今月に入ってから、JICAが日本国内の自治体をアフリカ各国の「ホームタウン」に認定するという報道がなされました。
ところが、何をとち狂ったのか、外国人差別主義者により対象自治体への電話が鳴り止まず、公務の妨げになっているとのことです。
特に、かつて私も住んでいた千葉県木更津市では、ナイジェリア政府が誤解の要因となった発表を削除したにもかかわらず抗議の電話が相次いでいるとのこと。
絶対にお前らわかっていてやってるだろ!
平日の真っ昼間によくもまあそんなことする暇があるよなと思います。お前らがそんなくだらないことに割いている時間の半分でいいから私にくださいよ。そしたらお前らの百倍は有意義なことに使ってやりますよ。こっちはただでさえ奴隷労働を強制されて死にそうな思いをしているというのに!
そもそも、平日の真っ昼間から差別扇動に乗せられて、恥ずかしくないのでしょかね?
と言いますか、これ、立派な公務執行妨害では? 扇動した輩とか逮捕できないのでしょうか?
外国人差別むき出しでしかも公務の妨害という、どこをどう切り取っても善いことなど何ひとつも無いことにエネルギーを使うなら、そのエネルギーを自分たちの生活向上に使う方がよっぽど有意義だと思いませんか? 抗議の電話などしてもお前たちの暮らし向きがよくなることは絶対にありませんよ。お前たちのそういうところが海外からの日本に対する印象を悪くしているということに、いつになったら気づくのですか?
差別主義者や排外主義者の踊り子から、足を洗いませんか?

This image is created by Stable Diffusion WebUI Forge.
#2025年 #2025年8月 #2025年8月28日 #人間にファーストもセカンドもない #人権ファースト #時事 #JICA #ホームタウン #アフリカ #山形 #長井 #タンザニア #千葉 #木更津 #ナイジェリア #新潟 #三条 #ガーナ #愛媛 #今治 #モザンビーク
昨日日中、仕事の合間にSNSを眺めていたところ、少々やっかいな記事が目に入ってしまいました。
どうも、Googleのデータベースがハッキングされ、Gmailユーザ全員がパスワードを変更する必要があるとのことです。
自分自身も、あまり多用しているわけではないとは言え、Gmail、と言うよりGoogleのアカウントを複数保持しており、影響無しとは言えません。そのため、先ほどパスワードを設定し、併せて、ちゃんと設定していなかったパスキーの設定も追加しました。
それにしても、Googleのようなところでさえもハッキング被害に遭うことからも、インターネットセキュリティに完璧というものはないということを、改めて思い知らされました。

もっと読む…
先日、個人的に長らくお世話になっていたMastodonコミュニティのひとつである「箕面どん」が今月末に運営終了となる可能性があることが、そちらの管理者氏によって示されました。
その後、状況はやや明るくなっていて、復旧に向けて前進しつつあることが報告されています。
View on Mastodon
なお、「箕面どん」運営終了の話が出ていたことを受けて、私が運営する3カ所のMastodonサーバーにおいて、何らかの理由で運営が終了して消失してしまった連合先のサーバに対するパージ(連合切り離し)を実施することにしました。

Mastodonでは、連合先のドメインへの配信が7日間失敗した場合に、そこからの配信を受信しない限り配信が止まります。
とは言いましても、勝手に連合先としての登録が切れるわけではありません。
もし実際に連合先が消失している場合は、それをあらかじめ確認した上で、手動で「パージ」を実施する必要があります。
私も先日、自分が運営するサーバー3カ所に於いて、配信が7日間失敗しているドメインのうち、先述の「箕面どん」を除く大半のドメインをパージしました。おかげで、フォロワー数がかろうじて500を超えていたメイン・アカウントのフォロワー数が、一気に30以上も減ってしまいましたが(ぉぃ)。
Mastodonを含む、「Fediverse」と呼ばれる分散型ソーシャルネットワークでは、いわゆる大手から中小・零細規模に至るまで、大小様々な規模のサーバーが運営されています。そしてそれらの大半は個人によって運営されています。もちろん私が運営する3カ所のサーバーも自分以外のどこからも支援されていませんし、先述の「箕面どん」も一時期複数管理人制を取っていたものの、2025年8月現在完全に個人運営です。
それ故に、Fediverseのサーバーは日々生まれては消えている状況です。そして生まれる理由も消える理由も様々です。消える理由だけ見ても、管理者のモチベーションが消失したり、資金面等の様々な理由で運営継続が難しくなったり、さらには管理者の病気や負傷等の理由で運営できなくなったりするケースすらあります。
残念ながら、消失してしまったサーバーから配送されていたデータ(ユーザーデータやメディア等)をいつまでもため込んでおくわけには参りません。個人運営の零細規模サーバーであればなおさらです。そのために、「パージ」という作業が必要になります。
私は長らくその作業をサボっていたために、古い情報では2021年頃には配信停止になっていたサーバーのデータまで保持していました。もちろん既に消失しているドメインのものであるため、パージしました。
私のようにVPSを用いてサーバー運営をしている人にとっては、消失しているサーバーのデータがたまってくるのはあまり喜ばしいことではありません。時々、意識してパージすることを習慣づける必要があります。特に物理的にサーバー移転をする場合には、できるだけ余計なデーターを引きずらないようにしたいですからね。
#2025年 #2025年8月 #2025年8月24日 #Mastodon #マストドン #SNS #分散型SNS #Fediverse
…とか言われる日が来たりするのかな?
昨日も休日出勤で、早朝から深夜まで働きづめでした。
こんな生活が今後も続いてしまうと、下手すると私は年内に鬼籍に入りかねません。
誰にも看取られず、誰にも悲しまれることもなく死んでゆくのは、さぞつらいことでしょうね。
自分の表情が日に日に険しくなってゆくのを実感しています。
街中でヘラヘラしている連中を見ると、それだけでも軽蔑の視線を注いでしまいます。
しばらくしたら、自分も「面構えが違う」などと言われてしまうかもしれませんね…。

This image is created by Stable Diffusion web UI.
もっと読む…
今日は早朝から休日出勤です。
はっきり言ってモチベーションは既にマイナスなのですが、だからと言ってサボるわけにもゆきません。
結局、昨日は「いい加減に気分転換が必要だ」などと申し上げておきながら、実行できませんでした。夕方に近所のヨドバシカメラに行ったほかはずっと引きこもっていました。未明に寝付きたくてもなかなか寝付けず、朝明るくなってから意識を失って昼まで横になっているという有様。完全に生活リズムが狂っています。
さて本題。Mastodon歴8年以上のこの自分が、今更ながら、表題のサーバ探しで難航する羽目になっています。
8年間どっぷりFediverse(Mastodonを含む分散型SNSのネットワーク)の世界に入り浸っているにもかかわらず、まだまだわからないことだらけです。それも「基本のキ」とも言えるサーバ探しに手こずっている有様です。
方針と背景については、これから述べるとおりです。
もっと読む…
7月からずっと、公私共々全くと言っていいほどいいことがありません。
やはり、今年も前半で運を使い果たしてしまったようです。
特に昨日は、具体的に書けないレベルの失態をしてしまいました。連日の長時間勤務により、ただでさえ希薄な集中力と判断力が鈍っていたためとは言え、普段の自分であればまずあり得ないようなことをしてしまったことに代わりありません。
それだけが理由ではないとは言え、明日の日曜日は休日出勤確定です。そして今月の勤務時間も200時間オーバーが確定してしまいました。
ひとつだけ幸いなのは、一昨年秋の時とは異なり、人間関係がまだそれほど悪化していないという点でしょうか。あのときはやることなすこと悉く裏目に出て、本当に目の前が真っ白になっていましたからね…。
とはいえ、この状況、恐らく自分が今のプロジェクトを抜けるまで改善されることは無いと思います。半ば死を覚悟し始めているところです。そもそも、普通であれば週1回は体調不良で全休していてもおかしくないレベルで体調を崩しているわけですし。
そのような状況ですので、今日は終日引きこもる、と言いたいところですが、全く気分転換しないのも精神的によくないです。
そのため、今日は無理矢理にでもどこかに外出しなければならないと思っています。
とはいえ、どこかに行くとしても屋内がメインになることでしょう。もう少し涼しければ、以前おこなったようにどこかの公園を散策という手もあるのですが、今そんなことしようものなら、ただでさえ弱っている身体に酷暑が追い打ちをかけて、そのまま倒れかねません。否、今の自分の置かれた境遇を考えると、このまま倒れたほうがむしろ幸せか…。
このまま深淵から出られなくなる前に、生きる気力を得たいです…。

This image is created by Stable Diffusion web UI.
#2025年 #2025年8月 #2025年8月23日 #ひとりごと #雑談 #仕事 #無気力 #体調不良
最近、ぜんっぜん明るい話題に触れることができていないテルミナ™です。
実際に昨日の作業も日付を超えて、終了は本日に入ってからでした。
連日こんなことが続いたらリアルに他界しかねません。そろそろ遺書でも書いた方がいいでしょうか?
閑話休題。表題の「箕面どん」の件、数日前に、管理者のとねぢ氏からアナウンスがありました。
View on Mastodon
これまでとねぢ氏は何度も「箕面どん」の再開を試みているものの、なかなか成功しない状況が続いています。
先日述べたとおり、「箕面どん」は、分散型SNS「Mastodon」によって運営されているコミュニティのひとつであり、名称こそ大阪府箕面市の名前を冠しているものの、特に箕面に話題を絞っているわけではありません。私は管理者・とねぢ氏の思想に共感して、そこにアカウントを作り、Fediverse(Mastodonを含む分散型SNSのネットワーク)における私の副アカウントという位置づけにしておりました。
個人的に、「箕面どん」が運営終了してしまうと、単に私のFediverse上における居場所がひとつなくなるのみならず、先述の副アカウントが消滅してしまうこと、さらには、Fediverse日本語圏に於いて数少ない、思想信条に於いて私と共感できる方が運営するコミュニティのひとつが消滅してしまいます。
思想信条の近い方が運営していたコミュニティとしては、昨年末あたりから管理者氏の不測の事態によって正常な運営ができなくなってしまったとあるコミュニティが結局復活することなくひっそりと消えてしまうということがありました。
先述のアナウンスによると、8月31日までに問題が解決しない場合、「箕面どん」の運営を終了するとのことです。もしそうなってしまったときのために、私自身が運営するサーバ以外の場所に、Fediverseにおける副アカウントを設置するコミュニティの当たりをつけておかなければなりません。
とはいえ、できることなら過去にアカウント登録していたコミュニティに再登録することはしたくありません。
かといって、Fediverse日本語圏において、特に話題について定めておらず、かつ管理者の思想信条が私のそれに近いコミュニティ、なかなかありません。特にいわゆる大手は軒並み私と合わず、中には私に対して露骨に悪意を持つ者が運営するところすらある始末。なので、否応なしにコミュニティ探しは難航することでしょう。
残された時間は余りありません。今週末は、久々にMastodonコミュニティ探しをすることになりそうです。
ただ、できれば、「箕面どん」の運営再開に期待したいです。

#2025年 #2025年8月 #2025年8月22日 #Mastodon #マストドン #SNS #分散型SNS #Fediverse #箕面どん #大阪 #箕面
最近、体調不良と精神的苦痛次ぐ地のことしか書いていないような気がしますが、本当にそれらぐらいしか書くことがなくなっています。
理由は簡単で、昨日にも申し上げておりますように、7月以降自分の自由時間が激減しており、やりたいことの半分もできていないためです。
昨日こそは、本来のタスクに復帰できるかと思っていましたが、もはやトラブルがトラブルを呼ぶような状況になっており、終わりが見えなくなっています。
例えるなら、毎日毎日、墓穴を掘っては埋め、掘っては埋め、の繰り返しのような状況です。
ただでさえそんな状況である上に、個人的にも連日の長時間残業で心身ともにボロボロです。
今の日本に絶対に必要なものは、ベーシック・インカムと、長時間労働を禁止する法律です。否、法律はある程度整備されているにもかかわらず実質的にザル運用となっているため、厳罰化が必要なのです。それぐらいやらないと結局働く側もいい結果を出せないと思います。
今週末も、泥のように眠りながら過ごすことになると思います。

This image is created by Stable Diffusion web UI.
#2025年 #2025年8月 #2025年8月21日 #ひとりごと #雑談 #仕事 #無気力 #体調不良
昨日は、前々から悩んでいた、とあることに対する決断をしました。
正直、それで本当によかったのかどうかは、まだわかりません。しかし、そうしないと一生後悔するかもしれないという思いの方が強かったものでして。
もっとも、昨日は仕事に於いて予想外のアクシデントが複数起きており、普段よりもさらに頭が働かない状況の中、無理矢理乗り切ったということを否めません。本日以降、きちんとしたパフォーマンスを出せるのかどうかは、正直未知数です。
プロジェクトメンバーの中には既にあからさまに体調不良なのに無理をしている人もいますので、ただでさえ身体が丈夫とは言えない自分も同じような状況になる可能性は大いにあります。事実、昨日だって、昨年前半の基準であれば全休していて当然レベルの体調不良でしたからね。
7月以降、自分は個人的にやりたいことの半分もできていません。労働時間が延び、自分の可処分時間は減る一方です。21世紀に入ってからだいぶ経つのに、いまだにこんな日本国憲法第十八条違反に等しい状況に追い込まれるなど、昨年の上半期頃には想像だにできていませんでした。
流れ星に我が願いを届けたいくらいです。苦痛と束縛からの自由を。そして、真の意味での自由と平等を。それらの実現のためには、昨今世界中で流行っている極右ポピュリズムは、邪魔でしかないのです。

This image is created by Stable Diffusion web UI.
#2025年 #2025年8月 #2025年8月20日 #ひとりごと #雑談 #愚痴 #仕事
このところ、嫌な予感の的中率が高くなっているテルミナ™です。
特に昨日、より正確には昨日の朝から本日未明にかけて、具体的には書けませんが、その嫌な予感を何倍にも増幅して現実となってしまいました。
既に自分の心身ともにボロボロなのですが、このようなことが今後も続くようだと、自分は年を越せないかもしれません。
何をしても悪い方向にしか進まない蟻地獄のような状況からは、当面抜け出せそうにありません。そして、抜け出す頃にはいろんな意味で手遅れになっている可能性が高いです。
昨日は東京などでも一時雷雨に見舞われましたが、まるで、天が私の怒りや悲しみを代弁してくれているかのようです。
止めどなく溢れ出てくる涙によって、せめて、散々他人によって穢され続けてきた我が魂を浄化したいものです。
翌朝からもまた、希望の見えない闘いが待っています。

This image is created by Stable Diffusion web UI.
#2025年 #2025年8月 #2025年8月19日 #ひとりごと #雑談 #仕事 #無気力 #体調不良