Telmina's notes

ゲーム

私は現在、分散型SNSプラットフォーム「Mastodon」で運営されているコミュニティのいくつかに参加しております。

 その中の一つに、ゲーム好きが集まるコミュニティ「gamingjp.org」があります。

 私は2021年1月22日(金)にそちらへの参加を開始し、本日で参加4周年となります。なお、そちらにおける私のアカウントは、次の通りです。

 私がそちらへの参加を始めた当初の理由は、次の通りでした。

 その後、あいにく自作ゲーム制作趣味については封印することとなり、再開のめどはいまだに立っていませんが、ゲームの話で盛り上がる機会は多く、自分が参加しているMastodonコミュニティの中でも、私自身が運営する「LIBERA TOKYO」や「まいった~」を差し置いて投稿頻度が高くなっています。

 来月には、大人気ハンティングアクションゲームの最新作「モンスターハンターワイルズ」の第2回オープンベータテスト、そして正式な狩猟解禁も控えているため、また「gamingjp.org」に参加する歴戦のハンターたちとともに狩猟することも決まっています。

 それにしても、飽きっぽい私にしてはよくもまあ4年間も同じコミュニティに参加し続けているもんだと思います。そして、今のところ自分が「gamingjp.org」から離脱する予定はありません。

 ご一緒させていただいている皆様、引き続きよろしくお願い申し上げます。

best quality,8k, realistic, masterpiece, RAW photo, full body, a tall Japanese voluptuous short-haired intelligent beautiful girl fighting against a huge dragon on the battle field, wearing dark green headband, white tight hotpants, dark green tanktops, white long boots, broadsword, small shield.

This image is created by Stable Diffusion WebUI Forge.

#2025年 #2025年1月 #2025年1月22日 #ゲーム #Mastodon #マストドン #SNS #分散型SNS #Fediverse #gamingjp #モンスターハンター #モンハン #モンスターハンターワイルズ #モンハンワイルズ #MHWilds #Steam #PC #PS5 #PlayStation #Xbox #Discord

モンスターハンターワイルズ」の第2回オープンベータテストの開催が、ついに告知されました。

MONSTER HUNTER WILDS Beta

 今回は、2025年2月7日(金)・12:00~2月10日(月)・11:59、2月14日(金)・12:00~2月17日(月)・11:59の間、開催されるとのことです。

 なお、第1回の時とは異なり、前半がPS5限定になるようなことはないようです。

 とりあえず今回も自分は、PS5版と、製品版を予約しているSteam版の両方から参加しようかと思っています。

 第2回では第1回とはまた別の参加特典が付与されるとのことですので、忘れずに参加したいと思います。問題は確定申告の時期ともろに被っていることなのですが…。

 なお、プレイヤーキャラクターについては、自分は作り直さずに第1回の時に使用していたキャラクターを引き継いで使用するつもりです(Steam版、PS5版ともに)。

 そういえば、今回は第1回の時からの調整は入らないそうなのですが、もし、いわゆるポータブルゲーミングPCでプレイされる方がいらっしゃるようであれば、パフォーマンスに問題ないかなど、教えていただければ幸いです。

 たぶん、今回も、とある方やとある方とは一緒に狩猟できると思いますが、ほかにも一緒に狩猟してもいいという方がいらっしゃれば、是非、MastodonBlueskyでお声がけいただければと思います。

 第2回オープンベータテスト当日を、首を長くして待つことにします。

#2025年 #2025年1月 #2025年1月9日 #ゲーム #モンスターハンター #モンハン #モンスターハンターワイルズ #モンハンワイルズ #MHWilds #Steam #PC #PS5 #PlayStation #Xbox #Discord

PlayStationからメールが来まして、「あなたのPlayStation 2024」を1月10日まで閲覧可能とのことですので、再度確認することにします。

 なるほど、2024年12月14日(土)に確認したときから、また微妙に内容が変わっています。

 特に、年末年始休暇に入るあたりから、「Wizardry: Proving Grounds of the Mad Overlord」のトロフィーコンプリートに向けて動き出していましたので、プレイ時間が年末に一気に伸びた形になっています。

2024年にプレイしたゲームの数

 これそのものは3本で、先月見たときと変わっていません。

プレイした上位3作品

 先月見た時点で既に下記の通りの順番で、しかも年末にプレイしたゲームが「Wizardry: Proving Grounds of the Mad Overlord」だけだったため、順位に変動はありませんでした。

  1. Wizardry: Proving Grounds of the Mad Overlord
  2. ルミネス リマスター
  3. モンスターハンターワイルズ (ベータ版)

あなたのゲームスタイル

 これも「RPG愛好者」で変わらず。

 なお、

広大な世界のストーリーに没入できるRPGに費やした時間は、あなたのプレイ時間全体の82%でした。

とのこと。先月見た時点では79%でしたので、やはり「Wizardry: Proving Grounds of the Mad Overlord」のトロフィーコンプリートに向けて動いたことが確実に影響しています。

あなたの2024年のゲームプレイ

 先月見た時点では次の通りでした。

 1月~3月、8月、9月は「ルミネス リマスター」を、10月、11月は「Wizardry: Proving Grounds of the Mad Overlord」を、それぞれ主にプレイしていたようです。

 先述の通り年末に「Wizardry: Proving Grounds of the Mad Overlord」をプレイしていたため、12月に一番プレイしたゲームも「Wizardry: Proving Grounds of the Mad Overlord」となっています。

PlayStation Plus プレイリスト:あなたへのおすすめ

 たぶんこの辺も先月見たときから大きく変わっていないと思います。まあ、何を勧められても今の自分ではやる気が起きませんし、仮に起きてもプレイする時間なんてとれませんけど。

2024年のゲームプレイ

 76時間だそうです。

 先月見たときは53時間でしたから、年末あたりに一気に23時間も延ばしたことになります。

2024年に獲得したもの

 先月見たときから1個増えて、24個になっています。ゴールド×2、シルバー×12、ブロンズ×10。

 増えた1個はブロンズでした。もちろんこちらも「Wizardry: Proving Grounds of the Mad Overlord」で取得しました。

 今年に入ってから取得した、プラチナトロフィーを含む残りのトロフィーについてはカウントされていませんので、本当に12月31日までの情報が集計されていると思われます。

トロフィーのマイルストーン

 先述の通り、トロフィーはすべて「Wizardry: Proving Grounds of the Mad Overlord」で取得しています。

ソーシャル統計

 私の環境だけでしょうか? 統計の具体的な内容が全然わからないのですが。

獲得スコア

 やっぱりこれの意味がさっぱりわかりません。

まとめ:今年の概要

 先月見たときから若干内容が変わっているので、シェアし直します。

2024年のまとめ PlayStation

全般を振り返って

 先月時点では、年間のPS5起動時間が年々減っている旨を述べておりましたが、この数字、今後は年が明けて12月分の情報も加味された状態で比較し直したほうがよいかもしれません。

 もっとも、それでも今年が去年よりもPS5の稼働時間が長くなる可能性は限りなくゼロに近いですけど。

#2025年 #2025年1月 #2025年1月7日 #ゲーム #PlayStation #PS5 #PS4 #ルミネスリマスター #LuminesRemastered #LUMINES #Wizardry #ウィザードリィ #狂王の試練場 #RPG #モンスターハンター #モンハン #モンスターハンターワイルズ #モンハンワイルズ #MHWilds

特殊事情があった一時期を除けば恐らく自分が社会人になってから過去最長と思われる、9連休の年末年始休暇も、今日で最後となります。

 明日からはまた5連勤。その後個人的に悪印象しかない成人の日を含む3連休ののちに、次週は個人的に少しつらいことが待ち受けています。

 休暇最終日にして悪夢と頭痛に悩まされながら起床しました。今日は電車移動を伴う外出予定を一切入れなくて正解でした。

 というわけで、この年末年始休暇を振り返ってみることにします。

best quality,8k, realistic, masterpiece, RAW photo, back view, a tall Japanese voluptuous short-haired intelligent beautiful girl standing in the royal suite room, wearing glasses, classic maid uniforms, maid cap.

This image is created by Stable Diffusion WebUI Forge.

もっと読む…

2025年の正月三が日が終わり、年末年始休暇も残すところ土日のみとなりました。

 今年の元日、「一年の計は元旦にあり・2025」の中で、「2025年のテルミナ™️の目標」として、次の6項目を掲げました。

  • 恋人獲得
  • 倹約
  • 4年ぶりに外泊を伴う旅行を実施する。
  • 自作ゲーム制作環境の再整備と新作又はリメイク作品の制作着手
  • 【2月26日(水)期限】PlayStation 5 版「Wizardry: Proving Grounds of the Mad Overlord」でプラチナトロフィーを獲得する
  • 【3月15日(土)期限】インクジェット複合機買い換え

 そのうちの、期限を設けていた下2つにつきまして、正月三が日中に目標を達成してしまいました。

 それらについて、触れて参ります。

もっと読む…

神田明神で初詣(2025年元日撮影)

 一昨日・大晦日から昨日・元日にかけて、私は寝る間も惜しんで動き回っておりましたが、結果として反省点だらけの過ごし方となってしまいました。

 最初に結論から言ってしまうと、「ちゃんと寝ろ」ということに尽きます。

 大晦日から元日にかけての行動計画と実績は次のようになりました。

 上記の中からいくつかピックアップして、振り返ってみることとします。

もっと読む…


自力でのブログ投稿は本年初となります。

 今回は自分が足を運んでいるメイド喫茶の年越しイベントがなかったため、元日0時から神田明神で初詣しました。しかし、小銭の持ち合わせが全くなかったため、賽銭箱に1万円札を投げ込む羽目になってしまいました(ぉぃ)。

神田明神で初詣(2025年元日撮影)

 初詣の後は、昨年同様、東京スカイツリー初日の出特別営業に足を運び、初日の出の写真を撮影しました。

 ところが、都営地下鉄浅草線が終夜運転をしていると勘違いしてしまったために早めに家を出たものの、実際には終夜運転しておらず、かといってうちに引き返すのもしゃくでしたので、夜中の寒い中を東京スカイツリーまで徒歩で移動しました(ぉぃ)。もう二度とそんなことしたくありません。

2025年元日未明の東京スカイツリー

東京スカイツリーで撮影した2025年初日の出

 本稿執筆時点では、東京スカイツリーから一時帰宅しております。しばしの休息のあと、可能であれば、正月になると毎回限定メニューを設定する「キュアメイドカフェ」で昼食を取りたいと思います。その後、午後からメイド喫茶橙幻郷みのや菓子工房合同の新年会に向かう予定です。

 前置きが長くなりましたが、2014年以降毎年引いている、神田明神の「扇子みくじ」の中を見てみようと思います。

もっと読む…

昨日は気分のよくなる出来事があったため、私にしては珍しく、スパークリングワインを買ってしまいました。寝る前に飲もうと思います。

 それとは別件ですが、昨日、ようやく、「Nintendo Switch 2024 ~今年の振り返り~」が公開されました。

 昨年よりも5日ほど遅い公開となりました。もっとも、そんなに急いでいたわけではありませんので、大して問題ではありませんが。

 とはいえ、昨年はPlayStationの振り返り特集とほぼ同時期に公開されていたので、今年のPlayStationの振り返り特集から日が開いてしまったこともあり、もしかして今年はSwitchの特集はないのかと心配してしまいました。

 では、私のNintendo Switch 2024を振り返ってみることにします。

もっと読む…

昨日より、「PlayStation 公式サイト」では、「あなたのPlayStation 2024」と称して、プレイステーションと過ごした2024年を振り返るページが公開されています。

 今年は、「モンスターハンター:ワールド」を卒業した昨年よりもさらに、自室のPlayStation 5と疎遠になっています。

 私も、昨年よりもさらにつまらなくなっているとわかりつつも、一応振り返ってみることにします。

もっと読む…

昨日日中、なにげにiPhoneのビックカメラアプリを立ち上げてPlayStation 5のページをおもむろに開いたところ、なんと、PlayStation 5の通常版およびデジタルエディションがメーカー希望小売価格から1万円値引きされた金額で販売されているではありませんか!

 後ほど、競合店のヨドバシカメラのアプリも開いてみましたが、同じくPlayStation 5の通常版やデジタルエディションが1万円引きになっていました。

 もしかして、2度の値上げをしたPlayStation 5がついに値下げかと思ったのですが、PlayStation 5公式の情報では特に値下げされている様子はありませんでした。

 じゃあ実店舗ではどうなのだろうと思い、昨日帰宅途中にヨドバシAkibaに立ち寄ったところ…

もっと読む…