Telmina's notes

2024年

私は大型連休初日の4月27日(土)にこんなことを書いておりました。

 実はそのあたりから、あまり体調が回復しているという実感がありません。連休中、そして連休のあとも、ずっと体調不良を実感しています。特に頭と喉の痛みは軽微であるとはいえ継続しています。

 そのときにも、さらに昨年の連休中にも、自分はこんなことを述べておりました。

疲労回復のために「敢えて何もしない」日はせいぜい1日程度にして、それ以外の日は無理矢理にでも何かしないと、さらに無気力になってしまいそうで怖いです。

 それが全く洒落になっておらず、直近の土日は両日とも昼頃まで寝て過ごしていて、日中もぼーっとして過ごす有様でした。まあ、昨日は個人的に買おうかどうか検討している物の下見をしてきましたが。

 今週末は、個人的に絶対に外せない用事があって強制的に外出が必要になります。そのときに体調を崩してダウンという憂き目を見ないためにも、また、勤務時間があまり延びてしまわないよう、頑張らない程度に頑張りたいと思います。

 それにしても、いくら何でも、ここしばらく、自分の体調をよいと感じた覚えがありません。今週末は、用事のついでにどこかでうまいメシでも食べて英気を養いたいところです。

best quality,8k, realistic, masterpiece, RAW photo, side view, a tall Japanese voluptuous short-haired intelligent beautiful girl being so tired and sitting on the chair in the dark room, wearing black headband, black leather hotpants, black tanktops with a large open chest area, black long boots.

This image is created by NMKD Stable Diffusion GUI.

#2024年 #2024年5月 #2024年5月13日 #ひとりごと #雑談 #無気力 #体調不良 #仕事

1日遅い報告となりましたが、私・テルミナ™は、昨日をもちまして、「Twitter後継」SNSの最有力サービスの一つである「Bluesky」への参加を開始してから1年が経過しました。

 なお、現在私はBlueskyにアカウントを2つ登録しており、最初に登録したアカウント「@telmina.bsky.social」につきましては、現在はほとんど使用しておりません。

 現在私が主に使用しているアカウント「@telmina.com」につきましては、最初のアカウントの登録から半月以上後となる2023年5月28日(日)に登録しております。

 自分がBlueskyへの参加を始めてからの1年間、確かにBlueskyで新たな交流も生まれたものの、基本的に自分にとっての主たるSNSが「Mastodon」であることに変わりは無く、今後も当分の間その状況が変わることはないでしょう。

 Blueskyについては、完全招待制が解除されてから一気に荒れてしまうのではというこちらの懸念はとりあえずは外れ、居心地については現時点ではX(旧Twitter)とは比較にならないくらいにいいですし、政治問題や社会問題についても発言しやすい状況ではあります。

 Blueskyの居心地の良さについては、モデレーションを細かく設定出来るようになっていることが功を奏していることは論を待ちませんが、特に「モデレーションリスト」の機能があることによって、こちらが有害アカウントと接触する機会をかなり減らすことが出来ているのは大きいです。このモデレーションリストの機能については、個人的にはMastodonにこそ導入して欲しいと思っています。

 とはいえ、非公開アカウントの設定を出来ず、かと言ってMastodonのように投稿ごとに公開範囲を設定出来るわけでもなく、また、Blueskyも分散型を名乗っているもののその設計思想はMastodon等の参加する「ActivityPub」とは大きく異なっていることなど、どうしても自分になじめないと思える要素もあります。そのあたりはMastodonとうまく使い分けろということなのでしょうが。あと、本稿執筆時点で、Web連携サービス「IFTTT」に対応していないというのも、個人的には不満だったりします。

 そのあたりについては今後徐々に改善されてゆくものと期待したいです。

 先述の通り、BlueskyはX(旧Twitter)とは比較にならないくらいに居心地がよいので、そちらで今後も新たな交流を増やしてゆきたいと思いますし、かつてTwitterで繋がっていた人たちとも繋がりたいです。是非、私のBlueskyアカウントへのフォローをお願いします。

best quality,8k, realistic, masterpiece, RAW photo, front view, Some tall Japanese voluptuous short-haired intelligent beautiful girls are forming a circle at the national park under th blue sky.

This image is created by NMKD Stable Diffusion GUI.

#2024年 #2024年5月 #2024年5月12日 #Bluesky #BlueskySocial #Twitter #Mastodon #マストドン #分散型SNS #SNS #Fediverse

昨日、任天堂より、Nintendo SwitchのX(旧Twitter)連携機能が2024年6月11日(火)に終了することについて発表されました。

 既に事実上X(旧Twitter)の使用を停止している自分にとってはノーダメージとは言え、Nintendo Switchが現時点で実現出来ている数少ない外部サービスと直接連携出来る機能のうちの一つとしてX(旧Twitter)のアカウントを使用している人にとっては、相当ダメージが大きいと思います。

 SNSでは、当然ながら今回の連携終了を惜しむ声もある一方、私を含めて少なくない人が「やっとあそことの連携を止めるのか」と、任天堂の判断の遅さについて指摘していました。

 Twitterは一昨年秋に資産家に買収されて以来、相次ぐサービスの低下や言論の自由の侵害、さらには16年続いたTwitterというブランドさえもかなぐり捨てることで、かつてのヘヴィユーザを含む多くの人から見限られてしまいました。

 私自身も、1年前に2つあるX(旧Twitter)のアカウントのうちそれまで原則として公開アカウントとして運用していたものについても非公開化しており、それ以降、あそこで他者とのやりとりをすることはなくなりました。私があそこのアカウントを維持しているのは単に、自発的に削除したときに悪意の第三者によって同名のアカウントを取得されて悪用されることを阻止するために過ぎません。

 ゲーム業界では、既にPlayStation 4とPlayStation 5が、いつの間にかX(旧Twitter)との連携機能を終了させています。自分は本当にそのタイミングについて全く知らなかったのですが、どうやら、2023年11月13日(月)に実施されたようです。

 なお、私はモバイルアプリの外部共有とやらについてはまだ試しておらず、その使い勝手についてもわかっておりません。

もっと読む…

今日は、仕事の関係で普段よりも2時間半も早く出勤しなければならないので、この時間(午前5時台)に起床しております。

 普段は平日でも8時過ぎまで寝ている人間ですので、正直相当つらいです。

 夜更かし大好き人間の私は、頑張って昨夜に早寝するつもりでした。しかし、実際にはちゃんと寝たわけではなく、21時過ぎにパソコンの前で座ったまま意識を失ってしまい、0時過ぎに意識が戻ってからシャワーを浴びて改めて寝直しました。

 ベッドに横たわっていたのは5時間弱、しかもこういうときになかなか寝付けず、結局自分でも寝不足とはっきりわかる中、あらかじめiPhoneに仕込んでいたアラームで起こされました。

 あともう少ししたら仕事場に向かいます。前夜に何事もなければ、普通に通常勤務をこなせるのですが、そうでないときのための早出です。出来れば懸念事項が空振りして通常勤務出来ればよいのですが…。

 頑張らない程度に頑張ります…。

best quality,4k, realistic, masterpiece, RAW photo, back view, tall Japanese voluptuous short-haired intelligent beautiful girls are forming a line and waling very slowly on the narrow way, wearing black pantsuits.

This image is created by Stable Diffusion web UI.

#2024年 #2024年5月 #2024年5月9日 #ひとりごと #雑談 #仕事

連休明けの昨日、自分の周囲でもちらほらと体調不良者が出てきています。

 かくいう私も、軽微な頭痛と風邪の症状を抱えたまま出勤しました。

 そんな昨日、任天堂のX(旧Twitter)アカウントで、任天堂Switchの後継機種について言及されたとのこと。

 とは言っても、実際の発表は「今期中」とのことで、今回はまだ存在が明かされたことだけでした。

 まだどんなハードウェアになるのかも見えていないので、ここで買うか否かを言うのもナンセンスではありますが、これまでの自分のゲーム機購入の流れからして、Switch後継機種についても買う可能性は高いと思います。

 とは言っても、絶対に買うというわけではなく、次のような判断基準で決めたいと思いますが…。

現行のNintendo Switchのソフトでも遊べるか否か

 恐らく、私が後継機種購入の是非を決める最も重要な要素はこれ。過去の任天堂のやり方からしても、ここを外すことはほぼないだろう。

 とは言っても、それだけで購入を決定出来るわけではない。単にSwitchのソフトで遊べるだけなら現行Switchでよいのだから。

遊びたいゲームがあるか否か

 どんなに優れたハードウェアであっても、ソフトに魅力が無ければ買う意味が無い。

 個人的にその点では、ソフトメーカーとしての任天堂には全く期待していないが、Switchのサードパーティがこぞって参入するようであれば、大いに期待出来る。

 ひどく個人的には、「モンスターハンター」シリーズが出るなら購入の可能性が跳ね上がる。

画面サイズはどうなるか

 まあ現行よりも悪くなることはないだろうとは思うが、一応個人的に気になる点として、画面のサイズがある。

 個人的には、視力の関係で、最低でも現行の有機ELモデルと同等のサイズはないと厳しい。

Nintendo Switch(有機ELモデル)ホワイト

 解像度については、さすがに4Kレベルまでは期待していない。たぶんそれを求めると本体価格が跳ね上がるだろうし、これまでの任天堂のやり方からすればそれは避けるだろう。

その他ハードウェアスペックについて

 下記の点について現行機種よりも改善してくれると嬉しい。

コントローラー類の堅牢性について

 個人的に、Nintendo Switchに対する最大の不満点は、コントローラー(Joy-ConやPROコントローラー)の作りが極めて雑なこと。Wii U以前の任天堂のハードからしたら考えられないくらいで、特にPROコントローラーの十字キーは特にパズルゲームには全く不向き。これについては絶対に改善して欲しい。

音声チャットに標準対応して欲しい

 Nintendo Switchには音声チャット機能が無い。それ故に、インターネット経由でオンラインプレイをする際に、音声チャットするのであれば別途ハードウェアを追加購入する必要がある。

 こればっかりは、いくらコストのためとは言え何故抜いたのか理解に苦しむ。是非、後継機種では標準で音声チャットに対応して欲しい。

オーディオ面の強化にも期待したいが

 Nintendo Switchは、リニアPCMの5.1chサラウンドに対応しているが、逆に言うと中途半端にそれだけ対応していてほかのサラウンド規格には一切対応していない。そのため、実際にSwitchでサラウンド音声を楽しめる人はごく限られているだろうし、楽しむためには、皮肉なことにゲームでは任天堂と競合するソニーの製品に手を出す必要がある。

 ひどく個人的には、3Dオーディオの類いに対応してくれると嬉しいが、たぶん任天堂はやらないだろうな…。

まあいろいろ書いたが結局

 いろいろ書きましたが、結局はやりたいゲームが出るかどうかが鍵となります。先述の通り、どんなに優れたハードウェアであっても、ソフトに魅力が無ければ買う意味がありませんからね。

 正直、まだ現段階では、現行のNintendo Switchからどのような進化を遂げるのか、想像だに出来ません。とはいえ、お子様が手軽に手に出来るゲーム機にすると考えると、PS5レベルを求めるのはさすがに酷かも知れません。

 正式発表までは静観したいと思います。

#2024年 #2024年5月 #2024年5月8日 #ゲーム #任天堂 #NintendoSwitch #Twitter

今年のゴールデン・ウイークも終わり、今日からまた通常勤務の再開です。

 連休中、リフレッシュするどころかかえって体調を崩してしまい、明日からちゃんと通常勤務に復帰出来るのかどうか不安です。

 昨日までの10日間を振り返ることにします。

best quality,4k, realistic, masterpiece, RAW photo, a tall Japanese voluptuous short-haired intelligent beautiful girl looking back on the street, wearing gold headband, white hotpants, gold tanktops with a large open chest area, white long boots.

This image is created by NMKD Stable Diffusion GUI.

もっと読む…

昨日のこどもの日、未明の時点ではこんなことを述べておりました。

 連休最終日の明日も完全オフにしたいので、今日は強制的に外出する日にしたいのですが、当日になった現時点でもいまだに目的地を決定出来ていません。

(中略)

 …なんか、あきらめて横浜で手を打つことになりそうです。まあ、最終決定は今日の午前9時頃にしますけど。

 結局、当日は案の定横浜に行くことにしました。

 横浜には昨年10月14日(鉄道の日)に足を運んで以来ですので、約半年ぶりとなります。

 とは言いましても、今回の目的地は運河周辺ではないのですが。

 では何しに行ったのかと言いますと、約4年ぶりとなる西洋館巡りをしてきたのでした。

もっと読む…

今日はこどもの日。

 書きたいことはだいたい昨年書いていますけど、やはり自分にとっては単なる休日ですね。

 去年も同じことを書いたのですが、自分はここしばらく五月人形もこいのぼりも実物を見た記憶が無く、これは今も変わりありません。五月人形に至っては、自分がこどもの頃にウチで自分のために飾ってもらった記憶も全くありません。まあウチのような貧しい家庭にとっては、大して役に立たない割には高額ですしね。

 まあ、現代ならば、さしずめ

  • 五月人形がなければAIで作ればいいじゃない。へらへら~。

…といったところでしょうか?(ぉぃ)

best quality,8k, realistic, masterpiece, RAW photo, a tall Japanese voluptuous short-haired intelligent beautiful girl standing erect, wearing a samurai's helmet, white tight silky hotpants, gold tanktops, white long boots

This image is created by NMKD Stable Diffusion GUI.

 前置きが長くなりましたが、今年のゴールデン・ウイークも残り2日となりました。

 連休後半、一昨日は憲法集会に行き、昨日はほぼ終日ぼーっとしながら過ごしていました。

 連休最終日の明日も完全オフにしたいので、今日は強制的に外出する日にしたいのですが、当日になった現時点でもいまだに目的地を決定出来ていません。

 このままだと、昨年の鉄道の日に引き続き横浜に行く可能性が高いです。

 しかし、正直、横浜でも行きたいところにはだいたい行ったので、わざわざ高い交通費と時間を使って中華料理だけ食べて引き返す、ということになりかねません。

 あるいは、「こどもの日」ということで、自分が幼少期を過ごしたところに再訪するというのもありなのかも知れませんが、横浜よりもさらに交通費や時間に対するメリットを思い浮かびません。

 はたまた、長年ずっと行こう行こうと思っていながら行けなかったテーマパーク的なところに行くとか? そうかその手があったか! 何故つい先ほどまでそこに思い至らなかったのだろう?

 …と思ったら、私が行こうとしていたところ、どことは言いませんが、前日までに来場予約が必要だったのですね。さすがに明日は先述の通り完全オフにしたいので、行きたくないしなぁ。

 …なんか、あきらめて横浜で手を打つことになりそうです。まあ、最終決定は今日の午前9時頃にしますけど。

#2024年 #2024年5月 #2024年5月5日 #ひとりごと #雑談 #こどもの日 #横浜 #AI #StableDiffusion #StableDiffusionGUI

昨日憲法集会に参加された皆様、お疲れさまでした。

 私も、体調が万全でない中足を運んだのですが、終わった頃には精神的に相当疲れてしまっており、帰宅してから寝落ちしてしまいました。

 日付が変わって、今日は「みどりの日」。

 「みどりの日」の経緯については、昨年の同日にも触れておりますが、個人的には緑はもっとも好きな色の一つであるにもかかわらず、この祝日の経緯の関係で、実は「みどりの日」に対する印象はあまりよくありません。

 去年の私はこんなことを述べておりました。

私個人としても緑をこよなく愛する日として過ごそうと思います。

 しかし、今年の私は、先述の通り憲法集会が終わった後疲れてしまいましたので、今日は終日安静に過ごすことにします。そもそも東京都内からだと緑を満喫出来る場所に行くのも時間が掛かりますしね。そもそも東京都区内で気軽に足を運べる場所などだいたいどこも人であふれかえっていて、安静に過ごすどころか逆に昨日以上にストレスをためることになりかねませんしね。

 今の私には、私に元気を与えてくれる人の存在が必要です。しかし、そんな人のアテなんてどこにもないのが悲しいのですが。

best quality,8k, realistic, masterpiece, RAW photo, high angle shot, Some tall Japanese voluptuous short-haired intelligent beautiful cheerleaders are forming lines and dancing at the national park in early summer.

This image is created by NMKD Stable Diffusion GUI.

もっと読む…

今日・5月3日は憲法記念日。

 今年も、東京・有明防災公園にて、憲法集会が開催されます。

 昨日には、改憲「賛成」が2年連続で減少しているという話も出ました。

 むしろ自分は「賛成」がまだ27%もあるということのほうに戦慄しているのですが、2012年に民主党政権が崩壊して自民党政権に戻って以来ずっと憲法無視、憲法軽視のデタラメな政治が続いている状況で、その状況を生み出している張本人たちによって憲法が変えられたらどんなものになるのか、考えるだけでも恐ろしいです。

 今は改憲の機運ではなく、また、少なくとも自民党政権が続くウチは、改憲など絶対にあってはならないものです。

 憲法集会には、その思いを共有し、多くの日本国民に周知するという意義があります。

 もちろん私は今回も参加予定であり、参加を前提に連休中の行動計画を立てておりました。

5.3 KENPO (2023年5月3日、東京・有明防災公園にて撮影)

 ところが、一昨日、昨日と連日長時間残業してしまったことなどにより、体調が優れず、直前まで参加の是非を判断出来ない状況となっています。

 よりにもよってこのタイミングで、頭と喉の痛みを併発するとか、夢にも思っていませんでした。おまけに寝不足も常態化していますし。

 とりあえずは、午前9時時点での体調次第で、参加の是非を判断したいと思います。

 私が初めて憲法集会に参加したのは、iPhoneに残っている写真の記録によると2016年からなのですが、もし今回参加を断念する場合、コロナ禍で集会としては開催されなかった2020年を除いては、自分にとっては初の不参加となってしまいます。

 しかし、その自体は出来れば避けたいです。とはいえ、無理に参加してほかの参加者に風邪をうつしたり逆にうつされたりするわけにもゆきません。

 参加の是非の判断は、本当に午前9時直前まで悩むことになると思います。

#2024年 #2024年5月 #2024年5月3日 #東京 #政治 #憲法集会 #憲法大集会 #憲法 #日本国憲法