Telmina's notes

モンスターハンターライズ

神田明神で初詣(2025年元日撮影)

 一昨日・大晦日から昨日・元日にかけて、私は寝る間も惜しんで動き回っておりましたが、結果として反省点だらけの過ごし方となってしまいました。

 最初に結論から言ってしまうと、「ちゃんと寝ろ」ということに尽きます。

 大晦日から元日にかけての行動計画と実績は次のようになりました。

 上記の中からいくつかピックアップして、振り返ってみることとします。

もっと読む…

今日は2024年の大晦日。

 例年、ブログでは大晦日の振り返り記事を持って1年間の活動の締めとしているのですが、今年に限っては、締めのあとにどうしても書かなければならないことがあります。

 私・テルミナ™は、本日・2024年12月31日をもちまして、カプコンのハンティングアクションゲーム「モンスターハンターライズ:サンブレイク」(Nintendo Switch版)から「卒業」いたしました。

 2021年3月26日の狩猟解禁以降、3年9ヶ月の間、ほぼ毎日狩猟生活に明け暮れておりましたが、2ヶ月ほどの休息ののち、2025年2月28日からは「モンスターハンターワイルズ」の世界に向かおうと思います。

 なお、2021年3月26日の「モンスターハンターライズ」解禁日、私は新しいNintendo Switch本体とともに、狩猟生活を迎えました。あれから3年半以上、よく飽きもせずに続けられたもんだと思います。自分のリアルな人間関係もこれぐらい続けばなぁ…(ぼそ)。

 最後の狩猟では、王国を危機に陥れた元凶であるガイアデルムを討伐し、有終の美を飾りました。

悪魔の再来 - ガイアデルム1体の討伐 : モンスターハンターライズ:サンブレイク

ガイアデルム討伐依頼

悪魔の再来

 討伐後は、ごく限られた人々に顔を見せただけで、船に乗り込みエルガドの地を後にしました。

さらばエルガド

 カムラの里で住み慣れた(という設定の)自宅をも引き払い、まだ見ぬ地へと旅だってゆきます。

住み慣れたカムラの里の自宅ともお別れ

懇意にしてくれたヒノエ嬢ともお別れ

散々お世話になったミノト嬢ともお別れ

 カムラの里でも、ごく限られた人々に顔を見せただけで、別れも告げずに里を後にしました。

 もう、振り返る道はありません。

今までありがとう、カムラの里

永遠の旅立ち

 里の英雄としての私の人生は終わりますが、まだ見ぬ冒険に向けて、英気を養うこととします。

 ありがとう、モンスターハンターライズ。ありがとう、モンスターハンターライズ:サンブレイク。

MONSTER HUNTER RISE SUNBREAK

#2024年 #2024年12月 #2024年12月31日 #NintendoSwitch #モンスターハンターライズ #モンハン #MHRise #MHR #サンブレイク #MHサンブレイク #モンスターハンターワイルズ #モンハンワイルズ #MHWilds

まもなく、2024年が終わります。

 今年は、短いようで長い一年でした。

 つい先日正月だったような気がするのは昨年と同様なのですが、今年は自分の身の回りも(あまりよくない意味で、ですが)めまぐるしく変化していて、濃厚な一年だったと思います。

 昨年より確実に気は重くなりますが、2024年を振り返ることとします。

もっと読む…

昨日、カプコンのハンティングアクションゲーム「モンスターハンターライズ:サンブレイク」(Nintendo Switch版)において、ついに私のハンターのマスターランクが最高の999に到達しました。

ついにマスターランク999到達!

 初日から3年8ヶ月以上、ほぼ毎日プレイしていたにもかかわらず、ずいぶんと遅いカンストとなってしまいました。

 しかし、これで心置きなく、来年2月に解禁される「モンスターハンターワイルズ」に参戦できます。

もっと読む…

昨日は気分のよくなる出来事があったため、私にしては珍しく、スパークリングワインを買ってしまいました。寝る前に飲もうと思います。

 それとは別件ですが、昨日、ようやく、「Nintendo Switch 2024 ~今年の振り返り~」が公開されました。

 昨年よりも5日ほど遅い公開となりました。もっとも、そんなに急いでいたわけではありませんので、大して問題ではありませんが。

 とはいえ、昨年はPlayStationの振り返り特集とほぼ同時期に公開されていたので、今年のPlayStationの振り返り特集から日が開いてしまったこともあり、もしかして今年はSwitchの特集はないのかと心配してしまいました。

 では、私のNintendo Switch 2024を振り返ってみることにします。

もっと読む…

私のハンター、ようやくマスターランク990到達

 今日は本来このようなことを書くつもりではなかったのですが、当初書こうとしていたことを書く気が失せてしまったため、急遽内容を変更します。

 実は表題の通り、カプコンのハンティングアクションゲーム「モンスターハンターライズ:サンブレイク」(Nintendo Switch版)において、ようやく私のハンターも、マスターランクが990に到達しました。

 マスターランクの上限到達まで、残り10を切りました。

テルミナのギルドカード(モンスターハンターライズ・ハンターランク999、マスターランク990)

 しかし、既に自分の実力では勲章コンプリートが絶対に不可能であることが判明していることや、来年2月に解禁予定の「モンスターハンターワイルズ」のためにもそろそろ区切りをつけたいという考えがあることなどから、私のハンターのマスターランクが999に到達してしばらくしたら、「モンスターハンターライズ:サンブレイク」から「卒業」しようと考えております。

 今のペースでゆけば、恐らく年内にはマスターランク999に到達できそうです。その場合、本年大晦日の狩猟を最後に「卒業」するつもりです。まさに区切りのタイミングとしては申し分ありません。

 もし大晦日に「卒業」したら、2025年2月28日の「モンスターハンターワイルズ」解禁までの間は、PS5版「Wizardry: Proving Grounds of the Mad Overlord」を進めようと思います。できればシナリオクリアとトロフィーコンプリートを目指したいところですが、運要素が極めて強いため、2月末までに間に合うのかどうかは微妙なところですが。

 あともう少しだけ、カムラの里とエルガドのお世話になります。

もっと読む…

先日、私がNintendo Switch版「モンスターハンターライズ」のプレイを開始した2021年3月26日(金)以来長らく使用し続けておりました「Nintendo Switch Proコントローラー モンスターハンターライズエディション」が、物理的に破損してしまいました。

 ほとんど毎日酷使していて、旅行先に持ち込んだことすらあったのですが、3年半以上の時を経て、ついにその役目を解く日が来てしまいました。

 具体的には、Lスティックのラバー部分がとれてしまいました。それだけならばなんとかだましだまし使えないこともないのですが、操作性は落ちますし、ただでさえモンスターハンターでは荒っぽい使い方をしがちのため、さらに破損を広げかねません。そのため、このコントローラーの使用継続を断念することにしました。

 既に通常版のPROコントローラーも所持しているのですが、どうもそちらもボタンの操作感覚が怪しくなっていますので、いっそのこと新品のPROコントローラーを買ってしまった方がよいと判断しました。

 現在、通常の方法で入手可能なPROコントローラーは、真っ黒な通常版と、「ゼルダの伝説 ティアーズ オブ ザ キングダムエディション」、「スプラトゥーン3エディション」。

 その中から私は「スプラトゥーン3エディション」を選びました。

Nintendo Switch Proコントローラー スプラトゥーン3エディション

 中身は何の変哲もない任天堂純正のPROコントローラーであり、操作方法もこれまで愛用していた「モンスターハンターライズエディション」や通常版と全く同様なのですが、やはり新品だけあって、肌触りが違います。

 何より、「スプラトゥーン3エディション」はグリップ部分のカラーリングが派手なので、ものを紛失しやすい私にとっても探しやすいです(ぉぃ)。

 これからしばらくは、この派手なPROコントローラーを用いて狩猟を続けることになるでしょう。

 なお、余談ですが、自分は一応、「Nintendo Switch Proコントローラー モンスターハンターライズ:サンブレイクエディション」も購入済みなのですが、こちらについてははじめからコレクション扱いとしており、開封する気すらさらさらありません。「モンスターハンターライズエディション」を使い込んでしまって美品でなくなったことへの反省という意味合いが大きいです。

 また、他社製の互換コントローラーについては、今回選択対象外となりました。非ライセンス品は論外ですが、ライセンス品であっても、自分が見かけた限り、amiiboの利用に必要なNFC(近距離無線通信)に対応したものが皆無で、モンスターハンターライズをプレイする上では致命的だからです。

#2024年 #2024年11月 #2024年11月24日 #NintendoSwitch #ゲーム #モンスターハンター #モンスターハンターライズ #MHR #PROコントローラー #スプラトゥーン3 #任天堂

カプコンのハンティングアクションゲーム「モンスターハンターライズ:サンブレイク」(Nintendo Switch版)において、一昨日になりますが、表題の通り傀異研究レベルが上限の300に到達しました。

ついに傀異研究レベルが上限に到達!

 上限到達後に、研究員バハリから、特別討究クエストについて告げられました。

研究員バハリからお呼びが掛かり……

特別討究クエストについて告げられる(その1)

特別討究クエストについて告げられる(その2)

 やっと一段落ついたと思ったところで、またまた面倒くさいクエストに挑むことになってしまいました。

もっと読む…

先日、「Wizardry」の1作目「Wizardry: Proving Grounds of the Mad Overlord」(狂王の試練場)の3Dリメイク版でモンスター図鑑をコンプリートさせたり、「モンスターハンターライズ:サンブレイク」のプレイ開始から2年経過したりと、自分がプレイしているゲームにおいて立て続けに節目を迎えました。

Wizardry: Proving Grounds of the Mad Overlord

MONSTER HUNTER RISE SUNBREAK

 そして、そう遠くないうちに、2021年末に購入してからずっと放置していた「Wizardry外伝 五つの試練」にようやく手を出そうと考え始めています。

 当初、「Wizardry: Proving Grounds of the Mad Overlord」で区切りをつけてからそちらに移行するつもりでしたが、もう少しプレイを続けるつもりだった「モンスターハンターライズ:サンブレイク」を続ける気が昨今急激に失せ始めており、いっそのことWizardryよりも先に「卒業」してしまおうとまで考えるようになってしまいました。

 なお、現在はまだ「Wizardry外伝 五つの試練」そのものを起動していないものの、「Wizardry外伝 五つの試練」プレイ開始に向けて準備中です。

 では何を準備しているのかというと、冒険者の画像を画像生成AI「Stable Diffusion」を用いて作成しているところです。

 「Wizardry外伝 五つの試練」には「カスタムポートレート」という機能があり、作成した冒険者の画像を任意のものに差し替えることが出来ます。そこで用いようというものです。

 そろそろ、少なくとも善のパーティ向けの画像の準備は出来そうですので、早い内に悪のパーティ向けの画像も作っておきたいところ。もうちょっとだけ準備に時間が掛かりそうです。しかしそれまでにモンハン熱が冷め切ってもおかしくない状況なので、少し急いだほうが良さそうですね…。

#2024年 #2024年7月 #2024年7月2日 #NintendoSwitch #PS5 #PlayStation #モンスターハンターライズ #モンハン #MHRise #MHR #サンブレイク #MHサンブレイク #Wizardry #ウィザードリィ #狂王の試練場 #RPG #Steam #ウィザードリィ外伝 #AI #StableDiffusion

私自身すっかり忘れていましたが、今日はカプコンのハンティングアクションゲーム「モンスターハンターライズ:サンブレイク」の解禁から2周年となる日ですね。

 「モンスターハンターライズ」の大型アップデートという形で提供されているこの作品、私は解禁当日に適用してから、本日まで(自分の記憶が間違っていなければ)一日も欠かすことなくプレイしています。「モンスターハンターライズ」(2021年3月26日(金)解禁)からの通算プレイ時間は1,135時間にものぼります。

モンスターハンター:ライズからの通算プレイ時間、1135時間。

 自分が「モンスターハンターライズ」を始めるにあたっては、わざわざゲーム同梱版を購入するほどの入れ込みようでしたが、それにしても、通算3年以上にも渡ってプレイし続けるとは、購入当初は考えてもいませんでした。

 とはいえ、昨今、あからさまにこのゲームをプレイする時間は減っています。昨今やや多忙でしかも精神的にきつい状況が続いている、ということもあるのですが、「Wizardry: Proving Grounds of the Mad Overlord」(狂王の試練場)の3Dリメイク版をプレイし始めたということも大きいです。

 まだマスターランクもカンストしていませんし、やりこみ要素も制覇していないのですが、自分の腕では絶対に制覇不可能であるということもわかりきっていますので、昨年3月に「卒業」した「モンスターハンターワールド:アイスボーン」同様、頃合いを見計らって、そう遠くないうちにこのゲームのプレイを終えると思います。

「モンスターハンターライズ:サンブレイク」狩猟解禁2年後の時点でのギルドカード。いまだにマスターランクはカンストしていない。

 現在、自分は公私共々極めて不安定な立ち位置にあり、あまりゲームに割ける時間もなくなりつつあります。そのような状況下で限りある時間を有効活用しなければなりませんので、シリーズ最新作「モンスターハンターワイルズ」の解禁を待たずして、いったん狩猟生活を休止することになると思います。

 とはいえ、まだもうちょっとだけ話は続きます。せめてマスターランクカンストまではプレイし続けたいという気持ちもあるにはありますので、少なくとも来月いっぱいはプレイし続けると思います。そのあとのことはその時点での自分の状況次第ですね。

#2024年 #2024年6月 #2024年6月30日 #NintendoSwitch #モンスターハンターライズ #モンハン #MHRise #MHR #サンブレイク #MHサンブレイク