今月に入ってから、JICAが日本国内の自治体をアフリカ各国の「ホームタウン」に認定するという報道がなされました。
ところが、何をとち狂ったのか、外国人差別主義者により対象自治体への電話が鳴り止まず、公務の妨げになっているとのことです。
特に、かつて私も住んでいた千葉県木更津市では、ナイジェリア政府が誤解の要因となった発表を削除したにもかかわらず抗議の電話が相次いでいるとのこと。
絶対にお前らわかっていてやってるだろ!
平日の真っ昼間によくもまあそんなことする暇があるよなと思います。お前らがそんなくだらないことに割いている時間の半分でいいから私にくださいよ。そしたらお前らの百倍は有意義なことに使ってやりますよ。こっちはただでさえ奴隷労働を強制されて死にそうな思いをしているというのに!
そもそも、平日の真っ昼間から差別扇動に乗せられて、恥ずかしくないのでしょかね?
と言いますか、これ、立派な公務執行妨害では? 扇動した輩とか逮捕できないのでしょうか?
外国人差別むき出しでしかも公務の妨害という、どこをどう切り取っても善いことなど何ひとつも無いことにエネルギーを使うなら、そのエネルギーを自分たちの生活向上に使う方がよっぽど有意義だと思いませんか? 抗議の電話などしてもお前たちの暮らし向きがよくなることは絶対にありませんよ。お前たちのそういうところが海外からの日本に対する印象を悪くしているということに、いつになったら気づくのですか?
差別主義者や排外主義者の踊り子から、足を洗いませんか?

This image is created by Stable Diffusion WebUI Forge.
#2025年 #2025年8月 #2025年8月28日 #人間にファーストもセカンドもない #人権ファースト #時事 #JICA #ホームタウン #アフリカ #山形 #長井 #タンザニア #千葉 #木更津 #ナイジェリア #新潟 #三条 #ガーナ #愛媛 #今治 #モザンビーク
昨日日中、仕事の合間にSNSを眺めていたところ、少々やっかいな記事が目に入ってしまいました。
どうも、Googleのデータベースがハッキングされ、Gmailユーザ全員がパスワードを変更する必要があるとのことです。
自分自身も、あまり多用しているわけではないとは言え、Gmail、と言うよりGoogleのアカウントを複数保持しており、影響無しとは言えません。そのため、先ほどパスワードを設定し、併せて、ちゃんと設定していなかったパスキーの設定も追加しました。
それにしても、Googleのようなところでさえもハッキング被害に遭うことからも、インターネットセキュリティに完璧というものはないということを、改めて思い知らされました。

もっと読む…
先週末、自分が風邪でダウンしている間に、地方自治で不当な動きが起きているようです。
私・テルミナ™は、分散型SNS「Mastodon」にて、リベラル(自由主義者)向けコミュニティ「LIBERA TOKYO」を運営しております。

そちらの登録ユーザ様の中で現時点で唯一の地方議員である、長野県・岡谷市議会議員の酒井和彦氏による一連の投稿で、埼玉県・鶴ヶ島市議会が大変なことになっていることが述べられています。
View on Mastodon
少し長いのですが、スレッド全体を通してご一読いただければと思います。
ことの背景はスレッド先頭で述べられているとおりと思われますが、ここで特に重要なのは次の点なのではと思われます。
- 反差別活動をおこなっていた福島めぐみ議員に対する殺害予告や市役所への爆破予告があったが、市議会はそれらに対する非難声明ではなく、福島めぐみ議員に対して懲罰的な要求をしている。
- なお、それらの予告については現時点では実行に移されていない模様。
- 酒井・岡谷市議からは鶴ヶ島市議会事務局と鶴ヶ島市長に対し本件について問い合わせたが、議会事務局からは回答があったものの完全にゼロ回答だったとのこと。
- 神奈川県川崎市で同様の騒動があったときには、同市市議会はいち早く非難声明を発したとのこと。
今回の鶴ヶ島市の態度は、地方自治が犯罪に屈する形となっており、そのまま通してしまうわけにはゆきません。
このような態度を取るような市議会が、有事の時に市民を守るように動くとは到底考えにくいですし、これで調子づいた差別主義者がほかの自治体でも似たようなことをしないという保証はどこにもありません。
これは、一自治体の問題ではなく、日本の地方行政全体にかかわる問題として、広く共有されるべきと思います。
本来自治体が取るべき態度は川崎市のようなものであり、それこそがそこに住む市民の安全や安心にも繋がるものなのではと思います。
本件について、SNSでは「 #福島めぐみ議員に連帯します 」「 #福島めぐみさんに連帯します 」というハッシュタグが用いられていますが、福島議員は地方議員として当然のことをしただけであり、むしろ鶴ヶ島市は福島議員を守るべき立場のはずです。それをしないということは地方自治の自殺行為だと思います。
本日、臨時の本会議が開かれ『福島恵美議員に対する「鶴ヶ島市議会議員」の肩書を使用して発信することの自粛を求める決議』が採択されるとのこと。私は残念ながら無理ですが、可能な方は是非、傍聴やインターネット中継の視聴をお願いします。
#2025年 #2025年8月 #2025年8月4日 #政治 #時事 #埼玉 #鶴ヶ島 #鶴ヶ島市議会 #福島めぐみ議員に連帯します #福島めぐみさんに連帯します #SNS #分散型SNS #Fediverse #Mastodon #マストドン #LiberaTokyo #自由主義 #リベラル
リベラル左派にとっては当然すぎて驚きでも何でもない話ではあるのですが、Mastodonのタイムラインを眺めていたところ、先日の参議院議員選挙で大勝してしまった差別主義団体「参政党」の党首が直球の差別発言をしている記事が流れてきました。
- 自分が直接目にした投稿
- そこで引用されているX上の投稿
View on Mastodon
まずは「読売KODOMO新聞」グッジョブ!
記事で引用されている画像に、参政党代表の神谷宗幣氏によるド直球の差別発言が掲載されています(⚠閲覧注意⚠)。そして、そのような言葉を使ってはならないと、記事では述べられています。
無垢なこともに読ませるものならば、それぐらいストレートにあの党首のことを批判しなければなりませんし、大人向けの読売新聞でもそうすべき。
参院選でうっかり参政党を支持してしまった人たちには、この記事で述べられていることについて、胸に手を当ててよく考えてほしいです。そして、自分たちが差別主義に加担してしまったこと、党首が人として尊敬に値するような存在ではないということを直視し、今後二度とあのような新興極右団体を支持しないよう、もう少し今の日本の政治情勢や社会情勢を見てほしいと思います。
差別主義や排外主義に走ったところで、我々庶民の暮らしがよくなることはないと断言できます。ましてや、あの参政党の代表からは、庶民の暮らしをよくする気配を毛ほども感じません。むしろ、日本国憲法を改悪して基本的人権を剥奪しようとするなど、我々庶民の敵であることは疑う余地もありません。
そもそも、あの手の差別主義者は、ターゲットがいなくなるとまた別のターゲットを探して差別を始めるに決まっています。ナチスドイツや今のアメリカを見れば嫌でもわかるはず。
差別に加担するということは、いざ自分が差別される側に立ったとしても文句を言えないということです。
ちょうど、昨日は2016年7月26日に発生した「相模原障害者施設殺傷事件」から9年の節目の日でしたが、あの事件で殺害された人たちのように自分たちが差別された挙げ句殺される可能性は、決してゼロではないのです。そのときに差別主義がまかり通っていたならば、そのときに誰もあなたたちを助けてくれませんし、それどころか犯人が裁かれることもないでしょう。それを阻止するためにも、差別主義者や排外主義者に議席など与えてはならなかったのです!
自分たちの暮らし向きをよくしようと少しでも考えるならば、安易な差別主義に走るのは悪手の中の悪手です。それで自分たちの暮らし向きがよくなることは決してないばかりか、むしろ自分たちが踏みにじられる側になる可能性の方が高いです。
死にたくなければ、今すぐ引き返せ! そして今後の公職選挙であの手の差別主義者どもを絶対に支持するな!

This image is created by Stable Diffusion web UI.
#2025年 #2025年7月 #2025年7月27日 #選挙は人権で考える #差別に投票しない #人間にファーストもセカンドもない #人権ファースト #差別を選挙に利用するな #ポンコツじゃね参政党 #政治 #選挙 #参院選2025 #参院選 #参議院議員選挙 #時事 #読売KODOMO新聞 #神谷宗幣 #相模原障害者施設殺傷事件
表題の通り、私・テルミナ™は、ゲーム「モンスターハンターワイルズ」に対するモチベーションが下がっております。
先月すべての勲章を獲得してから、徐々にやる気が減衰してきていたのですが、このところ、多忙も相まって、急速にやる気が失われつつあります。
昨今、自分がこのゲーム、というよりこのゲームの運営方針に対して不満に思うことは、ざっとこれだけあります。
- 毎日プレイ可能な人、悪く言えば「暇人」であることを前提としたイベントが組まれることがある。
- 昨日より開始された「交わりの祭事【踊火の儀】」はまさにそれ。昨今相当無理してプレイ時間を捻出している自分にとっては相当厳しいものがある。
- 個人的に「闘技大会」そのものが嫌いである上に、どう考えても難易度調整に無理があるタイムアタックが組まれることがある。
- 少し前にバウンティに追加された「釣り」や「環境生物捕獲」等のように、ただ単に面倒くさいだけの追加要素が多い。
- ラギアクルス戦の水中戦の操作方法が極めてわかりづらい。
- (これは元からだが)ゲームのユーザ・インターフェイスがわかりづらい。
2月28日(金)に狩猟解禁されて以来、しばらくはネットで繋がっているハンターたちと共闘していたのですが、徐々に同行してくれるハンターの数が減ってゆき、今では他者と一緒にプレイすることは1週間に数度あればいいほうになりました。

自分自身も、最近は、このゲームをプレイしていても、楽しいと思うより面倒だと思うことの方が多くなってしまいました。
まだプレイ開始から5ヶ月経過していないのですが、そろそろ潮時なのかもしれません。
少なくともハンターランクを上限の999まで上げようと思っていましたが、そこまで気力が持つ気が全くしなくなりました。
前々作・モンスターハンター:ワールドはもちろん、体験版をプレイした時点では購入を見送ることすら考えていた前作・モンスターハンターライズと比べても、今作は上述したこと以外も含め不満点が多いです。
とはいえ、だからと言ってカスタマー・ハラスメントに走るのは違うだろうと、昨日のとあるニュースを見て思いました。
もっと読む…
昨日、Blueskyのタイムラインを眺めていたところ、次の記事が目に飛び込んできました。
賃貸マンション平均家賃、初の10万円超え 東京23区5月単身者向け
www.nikkei.com/article/DGXZQO...
[image or embed]
— 日経電子版 (@nikkei.com) 2025年6月24日 13:41
記事そのものは有料のため、本当にさわりの部分しか読めませんが、Blueskyに投稿されたポストのサムネイル画像だけでも、複数の人からツッコミが入っていました。
なお、私が現在住んでいる千代田区の平均家賃は23区第3位の128,369円。この金額、自分が月々支払っている家賃に近いです。
しかし、目を疑ったのが、昨年夏に引越を検討していたときに候補地として考えていた世田谷区と杉並区です。
もっと読む…
こんばんは。過去に少なくとも2回は赤信号の交差点に突っ込んでくる自転車に轢き殺されかけているテルミナ™です。
東京都内で火急速やかに自転車を免許制にしてほしいと心の底から願っている自分にとってはあまりいい知らせではありませんが、16歳以上が自転車で交通違反をした際、反則金納付を通告できる交通反則切符(青切符)制度が、来年4月にようやくスタートするのだそうです。
自動車の路上駐車だらけの都内の道路で自転車に車道を通行しろというのははっきり言って酷だと思うのですが、信号無視に対しては厳罰を以て臨んでほしいです。反則金額がたったの6千円では歩行者が危険にさらされていることと釣り合いが取れません。0が3つ足りません。6百万円でも、殺人のリスクを考えれば安い方だと思いますよ。

This image is created by Stable Diffusion WebUI Forge.
自転車と並んでこちらも歩行者にとって脅威となっている電動キックボードについても、交通違反件数は自分の肌感覚から想像していたよりもはるかに多いのだそうです。
そもそも、「登録台数の1・8倍」ってなんですか!?
もちろんちゃんと交通ルールを守っている人もいる(と信じたい)のですが、それを考慮すると、違反常習者は片手で数えるくらいでは到底足りないくらいの違反をしているということでしょうかね?
本当に、これ、早急に対策を取らないと大変なことになりますよ。といいますか、既に死亡事故も起きているみたいですしね。
だから言わんこっちゃない。
自分がよく歩く狭い道路でも、一時期電動キックボードに乗る人物を目撃することがありました。端から見ていても危なっかしいですし、交差点の手前などでもスピードを落とすそぶりも見せていませんでしたので、そのうち人とぶつかるのではないかとハラハラしていました。
最近はその道路でも電動キックボードに乗る人を見る機会が減りましたが、乗り物と称するにはあまりにも危険な物体だということがようやく一般人にも認知されてきたということなのでしょうかね。
信号無視自転車乗りへの厳罰化とも併せて、電動キックボード対策も火急速やかにおこなってほしいものです。
といいますか、そもそもあんなの素人目に見ても危険だというのは一発でわかるのですから、既に自転車乗りの信号無視が常態化している本邦に於いては、電動キックボードなどそもそも1台たりとも入れさせてはならなかったのです。今からでも全面的に規制してほしいくらいですよ。
#2025年 #2025年6月 #2025年6月20日 #時事 #電動キックボード #東京 #自転車 #事故 #人身事故 #死亡事故 #死傷事故
現地時間の2025年6月14日(土)、米帝の皇帝、もといアメリカ合衆国大統領のドナルド・トランプ氏の誕生日にあわせて軍事パレードが執り行われるそうですが、米帝の各地に於いて、それに抗議する運動が展開されるとのことです。
“No Kings”.
トランプ氏が皇帝、もとい大統領に就任してから、急速に米帝は文字通り帝国への道をたどっています。
SNSなどで漏れ聞こえてくる話だけでも、あの国はトランプ派の白人男性以外にとっては過酷な環境になりつつあります。日本と同様、学問への政治的介入もなされ、留学生にとっては特に過酷な状況になってしまったとのことですし。
かつては自由の国と呼ばれたアメリカに、王は要りません。
といいますか、民主主義国家に王などそもそも不要なのです。
極東の属国民としては、今回の運動が何らかの形で実を結び、トランプ政権に打撃を与えてくれることを願わずにはいられません。できれば、死傷者が出ないことを願いたいのですが…。

This image is created by Stable Diffusion WebUI Forge.
#2025年 #2025年6月 #2025年6月14日 #時事 #USA #America #DonaldTrump #NoKings

昨日、こんなニュースが飛び込んできました。
任天堂のゲーム専用機の発売後4日間の世界累計販売台数として過去最高とのことらしいのですが、どうも素直に喜べませんね。
海外では普通に購入可能なんて話があるのですが、日本国内では大手家電量販店ですら購入できない状況が続いています。任天堂も転売対策を取ったらしいのですが、それでも結局転売行為を完全に阻止することはできていません。
そもそも日本国内だけわざと品薄になるようにしているのではないかなんて話もあるようです。過去にも任天堂はニンテンドーDSの品薄状態を1年間も維持していたなどという「実績」もあるだけに、あながちウソとも断言できません。
自分は成り行きで、Nintendo Switch 2を2台(日本語・国内専用と多言語対応の本体をそれぞれ1台ずつ)購入することとなりました。日本語・国内専用本体は発売日当日に届いて稼働中ですし、多言語版も今月中には手元に届く予定です。自分は転売行為に手を染める気は毛頭無く、またそれを疑われる行為も避けたいため、結局2台とも自分用に使うつもりです。
しかし、何カ所も抽選販売に応募しても一向に当たらないという人もまだまだ大勢います。SNSのタイムラインでも、なかなか当たらない人が2台本体を当てた人から1台譲ってもらったなんて話も出ているくらいです。
そもそも品薄の元凶は転売屋と転売を許す一部のネット通販ですので、こういうのはもはや法で裁くべき領域だと思います。既にPLAYSTATION 3(当初はPlayStationの完成形という意味で全部大文字表記だったんだよな)の時には転売行為が問題化していたのに、よくもまあ20年近くもこの問題を棚上げし続けているもんだと思います。
オタクの味方を自称しているどこぞの国会議員とか、この問題に目を向けているのでしょうかね? というかその気あるんでしょうかね?
消費者としても、転売屋からは買わない、転売を許す一部のネット通販も使わないということをすべきです。それで転売屋や通販が潰れても自業自得で、やってきたことの悪辣さを考えるとむしろそれで済むなら軽いくらいです。民主主義と同様、市場の正常化についても、我々一般ピーポーが積極的に動かなければならない時代なのです。
#2025年 #2025年6月 #2025年6月12日 #ゲーム #NintendoSwitch2 #任天堂 #時事
昨日、たまたま調べ物をしていたときに、下記のサイトにたどり着きました。
「イスラム教徒がボイコットしているイスラエル支援ブランドのリスト」とのこと。
元の文章は英語で、サイト内でいくつかの言語に翻訳する機能がありその中に日本語も含まれていますが、日本語にするとかえってわかりづらくなるところもありますので、可能であれば英語のまま読んだほうがよいかもしれません。
最初、このリストを発見したときに、「これで自分もイスラエル支援企業に金を払わずに済むぜベイベー!!」などと思っていたのですが…。

This image is created by Stable Diffusion WebUI Forge.
もっと読む…