月が綺麗ですね。
今宵は中秋の名月だそうで、自分も夕方に外出してから帰宅するときに、iPhoneを使って近所で撮影してきました。
雲がかかってしまったために真にまるくて白いお月様を堪能できませんでしたが、まあ、東京都心付近であることやiPhone (11 Pro Max)の性能を考えれば、上出来でしょう。
今宵は中秋の名月だそうで、自分も夕方に外出してから帰宅するときに、iPhoneを使って近所で撮影してきました。
雲がかかってしまったために真にまるくて白いお月様を堪能できませんでしたが、まあ、東京都心付近であることやiPhone (11 Pro Max)の性能を考えれば、上出来でしょう。
本日ついに、私が「モンスターハンター:ワールド」で育て上げたハンターのマスターランクが、999に到達しました。
実に長かった…。
「モンスターハンター:ワールド」プレイ開始から3年半以上、そしてマスタークラスが導入された大型アップデート「モンスターハンターワールド:アイスボーン」解禁からも2年弱経過していますが、本当に、やっとここまでたどり着きました。
表題の通り、私は2017年7月1日から3年10ヶ月ほど使い続けてきた初期型のNintendo Switchを、ついに先ほど手放しました。
とはいっても廃棄や売却ではなく、知人への譲渡です。
…書いていて気づいたのですが、Nintendo Switchって発売されてからもうそんなにたっているんですね。発売が2017年3月3日なので、既に4年経過していることになります。
あまりにも仕事が多忙になってしまったために余暇の時間の捻出が難しくなっているテルミナ™です。
昨日、「モンスターハンターライズ」で240時間弱を費やしていると述べました。
では、2018年1月よりほぼ毎日続けている「モンスターハンター:ワールド」はどうだったかなと、嫌な予感を覚えながら確認してみたところ…
「モンスターハンターライズ」、3月26日の発売以降、毎日プレイしており、先ほどついに自分のキャラクターがハンターランク200に到達しました。
先月末の大型アップデートで実装された「イベントクエスト」を含むクエストを、チュートリアル関連と闘技大会以外すべてクリアし、あとは闘技大会や勲章といったやりこみ要素や装備の強化などが残っている状態です。
これまでにかかった総プレイ時間は240時間弱におよんでいます。自分は飽きっぽい性格のため、ただでさえプレイするゲームの本数が少ない上に、よほどのことがない限り一つのゲームに対してここまで時間を掛けることもそうそうないのですが、どうやらモンスターハンターのシリーズだけは自分の中でも特別な扱いであるようです。
まあ、それだけプレイすると、ファースト・インプレッションやセカンド・インプレッションとはまた別の意味で、いろいろと言いたいことも出てきます。
表題の通り、「モンスターハンターライズ」におきまして、先ほどようやくハンターランクが4に上がり、上位ハンターの仲間入りをしました。
「参加要請」に応じる形で、他人様が受注した集会所★4の緊急クエストに参加しました。
とりあえず、ギルドカードの1ページ目と2ページ目を貼り付けておきます。