Telmina's notes

IFTTT

「見ざる聞かざる言わざる」。

 昨日申し上げておりましたように、本日をもちまして、X(旧Twitter)のマイアカウントにおけるブログ投稿告知を終了させていただきます。

 理由については昨日述べたとおりで、あそこのアカウントでブログ投稿告知をする意義がなくなったという結論に至りました。

 既にあちらでの自力発言や他者の発言に対する返信等につきましては実質的に停止しております。また、スマートフォンアプリで通知される投稿で気になるものがある場合を除いて、基本的には自分が能動的にあちらの情報をチェックすることもなくなっております。

 そして、今回のブログ投稿告知の終了です。

 まさに、「見ざる聞かざる言わざる」状態になってしまいました。

best quality,8k, realistic, masterpiece, RAW photo, front view, a tall Japanese voluptuous short-haired intelligent beautiful girl standing at dark room, red backlight, wearing black sunglasses, dark green headband, white gymnastic knickers, dark green tanktops, white long boots,

best quality,8k, realistic, masterpiece, RAW photo, front view, a tall Japanese voluptuous short-haired intelligent beautiful girl standing at dark room, blue backlight, wearing black headphones, dark green headband, white gymnastic knickers, dark green tanktops, white long boots,

best quality,8k, realistic, masterpiece, RAW photo, front view, a tall Japanese voluptuous short-haired intelligent beautiful girl standing at dark room, green backlight, wearing black flu mask, dark green headband, white gymnastic knickers, dark green tanktops, white long boots,

These images are created by NMKD Stable Diffusion GUI.

もっと読む…

突然ではございますが、明日・2023年9月10日(日)を最後に、X(旧Twitter)のマイアカウントにおけるブログ投稿告知を終了させていただきます。

 昨今、あそこにおける自力発言の頻度が極めて激減しており、ブログ投稿告知ばかりが何連続も続くことの方が多くなっておりますが、あちらでのフォロイー、フォロワーとの交流も既に実質的に途絶えている状況であり、ブログ投稿告知に対する反応も全くないため、もはやあそこのアカウントでブログ投稿告知をする意味も無いと判断し、今回の告知に至りました。

best quality,8k, realistic, masterpiece, RAW photo, a tall Japanese voluptuous short-haired intelligent beautiful girl standing and crossing her arms, wearing black headband, black leather hotpants, black tanktops, black long boots., lighting from bellow

This image is created by Stable Diffusion web UI.

 なお、既に私は分散型SNS「Mastodon」をインターネット上における主たる発言・表現の場としており、その中でも私が主として使用しているアカウント「 @Telmina@one.telmina.com 」におきまして、ブログ投稿告知をおこなっております。

 これまで私とあちらでお付き合いいただいた皆様に、感謝申し上げます。

 もし、今後も私とお付き合いいただける方は、是非、「Mastodon」もしくはそれと互換性のある「ActivityPub」プロトコルを採用している分散型SNSにご参加いただきたいと思います。

#2023年 #2023年9月 #2023年9月9日 #Twitter #ブログ #IFTTT #お知らせ #業務連絡

分散型SNSプラットフォーム「Mastodon」を用いて私・テルミナ™が自ら運営しております、リベラル(自由主義者)向けコミュニティ「LIBERA TOKYO」では、当該コミュニティのユーザ様向けに、ニュースbotアカウントを運営しております。

 先月、「Mastodon Glitch Edition」を導入し、「LIBERA TOKYO」ローカルユーザ様限定投稿が可能になったことを受け、新ニュースbot「 @LiberaNews3G@libera.tokyo 」の試験運用を開始しておりました。

 1ヶ月間、旧botアカウント「 @LiberaNews@libera.tokyo 」と併用しておりましたが、先日旧botアカウントと新botアカウントのどちらを残すべきかというアンケートを実施し、母数は少ないもののアンケート結果を踏まえ、新botアカウントを残し、旧botアカウントの運用を終了させていただきました。

「LIBERA TOKYO」の新ニュースbotアカウント「LiberaNews3G」

 なお、新botアカウント「 @LiberaNews3G@libera.tokyo 」におきましては、原則として取得したニュースのすべての公開範囲を、「LIBERA TOKYO」のローカル限定とさせていただきます。つきましては、「LIBERA TOKYO」以外からのフォローリクエストについては、旧アカウント同様すべてお断りします。

 当アカウントにつきましては、夏期ページも併せて参照していただきたいと思います。ただし、本稿執筆時点で旧アカウントの情報がまだ残ったままになっておりますので、後日整備したいと思います。

 「LIBERA TOKYO」ユーザの皆様におかれましては、今後は新botアカウント「 @LiberaNews3G@libera.tokyo 」をご愛顧いただきたいと思います。

#2023年 #2023年8月 #2023年8月5日 #お知らせ #業務連絡 #LiberaTokyo #Mastodon #マストドン #SNS #分散型SNS #Fediverse #政治 #リベラル #自由主義 #IFTTT #ニュース #時事

私が運営するリベラル(自由主義者)向け「Mastodon」コミュニティ「LIBERA TOKYO」におきまして、昨日より、ニュースbotアカウント(「 LIBERA News」および「LIBERA News 3G」)で取得するRSSフィードを1カ所追加いたしました。

 今回追加したのは次の1カ所です。

 自分も、なぜ今までこれを取得対象に入れていなかったのかが不思議でなりませんが、本当に遅ればせながらようやくこれを入れる運びとなりました。

 「LIBERA TOKYO」のユーザの皆様におかれましては、当該サーバのニュースbotの情報を、今後Fediverse上で政治的な話題をおこなう上での材料にしていただければと思います。

 なお、「LIBERA TOKYO」のユーザの皆様に対し、「LIBERA TOKYO」上でニュースbotに関するアンケートをおこなっております。是非、御回答をお願い申し上げます。

LIBERA TOKYO

#2023年 #2023年7月 #2023年7月29日 #お知らせ #業務連絡 #LiberaTokyo #Mastodon #マストドン #SNS #分散型SNS #Fediverse #MastodonGlitchEdition #政治 #リベラル #自由主義 #IFTTT #ニュース #時事 #文春オンライン

私が運営するリベラル(自由主義者)向け「Mastodon」コミュニティ「LIBERA TOKYO」におきまして、昨日より、ニュースbotアカウント(「 LIBERA News」および「LIBERA News 3G」)で取得するRSSフィードを3カ所追加いたしました。

 いずれも護憲野党の公式サイトのフィードで、それぞれ次のフィードを取得対象としました。

 なお、日本共産党については、既に取得対象としているしんぶん赤旗のフィードが党の公式発表扱いとなっているようです。

 時期的にはずいぶんと中途半端になってしまいましたが(そもそも先日「LIBERA News 3G」を設置した時点でこれらのフィードの存在を検知しておくべきだった…)、今後Fediverse上で政治的な話題をおこなう上での材料にしていただければと思います。

 なお、「LIBERA TOKYO」のニュースbotアカウント2つにつきましては、いずれも「LIBERA TOKYO」のユーザ様のみフォロー可能です。以前はそのような制限はなかったのですが、過去にbotの情報を悪用する者がいたため、やむを得ずこのような措置とさせていただいております。その点につきまして、ご承知おき願います。

LIBERA TOKYO

#2023年 #2023年7月 #2023年7月9日 #お知らせ #業務連絡 #LiberaTokyo #Mastodon #マストドン #SNS #分散型SNS #Fediverse #MastodonGlitchEdition #政治 #リベラル #自由主義 #IFTTT #ニュース #時事 #立憲民主党 #社民党 #れいわ新選組 #日本共産党 #野党

私が運営するリベラル(自由主義者)向け「Mastodon」コミュニティ「LIBERA TOKYO」におきまして、一昨日、カスタムバージョンである「Mastodon Glitch Edition」を導入いたしました。

 導入にご協力いただいた皆様、ありがとうございました。

 これにより、「LIBERA TOKYO」のローカルタイムラインに限定した投稿を実現可能となりました。

 これを踏まえまして、昨日、真にローカルタイムラインに限定した新ニュースbot「LIBERA News 3G」の試験運用を開始いたしました。

LIBERA News 3G

もっと読む…

私は、インターネット上の様々なサービスを連携させるサービスである「IFTTT」を用いて、SNSにブログ投稿を告知したり、SNS間で発言を共有させたり、ニュースサイト等のフィード(RSS)を取得してSNSでニュースbotアカウントを展開したりしております。

 以前から、私は「IFTTT」の有料プランである「IFTTT Pro」を利用しておりましたが、今月に入ってから、上位プランの「IFTTT Pro+」に変更しました。

 Pro+では、AI機能を用いて様々なことが出来るようになりました。

 私が利用しているのは次のサービスです。

AI generated tweets for your Blog posts

 具体的には、ブログサイト等で出力されるフィード(RSS)が更新されるたびに、新着記事へのリンクをたどって記事の中身を取得し、その内容を要約してTwitterに投稿する、というものです。

 ところが、現在私はTwitterの利用を大幅に縮小しているため、せっかくのAI機能をそのままでは活かすことが出来ません。

 せめてTwitterではなく分散型SNS「Mastodon」に投稿出来るようにならないものか。

 と思ったら、Twitter投稿機能と同じ要領で、MastodonにもAI要約を投稿することが可能であることが判明しました。

もっと読む…

昨日より私も参加を開始した「Bluesky Social」、まだβテスト中かつ完全招待制ということもあり、16年前に最初にTwitterに触れたときや、6年前に最初にMastodonに触れたときのようなわくわく感はありません。

 とはいえ、正式リリースされれば間違いなく賑やかになると思われます。

 昨日1日使ってみた上での第一印象を述べて参ります。とは言いましてもまだたいした使い方は出来ていませんが…。

low angle view, a tall Japanese voluptuous short-haired intelligent beautiful girl jumping into the blue sky, wearing dark green headband, white tight hot pants, dark green tank tops, white long boots.

This image is created by NMKD Stable Diffusion GUI.

もっと読む…

先月末に、Twitterの新APIが発表され、その時点では「30日以内の移行」を推奨していました。

 しかし、30日の経過を待たずして、APIの機能の一部については使えなくなっているようです。

 まず自分が真っ先に気づいたのが、このブログの投稿告知。

 2023年4月3日の投稿を最後に、Twitterへの告知がなされなくなりました。

 投稿告知については、IFTTTのAppletを用いて、ブログが出力するRSS Feedの情報を元にツイートを作成しておりますが、4月4日分以降については告知されていません。なお、同様のことをMastodonに対してもおこなっていますが、こちらについては何ら問題なく動作しています。

 ブログ投稿告知をおこなえずに悶々としていたところ、やっぱりこんな記事が出てきてしまいました。

 なお、タイトル後半で書かれているようなログイン無効化についても、これが事実であるならばこちらとしては非常に困ったことになります。

 気になったので、自分のアカウントでAPIやログイン機能を利用しているいくつかのサービスの挙動について確認してみました。

もっと読む…

昨日・2023年3月30日に、ついにTwitterの新APIについて発表されました。

 とはいえ、やはり具体的にこれまで出来たことを引き続き出来るようになるのか否かについてはよくわかりません。

 また、プランの内容そのものについてまだ明確にされていないものもあったりします。

 結局、またしばらく様子を見て判断するしかなさそうです。

 なお、SNS等を連携させるサービスである「IFTTT」からは、新API運用開始による同サービスへの影響について、現時点では特に何も発表されていない模様です。個人的には、ブログ投稿告知や特定ハッシュタグ付きのツイートをMastodonに転載するときなどに「IFTTT」を利用しておりますが、それらについて今後も利用可能となるのか否かについても、まだ見えておりません。

 私のTwitterアカウントは2つ現存していますが、今まで出来ていたことを引き続き出来るのか否かによって、アカウントの扱いが大きく異なってしまいます。既存のAPIアクセスについては今後30日間のうちに廃止されるとのことですので、自分のアカウントの扱いに関する最終決定は、来月末頃におこなうことになります。

Some birds who have various colors are flying in the sky.

This image is created by NMKD Stable Diffusion GUI.

#2023年 #2023年3月 #2023年3月31日 #お知らせ #業務連絡 #Twitter #SNS #IFTTT