まず、本題に入る前に、昨日「2.23 入管法改悪反対全国一斉アクション」に参加された皆様、お疲れさまでした。
私も東京のデモに参加するはずだったのですが、自分が見ていた告知文に東京組の正確な集合場所について記載されておらず、デモ出発までに集合場所にたどり着くことが出来ませんでした。
こんな形で、一度は参加を表明していたデモへの参加をとりやめたのは、自分としても初めてのことです。
本題に戻しまして、今月に入ってから、またしても、私が分散型SNSプラットフォーム「Mastodon」を用いて運営しているサーバ2カ所において、ストレージに保存されているデータ容量の削減を余儀なくされております。
とりあえず、私専用のいわゆるお一人様サーバ「Telmina One」では応急措置を実施済みですが、もう一つ設置しているリベラル(自由主義者)専用コミュニティ「LIBERA TOKYO」では、まだ充分な応急措置を施せておりません。
以前「【業務連絡】【Mastodon】弊サーバ2カ所にてデータ量削減のための応急措置を致します。」で述べておりました応急措置のうち、私の個人アカウントにおける片思いフォロイーに対するフォロー解除と、サーバのキャッシュ類の保存日数短縮については実施済みです。
しかし、大規模サーバに対するモデレーションについてはまだ実施しておりませんでした。
こちらにつきましては、詳細については明日述べますが、現時点では、下記について検討中です。
- LIBERA TOKYO(以下、弊サーバ)によって認識されているMastodon等のFediverse(分散型SNS)サーバのうち、下記のすべての条件を満たすサーバに対し、制限(連合タイムライン非表示)のドメインブロックを適用する。
- 弊サーバに於いて停止(サスペンド)のドメインブロックが適用されておらず
- かつ、そのうち弊サーバに保存されているユーザ数が上位30位に含まれるサーバ
「制限」のドメインブロックについてですが、これを適用されたサーバのユーザとのやりとりは可能ですが、弊サーバのユーザが相手をフォローしている場合を除き、タイムラインに表示されなくなります。また、対象サーバのユーザか弊サーバのユーザへのフォローを試みたときに、フォロー承認制にしていない場合でも承認が必要になるようです(自分のアカウントは元々フォロー承認制にしているので実際にどうなのか試せないが…)。
なお、「制限」のドメインブロックは、「停止」(サスペンド)と異なり、他サーバとの連合そのものを拒否するものではありません。これまでのフォロー関係は維持されます。
詳細につきましては明日までお待ちいただきたいと思います。

#2023年 #2023年2月 #2023年2月24日 #お知らせ #業務連絡 #Mastodon #マストドン #SNS #分散型SNS #Fediverse #TelminaOne #LiberaTokyo
2月23日は天皇誕生日。
世間一般では祝日であり、私の仕事も今日はお休みです。
そんな日本の象徴たる天皇陛下の誕生日である本日、日本各地で「2.23 入管法改悪反対全国一斉アクション」が開催されます。
東京では、14時より、上野恩賜公園を起点にデモ行進がおこなわれます。
個人的には、先週末からの体調不良の状況次第で参加するか否かを決めるつもりでしたが、今朝の体調は良好ですので、参加しようと思います。
「2.23 入管法改悪反対全国一斉アクション」のページ内では、次のように述べられています。
①入管法改悪反対、②仮放免者に在留資格を、この2点を求め、また、2021年3月6日、名古屋入管へ収容中に亡くなったスリランカ人女性、ウィシュマ・サンダマリさんの三回忌として、2023年2月23日(木)に全国各地で集会・デモ・スタンディングアクション等を開催します。
ウィシュマさんの件については、自分の元に断片的に入ってくる情報だけでも、とても正視出来ないような残酷な話ですが、これに関する多くの情報を精力的に集めようとしている方々には、頭が下がる思いです。
過去に2度、入管法「改正」は市民の反対が強く、成立を阻止することが出来ました。今回、ウィシュマさんの件に限らず入管の対応が明るみに出ておりますので、さらに世論を醸成し、入管法の改悪を何としてでも阻止しましょう。
入管法の改悪に反対することは、被害者や犠牲者に思いを寄せるというレベルの話をもはやはるかに超えています。入管の対応も明るみに出ていますし、日本国外からこの問題がどう見られているのかなんてわかったものではありません。
過去にも(否、現在進行形か)、日本の外国人技能実習制度では外国人の「実習生」が人権侵害等の様々な被害に遭っていて、恐らく彼らの日本国に対する印象は相当悪くなっているのではなかろうかと思われます。
技能実習制度しかり入管問題しかり、このまま放置してしまうと、いずれ日本が世界から孤立してしまい、ひいては我々日本国民が海外で不当な扱いを受けても反論出来なくなってしまうのではないでしょうか?
第二次大戦敗戦後、日本は曲がりなりにも民主主義国家として繁栄し、我々日本人も曲がりなりにも民主主義を享受してきました。選挙なんて行っても行かなくても変わらないなどとうそぶいている者たちも、その恩恵(や問題点)はしっかり受けているはずです。
今日本人が誇るべきは、軍事力でもなければ、昨今の自称論客によって吹聴されている優生思想の類いなどでもない。戦後70年以上何とか維持している民主主義と平和憲法であり、外国と直接交戦をしてこなかったという実績なのではないでしょうか? 今後も民主主義と平和を維持するためには、海外との友好関係の強化こそすべきであれ、海外にわざわざ自分からけんかをふっかけるようなことなど、あってはならないのです。

This image is created by NMKD Stable Diffusion GUI.
今日という日を開催日に選んだ「2.23 入管法改悪反対全国一斉アクション」の主催者、協賛者各位に対し、心から敬意を表します。
#2023年 #2023年2月 #2023年2月23日 #天皇誕生日 #祝日 #ひとりごと #雑談 #愛国心 #入管法改悪反対 #入管法 #デモ #抗議行動 #外国人技能実習制度
先週末からの体調不良、ようやく落ち着いてきました。
とはいえ、20日(月)は仕事を半日休んでしまい、21日(火)も朝から仕事をしていたもののあまりパフォーマンスを出せていませんでした。
20日(月)の昼食と21日(火)の夕食に、体を温めるべく、ヨドバシAkiba1階にある「どうとんぼり神座」にて、期間限定の「柚子おろしラーメン」を食しておりました。

月曜日、久々に「どうとんぼり神座」に足を運んだのですが、そのときにある変化に気づきました。
テーブルに置いてあった箸やニラが撤去されていて、箸はお冷やと一緒に運ばれてくるようになりました。
何かあったのかと思い調べてみたら、前日の2月19日(日)に「どうとんぼり神座」のどこかの店舗で迷惑行為があったようです。
具体的にどの店舗で、またどのSNSで起きたことなのかはわかりませんが、以前Twitterでは「バカッター」と呼ばれていた連中と同類の輩による犯行でしょう。
迷惑行為を働く者に対しては、本当に厳罰をもって対処してほしいです。そのような行為を働く者をのさばらせてしまうと、飲食店にとってはリスクでしかありませんし、また飲食店を利用する我々のような一般人にとっても不愉快極まりません。連中の承認欲求は刑務所の中で満たしてもらうことにしましょう。
それにしても、いつから日本は、善悪の区別のつかない者、というか、善悪が逆転している者がのさばるようになってしまったのでしょうか? 日本における数少ない取り柄の一つである「治安がいい」ということも、既に過去の話になりつつあります。マスコミなどでも、どこをどう切り取っても悪人としか呼べないような邪悪な輩が平然とのさばるようになって久しいですし。
これ以上日本をダメにしないためには教育の充実が必要なのですが、そのためには今の反知性まっしぐらな政権ではダメで、政権交代が絶対に必要なのです。そのためにも、今年の統一地方選挙では、護憲野党とその同志たちを大躍進させなければならないのです。
#2023年 #2023年2月 #2023年2月22日 #雑談 #ひとりごと #体調不良 #頭痛 #風邪 #食事 #どうとんぼり神座 #迷惑行為 #バカッター #政治 #統一地方選挙
先週末からの体調不良、まだ継続しています…。
昨日は、仕事を午前半休してしまった上にせいぜい30分程度の残業で切り上げてしまったのですが、その後食事と最低限のことをしたあと、起き上がっているのも苦痛だったので、すぐにベッドに横たわっておりました。
それにもかかわらず、日付が変わって本日0時過ぎに一度起き上がってからも、大して回復しているようにも思えません。
今回は本当に回復が遅いです。いくら疲れがどっと溜まっていたからとはいえ、この調子では翌朝もまともに仕事出来るのかどうか不安になってきます。
今までがっつり寝ていたとはいえ、回復にはほど遠い状況ですので、最低限のことだけやったらまたベッドに戻ります。
出来れば、23日(祝)は「2.23 入管法改悪反対全国一斉アクション」に参加したいのですけどね…。東京ではデモ行進がおこなわれるようです。それまでに万全の状態に持って行きたいのですが…。

This image is created by NMKD Stable Diffusion GUI.
#2023年 #2023年2月 #2023年2月21日 #雑談 #ひとりごと #体調不良 #頭痛 #風邪 #入管法 #入管法改悪反対 #デモ
先週金曜日の夕方頃から、またしても体調を崩しておりました。
とはいえ軽微なもので、風邪の初期症状はあったものの、土曜日は短時間の外出程度であれば支障はありませんでした。
ところが、昨日なんとか確定申告を終わらせたところ、溜まっていた疲れがどっと出たためか、頭が痛くなってしまい、執筆時点も軽微な頭痛に悩まされております。

This image is created by NMKD Stable Diffusion GUI.
自分は休み明けに体調不良で仕事を全日ないし半日休むことが少なくないのですが、このままでは翌朝もそうなりかねません。そうならないように、早めに寝たいと思います。
#2023年 #2023年2月 #2023年2月20日 #雑談 #ひとりごと #体調不良 #頭痛 #風邪
本日は昼過ぎから確定申告しておりました。
しかし、確定申告書等作成コーナーのページが非常に重く、あらかじめ青色申告ソフトで作成していた書類の数字を転記するだけの作業であったにもかかわらず、数時間を要してしまいました。
嬉しい誤算として、今回は納税額、より正確には予定納税分を差し引いた納税額が、昨年を大幅に下回ったことを挙げられます。
昨年の所得税納税額が非常に高額だった影響で予定納税額が跳ね上がっていたということもあるのですが、昨年1月より始めたNPO法人向けの寄付金を含む寄付金控除が思いのほか効いたようで、事前に青色申告ソフトで計算していた納税額よりもさらに下回ることとなりました。

This image is created by NMKD Stable Diffusion GUI.
とはいえ、今年はインボイス制度の開始も予定されており(これは何としてでも阻止したいのだが…)、しかも居住しているマンションの契約更新も控えているため、可処分所得はさらに減る見込みです。プライベートの意味も含めて、あんまり無駄遣いは出来そうにありません。
てゆうか、日本は全体的に税金が高い上に社会福祉が貧弱というまさに #ヘル日本 という言葉が相応しい状況に陥っています。この悪循環を阻止するには、政権交代するしかないのですが、なぜ国民運動としてその流れにならないのか、不思議でたまりません。
#2023年 #2023年2月 #2023年2月19日 #私的メモ #備忘録 #確定申告 #eTax
先週予告しておりましたとおり、私・テルミナ™が分散型SNSプラットフォーム「Mastodon」で用いているアカウントを整理いたします。
まず、只今の時点をもちまして、下記の2カ所のサーバに設置しておりましたアカウントの使用を停止いたしました。
また、本日以降、私自身が運営する下記2カ所のサーバにおきまして、データ量削減のための応急措置を致します。
内容についてはこちらで述べているとおりです。
なお、そのうちの
主に大規模なサーバや、今後交流を見込めないサーバに対し、メディアの拒否や投稿表示制限の措置を実施します。
と述べている件につきましては、方針が決まり次第告知させていただきます。

This image is created by NMKD Stable Diffusion GUI.
#2023年 #2023年2月 #2023年2月18日 #Mastodon #マストドン #SNS #分散型SNS #Fediverse #TelminaOne #LiberaTokyo
一昨日、分散型SNSプラットフォーム「Mastodon」を用いて設置している私・テルミナ™専用のいわゆるお一人様サーバ「Telmina One」が一時停止するという問題が発生しました。

これを受け、私が運営するもう一つのサーバである「LIBERA TOKYO」も含め、今週末からデータ量削減のための応急措置を実施することに致しました。
今夜から先行して、私が主に使用しているお一人様サーバのアカウント「@Telmina@one.telmina.com」において、こちらから一方的にフォロー(いわゆる片思いフォロー)しているものの今後交流を見込めないアカウントに対するフォローの解除を始めました。
一度に大量に解除することがMastodonの仕組み上出来ないため、手動で対象アカウントを確認しながら少しずつ解除しております。
これ以外の措置につきましては、先述の参考記事に記載のとおり、明日・2月18日(土)から実施いたします。
#2023年 #2023年2月 #2023年2月17日 #お知らせ #業務連絡 #Mastodon #マストドン #SNS #分散型SNS #Fediverse #TelminaOne #LiberaTokyo
私・テルミナ™は、分散型SNSプラットフォーム「Mastodon」を用いて、2カ所のサーバを運営しております。
そのうちの「Telmina One」におきまして、昨日午前中、一時サービスが停止するという現象が発生してしまいました。

原因はすぐに特定出来ました。「Telmina One」で使用しているVPSのストレージ使用量が100%に達してしまったことによります。
これそのものは、古いバックアップデータを削除した上でサーバの再起動を実施することで復旧出来ました。
しかし、ストレージが満杯になる現象は昨年11月にも起きております。
あのときからまだ3ヶ月ほどしか経過しておらず、今後もこれまでのペースでデータ量が増加し続けると、そう遠くない将来、サーバ運営を継続出来なくなると思われます。
とはいえ、現時点ではストレージのさらなる増強や、過去一時期実施していた外部オブジェクトストレージの再導入等については考えておりません。時間的にも金銭的にもそれらを導入しているだけの余裕がなく、内部データの調整でどうにかなるようであればしばらくはそれで過ごしたいのが本音です。
そこで、弊サーバ2カ所、特に「Telmina One」におきまして、今週末の2023年2月18日(土)以降当分の間、後述の応急措置をおこないたいと思います。
もっと読む…
TwitterのAPI有償化が再延期され、ますます、これまで私が使ってきたTwitterアカウント2つの今後の扱いについて決めづらくなってしまいました。
この記事によると「さらに数日遅らせる」とのことなのですが、場合によっては今週末までずれ込むかも知れません。
何度か申し上げておりますとおり、現在自分が利用しているTwitterアカウント2つについての今後の取り扱いについては、APIの変更によって具体的に何が出来なくなるのかによって大きく左右されます。そのため、これが決まって実際に様子を見ないことには判断のしようがありません。
なお、分散型SNSプラットフォーム「Mastodon」のアカウントにつきましては、先日4アカウントを整理対象にすると述べ、そのうちの1アカウントについては既に使用を停止し、2アカウントについては今週末に使用停止予定です。
今後、場合によってはさらにもう1アカウントを使用停止対象に加え、代わりに別のサーバにアカウント登録する可能性もあります。とはいえ、まだぼんやりと考えている段階であり、実行しないという選択肢もあります。
もし、Mastodonアカウントのさらなる改廃をおこなう場合は、今週末、Twitterアカウントに対する措置と併せて発表出来ればと思います。

This image is created by NMKD Stable Diffusion GUI.
#2023年 #2023年2月 #2023年2月10日 #Twitter #SNS #アプリ #Birdbrain #SocialDoc #IFTTT #Mastodon #マストドン #SNS #分散型SNS #Fediverse #PS5 #PlayStation #NintendoSwitch #ゲーム