Telmina's notes

ひとりごと

昨年の5月28日は、個人的に重要なイベントがあったり長らく欲しかったものを手に入れられたりして、非常に充実した一日を過ごしておりました。

 今年の5月27日、28日も、去年ほどではなかったものの個人的には大事な用事が目白押しでした。

 特に昨日・28日は、去年のまねごとをしてメイド喫茶巡りをしたりもしておりました。

 また、この土日は、世間的には至って普通の土日ですが、仕事の面でも、実は今月限りで現在参画しているプロジェクトから離れ、来月からまた新たなプロジェクトに参画することも確定しているため、その意味でも節目となる週末でした。

 個人的なことで恐縮ですが、簡単に振り返ってみます。

もっと読む…

今月に入ってから、私はお気に入りだった眼鏡を物理的に破損してしまいました。

 予備の眼鏡はあるのでしばらく使っていたのですが、どうも使い心地が悪いため、1週間前に新たに眼鏡を注文しました。

 昨日、注文した眼鏡を回収し、現在使用中です。

 今回も前回に引き続き、ヨドバシAkiba7階の「JINS」にて購入しました。購入した物は「JINS Switch」で、対応するプレートもとりあえず2種類購入しております。

 これまで自分が使っていた眼鏡に対して抱いていた不満点をすべて解消させるために、この選択になりました。

もっと読む…

昨今、表題の通り本当に疲れが取れなくなりました。

 それどころか、休み明けの月曜日に体調を崩すことが多くなったように思えます。

 ゴールデン・ウイーク明けの5月8日も、その前日のデモ行進の影響が大きいとは思いますが、疲労が残ったまま仕事をせざるを得ませんでした。

 昨日に至っては、昨夜ちらっと述べましたが、一昨日の日中に急に片耳の様子がおかしくなったために、急遽仕事を半休して耳鼻科に行かざるを得なくなりました。これにより、今月の月間契約勤務時間が下限の140時間ギリギリとなってしまう見込みであり、あと1回でも遅刻や早退、欠勤等をしてしまうとアウトです。

 昨日耳鼻科に行ったあとは昼から勤務を開始したものの、頭痛を抱えたまま仕事を始めてしまったために思うように効率が上がりませんでした。

 なお、現在は耳の調子は良好です。昨夜の時点、そして昨日朝通院する前の時点では片耳が詰まった感じになっていて、放置したら難聴になってしまうかもしれないという恐怖感を味わいました。

A tall Japanese voluptuous short-haired intelligent beautiful girl listening other girl's heartbeat.

This image is created by NMKD Stable Diffusion GUI.

 今後、歳を取ると耳以外も不調になることがあるかも知れませんが、その都度通院しなければならないのかと考えると気が遠くなります。おまけにただでさえ体調を崩しやすいので、自分はあと何年働けるのだろうかという別の心配もしなければならなくなり、頭痛の種がまた増えてしまいます。

 こどもがいればこどもに養ってもらうということも不可能ではないのでしょうけど、その前提条件すら満たせないまま歳を取ってしまったので、このまま孤独な老後を過ごさなければならなくなります。私はまだ死にたくありませんが、生きていても何の展望も見えません。せめて、老後も安心して暮らせる社会になってほしいですし、そのためには政権交代は最低条件なんですけどね…。

#2023年 #2023年5月 #2023年5月16日 #ひとりごと #雑談 #体調 #体調不良

5月5日、こどもの日。

 こどもがいないどころかその前提条件すら成立していない自分にとっては、すっかり縁遠いイベントになってしまいました。

 とはいえ、ゴールデン・ウイークの核となるある意味重要な休日ですので、今日は久々にのんびり過ごそうと思います。明日・6日(土)は所用で終日予定が入っており、7日(日)は午後から外出予定がありますので、ゆっくり休息を取れる日が今日しかありません。

Boys' May Festival dolls in Japan

This image is created by NMKD Stable Diffusion GUI.

 そういえば、自分はこどもの頃から貧しかったこともあり、五月人形の実物を見た記憶がありません。なぜかひな人形の実物は見たことがあるのに。

 また、こいのぼりについても、もう何年見ていないのか覚えていないくらい、実物を見ていません。こどもの頃はこいのぼりを上げていたような記憶がありますが、親元を離れてからはもちろん自分がこいのぼりを上げることもなくなりましたし、それどころかよその家がこいのぼりを上げているシーンを見る機会もなくなりました。

 五月人形にせよこいのぼりにせよ、ものにもよりますが結構いい値段がしますね。昨今、それらを新たに購入出来る家庭は、裕福な部類に入るのではないでしょうか? 十何万円もの大金を年に1回しか飾らないもののためにつぎ込むくらいならば、食費と生活費に回したいと思っている人間、私だけではないはずです。

 先述の通り、私は今日という日をのんびりと過ごそうと思います。とは言ってもやることは普段の休日と大差ないとは思いますが。

 そういえば結局、昨日のみどりの日も、午後に外出して緑を満喫するといっておきながら、それを実行せずにパソコンへのSSD増設その他に時間を費やしてしまいました。トホホ。

#2023年 #2023年5月 #2023年5月5日 #ひとりごと #雑談 #こどもの日

今日は「みどりの日」。

 元々は、平成元年(1989年)以降、昭和天皇の誕生日だった4月29日に、 昭和天皇が自然をこよなく愛していたということで設定されたものですが、2007年よりその日は「昭和の日」とされ、5月4日が改めて「みどりの日」として設定されました。

 そのような経緯があり、個人的には必ずしも「みどりの日」に対していい感情を抱いているわけではありませんが、緑色自体は私も好きな色でありますので、私個人としても緑をこよなく愛する日として過ごそうと思います。

Some tall Japanese voluptuous short-haired intelligent beautiful girls are dancing at the national park in early summer.

This image is created by NMKD Stable Diffusion GUI.

もっと読む…

表題の通り、今の私には、自分でもはっきりわかるぐらいに無気力で、本当に何もしたくないという心境に陥っています。

 勤務時間中もまず仕事に集中できず、しかもストレスばかりがたまる一方で、一昨年よりもマシな状況になっているはずなのにあまり状況がよくなっているように思えません。

 また、仕事のあとや休日でさえも、最低限のことだけやったら他に何もする気が起きずにだらだらしてしまうことが多くなっています。

 もちろんそんなことではいけないということは自分でもわかっています。しかし、本当に、趣味を含めて何もする気が起きないという状況、どうも当面続きそうです。

 昨年あたりに自作ゲームを制作していたときは、自分を無理矢理何か「しなければならない」状況に追い込んでいたのですが(それはそれでストレス源になったり寝不足になったりするので必ずしもいいこととは言えないが)、ストレスや肉体的および精神的な苦痛を避けようとすると、本当に何もしないという選択をしてしまいます。

 この大型連休中、結局4月29日・30日の土日は(一応外出もしたけど)ほとんどだらだら過ごしてしまい、連休後半も、完全オフとなる予定の5日(金)、6日(土)は終日だらだらと過ごしてしまうことになりそうです。しかし、疲労回復のために「敢えて何もしない」日はせいぜい1日程度にして、それ以外の日は無理矢理にでも何かしないと、さらに無気力になってしまいそうで怖いです。

 私はまだ死にたくありませんが、生きていても楽しくありません。しかし、ここで無気力になってしまうと、死を待つだけの本当に何の楽しみもない人生になってしまいます。最悪でもそうなってしまうことは阻止したいです。

a tall Japanese voluptuous short-haired intelligent beautiful girl being spiritless, wearing dark green headband, white silky hot pants, dark green tank tops, white long boots.

This image is created by DiffusionBee.

#2023年 #2023年5月 #2023年5月2日 #ひとりごと #雑談 #無気力

先週末からの体調不良については、今週前半にはどうにか落ち着きました。

 しかし、どういうわけか、今週中はそんなに多忙だったわけでもないにもかかわらず、仕事を終えて最低限のことをしたあとは、そこで燃え尽きてしまい数時間ぼーっとしてしまうことが多くなってしまいました。

 そして夜ぐっすり眠れなくなるという悪循環に陥りかけております。

 自分でも、自堕落であるということは百も承知です。そして、年齢で言い訳したくもありません。しかし、こうも何日もだるくて身動きを取れなくなることが続くと、無理にでも体を動かさなければならないのかも知れません。まあ、疲れていてそれも厳しいのではありますが。

 明後日・4月23日(日)は統一地方選挙後半戦の投票日です。私の住む東京都千代田区でも、区議会議員選挙の投票日となります。自分はもちろん(期日前投票はせずに)投票日当日に投票してきますが、せっかくなので、投票後すぐには帰宅せず、無理矢理にでも少し遠出をすべきかなと思い始めています。

a tall Japanese voluptuous short-haired intelligent beautiful girl being sick in bed, wearing dark green headband, white gymnastic knickers, dark green tank tops, white long boots.

This image is created by NMKD Stable Diffusion GUI.

#2023年 #2023年4月 #2023年4月21日 #ひとりごと #雑談 #体調 #体調不良 #統一地方選挙 #選挙 #千代田区議会議員選挙 #東京 #千代田

私的なことではありますが、本日未明に、ヨドバシカメラやヨドバシ.comで利用可能なゴールドポイントの残高が50万を突破していました。

2023年4月17日未明に504,478ポイントに達した、テルミナ™のゴールドポイント残高

ゴールドポイントの詳細

 自分が初めてヨドバシカメラのゴールドポイントカードを作ったのはもう20年以上も前の話です。ここまで長かった…。

 なお、たまったポイントをはなてん、もとい放出する予定は今のところありません。白物家電の買い換えの時にでも使おうかと考えております。

 あと、友達づらしておごれとか馴れ馴れしくぬかすダボの戯言はすべて却下です。そもそも私には友達なんていませんからね。あくまで自分のポイントは自分のために使います。

 以上、どうでもいい戯言でした。とはいえ、せっかく50万の大台に乗ったので、記録に残しておこうかと。

#2023年 #2023年4月 #2023年4月17日 #ひとりごと #雑談 #私的メモ #ヨドバシカメラ #ヨドバシドットコム #ゴールドポイント

先週後半からずっと体調のよくない状況が続いておりますが、それが祟ってしまい、金曜日は仕事を早退し、昨日もせっかくの土曜日をほとんど外出もままならないまま室内で安静に過ごしておりました。

 そしてせっかくの日曜日である今日になってもまだ体調が回復していません。

 いくら自分が体調を崩しがちとは言っても、今回は少々長すぎます。

a tall Japanese voluptuous short-haired intelligent beautiful girl being sick in bed, wearing dark green headband, white gymnastic knickers, dark green tank tops, white long boots.

This image is created by NMKD Stable Diffusion GUI.

 このような状況ですので、本日東京・新宿で予定されている「#入管法改悪反対0416新宿マーチ」にも、残念ながら足を運べそうにありません。天気もまあまあよくなりそうなんですけどね…。足を運べる方、「俺には関係ないね」などとは思わず、是非足を運んでください。これは人権の問題。これを許してしまうと政府・与党がさらなる人権弾圧に踏み切ってしまうのは明白です。

 それにしても、本当にせっかくの日曜日なのに。デモどころか遊びに行くこともままならない状況ですので、外出も最低限の買い物だけで終わってしまいそうです。

#2023年 #2023年4月 #2023年4月16日 #ひとりごと #雑談 #体調 #体調不良 #頭痛 #風邪 #政治 #Twitter #東京 #新宿 #デモ #入管法 #入管法案 #入管法改悪反対 #入管法改悪反対アクション #入管法改悪反対0416新宿マーチ

分散型SNSのプラットフォームの中でも最もメジャーなものの一つに、「Mastodon」があります。

 ドイツ人のオイゲン・ロホコ氏が開発したこのSNSは、見た目や基本機能こそ大手SNS「Twitter」に酷似しているものの、その設計思想は大幅に異なります。

 日本でも2017年4月にブームが始まりました。数日遅れて2017年4月15日(土)より、私もMastodonの世界に足を踏み入れたところ、見事にハマってしまいました。

 なお、日本初と呼ばれるMastodonインスタンス「mstdn.jp」は、Wikipediaの記事によると2017年4月11日に開設されたとのこと(なぜか自分はこれまでずっと4月13日だとばっかり思い込んでいた…)。しかし最初の数日は本当にシステムが不安定だったようで、ユーザ登録もままならない状況でした。実際に私が最初に登録したMastodonインスタンスは「mstdn.jp」とは別のところなのですが、故あって現在は私が運営するサーバ2カ所からはいずれもドメインブロックしています。

 自分が最初に登録したインスタンスも「mstdn.jp」も、2017年4月15日(土)にユーザ登録したのですが、「mstdn.jp」に対しては登録後1週間の間にここは自分の居場所ではないと悟り、アカウント放棄に至りました。最初に登録したところもあまり持たなかったばかりかそこの常連たちとの関係が悪化してしまい、結局同年5月より自力で設置したインスタンス(現存せず)からドメインブロックするに至りました。

 そのあと紆余曲折がありながらも現在まで続いています。

もっと読む…