2023年9月10日
昨年の8月より、私は画像生成AI「Stable Diffusion」を用いてAIお絵かきを始めました。
当初はデモサイトを使っていたのですが、自分の手元のPCでも画像を生成したいと思い、まずは昨年の9月11日に「Stable Diffusion UI」を導入しました(現在は「Easy Diffusion 」に改名?)。
その後、Thunderbolt 3搭載のノートPCに外付けGPUを増設したり、個人的に「Stable Diffusion」のWindows向け実装の中で最も多用することとなる「NMKD Stable Diffusion GUI 」を導入したりしました。
あと、何故かブログには導入したときの記録を残していなかったものの、「Stable Diffusion」のWindows向け実装の決定版というべき「Stable Diffusion web UI 」についても導入しております。
今年の正月には最初からそれなりに高性能なグラフィックボードを積んだゲーミングPCを導入しております。これで、画像生成の効率はぐんと上がりました。
さらに、3月に購入したM2 Proチップ搭載のMacBook Proには「DiffusionBee 」を導入し、外出先でも気兼ねなく画像生成出来るようにしました。
AIお絵かき出来るようになったことで、自分の創作の幅は間違いなく広がりました。
なお、昨年9月11日より、写真等の添付画像がないブログ記事であっても、AIで生成した画像を挿絵に使うようにしました。これで、文字ばっかりで殺風景だったこのブログも少しは華やかになったのかなと思います。
別に私は生成したAI画像で金儲けをするつもりなどありませんが、自分のイマジネーションを刺激するために、今後も走り続けたいと思います。
This image is created by NMKD Stable Diffusion GUI .
# 2023年 # 2023年9月 # 2023年9月11日 # StableDiffusion # StableDiffusionUI # NMKDStableDiffusionGUI # StableDiffusionWebUi # DiffusionBee # AI # PC # Windows # Mac # MacBookPro
2023年4月3日
今日のちょうど1ヶ月前となる2023年3月4日、私は無理をしてMacBook Pro 2023の16インチ・M2 Proモデルを購入いたしました。
かなり無理して購入したのですが、それでも買ってよかったと思っています。
もっと読む…
2023年3月26日
ちょうど1ヶ月前に、自分は「もしかしたら近日中にMacBook Proを買うかもしんまい 」などと申し上げておりました。
それから1週間も経たずに、M2 Proモデルを購入してしまいました。
当初これを購入した主な目的は、下記の通りでした。
iOS端末(iPhoneならびにiPad)の母艦の確保
作曲環境の確保
自作ゲームの動作確認環境の確保
ところが、iOS端末の母艦としてはどうもうまく使いこなせていません。写真を端末に同期しようとしても、端末にコピーしてほしい写真画像がコピーされないのです。
また、昨今、自作ゲーム制作から遠ざかっているため、自作ゲームの動作確認や自作ゲーム向けのBGMの作曲については未着手です。
しかしながら、当初の目的以外にもMacBook Proを多用するようになってしまいました。
まず、Windowsパソコンで重い作業をおこなっているときなどに、メール確認やブログ執筆等をおこなうためにMacBook Proを起動する機会が増えました。
さらに、「DiffusionBee 」という「Stable Diffusion 」のMac向け実装の存在を知ってからは、これを多用するようになってしまいました。
元々今年の正月に、「NMKD Stable Diffusion GUI 」(画像生成AI「Stable Diffusion 」のWindows向け実装)を動かすためにゲーミングPCを購入しておりますが、そちらで大量の画像を生成することがあり、それに数時間かかってしまうこともざらです。
ですので、ブログの挿絵等の軽めの画像を生成したり、プロンプトを試したりするときに、「DiffusionBee 」は重宝します。
普段使いとAI画像生成で、当初の予定とは違う形で、かつ、当初の想定以上に、MacBook Proを活用することとなってしまいました。
まあ、とんでもなく高い買い物でしたので元は取りたいです。
This image is created by DiffusionBee .
# 2023年 # 2023年3月 # 2023年3月27日 # Mac # MacBookPro # PC # StableDiffusion # DiffusionBee # NMKDStableDiffusionGUI # AI
2023年3月21日
2週間ほど前に、今月購入したばかりのMacBook Proに、「DiffusionBee 」という「Stable Diffusion 」のMac向け実装を導入いたしました。
「DiffusionBee 」には、私がそのときに導入したApple Silicon向けの通常版のほか、画像生成に時間が掛かる代わりに高品質な絵を得られるとされるHQ版、さらにIntel Mac版もあります。
HQ版にも興味があり、通常版と併用したいと思いましたので、通常版とは別のフォルダにHQ版もダウンロードしてみました。
試しに、昨日「今日も休暇予定だが… 」という記事で使用した挿絵を生成したときと同条件で、HQ版でも画像を生成してみました。
もっと読む…
2023年3月15日
私は今月最初の土曜日(2023年3月4日)に、前月発売されたばかりのMacBook Proを購入しました。
あれからまだ2週間も経過していないのですが、それにもかかわらず、早くもストレージの容量が厳しいことになってきています。
そもそも今回MacBook Proを買い換えた理由の一つに、iPhoneやiPadといったiOS端末の母艦を確保するということがありました。以前使用していたMacBook Pro 2018の本体内蔵ストレージの容量が512GBしかなく、もはや手持ちの楽曲データや写真データをフルに保存することが出来ない状況になっていたので、今回は最初から1TBのストレージが内蔵されているモデルを選びました。
それにもかかわらず、早くもストレージを800GB近くも食い潰してしまっています。
もっと読む…
2023年3月7日
昨日、先日購入したばかりのMacBook Proに、「DiffusionBee 」という「Stable Diffusion 」のMac向け実装を入れてみたいということを申し上げておりました。
週末まで待てず、つい先ほど入れてしまいました。
MacBook Proからの最初の出力なのでリンゴは入れたいと思い、下記のプロンプトを指定して画像を生成致しました。
a Japanese beautiful girl eating some apples at the park, wearing dark green tank top, white hot pants, dark green headband, white boots.
さすがにつおいグラボを積んだWindowsのゲーミングPCと同等のパフォーマンス、というわけにはゆきませんでしたが、実用にも差し支えないレベルのスピードで、画像が生成されました。
もっと読む…
2023年3月6日
先日、約4年半ぶりにMacBook Proを買い換えました。
買い換え前に使用していたMacBook Pro 2018のバックアップを書き戻す形で最低限の環境設定をしたため、現時点でも一応最低限の作業は出来るようになっています。
しかし、せっかく新端末を買ったのだから新しいことをしたいというのと、買い換え前の端末の容量不足で出来なくなっていたことを出来るようにしたいということがありますので、今週末に環境を整備したいと考えております。
もっと読む…
2023年3月5日
先日より、MacBook Proの買い換えを検討中である旨を公言しておりましたが、ついに昨日、腹をくくって購入してしまいました。
結局、ヨドバシカメラ マルチメディアAkiba において、「16インチMacBook Pro 」のM2 Pro / 1TB SSDのモデルを選びました。在庫があったので即持ち帰ることが出来ました。
当然ながら、ヨドバシカメラでは金利0%の24回払いなどということはできませんので、来月と再来月じり貧生活を送ることを覚悟の上で、ゴールドポイントカードプラスの2回払いにしてしまいました。
帰宅後、これまで使用していたMacBook Pro 2018のバックアップ(TimeMachine)を書き戻す形でサックリ設定を終わらせるはずだったのですが、なぜかネットワークの調子が悪く、有線LANをそもそも使えなかったり、無線LANも異様に不安定、という状況が続いておりました。
今朝、VPNの設定を解除したところ、その問題は解決し、今では問題なく(無線LAN経由で)インターネットに接続できています。しかし、その原因がわからなかったら、修理に出しに行っていたかも知れません(汗)。
しばらくは、この端末をのんびりとセットアップすることになると思います。大枚叩いて買ったので、5年ぐらいは使い倒したいですね…。
# 2023年 # 2023年3月 # 2023年3月5日 # ヨドバシカメラ # ヨドバシAkiba # Mac # MacBookPro # PC
2023年3月4日
今年こそはMacBook Proを買い換えようと考えており、購入を検討中ではあるのですが、やはり高額商品である上に、支払い方法の点でも躊躇しております。
Apple Store で購入する場合は金利0%の分割払いが使えるので、いっそのことこれで買ってしまえば上位機種にも手が届くんじゃね、と欲をかいたのが失敗でした。
「ペイディあと払いプランApple専用 」というプランを適用可能らしいので、早速手持ちのiPhoneにアプリを導入して手続きを開始しようとしたのですが…
もっと読む…
2023年3月1日
今年こそは、MacBook Proを買い換えようと考えており、先日、購入を検討中である旨を述べました。
現在所有しているMacBook Pro 2018については、ストレージ容量が全く足りず、しかもiTunesの母艦にすることも考えると外付けストレージではなく本体側のストレージの容量のほうを上げておきたいので、もし最新型のMacBook Proを購入するのであればそのタイミングで手放そうと考えております。
昨日、Apple のサイトで、MacBook Pro 2018の下取り金額を調べてみたのですが、悲しくなってしまうような金額で、それならば、Apple Storeでそれを下取りに出して新しい端末を買うよりも、ヨドバシカメラで普通に(?)端末を購入し、古い端末は「ヨドバシカメラ宅配買取 Apple製品 買取サービス 」で引き取ってもらうほうがはるかにお得と言えそうです。
まあ、実際に最新型を購入するか否か、また、買うとしたらどこで買って、古い端末をどうするのかについては、今日・明日のうちに考え、早ければ今週末にでも新端末を買いたいと思います。ただ、金額の関係で一括払いはどう考えても無理ですので、分割払いをどうするのかでも悩むことになりそうです。Apple Storeで無金利24回払いをするというのも手ですが、本当にそれに手を出してしまってよいのかどうかという漠然とした不安もありますからねぇ…。
# 2023年 # 2023年3月 # 2023年3月2日 # ヨドバシカメラ # ヨドバシAkiba # Mac # MacBookPro # PC # AppleStore