自力でのブログ投稿は本年初となります。
今年は4年ぶりに「クラシカルメイド® ワンダーパーラーカフェ」の年越しイベントに参加することが出来たため、久々に寂しくない年越しとなりました。
さらに、年越しイベントの後は、東京スカイツリーの初日の出特別営業に足を運びました。どうにか初日の出の写真を撮ることは出来たには出来たのですが、周囲に約一名、周りに対する気遣いが全然出来ていない輩がいたため、あまりいい写真を撮ることが出来ませんでした。

今回は、初日の出撮影の後一度帰宅してから、初詣のために神田明神に向かいました。
そういえば今回は、元日の初日の出のあとの午前中に神田明神に足を運んだ、恐らく最初のケースだと思います。これまでは深夜や未明が多く、日の出後午前中の混雑ぶりの実態が想像からはるかに乖離していたことに面食らってしまいました。

なお、その後、昼食は正月になると毎回限定メニューを設定する「キュアメイドカフェ」でとりました。さらにその後はヨドバシカメラに行くものの、何も買わずに撤収。そして結局予定していた仮眠の時間も確保出来ないまま、夕方のメイド喫茶橙幻郷・みのや菓子工房合同の新年会に向かう予定です。
前置きが長くなりましたが、2014年以降毎年引いている、神田明神の「扇子みくじ」の中を見てみようと思います。
もっと読む…
もっと読む…
昨日より、「PlayStation.com」では、「あなたのPlayStation® 2023」と称して、プレイステーションと過ごした2023年を振り返るページが公開されています。
今年は、春に「モンスターハンター:ワールド」を卒業して以来、自室のPlayStation 5を起動する機会が本当に減りました。1回も起動しない月すらありましたからね。
私も、昨年よりもさらにつまらなくなっているとわかりつつも、一応振り返ってみることにします。
もっと読む…
先日まで、ヨドバシ.comで「2024年 夢のお年玉箱」の抽選販売がおこなわれていましたが、残念ながら自分は申し込んだすべての商品で当選を逃してしまいました。
ところが、昨日午前11時より、24時間限定で追加抽選の受付がおこなわれています!
もちろんが私がそれに応じないわけがありません。
先日、自分は次の商品に対して申し込みました。
- 夢のお年玉箱2024 ミラーレス一眼デジタルカメラ(Wズームレンズキット)の夢
- 夢のお年玉箱2024 一眼レフデジタルカメラ(レンズキット)の夢
- 夢のお年玉箱2024 プレイステーション5の夢
今回は上記3点に加え、下記2点にも申し込みました。
- 夢のお年玉箱2024 ノイズキャンセルフルワイヤレスイヤホンの夢
- 夢のお年玉箱2024 モバイルプロジェクターの夢
…しかし、相変わらず倍率高いですね。今回申し込んだ5点の中で、本稿執筆時点で最も当選倍率が低いのがPS5だったりします(ぉぃ)。
ノイズキャンセルフルワイヤレスイヤホンについては、自分のお気に入りだった首かけ式のノイズキャンセリングイヤホンが行方不明になってしまったため、やむなく注文することにしました。
モバイルプロジェクターについては、興味本位で選んでしまいました。先日は使用シーンを思い浮かばないことを理由に申し込むのをとりやめましたが、興味が勝ってしまいました。
当選発表は本日午後6時よりおこなわれるとのこと。まあ、あまり期待しないで待つことにします。
今回はそれに加え、またしてもヨドバシ絡みで自分の物欲を刺激する出来事があります。

もっと読む…
表題の通り、Nintendo Switch用ゲーム「モンスターハンターライズ」において、いつの間にかプレイ時間が千時間を超えていました。

にもかかわらず、まだマスターランクどころかハンターランクすらもカンストしておらず、未取得の勲章も多数あります。クエストもクリアどころかプレイしていないものもいくつか残っています。
まだ取得出来ていない勲章の一部については、残念ながらアクションゲームが苦手な私の腕前では取得不可能です。それが判明してから、自分の「モンスターハンターライズ」に対する熱意は冷め始めています。
もっと読む…
昨日、年末恒例のイベントとなっている、ヨドバシ.com「2024年 夢のお年玉箱」の抽選結果発表がありました。
結局今回、私は最終的に下記の3点に応募しました。
- 夢のお年玉箱2024 ミラーレス一眼デジタルカメラ(Wズームレンズキット)の夢
- 夢のお年玉箱2024 一眼レフデジタルカメラ(レンズキット)の夢
- 夢のお年玉箱2024 プレイステーション5の夢
さて、気になる抽選結果ですが…
もっと読む…
昨日より、年末恒例イベントとなった、ヨドバシ.comの「2024年 夢のお年玉箱」の抽選販売申込受付が始まりました。
とはいえ、どうも、年々内容がしょっぱくなっていっているように思えるの、自分だけでしょうかね?
過去にPCやタブレット等を何度か購入してその都度がっかりした経験があり、その手のものの大まかな内容もだいたい予想出来る、というのもあるのでしょうが、以前ほどのわくわく感はなくなりました。
まあ、本当にほしい物ならばお年玉箱関係なくちゃんと正規ルートで買いますけどね。
もっと読む…
先日発売された薄型の新PS5、何度か、私は今のところ買うつもりはないなどと申し上げておりました。
ところが、たまたま別件で、ヨドバシ.comの新型PS5のレビュー記事を読んで、気が変わりつつあります。
そのきっかけとなったレビュー記事はこちら。
良い点や悪い点など割と詳細に述べられていますが、特に、良い点で触れられている下記の件が気になってしまいました。
PS3、PS4と今までBD・DVDプレイヤーとしても使用してきたが、数年後に必ず起こる不具合はデスクドライブだった。
修理に出すと一週間はゲームが出来なかったりするし、買い替えだと費用が高くなるので、自分でデスクドライブのみ取り換えできるのはありがたい。
この話、妙に共感を覚えます。
自分が任天堂のWiiを発売日である2006年12月2日に入手したときに、ディスクドライブの不具合により即座に修理に出すこととなってしまい、発売日に入手したにもかかわらずしばらくゲーム出来ないことに悶々としていたのですが、それを思い出してしまいました。
自分はPS3やPS4Proを使っていたときには、幸いディスクドライブの不具合には見舞われませんでした。また、PS5の初期モデルでも今のところ不具合には見舞われていません(そもそも今春モンスターハンター:ワールドを卒業してからは月数回しか起動しなくなっているけど)。しかしながら、メーカーが違うとはいえWiiの初期不良がもろにディスクドライブの不具合だったため、ちっとも他人事ではありません。
余談ですが、初代PlayStationでは頻繁にディスクドライブの不具合に見舞われ、しかもそのときは修理に出すより本体を追加購入したほうが早いという妙な発想でいたため、当時実家を出る前で弟と同居していたとはいえ、ゲームをする人間が自分と弟の2人しかいなかったにもかかわらずPlayStation本体が合計4台もあるという酔狂なことがありました(PS2含めると6台あった…)。
ディスクドライブの不具合が起こりうるということを考えると、その対策の一環として新型PS5に手を出したほうがいいのかも知れません。もちろん今の私にはそんな余裕はないのですが、もしヨドバシカメラのお年玉箱で新型PS5がラインナップに入るならば、それを狙うのはありかもしれません(ぉぃ)。

#2023年 #2023年11月 #2023年11月13日 #ゲーム #PS5 #PlayStation #時事 #Wii #ヨドバシドットコム
一昨日に薄型の新PlayStation 5が発売されました。
端から見る限り、売れすぎて品薄になっているようでもなければ、逆に全く見向きもされていないわけでもない(購入者が持ち帰る姿を何度も目撃している)ようであり、まずは好調な出だしと言ったところでしょうか。
一昨日と昨日に、秋葉原の家電量販店を見た感じでは、転売屋の餌食にもなっていないようであり、まずはほっとしております。

また、本稿執筆時点で、ネット通販でも購入可能な状況であるようです。
なお、何度か申し上げておりますように、自分が新型PS5に手を出す予定は今のところありません。旧型モデルも充分に使いこなせていませんし、特に買い換える理由もありませんからね。
転売屋の餌食になっていないのではと申し上げましたが、販売店側でもある程度の対策がとられているようです。ビックカメラグループでは旧型モデルの時と同様の厳しい購入条件が明示されていますし。

転売屋のせいで当初長らく冷え込んでいたPS5陣営が、この新型発売を機に活性化に転じてくれればと思います。とはいえ、自分にとってはやりたいゲームがほんっとうにないんですけどね…。
#2023年 #2023年11月 #2023年11月12日 #ゲーム #PS5 #PlayStation #時事
昨日・2023年10月11日(水)に、新型PlayStation 5が発表されました。
公開されている記事から読み取れる主な変更点は次のとおり。
- 薄型、軽量化
- 本体内蔵ストレージの容量が1TBに拡大
- Ultra HD Blu-rayディスクドライブが着脱可能に
- 外観の変更
- 値上げ…
新型PS5は2023年11月10日(金)発売。
なお、現行モデルは在庫がなくなり次第販売終了、とのことですが、このところ、うちの近所のヨドバシAkibaやビックカメラAKIBAなどではここしばらくPS5の在庫切れが続いていますので、このままこれらの店では現行モデルを買えなくなるかも知れません。

もしかしたら、これ、新型PS5登場の前振りだったのでしょうかね???
個人的には、ディスクドライブが着脱可能となり、デジアルエディションを購入した場合でもあとからディスクドライブを追加可能になるという点が特に興味深いです。
これまでは、デジタルエディションを買ってしまったらディスクで販売されているゲームをプレイ出来なくなっていたのですが、初期投資を抑えて、あとからディスクのゲームを買いたくなったときにドライブを追加するということができるようになりますので、購入の幅が広がります。
ただ、いくらこのご時世とはいえ、ちょっと値上げ幅が大きすぎないかと思います。そういう意味では、まだ品薄だった頃にPS5(もちろん現行機種)を購入出来た自分はラッキーだったのかも知れません。
なお、私は今のところ、新型PS5への買い換え等は全く検討しておりません。現行のPS5を手放すつもりが全くなく、またその理由もないためです。
とはいえ、新型本体も、しばらくは転売屋の餌食になっちゃうのかな…。値段も上がってしまうことですし、特に薄型軽量やストレージの容量にこだわりがないのであれば、現行機種を買えるうちに買っておいたほうがいいと思います。
#2023年 #2023年10月 #2023年10月12日 #PS5 #PlayStation #ゲーム #時事