昨日、衆議院本会議で、入管法改悪法案が可決されてしまいました。
以前より立憲民主党からは予告されていましたが、参院では護憲野党が党派を超えて対案を提出したとのことです。
そちらの方をしっかり審議していただき、もはや自浄作用を全く期待出来ない今の入管をいったん解体した上で、世界に誇れる人道国家を目指して参りましょう。
入管法改悪賛成派が国会で多数を占める中、このままでは参院でも通されて改悪法案が成立してしまうということは、こちらとしてもわかっています。しかしどうにかして廃案に追い込んでほしいですし、そのために野党は体を張って最後まで抵抗してほしいです。

さて、SNSの中では、あえてリンクは貼りませんけど恐らく自称リベラルと思われる者から、現実問題として野党が反対しても勝ち目がないのはわかっているからそんなことにリソースを割くのは無駄だ、というような発言がありました。また、デモなども無意味だとも言っていました。しかし私はそれらには到底賛成出来ません。現実問題としてそうであるとわかった上でなおのこと。
ここで抵抗をあきらめたらそれこそ不戦敗ですし、そんな姿勢を見せるような政党や国会議員を支持したいとは思えません。例えば、不戦敗するくらいなら一矢報いようと先日の衆院補選で山口4区から立候補した有田芳生氏に対しては、よくぞ立候補してくれたと思うことこそあれ、無駄なことをしたなどとは思えません。
わざわざ野党支持者の志気を挫いて与党をアシストしようとするような者とは連みたくありません。これは残念ながら市井の一介の論客に限らず、一部の立憲民主党の議員にも当てはまります。
ダメなものにはダメと言う姿勢をちゃんと見せてほしいです。マイナス100点の法案をマイナス95点にしたところで0点未満であることに代わりはありません。衆院では一部の立憲議員が与党等の修正協議のテーブルにまんまとのっかってしまいがっかりさせられましたが、参院での野党の戦い方には、与党案に対して廃案一択を貫けるかどうかという点でも注目したいと思います。
#2023年 #2023年5月 #2023年5月10日 #東京 #政治 #入管法 #入管法案 #入管法改悪反対
今年のゴールデン・ウイークも終わり、今日からまた通常勤務の再開です。
今月は何かにつけて面倒なタスクが控えているため、今から気が重いです。
昨日までの9日間を振り返ってみようと思います。

This image is created by NMKD Stable Diffusion GUI.
もっと読む…
連休中、惰眠をむさぼっていた上に後半に入ってから体調まで崩してしまい、一時はどうなるかと思いましたが、連休最終日の今日、万全な体調とは言えないものの、どうにか外出しても差し支えない状態にはなりました。
さて、本日、東京都杉並区では、SNSでは「 #0507高円寺 」のハッシュタグで情報が拡散されていました「0507入管法改悪反対杉並デモ」が開催されます。
あいにくの空模様ですが、私もこれに参加する前提で行動いたします。
とはいえ、今回、多数の参加が見込まれるという理由で、集会スタートが30分前倒しになりました。
15時開始前提で行動計画を立てていた自分は、少々早めにうちを出なければなりません。
雨でなければiPadを持参するところですが、今回はとりやめて手ぶらで参加しようと思います。
なお、今回のデモは、入管法反対がテーマとなっていますが、入管法に限らず、政府与党やその補完勢力の悪政に我慢ならない人々は是非とも参加すべきものと思われます。外国人排斥にも等しい入管問題のほか、我々の生活にも直結する増税やそれに繋がる大軍拡、そして我々から基本的人権を奪おうとする日本国憲法の改悪等、すべて根っこは繋がっています。そもそも為政者を縛る憲法を為政者が変えると言いだしている時点で、まともな教育を受けている有権者はすべからく疑問を持たなければならないのです。それらのいずれか一つ(根っこは繋がっているので結果的に全部になりますが)にノーを突きつけたい方は、奮って参集しましょう!
もっと読む…
今年のゴールデン・ウイークも残り2日となりました。
結局、こどもの日の昨日も、惰眠をむさぼっておりました。否、より正確には、体調を崩していてしばらく安静にしておりました。
これまでの実績と、残り2日を健康体で過ごせることを前提とした行動予定は、下記の通りとなります。
- 4月23日(日)
- 4月24日(月)~28日(金)
- 4月29日(土・祝)
- 私・テルミナ™️専用Mastodonサーバ「Telmina One」運営開始4周年(特にイベントはやらない)【済】
- 4月29日(土・祝)、30日(日)
- 5月1日(月)、2日(火)
- 5月3日(水・祝)
- 5月4日(木・祝)
5月5日(金・祝)~6日(土)
- 5月5日(金・祝)
- 5月6日(木・祝)
- 5月7日(日)
- 5月8日(月)~
- 特に日付を決めていないが連休中に実施しておきたいこと
- 特定のメイド喫茶で過去イベントの特典を受け取る【
一部済】

This image is created by NMKD Stable Diffusion GUI.
もっと読む…
5月3日、憲法記念日。
今年も、東京・有明防災公園におきまして、憲法集会が開催されます。
今年は「あらたな戦前にさせない!」と銘打っていますが、今の日本は、まさにこれまで78年間培ってきた平和主義や民主主義が壊される危機に瀕しています。
憲法とは国家や為政者を縛るためのもの。しかし、現政権やその補完勢力にとっては、その存在は非常に都合の悪いものです。政権与党や補完勢力(自国維公)は日本国憲法を為政者にとって都合のよい、国民を縛るためのものに書き換えようとしています。
しかし、今は憲法「改正」の機運にはありません。
もっと読む…
連休後半の予定もボチボチ決まりつつあります。
結局何だかんだ言って、厳密に完全オフに出来る日はせいぜい2日程度となりそうです。

This image is created by NMKD Stable Diffusion GUI.
- 4月23日(日)
- 4月24日(月)~28日(金)
- 4月29日(土・祝)
- 私・テルミナ™️専用Mastodonサーバ「Telmina One」運営開始4周年(特にイベントはやらない)【済】
- 4月29日(土・祝)、30日(日)
- 5月1日(月)、2日(火)
- 5月3日(水・祝)
- 5月4日(木・祝)
- 5月
4日(木・祝)5日(金・祝)~6日(土)7日(日)
- 5月7日(日)
- 5月8日(月)~
- 特に日付を決めていないが連休中に実施しておきたいこと
- 特定のメイド喫茶で過去イベントの特典を受け取る【一部済】
結局、のんびり出来そうな日は5月5日、6日のみとなりそうです。
もっと読む…
昨日・2023年4月28日(金)、残念ながら、悪法以外の何物でもない入管法改悪法案が、衆議院の委員会で可決されてしまい、本会議に送られることになってしまいました。
これを受けて、昨日18:15より、東京・有楽町イトシア前で、立憲民主党等による緊急街頭集会がおこなわれました。

私も急遽有楽町に足を運び、私自身が運営するベラル(自由主義者)向けMastodonコミュニティ「LIBERA TOKYO」にてリアルタイムレポートを実施しておりました。
衆議院で審議入りしたときに、入管法改悪を推進する与党(自民、公明)およびその補完勢力(維新、国民民主)はもとより、反対するはずの野党第一党である立憲民主党の一部議員の中にも、与党側をアシストするような動きがあり、心底不満を抱いておりました。特に、党首であるはずの泉健太氏を含む一部の議員に対しては失望させられました。
しかし、結局、立憲民主党は党として入管法改悪反対の立場を示し、また、参院では対案の提出等の徹底抗戦の構えを見せることを宣言しました。
国会の力関係では確かに今の護憲野党(立憲、共産、社民等)に勝ち目はありません。しかし、どうにかして慎重に議論を進め、またそれと並行して反対世論を形成し、どうにかして政府案の廃案に追い込んでほしいものです。
厳しい戦いであることは百も承知。しかし、どうにか立憲等に勝利をつかんでほしいですし、そのために我々支持者も出来ることをしなければなりません。そして、今の入管の仕組みを取り払い、先進国と呼ぶに相応しいものに作り替えるための基礎を作ってほしいです。
今日は昭和の日ですが、昭和の遺物は21世紀の日本に不要です。名実ともに先進国になってほしいのです。
#2023年 #2023年4月 #2023年4月29日 #政治 #入管法 #入管法案 #入管法改悪反対 #入管法改悪反対アクション #立憲民主党 #SNS #Mastodon #マストドン #分散型SNS #Fediverse #昭和の日
明日から大型連休に突入という方も多いのではないでしょうか?
私は残念ながらカレンダーどおりの勤怠となる予定ですが、せめて休めるときにはのんびりしたいです。
しかし、政治問題や社会問題に目を向けると、そんなのんきなことを言っている場合ではありません。
国政では問題が山積みなのですが、その中でも特に大きな問題として、入管法改悪法案を挙げられます。
護憲野党の踏ん張りや多くの市民からの反対意見などがあり、どうにかここまで採決を阻止出来ていたのですが、自民、公明、維新、国民民主の4党は本日にも衆院での採決の構えなのだとか。
立憲や共産は入管法改悪に反対の立場です。立憲の一部議員の中に与党側の「修正」のテーブルに着こうとしていた人もいるようですが、マイナス100点の法案をマイナス95点にしたところでダメなものはダメなのです。
もっと読む…
4月23日(日)投票の統一地方選挙後半戦の一つとして実施された世田谷区長選挙におきまして、現職の保坂展人区長が4選を果たしました。
今回の統一地方選挙の後半戦では、日本維新の会や参政党といった与党補完勢力の躍進を許すこととなり、絶望感に打ちひしがれておりましたが、その中でも数少ない朗報として、リベラル寄りの保坂区長の4選を挙げられます。世田谷区民の英断に心から敬意を表したいと思います。
これを受け、私も世田谷区へのふるさと納税を再開させることとし、昨日未明に実施いたしました。
今回も、「ふるさとチョイス」を用いてふるさと納税を実施しました。なお、寄付金の使い道と返礼品には、それぞれ次のとおり指定しました。
- 寄付金の使い道
- ともに、乗りこえよう。~世田谷区新型コロナウイルスをともに乗りこえる寄附金~
- 返礼品
なお、今回選択した返礼品、あとになってから気づいたのですが、要冷蔵なんですね。常温だとばっかり思っていた(汗)。
自分が東京都世田谷区にふるさと納税する理由は、もちろんこれまでの保坂区長のコロナ対策等の各種政策に賛同したからということもありますが、先日述べたとおり、今後引っ越しするときに引っ越し先の候補として世田谷区を視野に入れているということも挙げられます。
返礼品については気長に待つこととし、保坂区長4期目のご活躍に期待させていただきます。これは自分の今後のためでもあります。

#2023年 #2023年4月 #2023年4月26日 #東京 #世田谷 #世田谷区長選挙 #統一地方選挙 #政治 #ふるさと納税 #ふるさとチョイス #新型コロナウイルス #Covid19 #PCR検査
今年のゴールデン・ウイークおよびその前後における私の行動計画に、一部変更がございます。

This image is created by NMKD Stable Diffusion GUI.
- 4月23日(日)
- 4月24日(月)~
27日(木)28日(金)
4月28日(金)
- 4月29日(土・祝)
- 4月29日(土・祝)、30日(日)
- 5月1日(月)、2日(火)
- 5月3日(水・祝)
- 5月4日(木・祝)~7日(日)
- 5月8日(月)~
- 特に日付を決めていないが連休中に実施しておきたいこと
- 特定のメイド喫茶で過去イベントの特典を受け取る
積みゲー消化の着手
私事で恐縮ではありますが、結局何だかんだ言って多忙な連休となりそうです。
もっと読む…