Telmina's notes

2025年

昨日・2025年10月18日に、私が運営する政治系Mastodonコミュニティ「LIBERA TOKYO」のメンテナンスを開始しました。

 しかしながら、元々長時間かかることを想定していたものの、日付が変わって本稿執筆時点でもまだ終了しておりません。

 昨日16時時点での経過報告につきましては、下記の記事で述べているとおりです。

 その後も作業を続行し、本稿執筆時点でようやく移行元で取得したデータベースのバックアップを移行先でリストアしているところです。しかしこれも予想外に時間が掛かっており、いつ終わるのかさっぱり見当もつきませんが…。

 今後の予定につきましては、下記の通りとさせていただきます。

  • 本日(2025年10月19日)の午前中の運営再開を目指します。
  • 全文検索エンジン「Elasticsearch」の構築および「LIBERA TOKYO」本体との連携については、別途日を改めて実施したいと思います(本日中は実施しません)。

 「LIBERA TOKYO」をご利用の皆様、また、「LIBERA TOKYO」と連合していただいているFediverseの各サーバー運営者の皆様には、多大なるご迷惑をおかけしてしまい、申し訳ありません。運営再開まで今しばらくお待ちいただきますよう、よろしくお願い申し上げます。

LIBERA TOKYO

#2025年 #2025年10月 #2025年10月19日 #SNS #分散型SNS #Fediverse #Mastodon #マストドン #LiberaTokyo #自由主義 #リベラル #政治 #Elasticsearch

表題の件で悩んでおります。

 現在試験運用中の「Telmina's Diary X」に於いて、「カテゴリー」や「タグ」を設定しても、それらが日本語の場合にリンクが有効にならず、「カテゴリー」や「タグ」の一覧にたどり着かないという現象が発生しております。

 ゲーム「Wizardry」で言うところの「*いしのなかにいる*」ですね。

best quality, realistic, RAW photo, back view, full body, a tall Japanese voluptuous fluffy bob cut intelligent beautiful girl opend the door and surprised because it's a pitfall and full darkness, cool beauty, wearing ((dark green headbands)), ((dark green tanktops with a large open chest area)) tucked in ((white tight silky hotpants)), ((white knee boots)).

This image is created by Stable Diffusion web UI.

 とりあえず、まだ数の少ない「カテゴリー」については、下記の記事で紹介されている方法でどうにか対応いたしました。

 自分の場合は標準的な構成から変えていませんので、content/categories/の配下に「日記」や「ご挨拶」といったフォルダを作成し、それらの下に_index.mdを設定して次のように記述しただけですね。

+++
title = '日記'
slug = 'diary'
+++

 しかし、カテゴリーはともかく、タグについては今後も際限なく増えてゆくと思いますので、いちいち手動でslugを設定するのもかったるいです。

 記事を書かれた方も述べられているように、HugoにはURLマッピングの機能が無いようです。

 しかし、日本語のタグやカテゴリーがうまく機能しないことについて、ネット上の記事をいくら探しても見つかりません。日本語でサイトを制作したりブログを書いたりしている人であれば、まず間違いなくカテゴリーやタグの名前に日本語を使うはずなのですが、これについて誰も悩んでいないのでしょうか? あるいは、私がうまい使い方をわかっていないだけなのでしょうかね?

 今月中に、日本語のカテゴリーやタグに対するslugの設定を楽におこなう仕組みを構築したいですね…。

 あるいは、記事作成時に都度カテゴリーやタグにslugを設定するか…。

 自分はできれば自分のプライベート用のPCには開発環境を入れたくなかったのですが、そうも言っていられなくなってしまいました。いちおうIT業界人のくせに休日にプログラミングとかしたくないものでして。

#2025年 #2025年10月 #2025年10月18日 #ブログ #Hugo

昨日・2025年10月16日(木)、私は予定通り、自分が住んでいる東京都千代田区の区民健康診断を受診してきました。

 私はいわゆる給与所得者ではありませんので、国民健康保険の健康診断を受ける必要があったのですが、千代田区民歴12年の間で最初に受診したのはなんと去年です。

 それまでの10年間、自分は区民健診を受診しようとも思っていなかったのですが、実に勿体ないことをしたと思っています。なぜなら千代田区では区民健診は無料(費用は全額区が負担)となっているからです。

 奇しくも、昨年9月と同様、無職期間ができてしまったため、このタイミングで受診しようと思った次第です。今月も先月以前の奴隷労働が続いていたらそんなことできませんでした…。

 さて、昨日受診してきたときの手応えですが…

もっと読む…

今日は千代田区の区民検診があるので早寝するつもりだったのですが、結局いつも通りに夜更かししているテルミナ™です。

 昨日、「来年3月以降のブログ運営方針、ようやく決められそうだ」と申し上げておりましたが、ようやく、実環境での試験運用にこぎ着けることができました。

 本日より試験運用を開始することとなった新ブログは「Telmina's Diary X」といいます。

 昨日述べておりますように、「Hugo」という静的サイトジェネレーターを用いて、自分のローカル端末でコンテンツを生成し、Webサーバーにアップするという形で運用することとなります。

 本日から、とりあえず今月末までは、現行のこのブログと並行運用しますが、特に問題無さそうであれば、11月以降は「Telmina's Diary X」を正式運用に移行し、現行ブログについては今月末限りで更新を終了する方針です。

 あちらでもどうぞよろしくお願い申し上げます。

best quality, realistic, RAW photo, front view, extremely detailed, full body, a tall ((Japanese)) large breasts wide-hipped fluffy bob cut intelligent beautiful girl standing erect and bowing politely on stage, cool beauty, wearing ((dark green headbands)), ((dark green tanktops)), ((white tight silky shorts)), ((white knee boots)).

This image is created by Stable Diffusion web UI.

#2025年 #2025年10月 #2025年10月16日 #備忘録 #ブログ #Hugo

昨年末あたりからずっと悩んでおりました、来年3月以降の私のブログの運営方針、ようやく決められそうです。

 まだ確定ではありませんが、以前からMastodonで相互フォローとなっている方から勧められていた静的サイトジェネレーター「Hugo」を本格採用する可能性が高くなっております。

 自分のPCに「Hugo」をインストールし、テンプレートとMarkdown記法でウェブサイトを作成し、動作確認も自分のPC内でおこなえます。確認を取れたら、別途FTP等で公開サーバーにアップロードする、という運用になります。

 データベースを用いた動的サイトにありがちなセキュリティ・リスクを軽減できますし、公開する内容は静的なHTMLやCSS、JavaScriptファイル等であるため、動的サイトにありがちな重い処理もなく、快適な動作を期待できます。もちろんアップロード先は安価なレンタルサーバーで良いと思います。少なくともブログのためにVPSを契約するのもあほらしいですしね。

 とりあえず昨日私も自分のPCに「Hugo」をインストールしていろいろといじってみましたが、あともう少しカスタマイズすれば日々のブログ運用で使えそうな手応えを得ております。早ければ明日から公開サーバーで試験運用を開始できそうです。

新ブログ試験運用準備中

 ではなぜ私が今まで「Hugo」の導入を躊躇していたのかについては、後述します。

もっと読む…

そろそろ本格的に来月からの仕事探しをしなければならないにもかかわらず、ほとんど身動きを取れない状況のテルミナ™です。

 昨日までの三連休は自分も文字通り休んだ(というかゲームやAIお絵描きばっかりしていた)のですが、今日からは自分も能動的に動かなければなりません。

 もっとも、あさってには千代田区の区民検診も控えていますが…。

 閑話休題。10月14日は「鉄道の日」です。

 昨年および一昨年は、ちょうど休日と被っていたため、日本における鉄道発祥の地である横浜に行ってきました。

 昨年、一昨年とも、自分は「汽車道」と呼ばれる道を歩いていましたが、周囲が観光客だらけということで、一人寂しく歩いていた自分はまさに心をえぐられるような思いでしたよ。

横浜のみなとみらい地区周辺を一望

 なお、今年は恐らく自分が「鉄道の日」をそれらしく堪能することは無いと思います。冒頭で述べたとおり、そろそろ仕事探しをしなければなりませんし、そもそも今の自分に小旅行を決め込むような精神的および経済的な余裕はありません。少なくとも横浜に行くことはあり得ません。

 そもそも、小旅行であれば先週おこなっていますしね。もっともそちらは鉄道が主目的ではなかったのですが、東急田園都市線の脱線事故に間接的に巻き込まれるというある意味貴重な体験をできましたしね(ぉぃ)。

電車が運転見合わせであるものの大きな混乱がなかった、2025年10月6日・11:08頃の二子玉川駅

 世間一般では普通の平日である上に、自分は冒頭で述べたように仕事探しをしなければならないため、今日は恐らく電車に乗ることもないでしょう。乗ったとしても数駅分の移動でおしまいになると思います。

#2025年 #2025年10月 #2025年10月14日 #ひとりごと #雑談 #鉄道の日 #鉄道

本日・2025年10月13日(月・祝)は、世間一般では三連休の締めとなる「スポーツの日」です。

 しかし自分は今月は完全に仕事から離れており無収入期間となっていますので、三連休の恩恵は希薄です。

 しかも、毎年述べていることですが、私はこの世に存在するおおよそスポーツと名のつくものが悉く大嫌いです。自分にとってはスポーツに対しては本当に悪印象しかありません。

 自分がスポーツに対して悪印象しか持っていない理由については、2022年の投稿で既に言い尽くしています。そしてそれは今年の高校野球において広陵高校が暴力沙汰で大会の途中で参加を辞退したことで、さらに悪印象が強くなりました。そもそもスポーツマンシップなんてもはや詭弁ですらない幻想ですし。

 当然ながら、自分は地域の体育大会的なイベントにも参加する気は全くありません(もっとも、そのようなイベントがあるかどうかも知りませんけど)。

 なお、昨年は「鉄道の日」とも被りましたので、私は日本における鉄道発祥の地でもある横浜に行っていました。しかし、本日はあまりお天気がよろしく無さそうですので、自分は例年通り引きこもると思います。しかも、体調も良くないため、安静に過ごすことになると思います。

 スポーツに打ち込めるような心身ともに健全に育った人がある意味うらやましいのですが、過去に自分が関わっていたその手の人間の大半とは極めて相性が悪かったので、今後もあまり関わることは無いと思います。

best quality, realistic, RAW photo, extremely detailed, 3girls, tall ((Japanese)) large breasts wide-hipped short bobbed haired intelligent beautiful 18yo girls are running so fast at the athletic festival in autumn, exciting, cool beauty.

This image is created by Stable Diffusion web UI.

#2025年 #2025年10月 #2025年10月13日 #ひとりごと #雑談 #休日 #国民の祝日 #祝日 #スポーツの日 #体育の日

昨日は、私が運営する政治系Mastodonコミュニティ「LIBERA TOKYO」のメンテナンスを予定しておりました。

 その一部は実施しましたが、昨日中の完遂は困難と判断し、中断しております。

LIBERA TOKYO

もっと読む…

表題の通り、何年にもわたって積んでいたゲーム「Wizardry外伝 五つの試練」のプレイを、昨日ようやく開始できました。

 なお、私は、「Wizardry外伝 五つの試練」のSteam版とNintendo Switch版の両方を購入済ですが、今回プレイを開始したのはSteam版のほうです。

 最初にプレイしているのはチュートリアル的な要素の強いシナリオです。

Wizardry - The Price of Deception

もっと読む…

今日は10月10日。かつてはこの日が固定で「体育の日」と呼ばれていたのですが、現在は毎年10月第2月曜日に移動し、名称も「スポーツの日」という親しみのわかないものに変えられてしまいました。

 今月のタスクの中に、私自身が運営するMastodonサーバーのメンテナンスも含めており、明日それを実施予定です。

 私が運営する政治系Mastodonコミュニティ「LIBERA TOKYO」におきまして、環境そのものの入れ替えを伴う長時間のメンテナンスを予定しております。

 詳細については上記の記事をご参照いただきたいのですが、ここで肝となるのは、今回は次の3段階のステップを要することです。

  1. 現在稼働中の「LIBERA TOKYO」の更新作業
  2. 更新後の「LIBERA TOKYO」のバックアップ
  3. LIBERA TOKYO」の環境入れ替え

 まず現在稼働中の環境を作業時点での最新の状態に更新します。

 その後、正常動作を確認した上で現在稼働中の環境を停止させ、サーバーやメディアファイル等のバックアップを取得します。

 その後、現在とは異なる環境にMastodonおよび「Mastodon Glitch Edition」をインストールし、現行環境のバックアップを書き戻すという作業をします。

 特に問題無さそうであれば新環境で最低限の動作確認をし、そこで問題が無ければ正式にメンテナンス終了とします。

 今回、作業時間を4時間程度と見込んでおりますが、Mastodonインストール後にさらに「Mastodon Glitch Edition」も適用しなければならないため、もしかしたら4時間では終わらないかもしれません。

 ただし、現行環境はそのまま残した状態にするため、もしメンテナンスに失敗した場合でも現行環境を復活させれば良いため、サービス終了はよほどのことがない限りはありません。ただしその場合は、また日を改めてメンテナンスをおこなおうと思います。

 メンテナンス失敗等、何らかの告知が必要になった場合、私のメイン・アカウントである「 @Telmina@one.telmina.net 」より告知します。

 「LIBERA TOKYO」をご利用いただいている皆様や、「LIBERA TOKYO」のユーザ様とフォロー関係にある皆様、そして「LIBERA TOKYO」と連合を組んでいただいている各サーバー運営の皆様には、長時間のサーバー停止により多大なるご迷惑をおかけすることとなりますが、ご協力をお願い申し上げます。

LIBERA TOKYO

#2025年 #2025年10月 #2025年10月10日 #SNS #分散型SNS #Fediverse #Mastodon #マストドン #LiberaTokyo #自由主義 #リベラル