Telmina's notes

秋葉原に住むIT技術者の単なる雑記帳

3ヶ月ほど前より予告しておりましたとおり、只今の時点をもちまして、私がこれまで趣味で制作した自作ゲーム等を公開しておりましたサイト「Telmina Project」を閉鎖いたしました。

 併せて、下記のフリーゲーム公開サイトに公開していた自作品につきましても、1作品を除き公開を終了致しました。

 これまで拙作ゲームを楽しんでいただいたすべての方に、厚く御礼申し上げます。

 ゲーム公開終了に至った経緯により、少なくとも従来の形でのゲーム制作は今後おこなえませんが、何らかの形で自作品を発表できる機会を作りたいと思います。気長にお待ちいただければと思います。

We shall return! - Telmina Project - 2016/05/28 ~ 2024/03/23

#2024年 #2024年3月 #2024年3月23日 #業務連絡 #お知らせ #ゲーム #TelminaProject #RPGツクール

今日は平日ですが、私は休暇を取っております。

 只今、ヨドバシAkiba8階のフリースペースで、MacBook Proを広げてカッコツケマンしながら本稿を執筆しております。

 朝寝坊してしまったものの、起き上がってMastodonのタイムラインを眺めていたら、ついに恐れていたことが起きてしまったようです。

 どうやら、以前予告されていた、Meta社のSNS「Threads」が、Mastodon等によって構成されるFediverse(いわゆる分散型SNS)と本格的に繋がるようになってしまったようです。

 もちろん、私がそれについて全く歓迎していないことは、言うまでもありません。以前よりMeta社に対しては全くいい印象がなく、いくらMastodon等の既存の分散型SNSプラットフォームが過度の個人情報を要求していないとは言っても、Threadsに我々との繋がりを握られることでどんな悪事に使われるのかわかったものではありません。

 かねてより、私が運営するMastodonサーバでは、Threadsに対するドメインブロックを実施しており、特にリベラル(自由主義者)向けコミュニティ「LIBERA TOKYO」では、Threadsへのドメインブロックを未来永劫解除する意思がないことを述べております。

 この方針については今後も変更いたしません。

 また、昨日再設置いたしました「あえて大手インスタンスをドメインブロックするMastodonコミュニティ」である「まいった〜」につきましても、既にThreadsをドメインブロックしております。

 「まいった〜」は大手をブロックすることで、最初から小集団を意識した運用としております。そのため、仮に「LIBERA TOKYO」からドメインブロックのリストをインポートしていなかったとしても、どのみちドメインブロックしていたはずです。

 Threads等の大手SNSに疲れた方は、是非、運用方針も思想もThreadsと真逆である「まいった〜」にお越しいただきたいと思います。

best quality,8k, realistic, masterpiece, RAW photo, a tall Japanese voluptuous short-haired intelligent beautiful girl standing and crossing her arms, wearing black headband, black leather hotpants, black tanktops, black long boots., lighting from bellow

This image is created by Stable Diffusion web UI.

#2024年 #2024年3月 #2024年3月22日 #お知らせ #業務連絡 #LiberaTokyo #Mytter #Mastodon #マストドン #SNS #分散型SNS #Fediverse #政治 #リベラル #自由主義 #Meta #Threads

  • 【2024/03/22 追記】
    • 招待状請求先を追記します。ブロック対象の大規模サーバにしかアカウントを登録していない方からの請求を門前払いする形となっておりました。申し訳ありません。

まいった~

 先日より再設置を予告しておりました、「あえて大手インスタンスをドメインブロックするMastodonコミュニティ」につきまして、只今の時点より運用を開始します。

 ただし、2024年3月29日(金)24時まではプレオープン期間として、一部運用に制限がございます。

 運営方針は下記の通りと致します。なお、これまで予告してきた内容から若干の変更がございます。

新「まいった~」の運営方針

  • 基本コンセプト
    • あえて大手Fediverseコミュニティをドメインブロックすることで、小集団同士の結びつきを重視し、草の根Fediverseの発展に寄与する。
  • 対象ユーザ
    • 基本的な日本語の読み書き能力を有し、他のユーザとの交流の意思のある方
    • 既に別のFediverseコミュニティにてアカウントを所持していることを推奨。サーバ登録時の招待状は基本的にダイレクトメッセージで送付するため。
  • 定員
    • 最大100名程度(管理者含む)
  • 利用規約
  • ユーザ登録について
    • 基本的には招待制
    • 補助的に管理者承認制(グランドオープン以降に登録フォーム開放、CAPTCHA認証必須)
    • 過去のデータについては保持していないため、過去に同名サービスに参加していた方も新規登録が必要。
  • ドメインブロック対象
    • Fediverse日本語圏における、ある程度以上の規模のコミュニティ全般
      • 2024年3月20日(水・祝)時点で、次のFediverseインスタンスリストのいずれかにおいて総ユーザ数が800を超えるすべてのインスタンス
    • 2024年3月20日(水・祝)時点で、私が現在運営しているコミュニティ「LIBERA TOKYO」でドメインブロックしているサーバ全般
  • サーバの基本情報
    • 素のMastodonで構築予定。FedibirdやGlitch等のフォークは用いない。
    • サーバ内全文検索サービスは導入しない
    • カスタム絵文字や絵文字リアクション機能の導入予定は一切なし

プレオープン期間中の運営方針

 プレオープン期間中は、次のとおりの対応とさせていただきます。

ユーザ登録について

 プレオープン期間中は、次に該当する方に対し、招待状を発行いたします。

  • 2024年3月20日(水・祝)時点で、Mastodonにおける私・テルミナ™のメイン・アカウント「 @Telmina@one.telmina.com 」と相互フォローのユーザ様

 登録を希望される方は、下記アカウントのいずれかまでダイレクトメッセージにて招待状の発行をご依頼ください。プレオープン以降、順次発行いたします。

仮の利用規約、運営方針

 「まいった~」の利用規約 – info.Mytter.jp

 これ以上の詳細についてはまだ未定の部分があります。プレオープン期間中に、過去のコンテンツの運営方針を思い出しながら、追々固めてゆきたいと思います。

#2024年 #2024年3月 #2024年3月21日 #Mastodon #マストドン #分散型SNS #SNS #Fediverse #Mytter

先日より、過去に運営しておりました「あえて大手インスタンスをドメインブロックするMastodonコミュニティ」の復活について予告しておりました。

 出来ればしんぶんの日、もとい春分の日である昨日に再始動させたかったのですが、間に合いませんでした。

 Mastodon側の設定そのものは概ね出来ておりますが、運営方針、特にユーザ登録方針について固まっておらず、まだ受け入れられる状況ではないのが理由です。

 期待してお待ちいただいている皆様に、深くお詫び申し上げます。

best quality,8k, a full body portrait of a tall Japanese voluptuous short-haired intelligent beautiful girl bowing on stage, wearing dark green headband, white tight silky hot pants, dark green tank tops, white long boots.

This image is created by NMKD Stable Diffusion GUI.

 なお、今回は、2024年3月30日(土)をグランドオープンとし、その前日までをプレオープン期間と致します。

 運営方針につきましては次のとおりとさせていただきます。

もっと読む…

やっと仕事も少しは落ち着いてきたかと思いきや、また忙しくなりそうで気が遠くなっています。

 そんな中自分の心のゆとりを取り戻せる貴重な休日がやってきました。

 そう。「新聞の日」です(ぉぃ)。

 新聞は、社会情勢を知ることに留まらず、豊かな教養と幅広い知見を身に付け、政治問題や社会問題を考えるきっかけとなる媒体です。ただし日本のマスコミが正常に機能していればの話、ですが。

 実際は、昨年にも述べておりますように、新聞に限らず日本のマスコミはごくごく一部を除き、単なる政府の広報媒体と化しています。

 政府の犬であることを隠しもしない媒体と、たまに政府に批判的なことを書くふりをしているが本質的には政府の犬と変わらない媒体と、リベラル寄りに偽装しているもののメッキが剥がれている媒体がいくら増えても、日本人の知性や教養、それに政治問題や社会問題を考える力には、少なくとも正の方向には全く寄与しません。

 特に新聞は、読者からカネを取る上にその読者を洗脳しようとし、体制側に都合の悪い情報を一切伝えない(ここ重要!)という点で、極めてたちが悪いです。

 実際は、今日は「春分の日」ですが、新聞などのマスコミの現状を憂う人ほど、今の時期を春とは感じないのではないでしょうか?

 私の住む東京では、今日はあいにくの空模様のようです。もっとも、今日はMastodonのコミュニティのを立ち上げる予定があるのと、別件でも多忙になることもあり、私はほぼ終日引きこもることになると思いますが。…今週さらに1日平日休みを捻じ込んでおいてよかった。

もっと読む…

先日、PCやゲーム機の音声をヘッドセットに出力するために使用していた「Sound Blaster GC7」が故障したことを受けて、買い換えという形でヤマハのオーディオミキサー「ZG01」を購入しました。

 Windows PCやNintendo Switchでは何ら問題なく使え、Macでもセキュリティ・レベルを落とすというリスクはあるもののどうにか使えることを確認出来ました。

 ところが問題はPlayStation 5。

 既にPS5とモニタの接続をHDMI 2.1(4K/120Hz)でおこなっているため、そのクォリティを下げずにゲームを楽しみたかったのですが、どうやら「ZG01」を介す場合はどうあがいても無理であるようです。

もっと読む…

一昨日、『「あえて大手インスタンスをドメインブロックするコミュニティ」、復活の機運か?』などと述べており、出来れば昨日中に方向性や運営方針を決定してサービスインするところまで持って行きたかったのですが、当日朝寝坊してしまったことやほかにやることが多々あったことなどがあり、結局サービスインには至りませんでした。

 一昨日述べていたように、実は私は過去にも同じコンセプトのMastodonインスタンスを建てておりました。今回建てようとしているコミュニティも、当時と同じ「まいった~」という名称にして、ドメインも当時と同じ「mytter.jp」にしようと思っています。

 2020年7月1日にサービスインして、約11ヶ月間運営しておりましたかつての「まいった~」はそれほど不評ではなかったのですが、先日「あえて大手インスタンスをドメインブロックするコミュニティ」を復活させたら参加したいかというアンケートを採ったところ、予想以上に不評でげんなりしてしまいました。

 ただ、少数とはいえニーズは確実にありますので、そのニーズは再び拾い上げたいと考えております。

 個人的にも、Mastodon(特に日本語圏)ではいわゆる大手と呼ばれるサーバの所属ユーザによる不当、不法な行為は目に余ると思っていますが、それ以前に、大手サーバに人が集中することそのものに対しても、「分散型SNS」の本質から外れているのではと思っています。特に問題を起こしているわけでもないところも含めてあえて「大手」とひとくくりにしてそれらとの交流をあえて断つコミュニティを復活させようとしている背景には、それがあります。

 一部、一昨日の述べたことと重複しますが、「まいった~」再構築に向けて、現時点で考えている運営方針を書き出してゆきます。

もっと読む…

まず、本題に入る前に、昨日申し上げておりました「あえて大手インスタンスをドメインブロックするMastodonコミュニティ」の件につきまして、出来れば本日中にセットアップを終えて運用を開始したかったのですが、細かな方針がまだ決まっていない上に本日自分が朝寝坊してしまったため、本日中の運用開始は不可能となってしまいました。

 3月20日(水・祝)の新聞の日、もとい春分の日に始動出来ることを目標としたいと思います。


 本題。

 先週、ヤマハのオーディオミキサー「ZG01」を注文しました。

 昨日届きましたのでさっそく導入し、Windows PC、MacBook Pro、Nintendo Switchで使用開始しました。

ヤマハ「ZG01」

もっと読む…

今日は国鉄、もといJRのダイヤ改悪当日です。

 秋葉原駅がついに特急完全通過駅に格下げとなるほか、房総方面で言えば京葉線通勤快速廃止という、ある意味路線そのものの廃止よりもひどい大改悪がおこなわれます。

 これで、実家と絶縁したあとただでさえ足が遠のいている千葉方面に行く機会がますます無くなります。

 閑話休題。一昨年秋に大手ソーシャル・ネットワーキング・サービス「Twitter」が極右に乗っ取られて、これまで先人たちが築き上げてきたブランドイメージが完膚なきまでに破壊されて以来、インターネット、とりわけSNSの世界では大きな変化が相次ぎました。

 それはTwitter崩壊前からサービス展開されているMastodon等の分散型SNSプラットフォームでも同様で、Twitterからの「移民」の増大と、残念ながらそれに伴い大規模コミュニティ中心に風紀の悪化も見られました。

 中には、あえて大規模サーバとの関わりを断つことで不愉快な思いをせずに済むと考える人もいるようです。否、皆口に出さないだけで、下記の投稿のように考える人は少なくないのではと思われます。

 それを踏まえ、私が過去に運営しておりながら1年足らずで主に資金面を理由に運営終了してしまった、「あえて大手インスタンスをドメインブロックするコミュニティ」の復活、厳密には再構築を検討し始めました。

もっと読む…

またやっちまいました。

 というより、帰宅後中途半端な時間に寝落ちして夜中に目が覚めてそのままなかなか寝付けなくなるということ、ここしばらく毎晩のようにやらかしています。

 今週、当初予定だと自分のタスクは軽減されるはずだったのですが、比較的急ぎのタスクが入ってきてしまい結局連日少なくとも1時間半以上の残業を強いられることとなってしまい、疲労がどんどん蓄積されている状況です。

 先週末の土曜日(2024年3月9日)は夕方近くまで寝て過ごしてしまいましたし、恐らく今週末もそうなりそうな予感がしています。

 今週末、とあるイベントに参加するつもりでいたのですが、気がついたら申込締切を過ぎていました。ですので、土曜日はネット通販で購入した荷物を受け取ったあとは安静に過ごすと思います。

best quality,8k, realistic, masterpiece, RAW photo, a tall Japanese voluptuous short-haired intelligent beautiful girl flying under the blue sky, wearing white wings, dark green headband, dark green tanktops with a large open chest area, white tight hotpants, white long boots.

This image is created by NMKD Stable Diffusion GUI.

#2024年 #2024年3月 #2024年3月15日 #ひとりごと #雑談 #仕事 #体調不良 #頭痛