無理矢理気分転換・その後
昨日述べておりましたとおり、私は一昨日・2025年10月5日(日)から6日(月)に掛けて、気分転換のために都内のホテルで一泊しておりました。
自分が滞在していたホテルは、「二子玉川 エクセルホテル東急」。本来であれば私のような低所得層が泊まるようなところではないのですが、これも昨日述べていたとおり、東京都世田谷区のふるさと納税の返礼品としてこのホテルで利用可能なクーポン券を受け取ったため、そこに泊まることにした次第です。
泊まるついでに、東急ホテルズのコンフォートメンバーズにも入会しました。もっとも、自分が今後も東急ホテルズのどこかのホテルに泊まる機会は想像だにできませんが…。
閑話休題。昨日の朝からの行動を振り返ってみることにします。
シティービューの部屋だと日の出を拝めるじゃん
…厳密には、夜なかなか眠れなかったこともあり、日の出の時刻に起きることができず、日の出の瞬間は見逃してしまったのですが、シティービューの部屋からであれば日の出を拝むことができることはわかりました。
…ということは、大晦日にチェックインすれば初日の出を拝めるじゃん?
自分がそれを実行に移すかどうかはともかく、可能性としては念頭に入れておくことにします。カネはえらく掛かりそうですけど、去年および今年の元日に東京スカイツリーで他人に妨害されながら眠気を我慢して初日の出を撮影する羽目になった苦労を思えば、可能性としては大いにありだと思います。
朝食会場はまたしてもブッフェ形式
前日のチェックインの直前にランチをとっていた「The 30th Dining Bar」が、今回の宿泊の朝食会場でした。
今回は、チェックイン前に食事をとっていたところとは別の部屋に案内されました。
なお、私は窓側の席に案内されたため、多摩川を渡る東急田園都市線の線路を一望することができました。
なお、今回もブッフェ形式のため、またしても自分はテキトーに食べたいものをお皿に盛りました。肥満体であることから、肉類は控えました。
そういえば、せっかく窓側の席に座ったのだから、どうせなら電車が通過する写真を撮りたいよね、と思ったのですが、いくら待っても電車が来ません。おかしいな、と思ったら、前日東急田園都市線で列車衝突・脱線事故が起き、田園都市線は渋谷~鷺沼間、二子玉川から溝の口まで併走する大井町線も同区間で運休となってしまいました。月曜日の朝ということで、通勤通学者には特に大打撃であったであろうことは、想像に難くありません…。
というわけで、私は私で、帰りの足の心配をしなければならなくなりました。もっとも、大井町線は二子玉川で折り返し運転をしているため、自分の場合はそう深刻にならずに済みましたが…。
なお、本稿執筆時点でも、完全復旧のめどは立っていないのだとか。
- 参考記事
余談
あ゛! チェックイン前にランチをとったときに、コンフォートメンバーズカードを提示するのを忘れていた! 5%のポイントをつけ忘れたのは地味に痛い…。
寝不足が祟る…
朝食会の後、iPhoneとApple Watchの充電をしなければならないことがわかりましたので、チェックアウトの時まで充電しておりました。
その間、PC(MacBook ProもしくはROG Ally X)のいずれかをいじろうかと思ったのですが、実は今回滞在していた部屋、パソコンを快適に使えるようなデスクが無いため、使う気が失せてしまい、どちらも旅行カバンに早々にしまい込んでしまいました。その後は、なぜか前夜なかなか寝付けなかったことが響いてしまい、10時過ぎまで寝落ちしておりました。
その後は、眠気に抗いながらもなんとか荷物をまとめ、どうにか11時頃にはチェックアウトできました。
一応、コンフォートメンバーズの特典で、レイトチェックアウト(12:00)も可能だったのですが、さすがにあまり長居しても仕方が無いのと、早く帰宅してゲームしたかったということもあり(ぉぃ)、荷物をまとめたらさっさと退散することにしました。
自分は仕事がらみであれば、同じホテルを何度も利用することがありましたが、仕事が絡まないケースでは、過去に複数回利用したところは、大阪府箕面市にある「箕面観光ホテル」(長期休館中)のみです。ですが、先述の年末年始の件もあり、「二子玉川 エクセルホテル東急」には今回限りで二度と訪れないという気がしていません。たぶんまた、ふるさと納税返礼品の特典を駆使することになるのではないかと思います(ぉぃ)。
帰りの電車はあるか?
先述の通り、東急田園都市線が脱線事故で運転見合わせとのことで、往路の逆ルートで帰宅することができなくなりました。
一応、大井町線は動いているということですが、もし駅で入場規制とか敷かれていたらどうしようかという不安もありました。
とりあえず二子玉川駅にたどり着いた時点では、特に大勢の人でごった返していたり、駅に入場規制が敷かれていたりといったことはありませんでした。
渋谷・大井町方面のホームに移動しました。
4番線(田園都市線上り)に電車が止まっているのですが、運転見合わせのため乗車できません。
結局大井町線経由で帰る。
しばらくすると、3番線(大井町線大井町方面)に電車が到着しましたので、私もそれに乗り込みました。
大井町線で自由が丘まで行き、そこから東横線、日比谷線を使えば、比較的楽に秋葉原駅まで移動できます。
12:14頃に秋葉原駅に到着し、その後は近場で昼食をとった後、徒歩で帰宅しました。
今回の超小旅行全体を振り返って
それにしても、今回の超小旅行、気分転換するはずだったのですが、あまりそれをできたような気がしません。
ホテルの室内では、初日も二日目もぼーっとしている時間が長かった気がしますし、外が蒸し暑かったということもありますが近場を散策する気にもなれませんでした。近くには等々力渓谷などもあり、見所が全くなかったわけでもないのですけどね…。
あと、今回、使いもしないデジタルカメラやNintendo Switch 2を持参したのは完全に失敗でした。それらのせいで1泊2日にも関わらず3泊以上を想定した旅行カバンがパンパンになるほどでしたからね。
そのくせ、映像信号にも対応したUSB-Cケーブルを持参しなかったり、使用可能であることを確認した上で持参したはずの有線マウスが使い物にならなかったりしたため、持参していたPC(MacBook ProやROG Ally X)を思うように使うことができませんでした。で、二子玉川駅周辺、どうやらパソコン周辺機器を買える店が存在していないようで、現地調達もできませんでした。このあたりの人たちはどうやってパソコン周辺機器を入手しているのだろう。渋谷までわざわざ買いに出ているのかな?
あと、直接的な反省点ではないのですが、どうも私が旅行すると異様な高確率で交通機関が乱れる傾向にあります。極めつけは2011年の東日本大震災発生で、ちょうどそのとき北海道旅行の真っ最中だった私は北海道に閉じ込められてしまい、当初予定していた東北新幹線はやぶさのグランクラスで帰ることができず、結局新千歳から羽田まで人生初の飛行機を利用することになってしまいました。
今回はまさかの田園都市線脱線事故。東京都内での宿泊ということで完全に油断していました。もっとも、大井町線という迂回路があったため、自分としては実質的に実害ゼロでしたが。
今後宿泊を伴う旅行をするときは、交通機関が乱れることをちゃんと想定して、ギリギリの行動にならないようにしたいです。
今後同様の機会があれば(というか作りたい)、もっとちゃんと「世田谷区」を堪能できる小旅行にしたいですね。
- 関連記事
- ホテル公式サイト
#2025年 #2025年10月 #2025年10月7日 #ひとりごと #雑談 #旅行 #東京 #世田谷 #二子玉川 #二子玉川エクセルホテル東急 #東急ホテルズ #鉄道 #東急 #田園都市線 #脱線事故 #時事