今回、自分は年末年始休暇として9連休を取得できました。
しかしそのあと、今週はカレンダー通りに5連勤となります。
そのあと、個人的には全くいい印象のない成人の日を含む3連休があり、その後の4連勤では個人的に少しつらいことが待ち受けています。
なお、成人の日当日は、暴漢に襲われることを避けるために(ぉぃ)終日引きこもり、そのときに年末にサボっていた青色申告ソフトへのデータ入力をおこなおうと思います。
今年こそはこまめに記帳しなければ…。
そのような事情があり、今年はこれまでよりも正月気分が抜けるのが早いと感じております。
家電量販店の正月特価も1月5日で終了していたと思いますしね。
6日(月)までは、メイド喫茶の正月イベントもあったのですが、昨日・7日にはすっかり正月気分が抜けてしまいました。もう何十年も七草粥を口にしていない自分にとっては、1月7日なんて普通の平日でした。朝の通勤電車のラッシュも、6日時点では休みを取得している人も多かったのか少し余裕がありましたが、昨日にはすっかり普段通りになっていましたしね。

ただ、明日・9日からは、「東武百貨店池袋店」の「ぐるめぐり冬の大北海道展」も控えています。正月にお金を使い過ぎたこともあり今回はあまり高額な買い物はできませんが、毎年楽しみにしているイベントの一つであり、できる限り足を運びたいと思います。幸い、池袋まで定期券で行けますので、交通費を心配する必要はありませんしね(ぉぃ)。
#2025年 #2025年1月 #2025年1月8日 #ひとりごと #雑談 #年末年始
昨日、Amazonから荷物が届きました。
自分は特にAmazonで買い物した覚えがなかったのですが、宛名が「テルミナ」となっていたことから、ほしい物リスト経由でどなたかが私宛に物品を送っていただいたということはすぐにわかりました。
贈り主のお名前から、私が運営するリベラル(自由主義者)向けMastodonコミュニティ「LIBERA TOKYO」の常連さんのウチのお一方からだということもわかりました。
いつもお世話になっております。そしてありがとうございます。

もっと読む…
昨日は非常に不愉快なことがあり、帰宅後どっと疲れが出てしまいました。
そう遠くない将来、護身用兼正当防衛用の武器と人間ドライブレコーダー的なものを持たないと安心して電車にも乗れないような未来が待ち受けているような気がしてなりません。本当に、近年の日本人の民度の低下というか人心の荒廃はとどまるところを知りません。
というわけで、ようやく2024年の仕事納めの日です。
一応、今年自分ができることは昨日のうちになんとかやりきったという認識で、残ったタスクは別働隊の対応待ちということになっていますので、私自身は予定通り午後には撤収するつもりです。
SNSのタイムラインでは、既に先週仕事納めを済ませている人や、昨日が仕事納めだったという人もちらほら散見され、うらやましい限りではありました。
自分は、ちゃんと予定通りに午後に撤収できたら、メイド喫茶でランチをキメてから帰ろうかなと思っています。可能であれば大晦日の座席も確保しておきたいところ。

This image is created by Stable Diffusion WebUI Forge.
過去の仕事納めの投稿を読み返しているのですが、2021年は仕事が納まるのかどうか危ない状況だったとのこと。もっとも、あの年は自分にとっては無茶振りの連続で、ただでさえやる気の底が抜けていた時期でしたからねぇ。もうあんな仕事二度としたくないです。
翌28日は、私にとっては珍しく大掃除をしようと思っています。いまだに今月1日に紛失した自室の鍵が見つからないので、どうにかして探し当てなければなりません。なお、現在は以前紛失したときに作ったスペアキーを用いて出入りしています。
#2024年 #2024年12月 #2024年12月27日 #年末年始 #仕事 #ひとりごと #雑談 #メイド喫茶 #メイドカフェ #maid #年末年始
……ほんっとうに、今年のクリスマスシーズン、まるっきりクリスマス感がありませんでした。
単に普段の平日。
仕事帰りにも、特にクリスマス感のある場所に足を運びませんでしたので、本当に多少バカップルが鬱陶しく感じるだけの普通の平日でした。
自分が意図的に避けてきたということは否定しませんが、もはやクリスマスそのものが自分のいる次元とは別の次元の出来事のように思えてなりません。結局、今年は「自分自身へのクリスマスプレゼント」も買いませんでしたしね。

This image is created by Stable Diffusion WebUI Forge.
というわけで、気がついたらクリスマスが終わっていたという感覚になっていますが、そろそろ年末年始休暇に突入します。
私は一応27日(金)が仕事納めなのですが、実質的に通常勤務は今日までです。仕事上の区切りはあまりよくありませんが、休めるときに遠慮なく休んでおきたいです。
もっと読む…
まあだいたい予想はできていましたが、昨日は私にとってはクリスマス・イヴでも何でもなく、多少街や飲食店にいるのが不快だっただけの単なる平日でした。
本当に、今年のこの時期、クリスマス感がまるでありません。
クリスマスケーキにもチキンにもありつけなかった不憫なボクちゃんは、せめて自分自身へのクリスマス・プレゼントでも買おうかと思ったのですが、下手にこの時期に買い物してもあまり日を置かずして後継商品が登場して地団駄を踏むのが目に見えているため、結局何も買わずじまい。昨年購入したiPad Proなんてまさにそうでした。
あ。おととし買ったヘッドセットは今でも活用しています。

This image is created by Stable Diffusion WebUI Forge.
もっと読む…
私は3年前のクリスマス・イヴの日とクリスマスの日に、こんなことを書いておりました。
しかし、そのときは週末(金曜日と土曜日)でしたので、まだ休日を味わうことはできておりました。
今年はクリスマス・イヴの日の今日が火曜日でクリスマス当日が水曜日という、まさに週のど真ん中になっているため、クリスマスにかこつけた馬鹿騒ぎが完全に他人事になっています。もちろんメイド喫茶等のクリスマスがらみのイヴェントに足を運ぶこともありません。
裏を返せば、今回の年末年始は週のど真ん中に元日が来るため、基本的にカレンダー通りに勤務する自分のような人にとっては年末年始休暇が9連休となります。2021年なんて29日から3日までの6連休でしたからね。しかも状況次第では5連休にとどまっていた可能性すらありました。
ぶっちゃけ、休日に街に繰り出して浮かれポンチな連中(特にバカップル)を見て不快な思いをするくらいなら、クリスマスがド平日のど真ん中になっても年末年始休暇が9連休になるほうがはるかによいです。
もしかしたら、仕事を早く上がれそうならば、メイド喫茶のこの手のイヴェントに足を運んでもよいかもしれません。しかし、ただでさえ年末年始散財する予定なので、あんまりお金を使いたくないですしね…。

This image is created by Stable Diffusion WebUI Forge.
#2024年 #2024年12月 #2024年12月24日 #ひとりごと #雑談 #愚痴 #年末年始 #クリスマス
今年は夏が異様に長く、11月頃まで夏が続いたあと、秋が一瞬で終わっていきなり冬になった、という感覚です。
しかも夏猛暑だったのがウソであるかのごとく、冬の寒さが突き刺さります。
これまで私は、自室のゲーミングPCでAIお絵描きをおこない、その排熱で暖をとる方針でした。
しかし、実際にそのようにしていても追いつかず、しばらく寒さに震えた末に、結局先ほど(日付の上では昨日)、昨年交換したエアコンの暖房機能を使い始めてしまいました。

なお、昨年は、ブログ記事によると、12月19日よりエアコンの使用を開始しておりましたので、今年はそれより3日遅いこととなります。
もっとも、昨年の今頃は派手に体調を崩していましたので、エアコン使用開始もやむなしといったところです。
なお、現在設定温度を20度にしているのですが、ぶっちゃけそれでも寒いです。状況次第でもっと室温を上げてしまおうかとも思います。寒さが原因で体調を崩したりしたら洒落にもなりませんからね…。
#2024年 #2024年12月 #2024年12月23日 #ひとりごと #雑談 #エアコン #暖房
もっと読む…
本日0時より、私は「Bluesky Advent Calendar 2024」15日目の記事を公開いたしました。
今回私が公開した記事は、こちらになります。
私が2023年5月11日に初めてBlueskyにアカウントを登録して使用開始してからの約1年半の軌跡を、駆け足で振り返るだけの記事です。
とはいえ、それらを書き出すと結構な分量になってしまいましたが。
私はBlueskyの第一人者でもなければ、有用なサービスやアプリなどを制作している人間でもありません。あくまで一介のユーザに過ぎません。
とはいえ、Blueskyを活用している、またはこれから活用しようとしている方にとって、何らかの助力となれば幸いです。
こんなユーザもいるんだな程度の視点でご一読いただければと思います。

This image is created by Stable Diffusion WebUI Forge.
#2024年 #2024年12月 #2024年12月15日 #ひとりごと #雑談 #SNS #Bluesky #TelminaNet #AdventCalendar
昨今、SNSのタイムラインに忘年会の話が出てくるようになりました。
そういえば、自分が最後に忘年会に行ったの、いつだったかな? 全く記憶にありません。
まあ、個人的には過去に足を運んでいたその手の類いのイベントにはいい思い出が全くと言っていいほどありませんので、仮に呼ばれても行く気はありませんし、仕事関係であってもウソの用事をでっち上げてでも参加を拒否する構えです。幸い、今の現場ではそんな話は全く出てこない(そもそも物理的に参加不可能なレベルの遠方テレワークの人すらいる)ので、こちらとしては気が楽です。
対になる新年会も、近年では元日に秋葉原の「みのや菓子工房」で開催される新年会(予約制)にしか行きませんけどね。
いくら知った仲であるとしても、お酒の力を借りなければとれないコミュニケーションならない方がマシです。昔好意を抱いていた人とでさえも、お酒を飲むのは苦痛でしたし。ましてや大して仲のよくない人間との宴席なんて拷問みたいなものです。
そもそも、その手のイベントにお金を出すくらいならば、自分の飲食代に使う方が百倍はマシです。自分にとって何の得にもならないことにお金を使いたくありません。

This image is created by Stable Diffusion WebUI Forge.
#2024年 #2024年12月 #2024年12月12日 #ひとりごと #雑談 #忘年会 #秋葉原 #みのや菓子工房