今週も、東京都内に於いても最低気温が氷点下となる日があるようです。
起きている時間でさえも肌寒いのですから、寝ている間に凍えてしまわないよう、細心の注意を払わなければなりません。
しかし、暖房代わりに使っている(ぉぃ)ゲーミングPCも、加湿器も、電気を食います。そして、今は使っていませんが寒さに耐えられずにエアコンの暖房機能を使い始めたら、もっと電気を食うでしょう。
そして、照明器具も意外と電気を食うそうです。
私は2020年4月以降テレワークを継続中で、平日でも自室にいることが多いのですが、当然ながら日中であっても照明器具を使いっぱなしです。
昨年、自室の照明で使っていた丸形蛍光灯が寿命を迎えてしまったときに、それまで使っていた蛍光灯と同じタイプの色違いを購入してしまったのですが、なぜそのときに省電力のLEDに交換しなかったのかと、今更ながら悔やまれます。
否、そのときも、丸形蛍光灯タイプのLEDランプを探してはいたのですが、ヨドバシカメラの店内でなかなか見つけることが出来ず、結局大量に在庫があった普通の蛍光灯にしてしまいました。しかしそのときにLEDランプを選んでいれば、電気料金の値上げにもある程度余裕を持って対応できただろうにと思います。
電気を全く使わない生活なんてもはや無理なのですから、ランニングコストを削れるところは削りたいのです。かと言って、昨年買ったばかりの蛍光灯を廃棄してしまうのもアレですし…。
なお、脱衣所や浴室等の電球を使用していた箇所については、概ねLED電球に交換済みです。
今週もまた仕事が多忙になる上に、今週末には個人的にも重要な予定が控えています。そのため、寒さで体調を崩すなどあってはならないことなのです。とはいえ、ここでエネルギーを節約してしまったことによって体調を崩してしまっては、それこそ元も子もありません。
我に光を!

This image is created by NMKD Stable Diffusion GUI.
#2023年 #2023年1月 #2023年1月30日 #StableDiffusion #NMKDStableDiffusionGUI #AI #PC #Windows #暖房 #体調不良 #照明 #テレワーク
いやマジで、冗談抜きで寒すぎるんですけど!
いくらエアコンの暖房機能を使っていないとはいえ、屋内にいながらここまで寒い思いをすること、これまであまり記憶に残っていません。
浴室なども建物の内側にあり、よほどの寒さでもなければふろ上がりでもそんなに冷えることもなかったのですが、先ほどシャワーを浴びて脱衣所に上がったあとは体の芯から冷えてしまいました。
ここまで寒いと、氷の魔法を得意とする魔女にでも襲いかかられたのではとすら思えてきます。

This image is created by NMKD Stable Diffusion GUI.
もっと読む…
今夜は東京都内でも氷点下の気温となっています。
自分は屋内にいながらも、寒さに打ち震えております。
自分は冬季になってもエアコンの暖房機能を使うことはほとんどなく、大抵はパソコンの排熱で暖をとる人間なのですが、この冬はパソコンの排熱だけでは足りないと思えます。
それでも、パソコンを起動して重たい処理をおこなっているときとそうでないときとでは明らかに体感できる室温に違いがありますが。
昨今では基本的には、正月に購入したばかりのゲーミングPCを用いております。平日の夜間や休日には、そのPCにインストールした「NMKD Stable Diffusion GUI」(画像生成AI「Stable Diffusion」のWindows向け実装)で画像生成しています(さすがに平日の勤務時間中にはよほどのことがない限りは動かしていませんが)。しかしながら、そのPCを使っていないときよりもはるかにマシとは言え、やっぱり今夜みたいに外気が氷点下になっている日は寒いですね。
なお、昨年3月以降原則としてアルコール飲料を摂取しないことにしているため(元日にワインを飲んで悪酔いしたということもあり)、液体暖房とか喉のアルコール消毒などと称してお酒を飲むことはしません。飲んだらまた肥満体が悪化してしまいますし。
今週から来週前半にかけてはかなり忙しくなりそうです。そのため、体調を崩してダウンするわけには参りません。そのため、今夜は早めに寝てしまおうと思います。
私の元に、炎の魔法が得意な色白黒髪長身眼鏡魔女がいてくれればなぁ…。

This image is created by NMKD Stable Diffusion GUI.
#2023年 #2023年1月 #2023年1月25日 #StableDiffusion #NMKDStableDiffusionGUI #AI #PC #Windows #暖房 #体調不良
この冬に入ってから、今のところ、自室ではエアコンの暖房機能を使わずに済んでおります。
と言いつつも、寒さに打ち震えながら、今月上旬まではノートPCに接続した外付けグラフィックボードの排熱で、それ以降は正月に購入したゲーミングPCの排熱で、暖をとっている状況です。
私が今の部屋に引っ越してきたときに据え付けられていたエアコン、既に壊れかけていて、だましだまし使っているというのが実情です。蒸し暑くてどうしようもない夏季であれば仕方なく使うのですが、PCの排熱で暖を取れるのであればわざわざ冬季に壊れかけのエアコンを動かしたくありません。
しかし、PCはやはり電気を食いますし(実際に先述の外付けグラフィックボードを導入してから急に電気代が跳ね上がってしまった)、24時間365日動かしっぱなしに出来るような代物でもありません。
なお、正月に購入したゲーミングPCについては、その主目的は「NMKD Stable Diffusion GUI」(画像生成AI「Stable Diffusion」のWindows向け実装)を動かすということです。これについては、勤務時間中には原則として動かしておらず、平日夜間や休日日中に動かすことが多いのですが、PCを起動している場合でも、画像を大量に生成している場合とそうでない場合で、明らかに体感できる室温が違います。
昨今、画像生成もネタ切れ、より正確に言えば、作りたい画像はあるのですがそれに結びつくプロンプト(呪文)を思い浮かばない(作りたい画像のとおりに打ち込んでも反映されないことが多い)状況ですが、何とか春になるまではゲーミングPCの排熱で暖をとって持ちこたえたいところです。

This image is created by NMKD Stable Diffusion GUI.
#2023年 #2023年1月 #2023年1月18日 #StableDiffusion #NMKDStableDiffusionGUI #AI #PC #Windows #暖房
表題の通り、昨年末に入手したノートPCと今年の正月に購入したゲーミングPCにつきまして、ようやく日常での使用を何とか出来る状態にまで持って行けました。
ゲーミングPCの構成については、下記記事に記載しております。
ノートPCは、ヨドバシ.comの「夢のお年玉箱2023 海外ノートパソコン(i5 オフィスなし)の夢」の中身で、HUAWEIのMateBook 14「KLVD-WDH9」です。
実はこのPC、お年玉箱では6万円で取得できたのですが、年末年始の時点で実際の売価は倍額の12万円以上、本記事執筆時点でも安いところでも8万7千円で販売されています。故にかなりお買い得でした。
ゲーミングPCのほうは、主に「NMKD Stable Diffusion GUI」(画像生成AI「Stable Diffusion」のWindows向け実装)を動かすために購入しましたが、画像生成の傍ら、Webブラウジングやメールのチェック等の日常作業も出来るようにしました。
ノートPCについても、まだPlayStation5のリモートプレイを出来る状態にこそなっていないものの、外出先に持ち出すための最低限の設定は出来ました。
これで勝つる!

This image is based on some images created by NMKD Stable Diffusion GUI.
もっとも、ノートPCのほうは、これまで使っていたVAIOよりも全般的にスペックが低く、CPUはi5(VAIOはi7)、メモリも8GB(VAIOは32GB)しか積んでいないため、実際に外出先に持参したときに快適に使えるかどうかはまだ未知数です。画面も14型(VAIOは15.6型)と、私の視力を考えれば若干厳しいです。
まあ、小型・軽量であることを活かし、外泊を伴う旅行以外にも持参できそうです。
#2023年 #2023年1月 #2023年1月15日 #TSUKUMO #ヨドバシカメラ #Huawei #PC #StableDiffusion #NMKDStableDiffusionGUI #AI #ひとりごと #雑談
今週の連休明けから続いている体調不良、症状こそ軽微になったものの、今でもまだ続いています。
仕事を出来ないほどではないとは言え、今週中ずっと頭痛に悩まされていました。おまけに、一時期風邪も引きかけましたし。
この土日、幸い「外出しなければならない」用事は(食事と買い物を除けば)ありませんので、安静に過ごしたいと思います。
とりあえず、今日は、ゲーミングPCのセットアップの続き(主にSSDの増設)、明日は確定申告の準備を中心に進めてゆこうと考えております。
それにしても、いつの間にか、PCIe Gen4対応のM.2 NVMe SSDが3万円を切る価格で入手可能になっていたのですね。ヨドバシカメラでそれを見かけて、衝動買いしてしまいました。…いえ、ゲーミングPCに画像保管用のHDDを増設したのですが、やっぱりHDDだとアクセススピードが遅くて…。

This image is created by NMKD Stable Diffusion GUI.
#2023年 #2023年1月 #2023年1月14日 #雑談 #ひとりごと #体調不良 #頭痛 #風邪 #PC
成人の日を含む3連休も終わり、いよいよ年末年始気分から脱却しなければならなくなりました。
ここで、下記投稿の内容を元に、この年末年始を振り返ってみようと思います。
もっと読む…
1月3日に購入し、4日に届いた新ゲーミングPC、ようやく今夜からセットアップ作業を開始できました。
現在もまだセットアップの最中ですが、最低限の作業は出来るようにしました。

今回このPCを購入した最大(というよりほぼ唯一)の理由である、「NMKD Stable Diffusion GUI」(画像生成AI「Stable Diffusion」のWindows向け実装)の実行についても、既に可能な状態にしております。
これで、セットアップが終われば、これまで以上に画像錬成を効率よくおこなえるようになるはずです。
#2023年 #2023年1月 #2023年1月6日 #TSUKUMO #PC #StableDiffusion #NMKDStableDiffusionGUI #AI #ひとりごと #雑談 #お買い物
一昨日注文したゲーミングPC、昨日日中に手元に届きました。
しかしながら、昨日は物理的に仮置きしておしまいになってしまいました。「仮置き」というくらいですから相当無理して設置しており、残念ながらとてもではありませんが外観をご覧に入れられるような状況ではありません。
電源のコンセントが不足しているほか、HDMI 2.1ケーブルやLANケーブルを購入することも完全に忘れていたため(どっちも余っているとばっかり思っていた…)、残念ながら電源を入れてセットアップを開始するところまでゆきませんでした。
さらに、以前別のPCで使用していてお役御免となった内蔵ハードディスクドライブを転用しようかと思いきや、2台あるうちの1台が物理的に破損してしまい使用不可能になっていることが判明してしまいました。
そのため、HDMIケーブル、LANケーブル、内蔵ハードディスクドライブの追加購入が必要となってしまいました。
本当に、ゲーミングPCのセットアップ作業は早くても明日の夜になりそうです。
#2023年 #2023年1月 #2023年1月5日 #TSUKUMO #PC #ひとりごと #雑談 #お買い物

昨日、「近い将来ゲーミングPCを買うかもしれない」と申し上げ、その中でさらにこんなことを申し上げておりました。
場合によっては、早ければ今日発注するかもしれません(正月のセール狙い)。
それを本当に実現してしまいました。
私がデスクトップPCを購入するときは、近年ではほぼ毎回、秋葉原電気街にあるツクモパソコン本店で購入しております。
昨日昼にそこを訪れたところ、案の定正月セール実施中でしたので、半ば衝動買いに近い形で即納モデルを購入することにしました。
なお、今回購入するPCの主用途は、「NMKD Stable Diffusion GUI」(画像生成AI「Stable Diffusion」のWindows向け実装)を使って画像を生成することであるため、細かなスペックについては考えておらず、お絵かきAIもサクサク動くという店員さんのアドバイスに従って選びました。
これで、さらにワンランク上の画像生成を期待できます。

This image is based on some images generated by NMKD Stable Diffusion GUI.
もっと読む…