八月八日。
いかにも笑い声を上げたくなりそうな日ですが、今の自分からは自嘲の笑いしか出てきません。
私はそもそも生まれながらにして貧乏くじを引かされており、これまでの人生の中でもごく限られた一時期を除き、楽しい思い出というものが皆無でした。
自分は善人ですので、他者を嘲笑することはないのですが、自嘲の笑いを浮かべることはしょっちゅうあります。心から楽しいと思って笑ったことなど、半世紀ほど生きてきた中でも数えるほどしかなかったかと思います。
それだけに、他人が笑い声を上げているのを見ると、自分の背負っている不幸の十分の一でいいからなすりつけてやりたいと思います。それだけなすりつければ、常人であれば卒倒するのではないでしょうか?
本当に、他者を踏み台にしてのうのうと暮らしている輩どもを見ると、私の不幸をなすりつけてやり、分をわきまえさせてやりたくなります。
私は、青春時代、どうしようもないど田舎で暗く過ごしました。周囲が今で言うところのネトウヨ(ネット右翼)と極左ばかりで中道やリベラルがすっぽり欠落していたところでしたので、不幸な私は友人や恋人の作り方もろくに知らないまま身体だけ大人になってしまいました。そして、常人であれば考えられないくらいに人脈と無縁の人生を歩んでおります。敵は放っておいても勝手に増えてゆくのに。
私も、たまには心の底から楽しいと思いたいですよ。しかし、今の自分からは自嘲の薄ら笑いしか出てきません。何をやっても、どう転んでも、怒りや悲しみといった負の感情に苛まれるか、それらすら浮かばない虚無感に襲われるかですからね…。
私には、人並みの幸せをつかみ、心の底から笑うことすら許されないのでしょうか? それならば、こんな腐った世界と決別し、新世界の神になりたいです。

This image is created by Stable Diffusion web UI.
#2025年 #2025年8月 #2025年8月8日 #ひとりごと #雑談 #愚痴 #自嘲
一昨日、昨日はまさに猛暑と呼ぶべき日でしたが、私の住む東京のあたりでは、今日からしばらく雨が続く模様です。
どうせ降るなら2週間前に降ってほしかったのですが、それでも、猛暑続きのこの時期の雨はある意味で恵みの雨であります。
今週末の三連休も基本的には雨。東京では土曜日に少し晴れるようであり、その日に通院の予定を入れている自分にとっては好都合ではあるのですが、お盆の時期にほぼずっと雨というのは、お盆の時期に帰省しようと考えている人々にとってはあまり好都合ではないのではないでしょうか。
なお、今年の私ですが、夏期休暇の取得が絶望的な状況となっています。自分に割り振られている作業が単純に遅れているというのもあるのですが、そもそも夏期休暇を非常に取りづらい雰囲気で、ギリギリになってから臨機応変に決めようと思っていた自分は完全に裏目に出る形になってしまいました。7月中にウソの用事をでっち上げてでも休みを確保しておくべきでした。
この夏の長い雨は、そんな私の気持ちを代弁するかのようです。まさに、『天が我に代わって泣いている』という言葉がびったりです。

This image is created by Stable Diffusion web UI.
とはいえ、それでも連日最高気温が30度以上となるようであり、過ごしやすさについては期待できそうにもありませんが。その意味でも、『天が我に代わって泣いている』という言葉が当てはまります。
そういえば、先週末あたりから続いていた体調不良からはほぼ回復できています。風邪の症状も治まりつつあります。とはいえ、ここで無理するとまた体調を崩しかねないので、今週末の三連休は基本的にはふて寝して過ごすこととなりそうです。幸か不幸か、通院以外の予定は一切入れていませんし…。
#2025年 #2025年8月 #2025年8月7日 #ひとりごと #雑談 #仕事 #不安 #体調不良 #風邪
まずは、昨日鶴ヶ島市議会への傍聴や抗議に行かれた皆様、お暑い中本当にお疲れ様でした。
鶴ヶ島市が不当な恫喝に屈してしまったことは非常に残念でなりません。他自治体は同じ轍を踏まないよう、住民や議員を守る言動を取ってほしいです。
閑話休題。
私は先週末から体調不良が続いておりますが、日曜夕方の時点より若干マシになったものの、全快とはほど遠い状態が続いています。
そんな中、さらに体調不良が長引く予感がしております。
今日は各地で一段と過ごしにくい気温となるようです。
東京でも、本稿執筆時点で最高気温が37℃と予想されています。その後明日からはしばらく雨が続くのですが(どうせ降るなら先々週に降ってくれよ…)、予報によれば最高気温は徐々に下がるとは言え、それでも過ごしやすくなるとは言えません。
なお、来週月曜日(8月11日)の山の日も雨のようです。山に行こうと考えている人やお盆休みがらみで帰省しようとしている人にとっては必ずしも喜ばしくない状況となりそうです。
自分が今抱えている体調不良があまり延びても困るのですが、このままだと、今週末の三連休も基本的には引きこもることになりそうです。
なお、私も今年の夏はある程度の酷暑対策を取っているのですが、あまり奏功しているようにも思えません。
放射冷却ハットを被るようになり、頭部に直射日光が当たることは避けられていますが、頭部が汗で蒸れてしまい、別の意味での不快感を味わっています。
また、一昨日、屋内、屋外兼用のハンディファンも購入したのですが、どうも初期部良品をつかまされたようで、全くと言っていいほど充電されません。これは週末にヨドバシに修理依頼しに行かねばなりませんね…。
そのうち、空調服とかも買わないと駄目かな?
早いところ涼しくなってほしいのですが、自分の目の黒いうちにはもう冷夏なんてこないのでしょうかねぇ?

This image is created by Stable Diffusion web UI.
今夜は早寝するはずだったのですが、気がついたらまた夜更かししていました。久々に、喉のアルコール消毒(ぉぃ)をしてから、寝ることにします。
#2025年 #2025年8月 #2025年8月5日 #ひとりごと #雑談 #エアコン #冷房 #異常気象 #帽子 #キャスコ #放射冷却ハット
昨日にも触れた風邪の件に尽きまして。
昨日は、夕方になってから買い物の必要があったので外出しましたが、それまでは自室に引きこもって安静に過ごしておりました。
しかし残念ながら、風邪の症状はよくなるどころかますます悪化しております。
昨夜は喉のアルコール消毒と称して、インドカリー店で赤ワインを飲んだのですが、期待するような効果はありませんでした(ぉぃ)。

This image is created by Stable Diffusion web UI.
先月激務だったこともあり、今月一度ぐらいは平日に休みを捻じ込みたいのですが、業務の進捗状況を考えると絶望的です。そもそも夏期休暇の予定すらいまだに立てられていませんし。
ですので、本日中にある程度体調を整えなければならないのですが、残念ながら相当厳しい状況です。
とりあえず、本日も日中は自室内で安静に過ごすつもりです。
…本当は、この土日で別のことに着手したかったのですが、どうもそんなことをやっていられるような状況ではなく、翌日もベッドで横になる時間が長くなりそうです。
こういうとき、一人暮らしはつらいです。しかも自分に友人と呼べる人間も存在しないので、見舞いに来てくれる人もいません。自分がこの世を去るときも、こんな感じになってしまうのでしょうかね…。
#2025年 #2025年8月 #2025年8月3日 #雑談 #ひとりごと #体調不良 #風邪 #仕事
こうなることをある程度予想できていましたが、案の定、風邪を引いてしまいました。
元々この土日は遠出する予定を入れていませんでしたが、いずれにせよ安静に過ごさなければなりません。
主たる原因は長時間勤務による不摂生で、私と一緒に(と言ってもテレワークなので最近顔を合わせていませんが)仕事している人の中には何日も体調不良で全休や半休を繰り返している人もいます。自分も、今のところ欠勤はないものの、いつ倒れるか全くわかりません。
今週は早番だったため変則勤務だったのですが、終業時刻が結局通常勤務の時の定時よりも後ろだったという日も珍しくなく、昨日はリアルに頭痛を抱えたまま11時間以上も勤務していたことになります。
去年の8月みたいに、今のプロジェクトを離脱したらまた1ヶ月ぐらい完全に仕事から離れる時期を作ったほうがよいかもしれません。こんなことが長期間続いたら、身体が持ちません。
もっとも、去年は結局当初予定を超えて仕事にありつけずに無収入期間が延びてしまったのですが、それはそれで避けたいです。
今日は、非常食や薬品などを少し買い込んでおいたほうがよいかもしれません。さすがに自室から一歩も出ないというのもそれはそれで無理なので、長時間外出するときには普段以上に自分の身の回りについて気をつけたいと思います。ただでさえ、街中には他人に感染症を伝染させることに何の躊躇も無いような連中がわんさかいるのですから、その手の連中との格の違いを見せなければなりません。確かPM95マスクの買い置きもあったはず…。

This image is created by Stable Diffusion web UI.
#2025年 #2025年8月 #2025年8月2日 #雑談 #ひとりごと #体調不良 #風邪 #仕事
つい先日7月になったかと思ったら、もう8月です。
とはいえ、先月は自分にとっては短かったのか長かったのかよくわからない月になってしまいました。
仕事面では、先月1ヶ月の勤務時間が220時間を超えてしまいました。案の定、現在体調を崩しかけています。
一昨日の深夜に直接契約している営業会社に作業報告書を提出したところ、担当営業から電話が掛かってくる始末。さすがにこの勤務時間は(自分にとってはもちろんだが担当営業にとっても)想定外であったようです。
今月はもしかしたら先月よりも少しは落ち着いて仕事できるかもしれませんが、予断を許しません。少なくとも、夏期休暇の予定については未だに立てることすらままならない状況ですので…。
とりあえず今週末の土日は安静に過ごすことにします。こんな状況で遠出してもろくなことになりませんしね。
来週末の3連休には歯科への通院を入れていますが、それ以外は特に予定無しです。この3連休のあとに夏期休暇をねじ込めるのであれば、親戚宅に行くということも可能なのですが、仮に往復ともに新幹線のグランクラスに乗るとしても今の自分にとっては厳しい行程となりそうですので、今年も諦めるかもしれません。
月末には内科への通院も控えていますが、そのときまで身体が持つのかどうか…。

This image is created by Stable Diffusion web UI.
#2025年 #2025年8月 #2025年8月1日 #雑談 #ひとりごと #体調不良 #風邪 #仕事
お盆のシーズンまであと半月だというのに、いまだに私は夏期休暇の予定を立てることができていません。
仕事が立て込んでいるということもあるのですが、そもそも夏期休暇を取得できるのかどうかというところからまだわかっていません。
恐らく、新幹線の指定席券を今から取得するのは困難でしょう。
一昨年・2023年は10連休を取得できたものの、自室のエアコン故障のために旅行をするわけにもゆかず、せっかくの休みが台無しになっておりました。
また、昨年・2024年はそもそも8月をまるまる休みにしたのですが、当時は引越を計画していたために、やはり旅行などをねじ込めるような状況ではありませんでした。なお、引越については結局白紙撤回し、今年は現居住地の賃貸借契約も更新したため、当分の間引越の予定はありません。
できれば、3年ぶりに新潟県内の親戚宅に行きたいと思っているのですが、8月9日(土)に通院の予定を入れてしまっているため、今年も諦めることになりそうです。
せめて、1週間ぐらいはのんびりしたいです。ただでさえここしばらくずっと激務が続いて、休日にも疲れを癒やすことができていませんからね…。

This image is created by Stable Diffusion web UI.
#2025年 #2025年7月 #2025年7月28日 #ひとりごと #雑談 #仕事 #休暇
私の心の底からの祈りもむなしく、今日の東京の天気は晴れになってしまいました。
なんで雨に降られると困るときに降って、こういうときに降らないのでしょうかね? お天道様とやらも日本の支配者層に忖度しているのでしょうかね?
悪魔どもの嘲笑が聞こえてくるかのようです。
先週末からの3連休は、中日の日曜日(20日)に休日出勤を捻じ込まれたこともあって、全く休めた気がせず、今週の営業日は4日しかなかったにもかかわらず、非常に疲れました。
昨夜も、気がついたらPCの前で寝落ちしており、明け方に寝直したら、午前9時過ぎにようやく目覚める始末。
しかも、風邪まで引き始めてしまいました。
仕事がテレワーク態勢であってなおこのざまですので、テレワークでなくなったら冗談抜きでついて行ける自信が全くありません。
とりあえず今日は安静に過ごすことにするつもりですが、こんなことを繰り返していたらいずれ肉体面でも精神面でも取り返しのつかないことになります。

This image is created by Stable Diffusion web UI.
それにしても、自分のいる業界に限りませんが、多忙なときとそうでないときの差が激しすぎる上に、去年経験したように仕事が無いときは本当にない。最低限のセーフティ・ネットが無いと、もはや安心して生きてゆけません。
そのためにも、ベーシック・インカムの制度は絶対に必要だと思うのですが。ただ、今の政権与党やその衛星政党が唱えるような仕組みでは駄目で、ちゃんと高所得層から低所得層への所得分配を図れるような仕組みになってくれないと困ります。今の日本の税制はむしろ逆なんですよね。富裕層を養うために低所得層が割りを食う現状を絶対に打破しなければならないのですが、先日の参院選では低所得総側がそれを拒否する結果になってしまいましたからね…。頼むからおまえら小中学校の社会科を勉強し直せ!
#2025年 #2025年7月 #2025年7月26日 #ひとりごと #雑談 #仕事 #無気力 #体調不良 #風邪 #テレワーク
妙に長かったと思った今週も、ようやく終わりを迎えそうです。
昨今、多忙な日が続き、可処分時間が極めて少なくなっております。
PCの前で寝落ちしていて、気がついたらもうすぐ夜が明ける、なんてことも珍しくありません。
普段大抵季節の変わり目に体調を崩す自分にしては珍しく、よくもまあ体調を大きく崩さないもんだと思いますが、少なくと健康的な生活を送れていないという自覚はあります。
そろそろ週末。暑い日が続くので、たまにはお日様に隠れてもらってついでに地面も冷やしてほしいと思っているのですが、どうもこの願いは叶いそうにありません。
無情にも、東京の明日の天気は晴れ。
地面を冷やしてほしいことや、モラルの底が抜けてしまった日本人の人心も洗ってほしいという願いからも、懲りずに雨乞いしたいと思います。
日本近海では複数の台風が立ち上がっているそうですが、一気に来るんじゃなくてひとつだけ明日あたり関東地方にフライング飛来してくれないかなぁ…。無理ですよね。
しかし冗談抜きでそろそろ雨が降ってくれないと、逆に外を歩くのがしんどいですよ。ホント。

This image is created by Stable Diffusion web UI.
#2025年 #2025年7月 #2025年7月25日 #ひとりごと #雑談 #雨乞い #StableDiffusion #StableDiffusionWebUI #AI #PC #Windows
地球温暖化、もはや取り返しのつかないところまで来てしまったようで、近年では年々夏の暑さ、というより熱さが厳しくなっています。
北海道でも40度近くになるところもあるようで、もはや日本中どこに行っても「避暑」なんて不可能なのではと思わされます。
今週末の東京、一時期雨の予報になっていたのですが、本稿執筆時点では晴れになっています。しかし、ここは是非、主に気温を下げるという観点から、今週末の土日には派手に雨に降ってもらわないと困ります。
一昨年、自分は、「NMKD Stable Diffusion GUI」(画像生成AI「Stable Diffusion」のWindows向け実装)を用いて雨乞いの踊りのAI画像を生成しました。
さらに昨年は「Stable Video Diffusion」を用いて雨乞いの踊りのAI動画も生成しました。個人的にはそのとき作成した動画は大のお気に入りだったりします。
さすがに今年の自分は動画を生成するだけの余力はありません。また、一昨年作成した画像と昨年作成した動画の元画像については、背景と人物画像を別々に描き出して合成したのですが、今年の自分にはそうする余裕すらありませんでしたので、一枚絵のAI画像の生成にとどめました。

This image is created by Stable Diffusion web UI.
#2025年 #2025年7月 #2025年7月23日 #ひとりごと #雑談 #雨乞い #StableDiffusion #NMKDStableDiffusionGUI #StableVideoDiffusion #StableDiffusionWebUI #AI #PC #Windows