Telmina's notes

2025年

今日は4月29日。

 昨年までの私であれば、「(Mastodonの)テルミナ™専用お一人様サーバ運営開始○周年」などと言っていたのですが、残念ながらそのサーバは昨年秋にメンテナンス失敗により運営を終了してしまいました。

 そのため、今日は自分にとっては普通の休日になってしまいました。

 昨日述べたように、すっかり無気力になってしまった私は、今日は安静に過ごそうと思います。下手に何かやっても裏目に出るのが怖いです。

 今日は「昭和の日」。成り立ちの是非はともかくとして、ゴールデン・ウイークの一角をなす、貴重な休日です。

 「昭和の日」は2代前の天皇(昭和天皇)の誕生日なのですが、そういえば、先代の天皇(現上皇)の誕生日(12月23日)は、退位とともに祝日ではなくなってしまいました。あと3代前の大正天皇の誕生日(8月31日)も祝日としては残っていない割に、さらにその前の明治天皇の誕生日(11月3日)は「文化の日」として今も祝日となっています。

 日本政府が皇室をどう扱っているのかをうかがい知ることができますね。

 昭和天皇の在位期間は約62年と非常に長かったので、1989年1月7日以前に生まれた人間をひとくくりに「昭和生まれ」と言われてもピンときません。同じ昭和生まれでも、太平洋戦争を経験してきた人とそれ以後の世代とでは受けた教育も社会背景もまるっきり違いますし、それ以後も世代によって大きく社会情勢は異なっています。

 私は悪名高い団塊ジュニア世代に属しているのですが、同世代に対しては悪印象しかないため、同世代のトレンドを語れとほかの世代の人に言われても語ることができません。

 そんな私の目から見た「昭和」は、当然ながら自分が生まれた後の世界しか知らないわけなのですが、まだ露骨に新自由主義という邪教に毒される前ということもあり、まだ将来に希望を持てていました。当時の少年時代の私が21世紀第一四半期を終えようとしている昨今の日本の状況を知ったならば、絶望のあまり卒倒していたことでしょう。

best quality,8k, realistic, masterpiece, RAW photo, Shinkansen crossing over Highway that some tall Japanese voluptuous short-haired intelligent beautiful girls running on, wearing white headbands, white tanktops, dark navy burumas, white long boots.

This image is created by Stable Diffusion WebUI Forge.

 私が物心ついた頃には、既に東海道新幹線や東名高速道路といったインフラができていたのですが、これは私が生まれる少し前の高度成長期の産物でした。その意味では、「昭和」という言葉から、自分は自分が生まれる少し前の高度成長期をも想起することは一応できるのですが、さらにそれよりも前、とりわけ戦前、戦中については、意識して思い出そうとしないと連想できないくらいです。

 昭和時代が昭和20年(1945年)で終わっていたならば、もう少し、元号と時代を結びつけやすかったのでしょうけどね。

 それにしても、あまりにも長期にわたりすぎていてひとくくりにするのも難しい「昭和」の日があるのに、平成の日がなかったりすることに違和感を覚えている人間、私だけではないはずです。

 まあ、我々庶民にとって天皇制が存在することによる唯一のメリットである「祝日が増える」ということを、疲れがたまってとにかく安静に過ごしたい自分は利用しようと思います。

#2025年 #2025年4月 #2025年4月29日 #Mastodon #マストドン #Fediverse #SNS #分散型SNS #祝日 #休日 #昭和の日

昨晩申し上げておりました頭痛については、「今のところ」沈静化しています。

 ところが、昨日は一日中無気力な状態が続いており、朝起きてからも日中も夕方も夜になってからも、ず~っと意識がぼんやりとしていました。

 ゲームをプレイしているときですらそんな有様のため、昨日は実はやりたいことの半分程度しかできていません。遊ぶ時間は確保できていたにもかかわらず、です。

 たまには何もしない日があってもよいとは思いますが、昨日は本当に何もする気が起きず、ゲーム(「モンスターハンターワイルズ」)ですら長時間持続できない有様でした。

 こんなことでは今日ちゃんと仕事できるのかどうかも極めて怪しいです。

 半分冗談交じりに、「無気力に効く薬はないものか」と思いネットで調べてみたところ、抗うつ剤の情報が多数ヒットしました。

 しかし検索結果の中に、無気力症候群に対する有効な薬はないと断言している記事もありました。

 その中で、生活習慣の改善が最重要と述べられています。

  • 毎朝決まった時間に起きる
  • 三食規則正しく食べる
  • 1日1回は外出し、身体を動かす
  • 夜は夜更かしせずに寝る

 自分はこの中の「三食規則正しく食べる」「夜は夜更かしせずに寝る」については守れておらず、特に後者についてはもはや夜更かし無しではやりたいことを満足にできなくなっている有様です。

 もちろん、休日は朝の起床も遅くなりがちです。

 また、単に1日1回外出することならよほど体調を崩しているときかよほど天候の悪い日でもなければ実行しているものの、大抵は近所を出歩いておしまいですし、その近所でさえも東京都内の繁華街のため人が多く、それがストレス発生源になったりするので、できることなら出歩きたくないというのが正直なところです。

 あと、記事中では無気力症候群の原因についていくつか挙げられているのですが、個人的に「逃避・退却」というのは大いに心当たりあります。少なくとも仕事面では間違いなくこの傾向にあります。これについては一昨年の夏から秋にかけてが特にひどかったです。あのときはあからさまにオーバーワークでしたしね。

 勤務時間が不安定なIT業界に入ってしまった自分自身も悪いのですが、業界ぐるみで労働者の待遇を改善してゆかないと、業界全体としての生産性も上がらないと思います。個人的な調べ物の一環でたまたま巡り会った上記の記事に一通り目を通して、これを確信しました。

best quality,8k, realistic, masterpiece, RAW photo, side view, a tall Japanese voluptuous short-haired intelligent beautiful girl being spiritless and sitting in the dark room, wearing dark green headbands, white tight silky hotpants, dark green tanktops, white long boots.

This image is created by Stable Diffusion WebUI Forge.

#2025年 #2025年4月 #2025年4月28日 #ひとりごと #雑談 #仕事 #無気力 #体調不良 #テレワーク #ゲーム #無気力症候群

このところ、ず~っと、体調が不安定な日が続いています。

 なら夜更かしするなと言われてしまいそうですが、頭や喉は痛いのですが、すっかり夜更かしが当たり前になってしまったこともあり、なかなか眠気が襲ってきません。

 否、より正確には、夕方あたりに一度疲れがどっと出てしまいうつらうつらしたあと、夜中になってから、冴えてきたわけではありませんが眠気が吹っ飛んでしまう、という状況です。

 まあ、こんなことでは体調が万全になるはずもありませんよね。

 と言うわけで、世間一般ではゴールデン・ウイーク2日目である本日は、恐らくほぼ終日引きこもって、ゲームをするかAI画像生成に勤しむか寝ているかのどちらかになりそうです。少なくとも電車2駅分以上の遠出をすることは無いと思います。

 今の状況のまま、連休後半を迎えてしまうと、多くの人が集まる「未来は変えられる!戦争ではなく平和なくらし! 2025 憲法大集会」への参加そのものも厳しくなります。

 実は去年の憲法集会に参加したときも、体調は万全ではありませんでした。それでも、ネット配信を視聴するよりも現地に行って場の空気を感じるほうがよいと考えた私は、有明に足を運びました。

 しかし、今年は、体調次第では本当に憲法集会に参加せずに自宅からネット配信を視聴することになりそうです。憲法集会そのものも何万人もの人が集う場ですし、往復の交通機関も確実に混雑します。現時点での私の体調では、そのように人でごった返す場に行くことにより感染症に罹る可能性は高いと思います。もちろん直接参加できるならばそのほうがいいとは思いますので、今日と29日(火)はできるだけ安静に過ごし、5月3日(土)に出歩いても問題ないようにしたいです。

best quality,8k, realistic, masterpiece, RAW photo, a tall Japanese voluptuous short-haired intelligent beautiful girl lying on the bed because she is sick in the dark room, wearing dark green headbands, white tight silky hotpants, dark green tanktops, white long boots.

This image is created by Stable Diffusion WebUI Forge.

 それにしても、2月あたりからずっと、元気からはほど遠い状況が続いていますが、この「中途半端に体調がよくない状況」、このままずっと続くのではないかと思うと、不安でなりません。

#2025年 #2025年4月 #2025年4月27日 #雑談 #ひとりごと #体調不良 #頭痛 #風邪 #仕事 #東京 #政治 #憲法集会 #憲法大集会 #ゲーム

世間一般では、今日からゴールデン・ウイークらしいです。

 職場によっては、今日から5月6日(火)まで11連休なんてところもあろうかと思われます。

 しかし、私がそれに当てはまらないことは言うまでもありません。

 しかも、去年の今頃とは異なり、平日に休みをねじ込むこともほぼ不可能です。

 そもそも、カレンダーの並びが悪く、連休感は極めて希薄です。私のような人間にとっては、今年の連休はちっともゴールデンではありません。

best quality,8k, realistic, masterpiece, RAW photo, a tall Japanese voluptuous short-haired intelligent beautiful girl wearing dark green headbands, dark green tanktops, white tight silky hotpants, white long boots, annoyed in her room with wardrobe with gold clothes.

This image is created by Stable Diffusion WebUI Forge.

 一応、去年以前と同じスタイルで大型連休中の予定を書き連ねてゆきますが、休日の過ごし方は、既に予定が入っている今日と5月3日以外は完全に白紙です。

  • 4月26日(土)
    • 私用のため夕方頃まで拘束
  • 4月27日(日)
    • 今のところ特に予定無し
  • 4月28日(月)
    • 通常勤務
  • 4月29日(火・祝)
    • 今のところ特に予定無し
  • 4月30日(水)~5月2日(金)
    • 通常勤務
  • 5月3日(土・祝)
  • 5月4日(日・祝)~5月6日(火・休)
    • 今のところ特に予定無し
  • 5月7日(水)~
    • 通常勤務
  • 毎日

 予定している行動について軽く触れておきます。

もっと読む…

今日は、107名の死者を出してしまったJR福知山線脱線事故から20年という記念すべき日です。

 私自身は、福知山線には縁もゆかりもありません。たまに大阪旅行するときですら、福知山線に乗る機会は今のところありません(競合する阪急宝塚本線を利用することは過去に2度合った)。

 しかしながら、この事故は、私が日本の報道に対して不可逆的に悪印象を持つきっかけとなりました。

 昨年の同日、私はブログ記事に次のようなことを書いておりました。

 確かに大事故を起こしたJR西日本の企業体質は批判されて当然ではありますが、マスコミはそれに対して執拗にバッシングする一方で、遺族やその関係者に対して寄り添う姿勢をまるで見せなかったという点で、自分はもはや日本のマスコミに対する存在意義を見いだすことが出来なくなってしまいました。

 何度も申し上げていることですが、自分のテレビ嫌いがこれで揺るがないものになってしまいました。

 このときもそうですし、6年後の東日本大震災の時もそうでしたが、一部マスコミの横暴のせいでかえって被害者の救済が遠ざかる事態になっています。芸能人の性的加害等で特定のテレビ局が問題視されていますが、むしろ業界全体の問題として、報道のあり方についてゼロから見直してほしいものです。とはいえ、自分はあの業界に自浄作用なんて無いと思っていますけどね。あればそもそも特定テレビ局のような問題は起きていないはず。

 その一方でJR西日本の企業体質の悪い面についても明るみに出ることとなり、とりわけ「日勤教育」という言葉は多くの人が見聞することとなりました。懲罰的な研修が乗務員にとって大きなプレッシャーとなり、事故の温床となったという点については、素人目に見てもその通りだろうと思います。

 普段当たり前のように利用している交通機関等のインフラも、安全・安心は自然とついてくるものではなく、ひとたび安全対策を怠ったり誤ったりしたら大事故に繋がるということを思い知らされます。

 常日頃当たり前のように使っているインフラを守っている人がいるということを、今一度肝に銘じておきたいです。

 そして、安全・安心をないがしろにして、金の価値でしか物事を図れないいわゆる新自由主義的な思想に対しては、断固としてノーを突きつけなければなりません。

JR西日本大阪駅(2021年7月22日撮影)

もっと読む…

Nintendo Switch 2

 今日は、マイニンテンドーストアでの「Nintendo Switch 2」抽選販売の第1回当落結果連絡日、そして、ゲーム取扱店等における予約受付の開始日です。

 マイニンテンドーストアでの抽選販売の結果連絡は午後以降に来るそうですが、今回自分が当たることははじめから期待していません。

 と言いますのも、この抽選販売に、日本国内だけでも、任天堂の想定をも遙かに上回るという220万名からの応募があったとのこと。

 生まれつき運に見放されている自分は、もうこの時点で当選をほぼ諦めています。

 ローンチタイトルで興味のあるゲームが無いことがせめてもの救いです。そのため、どうしても発売日当日でなければいやだというわけではないのですが、やはり可能な限り早く入手したいという気持ちはあります。

 もし今回の第1回抽選に落選した場合、第2回抽選には自動的に応募状態となるそうなのですが、それとは別にいくつかの店舗の予約(恐らくは抽選)販売に応募しようかと思います。

 まず、「ヨドバシ.com」には間違いなく応募すると思います。実店舗(ヨドバシカメラ マルチメディアAkiba)でも予約を受け付けてくれるのであれば、今日の昼休みにでもそちらで予約してしまいたいと思います。

 あと、可能であれば「ビックカメラ.com」も利用したいのですが、ビックカメラ提携クレジットカード以外使用不可という縛りがある場合は自分はその手を使えなくなります。ヨドバシカメラであれば、ゴールドポイントカードプラスを既に利用しているので全く問題ないのですが。

 いずれにせよ、「Nintendo Switch 2」入手のため、打てるだけの手は打っておきたいです。

#2025年 #2025年4月 #2025年4月24日 #ゲーム #NintendoSwitch2 #任天堂 #ヨドバシカメラ #ヨドバシドットコム #ビックカメラ

大人気ハンティングアクションゲームの最新作「モンスターハンターワイルズ」が発売されてからそろそろ2ヶ月になります。

 昨日のプレイで「ミニチュアコレクタークラウン」の勲章を取得したことで、このゲームに置いてまだ私が取得していない勲章は、残り4つとなりました。

  • キミとならどこまでも
  • ビッグマスタークラウン
  • ミニチュアマスタークラウン
  • 東西をつなぐ鳥

未取得の勲章、残り4つになった。

 最後の1個は、PlayStationで言うところのプラチナトロフィーに相当するモノですので、実質的にはあと3つ。

 どうも、その中で最後まで残るのが、「キミとならどこまでも」のような気がしています。

 これの条件は。オトモをクエストに出動させて100回クリアするというもの。ソロプレイがメインの人であれば楽勝なのですが、私のようなへたれハンターは野良でマルチプレイが基本のため、オトモの出番があまりありません。

 あとの2つは、モンスター図鑑で多くの大型モンスターに最大金冠と最小金冠をつけるというもの。これはランダム要素が極めて強いので闇雲に狩猟していてもなかなか達成できません。とりあえず、クエストを受注せずにフィールドをさまよって、大型モンスターを発見したら双眼鏡でモンスターのサイズをチェックし、サイズの記録更新の通知が出てきたらそのモンスターをクエスト化する、ということをして、なるべく戦闘回数を抑えるようにしています。

 あとは、最小金冠をつけたいモンスターの場合、救難信号からクエストを受注するときに、同じモンスターの中でも敢えて弱そうな(難易度の低そうな)相手を選ぶというのも手だったりします。昨夜はその手を使ってとあるモンスターの最小金冠を獲得しました。

 オトモの出動は、最大金冠と最小金冠の勲章をつけたあと、敢えて難易度の低いモンスターのクエストを受注する、という運びになりそうです。

 自分は、前作「モンスターハンターライズ」でも、その前の「モンスターハンター:ワールド」でも、実績の完全解除には至りませんでした。特に「モンスターハンター:ワールド」では、ゴールドトロフィーを1個も取得していません。かなりやりこんでいたはずなんですけどね…。

 すべての実績を解除できたら、ハンターランク999を目指してのんびり頑張ろうと思います。

#2025年 #2025年4月 #2025年4月13日 #ゲーム #モンスターハンター #モンハン #モンスターハンターワイルズ #モンハンワイルズ #MHWilds #Steam #PC #PS5 #PlayStation #Xbox #Windows

1年前を振り返ってみると、当時の私は結構金遣いが荒かったということを思い知らされました。

 昨年4月だけでも、「Apple Watch」とイヤホン3セットを購入しています。

 そのうちの1セットについてはブログの記録には残していませんが、昨年4月28日に銀座のソニーストアに行き、「INZONE Buds」を購入していたのでした。結局ほとんど使えていませんが。

INZONE Buds

 残念ながら今年の私にはそのような余裕はありませんし、仮にあったとしても諸々の事情によりあまり買い物できません。そもそも部屋が手狭すぎてこれ以上モノを増やせませんしね。

 もしかしたら、今年も連休中に銀座のソニーストアに行くかもしれませんが、去年のように何かを買うということはしないと思います。

ソニーストア銀座

 ただ、もし次に3万円を超える買い物をするとしたら、PC用のモニタの買い換えが最も優先度が高いと思います。特に、「Nintendo Switch 2」の抽選販売に当選した場合、モニタ買い換えはほぼ待ったなしの状況です。ただ、自分は視力と設置場所の兼ね合いで、31.5型もしくは32型の4Kモニタ以外の選択肢がないため、32型のラインナップのないソニーのモニタははじめから購入対象外だったりします。

 パソコン本体の買い換えについては、恐らく今年はしません。来年か再来年に、ハイエンドに近いクラスのゲーミングPCを買いたいと思っていますので、その資金を確保する必要もありますしね。

 いずれにしても、無駄遣いは避けたいです。

#2025年 #2025年4月 #2025年4月22日 #ひとりごと #雑談 #Apple #AppleWatch #イヤホン #ノイズキャンセリングイヤホン #SONY #WI1000XM2 #WF1000XM5 #INZONEBuds

少し前まで暖房の世話になる日もあったのですが、春と呼べる時期があっという間に過ぎ去り、ここ数日で東京都心でも蒸し暑くなってきました。

 まだ4月ではありますが、平日もテレワークで自室にいることの多い自分にとって、蒸し暑さに耐えるのは非常に厳しいです。かといって、周囲の騒音のために窓を開けっぱなしにするわけにも参りません。

 そのため、早くも夏の準備に取りかかることにしました。

best quality,8k, realistic, masterpiece, RAW photo, a tall Japanese voluptuous short-haired intelligent beautiful girl packing for a long trip in summer vacation at her room, wearing dark green headbands, dark green tanktops, white hotpants, white long boots.

This image is created by Stable Diffusion WebUI Forge.

 まずは、昨日日中、エアコンのフィルタを掃除し、その直後から冷房を使用することにしました。

 併せて、一昨年の夏に当時自室で使用していたエアコンが故障してしまったことを受けて購入したブリタのポット型浄水器も引っ張り出しました。

 一昨年、エアコンが故障したときは、お盆を控えていた時期で非常に蒸し暑く、しかもエアコンを交換しても今度は交換したエアコンの初期不良のために、長らくエアコン無しの生活を強いられてしまいました。そのため、なるべくペットボトル飲料を買わずに済ませるために購入した浄水器が大活躍しました。

 今年は4月の時点で冷房をつけるほどですので、やはり浄水器にも活躍してもらわなければなりません。それにしても、1年間の半分も熱中症対策を要求されるとは思わなかった…。

#2025年 #2025年4月 #2025年4月21日 #ひとりごと #雑談 #エアコン #冷房 #浄水器 #ブリタ #KBSTCG3Q

昨年、区民歴12年目にして初めて受診した千代田区の区民検診をきっかけにして、定期的に内科に通院することとなりました。

 概ね1ヶ月ごとに通院しており、直近の通院は昨日の午前中でした。

 今回は、前回受診時の血液検査の結果を受け取りました。医師からは概ね良好に改善されている旨を伝えられ、少し気が楽になりました。

 あれから、状況によって若干内容を変えつつも、薬物摂取を続けることとなっています。

 一時期は3年前に罹った痛風の再発も危惧しておりましたが、今のところそこまでには至っておりません。

 2ヶ月前の時点では歩くのがつらいと申し上げておりましたが、どうやら痛風ではなかったようで、一安心です。もっとも、あの後本当にテレワーク中心の勤務形態に移行してしまったため、本当に外を歩く機会が減りました。

 自分の足で歩き続けられるよう、健康を維持してゆきたいものです。次の一歩を踏みしめて、上を目指したいと思います。

best quality,8k, realistic, masterpiece, RAW photo, back view, full body, a tall Japanese voluptuous short-haired intelligent beautiful girl going up a slope in early summer, wearing dark green headband, dark green tanktops with a large open chest area, white tight silky hotpants, white long boots.

This image is created by Stable Diffusion WebUI Forge.   * 関連記事 * Taking the next step firmly (9.1) — Telmina's notes * Taking the next step firmly (9) — Telmina's notes * Taking the next step firmly (8) — Telmina's notes * ついに血圧計を買ってしまった — Telmina's notes * Taking the next step firmly (7) — Telmina's notes * 初めての区民検診(ぉぃ) — Telmina's notes

#2025年 #2025年4月 #2025年4月20日 #ひとりごと #雑談 #体調不良 #痛風 #薬物摂取