今週からいきなり忙しくなってしまい、長時間残業を余儀なくされてしまっているテルミナ™です。
もっとも、この時期に多忙になることは前々から予想できていました。現在抱えているタスクを今月末までに終わらせなければならないため、今週および来週多忙となるのは想定していたことです。
しかしながら、別チームがおこなっている前段のタスクが終わらないと着手できないため、前々から手を打って早めにタスクを片付けるということもできませんでした。今週に入ってからいきなり忙しくなった理由はまさにそれです。
しかも、割り込みタスクも不定期に入ってくるため、なかなかひとつの作業に集中できないのが実情です。
こう、何かに急かされている状況で複数のタスクを動じ並行的にこなすのは、自分にとっては非常に難しいです。

This image is created by Stable Diffusion WebUI Forge.
今後、少なくとも今月中、平日はほとんど自分のプライベートな時間を確保できないと思います。
そういえば、最近、PCの前で寝落ちすることが非常に多くなっていて、特に平日はまともな睡眠を取れていません。
多忙によりさらにこの傾向に拍車が掛かるのかと思うと、自分の人生の残り時間もあまり長くはないなと思えてしまいます。まあ、元々豊かな老後なんて夢のまた夢ですし、国民をどんどん不幸にしてゆく本邦で長生きしても不幸が増すばかりですけどね。
そういえば来月からのタスクもまだ見えてきませんしね。しかし今の状況からして、あまり好ましい状況は期待できませんけどね。

This image is created by Stable Diffusion WebUI Forge.
#2025年 #2025年6月 #2025年6月18日 #ひとりごと #雑談 #仕事 #労働 #無気力 #テレワーク
昨日、分散型SNS「Mastodon」における私のタイムラインで、酷暑対策に日傘が必要かどうかということが話題になりました。
事の発端は、相互フォローの方が日傘おじさんデビューしたということです。
View on Mastodon
これを受けて、自分は、男が日傘を差しても問題ないのか不安になりながらも、検討する意思を示しました。
View on Mastodon
以後省略しますが、その後日傘の話題がしばらく続きます。
これまで自分の視界に入ってきた、日傘を差している人間、自分の記憶が正しければすべて女性だったのですが、どうやら昨今では男性が日傘を差すことも珍しくないのだそうです。

This image is created by Stable Diffusion WebUI Forge.
まだ6月にして、東京都内でも30℃前後の非常に暑い日が訪れています。
幸い自分はテレワークなので屋外を歩くことはあまりなくなっているものの、食事や買い物の時などにはやはり屋外を歩く必要があるため、酷暑と熱中症への対策を怠るわけにも参りません。
話が進むうちに、日傘ではなく帽子を使っているという話も出てきました。
雨の日に傘を差すのも億劫な自分としては、むしろ帽子のほうが性に合いそうです。
とはいえ、実は個人的には帽子は傘と同じくらい身につけたくないものです。
まあ、自分がダンディなナイスミドルならば、帽子も似合うのでしょうけどね。しかしお世辞にもダンディとは言えない自分にとっては、いくら酷暑対策と割り切るとしても、帽子を被ることに対する抵抗感はやはりあります。
猛暑や酷暑が本格化する前に、本当に帽子を被るのか、また、当初の話題の通り(片手が塞がるが)日傘を使うべきか、検討したいと思います。

This image is created by Stable Diffusion WebUI Forge.
#2025年 #2025年6月 #2025年6月17日 #ひとりごと #雑談 #日傘 #帽子 #SNS #Mastodon #マストドン #分散型SNS #Fediverse
2025年5月30日(金)、ソニーのノイズキャンセリングヘッドホン「WH-1000XM6」が発売されました。
自分は事前にソニーストアで予約していたため、当日入手することができました。

しかしながら、別件で多忙だったためになかなか開封することができず、昨日夜にようやく開封して使用を開始しました。
そのため、まだiPhoneやXperia、Windowsパソコンとペアリングして、iPhoneでいくつか楽曲を再生させただけですが、それでも、音の解像度が同シリーズの過去のヘッドホンよりも格段に向上していると感じました。
まだ肝心のノイズキャンセリングの効果についてはほとんど試せていません。ただ、室内のエアコンの音などはほぼ完全に聞こえなくなりました。本日外出時に試してみたいと思います。
あと、実は私はこのシリーズのマイク機能についてはこれまで使ったことがなかったのですが、テレワークの時にでも試してみようかと思います。
#2025年 #2025年6月 #2025年6月2日 #ひとりごと #雑談 #お買い物 #SONY #WH1000XM6 #ヘッドホン #ノイズキャンセリングヘッドホン #ヘッドセット
昨日、たまたま調べ物をしていたときに、下記のサイトにたどり着きました。
「イスラム教徒がボイコットしているイスラエル支援ブランドのリスト」とのこと。
元の文章は英語で、サイト内でいくつかの言語に翻訳する機能がありその中に日本語も含まれていますが、日本語にするとかえってわかりづらくなるところもありますので、可能であれば英語のまま読んだほうがよいかもしれません。
最初、このリストを発見したときに、「これで自分もイスラエル支援企業に金を払わずに済むぜベイベー!!」などと思っていたのですが…。

This image is created by Stable Diffusion WebUI Forge.
もっと読む…
先週、自分はこんなことを述べておりました。
今週末はしっかり休息を取る、と言いたいところですが、土日ともに外出予定を入れてしまっているため、あまりのんびりできません。まあ、外出予定と言っても両日ともランチがメインのため、そのあとすぐには帰宅せずに少し街の中を散策……したかったのですが両日とも雨の予報…。
せめて週末の睡眠はがっつり取ろうと思います。ハイ。
一昨日と昨日の土日、残念ながらあまりしっかりと休息を取れた気がしません。特に土曜日はPCモニタ買い換えを決定し、日曜日もそれを前提とした買い物をしていたこともあり、すっかり気が立ってしまい、気がついたら疲れをため込んでいてしっかりとした睡眠ではなくデスクの前で寝落ちしていたという有様です。
今週は水曜日(28日)に平日休みを捻じ込んでおります。当初、この日はランチだけキメたらのんびり過ごすつもりだったのですが、土曜日に注文したPCモニタが届き、しかもこれまで使ってきたモニタを引き取ってもらわなければならないため、あんまりのんびりできません。
先週は変則勤務だったこともあり朝早かったのですが、今週からはまたしばらく、比較的遅い時間まで寝ていられます。とはいえ、なるべく仕事開始ギリギリまで寝ていることのないように気をつけたいと思います。

This image is created by Stable Diffusion WebUI Forge.
#2025年 #2025年5月 #2025年5月26日 #ひとりごと #雑談 #仕事 #無気力 #体調不良 #テレワーク
長らく、自分の体調がよくない状況が続いておりましたが、現在はだいぶ落ち着いてきています。
とはいえ、生活リズムが崩れたままであることに変わりは無く、少しでも気が抜けると寝落ちしてしまい、しっかり寝なければならないときに眠れなくなるという悪循環に陥っております。
それに加えて、今週、私の勤務形態が変則的なものになっていて、普段よりも11時間半ほど始業時刻が早くなり、終業時刻も原則として同じだけ前倒しとなっています。
朝はどうにか早起きできておりますが、夕方、仕事を終えて最低限のことをしたあとは、疲れがどっと出てしまい眠気に襲われてしまいます。夜にボイスチャットしながらゲームをプレイしているときにも、自分のあくびが相手に聞こえてしまっているようで、お疲れのようだと指摘されてしまいました。一応正直に事情を話してどうにか理解してもらっていますが、自分自身あまりよい態度ではないという認識はあります。
今夜も、こんな時間帯(午前1時半過ぎ)にブログを書いていることからも、日付が変わる前に派手に寝落ちをしていたということをご想像いただけるかと思います。
今週末はしっかり休息を取る、と言いたいところですが、土日ともに外出予定を入れてしまっているため、あまりのんびりできません。まあ、外出予定と言っても両日ともランチがメインのため、そのあとすぐには帰宅せずに少し街の中を散策……したかったのですが両日とも雨の予報…。
せめて週末の睡眠はがっつり取ろうと思います。ハイ。

This image is created by Stable Diffusion WebUI Forge.
#2025年 #2025年5月 #2025年5月22日 #ひとりごと #雑談 #仕事 #無気力 #体調不良 #テレワーク #ゲーム
全くの個人的な話ですが、現在、表題の件で悩んでおります。
2026年6月で、東武グループのクレジットカード「東武カード」は現在のサービスを終了します。東武カードの利用者には、新しいサービスへの移行案内が始まっています。
しかし自分はこのまま移行すべきか、それともこれを機に東武カードから退会すべきか、悩んでおります。

もっと読む…
大型連休が終わる頃に一旦はよくなった体調が、その後また崩れてしまいました。
一時期は鼻水があふれるように出てきたり喉や頭の痛みを伴ったりして、かといって仕事を休むこともできず、このままずるずると体調が悪い状況が続くのかと思い、途方に暮れておりました。
しかし、昨日夕方の時点でだいぶマシな状況になっていました。
やはり葛根湯を常備していてそれを服用したのが奏功した模様です。
とはいっても、油断しているとまた体調を崩しかねません。今週末は、東京都区内では天気が崩れるようですので、自分も外出は最低限にとどめ、引きこもることとします。自室内でPCを使ってやりたいことはいろいろありますしね。
来週も、今週までとはまた別の意味で、平日に仕事を一日たりとも休めません。どうにか、土日で完全に回復させたいところです。

This image is created by Amuse.
#2025年 #2025年5月 #2025年5月15日 #ひとりごと #雑談 #仕事 #無気力 #体調不良 #テレワーク
大型連休が終わる頃に回復したと思った体調が、連休明けの途端にまた崩れ始めてしまい、今もまだ引きずったままです。
元々私はあまりからだが丈夫なほうではなく、近年ではずっと、季節の変わり目ごとに体調を崩しているのですが、今年は4月に冷房が必要になったかと思いきや5月に入ってからも涼しい日もあるなど、日によって寒暖差が激しいため、それも体調不良が長引く要因になっているのでしょう。
相変わらず、仕事を休むにも休めない状況です。今週を乗り切れば仕事が一段落するのですが、来週も別件で一日たりとも休めません。再来週には無理矢理平日休みを一日捻じ込みましたが、本当に休めるのかどうか不安になっています。
実は仕事自体は最近ではほぼ定時で上がることが多いです。それにもかかわらず、仕事の後最低限のことをしたらそこで体力が尽きてしまって寝落ちしてしまい、夜中に目が覚めて本来やらなければならないことをし始めます。これでは体調がよくなるわけありませんよね。
とりあえず今週末もほぼ引きこもることになると思います。

This image is created by Amuse.
#2025年 #2025年5月 #2025年5月13日 #ひとりごと #雑談 #仕事 #無気力 #体調不良 #テレワーク
せっかく、大型連休明けに体調が回復したと思っていたのですが、2日も経たないうちにまた喉の痛みを覚えてしまい、鼻水も出やすくなってしまいました。
幸か不幸か、まだ仕事を休むほどではありませんが、今週末はまた安静に過ごさなければならなくなりそうです。というより、来週末まで平日は一日たりとも仕事を休めないスケジュールになってしまっているため、ちょっと喉が痛い程度では大事を取って休むということをできないのですが。
今夜は早めに寝るつもりでしたが、ゲームをプレイしていたところ倦怠感を覚えてしまい、最低限のノルマを達成したところでゲーム続行を断念してしまいました。挙げ句、寝落ちしてしまい、結局よい子のみんなはぐっすり寝ている時間帯である夜中の1時半過ぎにブログを書き始める有様です。
先述の通り、今週末は安静に過ごします。東京では週末の天気が崩れるのと、元々土曜日に自室で作業しなければならない用事の予定が複数あり、それらが今の私にとってはかえって好都合だったりします。
まずは、今日を乗り切りたいと思います。

This image is created by Amuse.
#2025年 #2025年5月 #2025年5月9日 #ひとりごと #雑談 #仕事 #無気力 #体調不良 #テレワーク #ゲーム