ついにこの日がやってきました。
「モンスターハンターワイルズ」、狩猟解禁です。
私はイーカプコンにて、「【Steam】モンスターハンターワイルズ コレクターズエディション(Steam プレミアムデラックスエディション)」を予約済みであり、本日到着予定です。
ところが、Steamで直接予約せずにイーカプコンで予約してしまったが故に、とある困ったことが起きています。
Steamで直接予約した人であれば、どうやら一昨日あたりからゲーム本編を事前にダウンロードすることができたようです。
ところが、イーカプコンで「【Steam】モンスターハンターワイルズ コレクターズエディション(Steam プレミアムデラックスエディション)」を注文してしまった私は、Steamキーが物理的に配達されるのを待たなければならず、事前ダウンロードの恩恵を受けることができませんでした。

当初はPS5版の購入を検討していた関係もあり、そのときにイーカプコンを利用し、PS5版購入を取りやめてSteam版に変更してからもその流れでイーカプコンを利用してしまったが故の、弊害です。
この様子だと、もしかしたら本日中のプレイ開始は難しいかもしれません。
こんなことなら、素直にSteamで予約しておくべきでした。
今後、自分がゲームを買うときに、ゲーム専用機でなくSteam版を利用する機会が増えると思いますので、将来の自分のために、反省と悔恨を込めて。
私も早く狩猟したい…。
#2025年 #2025年2月 #2025年2月28 日 #ゲーム #モンスターハンター #モンハン #モンスターハンターワイルズ #モンハンワイルズ #MHWilds #Steam #PC #PS5 #PlayStation #Xbox #Windows
本日で、「モンスターハンターワイルズ」第2回オープンベータテストもおしまいです。
なお、本日は11:59までの予定のため、残念ながら自分はこれ以上参加することはできません。そのため、昨日のプレイで打ち止めとしました。
最後は、アルシュベルドを捕獲して締めましたが、できればこのモンスターに対しては一度もキャンプ送りにならずに倒したかったです。私の記憶が正しければ、第2回オープンベータテストの前半、後半を通して、一度もキャンプ送りにならずにアルシュベルドに勝てた記憶がありません。

なお、今回のプレイでも、一昨日と同様、Discordの音声チャットでは、ヘッドセット「ATH-GDL3」をミキサー「ZG01」に接続しておこないましたが、一昨日同様、通話品質については何ら問題ないとのことでした。
というわけで、問題が発生してしまったミキサー「BRIDGE CAST」については、本当に退役させる運びとなります。代替品として、「ZG02」を注文しました。
今回のベータテストでは、こちらとしてもゲーム本編以外にもいろいろと気づきが多く、実りのある機会だったと思います。「モンスターハンターワイルズ」製品版をプレイするときには、こちらのプレイ環境をさらに改善させたいと思います。
#2025年 #2025年2月 #2025年2月18 日 #ゲーム #モンスターハンター #モンハン #モンスターハンターワイルズ #モンハンワイルズ #MHWilds #Steam #PC #PS5 #PlayStation #Xbox #MonsterHunterWildsBenchmark #Discord #Windows #Roland #BridgeCast #ヤマハ #ZG01 #ZG02 #オーディオテクニカ #ATHGDL3
今日は1年で最も不快な日でありますが、今年は不快な気分を吹き飛ばす朗報がありました。
そう。今日から後半戦が始まる「モンスターハンターワイルズ」第2回オープンベータテストの開催期間が延長されることとなりました。
第2回オープンベータテスト後半は、本日12:00から、当初予定では17日(月)の11:59まで開催される予定でした。
しかし、先週末、PlayStation Networkで障害が発生し、それが第2回オープンベータテスト前半を直撃したため、後半では24時間延長し、18日(火)の11:59まで開催されることとなりました。
先週末休日出勤が入ったためプレイ時間が大きく制約された自分としても、今回の措置はラッキーです。
とはいえ、今回の件、メーカーのカプコンは被害者側のはずなんですけどね。にもかかわらず今回の期間延長に踏み切っていただき、本当にカプコンには感謝しかありません。
自分は既に前半戦で概ね目的を果たしているとは言え、製品版に向けて基本的な操作を身体にたたきつけるべく、後半戦もしっかりプレイしたいと思います。
今日は相当厳しいとは思いますが、土日に一緒に狩猟しても良いという方、よろしくお願い申し上げます。
もっと読む…
日本国内在住の労働者の中には、今日有給休暇などを取得して4連休にしている人も少なくないのではないかと思われます。
しかし、私は土曜日に休日出勤した上に今日も仕事を休めないため、今日は土曜日の疲れが癒えないまま仕事場に向かうこととなります。
閑話休題。
「モンスターハンターワイルズ」の第2回オープンベータテスト、本日午前中で前半が終わります。
もちろん本日自分は参加できないため、第2回前半は昨日のプレイでおしまいで、続きは今週末の後半戦に持ち越しとなります。
とはいえ、第2回オープンベータテストで追加されたモンスター2種については、Steam版、PS5版ともに倒しているため、とりあえず今回のベータテストにおける主目的は達成したことになります。

なお、Steam版については、昨日メモリを換装したゲーミングPCでプレイしておりました。
ベンチマークテストではメモリ換装前よりも若干スコアが改善されていたのですが、ベータ版をプレイしたときの体感では、メモリ増設前後で特に違いを感じることはありませんでした。現状よりもさらに高品質でゲームを楽しみたければ、PCそのものを買い換えるということになりそうです。
既に前半で主目的を達成しているため、後半はリラックスしてプレイできますが、そのときには、少なくとも自分が主に使う武器(操虫棍と狩猟笛)については、基本的な操作をみっちり頭にたたき込んでおきたいと思います。あと採取ポイントなども。
あと、今回のベータテストで気になった点をいくつか書き出しておきます。製品版までに改善されるのかどうか…。
- やたらとセッションやネットワークの切断が頻発していた。
- 特に異なるプラットフォームのユーザ間でのやりとりに支障を来しやすかった。
- セッション切れの前にプチフリーズ状態となることがあった(特にPS5版)。
- ログインしているはずのフレンドをうまく検索できないことがあった。
いずれにせよ、製品版が待ち遠しいです。
#2025年 #2025年2月 #2025年2月10日 #ゲーム #モンスターハンター #モンハン #モンスターハンターワイルズ #モンハンワイルズ #MHWilds #Steam #PC #PS5 #PlayStation #Xbox #MonsterHunterWildsBenchmark #Discord
今日は休日出勤が控えているにもかかわらず、仕事が遅れている関係で、昨日は2時間半残業する羽目になりました。
当然、「モンスターハンターワイルズ」の第2回オープンベータテストへの参加開始が遅くなりましたが、それでも帰宅後に、Mastodonでご一緒させていただいている方々と一緒にプレイし、日付が変わって今日になってからですが、今回の目玉モンスターであるアルシュベルドをなんとか倒すことができました。
…あ゛。スクリーンショット撮り忘れた!!
本日は予告通り休日出勤のため、夜にならないとベータテストに参加できませんが、またMastodonでご一緒させていただいている歴戦のハンターたちと一緒に狩猟したいです。
今回も、PC(Steam版)とPS5版の両方でプレイしたのですが、自分のゲーミングPCとPS5の比較だと、明らかにPCのほうが画質が上です。
なお、昨夜、ゲーミングPCのGPUドライバーを更新しましたので、再度、「Monster Hunter Wilds Benchmark」を実施したところ、前回よりも若干スコアが改善されました。

このPC、RAMを32GB積んでいるはずなのですが、このベンチマークの結果ではRAMが16GBとなっています。不安になってWindows上でシステムのプロパティを開いても、やはり16GBしか認識されていません。
「モンスターハンターワイルズ」の製品版発売より前に、ゲーミングPCのRAMを増設する予定ですが、そのときに、元々到着されているメモリについてももう一度挿し直そうと思います。…まさか、16GB×2枚と思っていたメモリが実は8GB×2枚だったなんてオチじゃないよな…。
#2025年 #2025年2月 #2025年2月8日 #ゲーム #モンスターハンター #モンハン #モンスターハンターワイルズ #モンハンワイルズ #MHWilds #Steam #PC #PS5 #PlayStation #Xbox #MonsterHunterWildsBenchmark #Discord
表題の通り、本日から、「モンスターハンターワイルズ」の第2回オープンベータテストが開催されます。
しかし、残念ながら、前半となる2025年2月7日(金)・12:00~2月10日(月)・11:59の間、自分は実質的に2月8日(土)の夜からと9日(日)終日しか参加できません。
よりにもよってこんな大事なときに休日出勤をぶつけられてしまったからです。しかも今日にならないと具体的な時間すらわからないため、夜からの参加と言ってもいつから参加できるのか明言できません。
なお、先ほど、ゲームを快適にプレイできるかどうかを計測する「Monster Hunter Wilds Benchmark」を、プレイ予定のゲーミングPCで動かしていたのですが、スコアは正直芳しくありませんでした。

第1回オープンベータテストの時にどうも引っかかったような動きをすると感じていたのですが、気のせいではなかったようです。
それにしても、GeForce RTX 4070 Ti SUPERを積んだPCでもこれというのは、「モンスターハンターワイルズ」、要求スペックが高すぎます。
なお、下記の記事によると、非常に快適にプレイできるようにするためには、スコアが20000以上必要とのこと。自分のPCがたたき出した14370点という数字は、どうやら、快適とされるギリギリの数字であるようです。
グラボに物理メモリを増設できるもんならしたいくらいですね。
なお、第1回オープンベータテストの時の記録はこちらから。
なお、自分はSteam版を予約しているのですが……本当に届くんだろうな?
#2025年 #2025年2月 #2025年2月7日 #ゲーム #モンスターハンター #モンハン #モンスターハンターワイルズ #モンハンワイルズ #MHWilds #Steam #PC #PS5 #PlayStation #Xbox #MonsterHunterWildsBenchmark
私は現在、分散型SNSプラットフォーム「Mastodon」で運営されているコミュニティのいくつかに参加しております。
その中の一つに、ゲーム好きが集まるコミュニティ「gamingjp.org」があります。
私は2021年1月22日(金)にそちらへの参加を開始し、本日で参加4周年となります。なお、そちらにおける私のアカウントは、次の通りです。
私がそちらへの参加を始めた当初の理由は、次の通りでした。
その後、あいにく自作ゲーム制作趣味については封印することとなり、再開のめどはいまだに立っていませんが、ゲームの話で盛り上がる機会は多く、自分が参加しているMastodonコミュニティの中でも、私自身が運営する「LIBERA TOKYO」や「まいった~」を差し置いて投稿頻度が高くなっています。
来月には、大人気ハンティングアクションゲームの最新作「モンスターハンターワイルズ」の第2回オープンベータテスト、そして正式な狩猟解禁も控えているため、また「gamingjp.org」に参加する歴戦のハンターたちとともに狩猟することも決まっています。
それにしても、飽きっぽい私にしてはよくもまあ4年間も同じコミュニティに参加し続けているもんだと思います。そして、今のところ自分が「gamingjp.org」から離脱する予定はありません。
ご一緒させていただいている皆様、引き続きよろしくお願い申し上げます。

This image is created by Stable Diffusion WebUI Forge.
#2025年 #2025年1月 #2025年1月22日 #ゲーム #Mastodon #マストドン #SNS #分散型SNS #Fediverse #gamingjp #モンスターハンター #モンハン #モンスターハンターワイルズ #モンハンワイルズ #MHWilds #Steam #PC #PS5 #PlayStation #Xbox #Discord
「モンスターハンターワイルズ」の第2回オープンベータテストの開催が、ついに告知されました。

今回は、2025年2月7日(金)・12:00~2月10日(月)・11:59、2月14日(金)・12:00~2月17日(月)・11:59の間、開催されるとのことです。
なお、第1回の時とは異なり、前半がPS5限定になるようなことはないようです。
とりあえず今回も自分は、PS5版と、製品版を予約しているSteam版の両方から参加しようかと思っています。
第2回では第1回とはまた別の参加特典が付与されるとのことですので、忘れずに参加したいと思います。問題は確定申告の時期ともろに被っていることなのですが…。
なお、プレイヤーキャラクターについては、自分は作り直さずに第1回の時に使用していたキャラクターを引き継いで使用するつもりです(Steam版、PS5版ともに)。
そういえば、今回は第1回の時からの調整は入らないそうなのですが、もし、いわゆるポータブルゲーミングPCでプレイされる方がいらっしゃるようであれば、パフォーマンスに問題ないかなど、教えていただければ幸いです。
たぶん、今回も、とある方やとある方とは一緒に狩猟できると思いますが、ほかにも一緒に狩猟してもいいという方がいらっしゃれば、是非、MastodonかBlueskyでお声がけいただければと思います。
第2回オープンベータテスト当日を、首を長くして待つことにします。
#2025年 #2025年1月 #2025年1月9日 #ゲーム #モンスターハンター #モンハン #モンスターハンターワイルズ #モンハンワイルズ #MHWilds #Steam #PC #PS5 #PlayStation #Xbox #Discord
年末恒例、ヨドバシ.comの「2025年 夢のお年玉箱」、自分が受けた印象とは裏腹に、今年も大盛況であるようです。
昨日、自分はこんなことを述べておりました。
個人的に少し興味があるのが、「夢のお年玉箱2025 XboxシリーズXの夢」なのですが、ただ、これにしても、自分がXboxのゲームで興味を持っているものが皆無であり、ハードウェア的に興味があっても自分では確実に使いこなせないため、自分は応募しないことにします。
前言撤回します。
応募してしまいました(ぉぃ)。

まあ、応募した時点で当選倍率が37倍ありますので、そう簡単には当たらないでしょう。
しかし、本当に今回は、これと昨日応募した2点以外に自分が買いたいと思えたものが皆無でした。特に一眼カメラのラインナップがなくなっているのが痛手です。
あとはこのまま、12月3日(火)の当選発表を待つのみとなります。まあ、過度の期待は抱かないことにします(抱けないけど)。
#2024年 #2024年11月 #2024年11月27日 #ヨドバシカメラ #ヨドバシドットコム #夢のお年玉箱 #お買い物 #モバイルプロジェクター #ウェアラブルネックスピーカー #Xbox #デジタルカメラ
昨日・2024年11月25日(月)より、年末恒例、ヨドバシ.comの「2025年 夢のお年玉箱」の抽選販売申込受付が始まりました。
前回よりも2日早い受付開始となりました。
今回も私はわくわくしながら抽選に申し込もうとしたのですが…
今回のラインナップ、あくまで個人的な感想ではあるのですが、過去最悪と言い切って差し支えない内容です。
昨年も、以前ほどのわくわく感はなくなったなどと述べていましたが、今回はわくわく感がないどころかがっかりしてしまいました。
とは言いましても、さすがに完全スルーするほどではありませんでしたので、今回はとりあえずは次の2点に申し込みました。
- 夢のお年玉箱2025 モバイルプロジェクター+ウェアラブルネックスピーカーの夢
- 夢のお年玉箱2025 ミラーレス一眼デジタルカメラ(Wレンズズームキット)の夢
この2つについても、どうしてもほしいというほどのものではなく、当たればラッキー程度に構えております。
上記以外については、私が買っても使いようのないものや、そもそも興味を持てないもの、類似品を既に所持していて買っても無意味なものしかありません。
個人的に少し興味があるのが、「夢のお年玉箱2025 XboxシリーズXの夢」なのですが、ただ、これにしても、自分がXboxのゲームで興味を持っているものが皆無であり、ハードウェア的に興味があっても自分では確実に使いこなせないため、自分は応募しないことにします。PS5 Proがラインナップにあれば(半分以上冗談で、ではあるが)申し込んでいたことでしょう。
そういえば今回、Nintendo Switchがラインナップに入っていませんでしたね。後継機種も発表されたようですので、うまみがなくなったのかな?
もっと読む…