PCモニタ買い換え、やっぱり再検討中

「Nintendo Switch 2」の購入に合わせて、PCモニタの買い換えを一時期検討していたものの、主に金額面で躊躇し、一旦買い換えの検討を凍結しておりました。

 しかし、次の理由により、再度検討を始めることとしました。

 なお、現在私が使用しているモニタはJAPANNEXT公式の「JN-315IPS144UHDR-N」というものです。

 私がこのモニタを購入したのは2022年6月で、購入からまだ3年経過していないのですが、上述の理由で、今のまま「Nintendo Switch 2」を導入するのは厳しいと感じました。

 購入した当初は、HDMI 2.1対応機器そのものが珍しく、HDMI 2.1端子をPlayStation 5専用にできていたのですが、いつの間にかHDMI 2.1対応機器が増えてしまいました…。

 現在でも、先述の不満点にさえ目をつむればどうにか使い続けられないことはないのですが、画面の特定の箇所の発光がおかしい件については、特にテレワークなどで白背景の画面を表示しているときに顕著に現れ、それがストレス源にすらなっています。

 と言うわけで、結局モニタの買い換えを検討することにしたのですが…。

best quality,8k, realistic, masterpiece, RAW photo, some PC monitors on the showcase at the PC store

This image is created by Stable Diffusion WebUI Forge.


今回の要求スペック

 今回も、ゲームにもデスクワークにも対応できるようにするため、いわゆるゲーミングモニタが必要となります。

 さらに、今回は長期間使い続けたいため、できるだけ信頼と実績のあるメーカーの製品を選びたいと思います。

 大まかな要求スペックは次の通り。

 モニタ購入の再検討を始めるまでは、要求スペックをここまでは考えていませんでした。

 特に、「NVIDIA G-Sync」なんて実は昨日初めて知ったようなものです。

 しかし、デスクワークでの使用も前提としつつゲーミング性能も重視した結果、上記のような条件になってしまいました。それに伴い、想定している購入金額も倍以上に跳ね上がってしまいました…。

購入候補は?

 実は購入候補についてはまだ固まっていません。

 しかし、「Nintendo Switch 2」到着に間に合わせるためには、遅くとも明日までには決めなければならないでしょう。

 とりあえず、現時点での最有力候補は次の2点。

  1. MSI MPG 321URX QD-OLED
  2. ROG Swift OLED PG32UCDM | 27 – 31.5 インチ | Gaming monitors|ROG – Republic of Gamers|ROG 日本

 いずれも20万円前後するものですが、これらを元に、詳細について詰めてゆこうと思います。

#2025年 #2025年5月 #2025年5月24日 #ゲーム #NintendoSwitch2 #任天堂 #PC #モニタ #4Kモニタ