low angle shot, a tall Japanese voluptuous short-haired intelligent beautiful girl firing her pistol, wearing glasses, classic maid uniforms, maid cap.

This image is created by Stable Diffusion WebUI Forge.

#2024年 #2024年9月 #2024年9月17日 #ひとりごと #雑談 #東京 #千代田 #秋葉原 #メイド喫茶

8月、9月と2ヶ月連続で無収入の状態となっており、現時点でもまだ来月以降の予定が立っていません。

 8月下旬に9月も仕事がないことが確定してしまってから、自分はAmazonのほしい物リストを復活させました。その後体調を崩してしまったこともあり、食料品のほか薬物も送っていただきました。

 さて、ほしい物リスト経由で送っていただいたものの中に、水で戻すタイプのインスタントごはんがありました。

Telminaのほしい物リストから送っていただいた第6便

 このときにいただいたマジックライスは、私が直接ほしい物リストに追加したものではないのですが、送っていただいた方のセンスが光るものでした。

 この商品、Amazonレビューでも評価が高く、そう遠くないうちに自分も実際に口にしてみて、評判通りならば自分が収入源を確保できるようになったら今度は自力で購入して備蓄しようと考えておりました。

 昨日の夕食にまず1袋いただくことにしました。

もっと読む…

私・テルミナ™は、明後日・2024年9月17日をもちまして、千代田区民歴11年となります。

 しかし、千代田区民になってからのこの約11年の間、これまで私は一度たりとも区民検診を受けたことがありませんでした。

 私はいわゆる給与所得者ではありませんので、国民健康保険の健康診断を受ける必要があったのですが、これまでは罰則がないことと忙しさにかまけてしまい、受診しようとも思っていませんでした。

 しかし、ほかの自治体はどうか存じ上げませんが、千代田区では区民検診は無料で受診できるため、仕事がなくお金はないものの時間「だけ」はたっぷりあるこのタイミングで、受診しようと思い至りました。

もっと読む…

表題の通り。

 前々から、無理してでも購入して発売日当日から使う気満々だった「iPhone 16 Pro Max」の購入に失敗してしまいました。

 正直、かなりブチ切れています。

 今回は、先月および今月無収入の状態のため、できることならヨドバシドットコムで購入し、ヨドバシカメラのゴールドポイントで全額支払うつもりでした。しかしそれがそもそもの敗因でした。

 当初考えていたプランはこれ。

  1. まずは予約開始日時である昨日21時にヨドバシドットコムに接続する。
  2. お目当ての端末を選択し、ポイントから全額支払うように注文する。
  3. もしここまで成功しなかった場合に、Appleストアアプリであらかじめ準備しておいた予約情報を用いてAppleストアで注文する。
  4. 3年前の時点ではApple丸の内で発売日当日にiPhone 13 Pro Maxを入手できたから、今回もいけるっしょ?

 …完全にだめでした。

 まず、相変わらずヨドバシドットコムが重たくて、そもそも注文すらなかなかできず、やっとカートに商品を入れる手続きをしたと思ったら入っていませんでした。オプションを選択してやっと注文できたかと思ったらすでに受け付け終了。

 仕方ないので、腹をくくってAppleストアアプリを立ち上げて、事前準備していた情報を元に注文したら、誤って自宅への配送を指定してしまった上に、到着が来月下旬になってから。しかもなぜか注文の変更もキャンセルもできません。

 一応、翌朝(本日午前9時以降)にAppleのサポートに電話を入れて注文の変更ができるかどうか訊いてみようと思いますが、多分だめと言われると思います。

もっと読む…

いよいよ本日21時から、iPhone 16シリーズの予約受付が始まります。

 以前申し上げておりますように、自分はかなり無理をして、iPhone 16 Pro Maxの1TBモデルを買おうとしております。

 とはいえ、やはりストレージの容量を512GBに下げるべきかどうかについてはまだ検討の余地があります。

iPhone 16 Proの予約注文の準備をしましょう。

もっと読む…