Telmina's notes

秋葉原に住むIT技術者の単なる雑記帳

表題の通り、先ほど、私・テルミナ™が分散型SNSプラットフォーム「Mastodon」を用いて運営しているサーバ3カ所を、公開投稿検索サービス「Fediver」に登録致しました。

 「Fediver」は、Mastodon等のFediverseサーバの公開投稿を検索することが出来るサービスです。ひや氏によって運営されています。

 Mastodonからは、サーバの管理機能を用いてリレーサーバーとして登録します。ただし、あくまで「Fediver」側でリレーで受信した公開投稿をデータベースに保管して検索対象とする機能であり、通常のリレーサーバーのようにリレー登録している他のサーバに投稿をリレーすることはしないとのことです。

 なお、先ほど「Fediver」に登録した私が運営するサーバは、次の通りです(順不同)。

  • Telmina One
    • 私・テルミナ™専用のいわゆるお一人様サーバ
  • LIBERA TOKYO
    • リベラル(自由主義)の政治史思想を持つ人々向けのコミュニティ
  • まいった~
    • 敢えて大手Fediverseサーバをドメインブロックする、隠れ家的コミュニティ

 残念ながら、登録してからまだ時間がそれほど経っていないためか、自分のサーバ上の投稿はまだ検索出来ません。リレー登録開始後に公開された投稿のみが検索対象となりますので、自分のサーバが「Fediver」の恩恵を本格的に享受出来るようになるのは、もうしばらく先になります。

 (ほかのプラットフォームはどうかわかりませんが)Mastodonは設計思想により敢えて検索機能は弱めになっています。しかし、それ故にいまだにかつてのTwitterの代替として使うことが人によっては厳しい状況が続いています。

 私はリレーの仕組みもよくわかっていませんが、この仕組みを利用する検索サービスというのはすごい着眼点だと思います。サーバ運営者であれば登録の敷居は低く、サービスの利用を止めたくなったときはリレーを停止すればいいだけの話ですからね(既にリレーされた投稿が残り続けるのかどうかはわかりませんが)。

 より多くのFediverseサーバが登録することで、Fediverseの検索事情の改善を期待したいです。

Fediverse search system - Fediver

  • 検索ページ(登録の説明もこちらにある)

#2024年 #2024年8月 #2024年8月25日 #お知らせ #告知 #業務連絡 #Fediver #Mastodon #マストドン #分散型SNS #SNS #Fediverse #TelminaOne #LiberaTokyo #Mytter

先日、検討していた引越を取り止めることにし、昨日ついに不動産会社にもそれを伝えました。

 不動産会社に対しては伝えていないことですが、引越取りやめの理由の一つとして、期限までに来月以降の仕事が決まらなかったということがあります。

 そして、残念ながら本日時点でまだ次の仕事が決まっていません。

 今のままでは、今月末までに次の仕事が決まらない可能性を否定出来ません。

 昨年10月の不本意な形でのプロジェクト離脱の時でさえも次がすんなり決まっただけに、現時点で来月以降の仕事が決まっていないのは8月上旬の時点では想定外でした。

 さすがに2ヶ月連続で仕事がないのは、収入の面でも職務経歴の面でも非常にまずいです。もちろん取引の長い営業会社も動いてくれてはいるのですが、最初のほうに出てきた案件でいまだに動きのないものもあったりしますので、来週月曜日の時点で進展が見られないものについては営業さんを突っついたほうがいいかもしれませんね…。

 それにしても、こちらの希望もあったとはいえ、1ヶ月まるまる仕事がないことそのものがここ10年間で初めてのことだったのですが、2ヶ月ないと生活を直撃します。出来ることなら借金はしたくないのですが…。

best quality,8k, realistic, masterpiece, RAW photo, low angle shot, a tall Japanese voluptuous short-haired intelligent beautiful girl running away from a large fire and screaming, wearing red headband, black tight leather hotpants, red tanktops with a large open chest area, black long boots,

This image is created by NMKD Stable Diffusion GUI.

#2024年 #2024年8月 #2024年8月24日 #ひとりごと #雑談 #引越 #仕事

長らく使用する機会がないまま処分出来ずに保持しておりました古いPCモニタの内、譲渡が決定しました「ProArt Display PA248Q」につきまして、先ほど最終動作確認をしておりました。

 手持ちの機器の関係で、入力端子が4系統(VGA、DVI、HDMI、DP)あるうちのHDMIでしか確認出来なかったものの、映像出力には何ら問題なく、またヘッドフォン端子経由での音声出力も確認出来ました。

 なお、動作確認をおこなった機器は、Nintendo Switchの有機ELモデルです。

ASUSのモニタ「PA248Q」にNintendo Switchの画面を表示させたところ

ASUSのモニタ「PA248Q」で「モンスターハンターライズ:サンブレイク」プレイ中

ASUSのモニタ「PA248Q」で「KORG Gadget for Nintendo Switch」をプレイしているところ

 あとは梱包すればいつでもモニタを渡せる状態です。

 自分はPCでもゲーム機でも4Kが必須になってしまったため、結局数年間まともに使うことなく手放すこととなりますが、譲渡先でも有効に活用されてほしいものです。

#2024年 #2024年8月 #2024年8月23日 #ひとりごと #雑談 #引越 #PC #モニタ #ASUS #PA248Q #NintendoSwitch

昨日、枝野幸男氏のサイトにおいて、「枝野VISION 2024」が発表されました。

 YouTube動画については私はまだ閲覧していません。しかし、主要政策については枝野幸男氏のサイトにも記載されています。

 個人的には、今の立憲民主党のあり方には大きな危機感を抱いております。泉健太氏が代表に就いて以来、立憲民主党の右傾化が進み、それを理由に支持をやめた人を、自分の観測範囲だけでも何名も確認しています。なお、私が敢えて党員になったのは現行の泉路線を支持するからではなくむしろその逆で、代表選挙の選挙権を得て立憲民主党を右傾化させた連中を落とすためという意味合いが大きいです。

 枝野幸男氏が来月予定の立憲民主党代表選挙に出馬してくれたことは、私のように枝野氏が命がけで結党した当初からの立憲民主党の支持者にとってはまさに一筋の光明です。絶対に、枝野幸男氏を再び立憲民主党の代表に押し上げなければなりません。ただでさえ日本の政界のパワーバランスは歪みきっているのですから、それを是正するためには、もう一度野党第一党が原点に立ち返る必要があるのです。

#枝野もう一度立て

 #枝野もう一度立て ! そして、日本に真の民主主義を!

もっと読む…

昨日私は、ブログでこんなことを述べておりました。

 なお、次のうちのどちらか一方でも当てはまってしまう場合は、今回は引越の検討をとりやめることとなります。

  1. 明日・8月21日(水)までに来月以降の仕事が確定しなかった場合(こうなる可能性大)
  2. 明日・8月21日(水)までに、先行申込した物件の審査が終わらなかった場合、もしくは審査を通過しなかった場合

 残念ながら、そのうちの1番目の条件に該当することが確定してしまいました。一昨日に仕事案件のWeb面談があり、昨日その結果が返ってきたのですが、こちらの望む結果とはなりませんでした。

 そのため、今回は引越の検討をとりやめることとします。

 ただし、まだ先行申し込みした物件の審査が終了したという連絡が来ておりませんので(いくら間にお盆休みが入ったとは言っても時間かかりすぎだろう…)、不動産会社にはまだ引越をとりやめる旨については連絡を入れないつもりです。

 もっとも、今住んでいる部屋、現在払っている家賃でギリギリ適正だと思っておりましたので、今後も長期にわたって月々2万円近い家賃の上昇を呑み続けるのは正直つらいです。ですので、賃貸借契約の更新時期となる来年9月の退去に向けて、来年春あたりから再び引越の検討を始めようと思います。

 それにしても、昨日は最悪の気分でした。先述の面談結果のほか、とてもここに書ける内容ではありませんが不本意なことをせざるを得なくなってしまったこともありまして。 

 ですので、今夜はヤケ酒を飲んで寝ようと思います。

 一つ幸いなのは、来月以降の仕事探しを取引の長い営業会社に任せているのですが、こちらの報酬は以前より減額されるものの、営業会社が頑張ってくれているおかげで減額幅は思っていたよりもはるかに狭まります。それについても、引越とりやめに傾いた背景の一つとなります。

best quality,8k, realistic, masterpiece, RAW photo, front view, a tall Japanese voluptuous short-haired intelligent beautiful girl reading papers and considering something in her room, wearing red headbands, black tight leather hotpants, red tanktops with a large open chest area, black long boots.

This image is created by NMKD Stable Diffusion GUI.

#2024年 #2024年8月 #2024年8月21日 #ひとりごと #雑談 #引越 #仕事

年内に現在住んでいる部屋の家賃が上がること等を踏まえ、引越の検討をしていたのですが、今月上旬に不動産会社に足を運んだり実際に物件を見に行ったりしてから、引越をとりやめるべきか否か、ずっと悩んでいる状況です。

 当初は8月上旬の内に結論を出すつもりでいたのですが、8月9日に先行申込を受け付けている物件の申込をしたことを踏まえ、最終的に結論を出すことを今週末まで引き延ばしております。今週末は、現在住んでいる部屋を退去する場合に家賃上昇前に間に合うように退去届を出すことの出来る最後のタイミングです(退去2ヶ月前までに退去届を出さなければならないため)。しかも昨今の郵便事情については到底信用出来なくなっているため、実質的に明日・8月21日(水)までに結論を出さないと間に合いません。

 なお、次のうちのどちらか一方でも当てはまってしまう場合は、今回は引越の検討をとりやめることとなります。

  1. 明日・8月21日(水)までに来月以降の仕事が確定しなかった場合(こうなる可能性大)
  2. 明日・8月21日(水)までに、先行申込した物件の審査が終わらなかった場合、もしくは審査を通過しなかった場合

 来月からの仕事探しについては、先週はお盆休みの期間だったために全く動きがなかったのですが、今週に入ってさっそく昨日からいくつか動きがあります。昨日のWeb面談では若干失敗してしまったものの、もしそちらからオファーを得られる場合はそれで確定してしまおうと思います。

 問題は先行申込した物件の審査のほうで、こちらが通らなかった場合は現在の部屋の退去届を出すことは賭けとなってしまいます。万が一条件に合う物件が見つからなかった場合は住むところがなくなってしまいます。そのため、明日までに結論が出てこなかった場合は引越の検討をとりやめて、引越準備作業も打ち止めすることとなります。

 今のままだと、家賃上昇後を呑んででも今の住環境を維持するほうがマシだという意識が強くなっています。何だかんだ言って今の住環境は結構気に入っておりますし、特に交通の便は絶大です。

 それに、引越の時の引越先の初期費用や引越代金もバカになりませんしね。残念ながら、来月以降の収入源を確保出来ないと引越どころではありません。

 というわけで、現在は9割方引越取りやめのほうに心が傾いています。最終結論は明日出すことになると思いますが、せっかく動いてもらった不動産会社の方にごめんなさいする可能性が高く、その意味でも心苦しいです。

best quality,8k, realistic, masterpiece, RAW photo, front view, a tall Japanese voluptuous short-haired intelligent beautiful girl reading papers and considering something in her room, wearing red headbands, black tight leather hotpants, red tanktops with a large open chest area, black long boots.

This image is created by NMKD Stable Diffusion GUI.

#2024年 #2024年8月 #2024年8月20日 #ひとりごと #雑談 #引越 #仕事

一昨日に、分散型SNSプラットフォーム「Mastodon」上で展開している私のアカウントのいくつかにおいて、別のアカウントからのフォロー情報のインポートをおこないました。

 そのため、私のアカウントのいずれかをフォローしている方の中には、それ以外の私のアカウント(場合によっては複数)から追加でフォローされたという方も少なくないのではと思われます。

 事後になりますが、事情について説明します。

もっと読む…

カプコンのハンティングアクションゲーム「モンスターハンターライズ:サンブレイク」(Nintendo Switch版)において、一昨日になりますが、表題の通り傀異研究レベルが上限の300に到達しました。

ついに傀異研究レベルが上限に到達!

 上限到達後に、研究員バハリから、特別討究クエストについて告げられました。

研究員バハリからお呼びが掛かり……

特別討究クエストについて告げられる(その1)

特別討究クエストについて告げられる(その2)

 やっと一段落ついたと思ったところで、またまた面倒くさいクエストに挑むことになってしまいました。

もっと読む…

昨日、「古いモニタの処分、どうしよう?」と述べていた件につきまして。

 同日中に、2台あるモニタの内の1台、「ProArt Display PA248Q」については、譲渡先が決定致しました。お申し出頂いた方、ありがとうございます。お渡し可能になるまで今しばらくお待ち頂ければと思います。

 古いほうの「i-O DATA LCD-AD241XW」については、もう15年も前に生産終了になったモデルであり、正直このスペックでは現代では通用しないのではとは思っています。HDMI端子すらありませんからね…。

 というわけで、さすがにこれは中古屋でも買い取りたくないのではと思われますので、あきらめてそう遠くないうちにリサイクルサービス(おそらく「リネットジャパン」)に引き取ってもらうことになると思います。お金にならないどころかむしろこちらが料金を支払うことになるので、正直あまり乗り気ではないのですが、粗大ゴミとして廃棄してしまうより幾分かはマシです。

 万が一、「i-O DATA LCD-AD241XW」を引き取ってもいいという方がいらっしゃれば、恐れ入りますが8月22日(木)頃までに、昨日述べたSNSのアカウントまでご一報いただきたいと思います。24日(土)0時の時点でお申し出がない場合は、あきらめてリサイクルに出してしまいます。

今後私が使うことがもはやない2台のモニタ

#2024年 #2024年8月 #2024年8月17日 #ひとりごと #雑談 #引越 #PC #モニタ #リネット #SNS #Mastodon #マストドン #分散型SNS #Fediverse #Bluesky

  • 【2024/08/16 10:00追記】
    • 本記事後半で述べているモニタにつきまして、「PA248Q」の譲渡先が確定しました。ありがとうございます。そのため、以後こちらのモニタに対する譲受希望を受け付けることが出来ません。

どうも、一昨日、昨日と、引越の準備が遅々として進んでいない状況です。

 部屋のゴミは大方片付けているのですが、リサイクルに出す廃家電の箱詰めをまだ出来ていない状況です。

 ただ、使わない家電をすべてリサイクル業者に送りつけるのではなく、明らかにまだまだ使えそうなWUXGA(1920×1200)対応モニタについては、買い取りサービスに引き取ってもらうつもりでした。

 …ん? 過去形?

 はい。引き取ってもらうつもりでしたが、出来なかったのです。

もっと読む…