先日、「祝・モンハンライズ2周年 & HR800到達」などと申し上げておりましたが、もう一つの「モンスターハンター」については数年間ずっと悩んでいることがあります。
2018年1月にリリースされた「モンスターハンター:ワールド」、自分は事前にPlayStation 4 Proのソフト同梱版を購入し、ソフトが解禁されて以来、ほぼ毎日プレイしております。PlayStation 5本体を入手してからはソフトごとそちらに移行させ、現在はそちらでプレイしております。
気がついたらもう5年もこのゲームで遊んでいます。アップデートそのものは終わっていると思いますが、プレイヤー人口も一時期より減っているという実感はあるものの、コンテンツとしてはまだまだ充分成立するほどには人がいます。
過去に何度か、自分はこのゲームのプレイを終了しようと考えておりました。
しかし、結局終わらせるきっかけをつかめず、今でもだらだらと遊んでしまっています。
去年の8月に辞めると言い出したときには、確固たる理由まで書いていたのですけどね…。しかも、現在もそのときの状況から一ミリも動いていません。
このゲームをプレイすることにより、1日あたり1時間前後を使っています。しかし、その時間をほかのことに使いたいですし(それこそ現時点でも完全に白紙状態となっている自作ゲーム第6弾の構想を練るとか)、そもそも未取得のトロフィーを取得出来る見込みも全くありません。
ここでいい加減にやめ時を見つけないと、また来年の今頃も同じことを言っていそうな気がします。
新大陸、楽しかったですし、カムラの里やエルガドでは出来ないような体験も出来ていたのですが、現在開催中のイベントの終了のタイミングを見計らって、今度こそ自分は新大陸から引き上げようと思います。

#2023年 #2023年3月 #2023年3月29日 #PS4 #PS5 #PlayStation #ゲーム #モンスターハンター #モンスターハンターワールド #アイスボーン #MHW #モンハン
またしてもやらかしてしまいました。
昨日も、頭痛等の体調不良を理由に半日仕事を休んでしまいました。
体調不良理由の半休取得、今月に入ってから二度目です。
しかも、今回も、執筆時点でまだ頭痛を引きずっている状況です。
近年、本当に体調不良で休む頻度が上がっている上に、回復も遅くなっています。
もちろん仕事のストレスもありますし、年齢の問題もあるとは思いますが、どうもそれらだけの問題でもなさそうな気がしてきました。
そういえば、自分はここ数年まともに健康診断を受けていません。去年はさすがに受けようとしていましたが、そう思い始めたときには既に必要な書類を紛失しており、結局受診できませんでした。
今年こそはちゃんと健康診断を受けたいと思います。出来れば、40代に入ってから実はまだ一度も受診していない人間ドックを。

This image is created by Stable Diffusion web UI.
#2023年 #2023年3月 #2023年3月28日 #雑談 #ひとりごと #体調不良 #頭痛 #健康診断
ちょうど1ヶ月前に、自分は「もしかしたら近日中にMacBook Proを買うかもしんまい」などと申し上げておりました。
それから1週間も経たずに、M2 Proモデルを購入してしまいました。
当初これを購入した主な目的は、下記の通りでした。
- iOS端末(iPhoneならびにiPad)の母艦の確保
- 作曲環境の確保
- 自作ゲームの動作確認環境の確保
ところが、iOS端末の母艦としてはどうもうまく使いこなせていません。写真を端末に同期しようとしても、端末にコピーしてほしい写真画像がコピーされないのです。
また、昨今、自作ゲーム制作から遠ざかっているため、自作ゲームの動作確認や自作ゲーム向けのBGMの作曲については未着手です。
しかしながら、当初の目的以外にもMacBook Proを多用するようになってしまいました。
まず、Windowsパソコンで重い作業をおこなっているときなどに、メール確認やブログ執筆等をおこなうためにMacBook Proを起動する機会が増えました。
さらに、「DiffusionBee」という「Stable Diffusion」のMac向け実装の存在を知ってからは、これを多用するようになってしまいました。
元々今年の正月に、「NMKD Stable Diffusion GUI」(画像生成AI「Stable Diffusion」のWindows向け実装)を動かすためにゲーミングPCを購入しておりますが、そちらで大量の画像を生成することがあり、それに数時間かかってしまうこともざらです。
ですので、ブログの挿絵等の軽めの画像を生成したり、プロンプトを試したりするときに、「DiffusionBee」は重宝します。
普段使いとAI画像生成で、当初の予定とは違う形で、かつ、当初の想定以上に、MacBook Proを活用することとなってしまいました。
まあ、とんでもなく高い買い物でしたので元は取りたいです。

This image is created by DiffusionBee.
#2023年 #2023年3月 #2023年3月27日 #Mac #MacBookPro #PC #StableDiffusion #DiffusionBee #NMKDStableDiffusionGUI #AI
本日・2023年3月26日(日)は、Nintendo Switch用ゲーム「モンスターハンターライズ」の狩猟解禁からちょうど2周年となる、記念すべき日です。
この記念すべき日に、ようやく、私のハンターのハンターランクが800に到達しました。

あと、プレイ時間も777時間に達しています。

なお、「モンスターハンターライズ:サンブレイク」のマスターランクは360。まだまだ先は長いです。

私のように一つのゲームを長く遊ぶ人間は、ゲーム業界にとってはあまり嬉しくない存在なのでしょうが、たくさんのゲームを「消費」する余裕のない自分にとっては、長く遊べるコンテンツはありがたい存在だったりします(故に、フリーゲームの世界では多くの制作者の価値観と合わないのかも知れませんが…)。そういえば、「モンスターハンター:ワールド」なんてもう5年も経っているのにいまだにコンテンツとしては終わりそうにありませんね。更新そのものは止まっているはずですけどプレイヤー人口はまだまだ多いですしね。
まあ、ハンターランクは上がり、プレイ時間は長くなっているものの、まだまだド下手くそであることに代わりはありません。オンラインプレイで私と同行することとなった場合は、お手柔らかに願います。
#2023年 #2023年3月 #2023年3月26日 #NintendoSwitch #ゲーム #モンスターハンター #モンスターハンターライズ #MHR #MHRise #サンブレイク #MHサンブレイク #モンハン
いつか書こう書こうと思っていながら忘れていたことがありますので、幸か不幸かほかに特にネタのない今のうちに書き出しておこうかと思います。
私・テルミナ™は天涯孤独で、もう20年以上も友人と呼べる人間に恵まれていません。そんな私にとっては、インターネット上のSNSというのは外界を知る貴重な手段です。
ここ6年近く、自分は主に分散型SNS「Mastodon」を多用しておりますが、それ以外にも数カ所のSNS(等のネットコミュニティ)に登録しております。
私のメイン・サイト「Telmina.com」内の自己紹介ページ配下に、現在私が参加したり、長期休眠中とはいえ一応籍を置いていたりしているコミュニティを紹介しております。ただし、これについても更新頻度が低いために必ずしも現状に即しているわけではありませんが…。
もっと読む…
日本でも新型コロナウイルス(Covid-19)のワクチンの接種が始まって以来、私は3回目までは接種いたしましたが、4回目以降については接種しておりません。
自分が最後に接種した3回目の接種日から、今日でちょうど1年です。
これまでの3回の接種はすべてファイザーのワクチンでした。1回目と2回目の時は、「副反応」はあったものの大事には至らなかったので、3回目も問題なかろうと思いきや、翌日日中から発熱や倦怠感に見舞われ、以後終日身動きを取れませんでした。
これに懲りたこと「だけ」が理由ではありませんが、私は4回目以降の接種は見合わせることに致しました。4回目については自治体から接種の案内が来たものの完全に無視しました。それ以降はワクチン接種の通知は一切届いていません。
幸い、自分はそれ以降、Covid-19には罹患していません。
否、正確には罹患の自覚症状がないだけで、本当に罹患していないのかどうかについてはそもそも検査を一切受けていないので不明です。とはいえ、(小規模な体調不良なら頻繁に起きているものの)3回目のワクチン接種の翌日よりもひどい状況になったことはありません。
まあ、だからと言ってこちらとしてはワクチンを全否定するつもりはありません。接種出来る人は接種したほうがいいとは思います。
もっと読む…
昨年の今頃、私は自作ゲーム第5弾「ROUGOKU」のβテスト実施中で、まあまあ充実した制作活動をおこなえておりました。
ところが、その「ROUGOKU」を5月に公開して以来、すっかりゲーム制作趣味に対する情熱が冷めてしまいました。

一応、第6弾となる次回作を作りたいという気持ちはあります。
しかし、制作に対するモチベーションが現在非常に低い状況です。
さらに、今年は公私共々多忙で、少なくとも上半期はゲーム制作に割ける時間はほとんどありません。特に来月以降は確実に趣味に割ける時間が減ります。
故に、現時点でもまだ、自作ゲーム第6弾の構想を練ることすら出来ていない状況です。
そういえば、昨年発表されたRPGツクール最新版「RPG MAKER UNITE」につきまして、自分はしばらくあえて情報を追いかけていませんでしたが、先ほど久々に公式サイトを覗いてみたところ、まだ発売されていなかったのですね。現状とてもではありませんがゲーム制作に着手出来る状況ではない自分にとってはそのほうが好都合とはいえ、思っていた以上に開発に時間が掛かっているようです。
コンシューマ機向けのツクールのようにバグだらけで不安定な状態でリリースされるよりはそのほうがずっといいので、時間を掛けてでも最高のツールとして世に出してほしいです。
そして、自分が「RPG MAKER UNITE」を入手出来るときまでには、自作ゲーム第6弾の構想をある程度形に出来ればと思います。
#2023年 #2023年3月 #2023年3月23日 #ゲーム #RPGツクール #RPGツクールMZ #RPGMakerUnite #RPG
本日は、私が断酒を宣言してからちょうど1年となります。
もっとも、自分が断酒を宣言してから365日間一滴も酒類を口にしていなかったわけではなく、特定のイベントのある日(元日とか)やなくなったと思っていたビールのストックが発掘されたときなどに飲むことはありましたが。
とはいえ、それでも、曲がりなりにも長期間断酒が続いていることに代わりはありません。
さらに昨秋からは食事制限も実施しており、原則として晩酌と無縁な生活を続けざるを得なくなっております。
先述の通り、特定のイベントの時などにたまにお酒を飲むことはあるのですが、久々にお酒を飲むと悪酔いしてしまい、しばらくはお酒を口にしたくないと思ってしまいます。これは健康面でも金銭面でもいい傾向だとは思っています。あと、飲み会の時などで飲酒を強要してくるような低脳と関わらなくなっているというのも大きいですね。
さらにもう一年、断酒を継続したいと思います。
お酒ではなくお紅茶を洒落込みたいところですね。

This image is created by DiffusionBee.
#2023年 #2023年3月 #2023年3月22日 #ひとりごと #雑談 #断酒
2週間ほど前に、今月購入したばかりのMacBook Proに、「DiffusionBee」という「Stable Diffusion」のMac向け実装を導入いたしました。
「DiffusionBee」には、私がそのときに導入したApple Silicon向けの通常版のほか、画像生成に時間が掛かる代わりに高品質な絵を得られるとされるHQ版、さらにIntel Mac版もあります。
HQ版にも興味があり、通常版と併用したいと思いましたので、通常版とは別のフォルダにHQ版もダウンロードしてみました。
試しに、昨日「今日も休暇予定だが…」という記事で使用した挿絵を生成したときと同条件で、HQ版でも画像を生成してみました。
もっと読む…
今日・3月21日は、新聞の日です(ぉぃ)。
新聞を読むことにより、豊かな教養と幅広い知見を身に付け、政治問題や社会問題について考えるきっかけとなればよいなと思います。ただし、日本国のマスコミがまともであればの話。
残念ながら日本のマスコミはごく一部の例外を除き既に体制側の手先と化しています。なので、政治問題や社会問題を考えるための材料としては乏しく、かつ、ノイジーでしかないゴシップ記事にはあふれています。そんな状況で知見もへったくれもありません。

This image is created by DiffusionBee.
冗談はその辺にしておいて(いや、マスコミ問題は全然冗談ごとではないが…)、今日は、本当は春分の日です。
今日の東京地方の天気予報では全般的にくもりであるようですので、あんまり春の陽気を堪能しながらのんびり街や公園を散策などとしゃれ込むわけにもまいりませんが、主に通院を理由に休暇を取得していた昨日を含む4連休の最後を飾るに相応しい一日にしたいと思います。
本当はお花見としゃれ込みたいところですが、ひとりでお花見をしてもむなしいだけですし、ましてや自分はちょうど昨年の今頃から断酒を断続的に実行中であり、お酒を飲むなどもってのほかですので、普段の休日同様引きこもることになると思います。ちょうど、前夜一睡も出来ずに寝不足で頭も痛いですし。
#2023年 #2023年3月 #2023年3月21日 #春分の日 #祝日 #頭痛 #体調不良