表題の通り、昨年末に入手したノートPCと今年の正月に購入したゲーミングPCにつきまして、ようやく日常での使用を何とか出来る状態にまで持って行けました。
ゲーミングPCの構成については、下記記事に記載しております。
ノートPCは、ヨドバシ.comの「夢のお年玉箱2023 海外ノートパソコン(i5 オフィスなし)の夢」の中身で、HUAWEIのMateBook 14「KLVD-WDH9」です。
実はこのPC、お年玉箱では6万円で取得できたのですが、年末年始の時点で実際の売価は倍額の12万円以上、本記事執筆時点でも安いところでも8万7千円で販売されています。故にかなりお買い得でした。
ゲーミングPCのほうは、主に「NMKD Stable Diffusion GUI」(画像生成AI「Stable Diffusion」のWindows向け実装)を動かすために購入しましたが、画像生成の傍ら、Webブラウジングやメールのチェック等の日常作業も出来るようにしました。
ノートPCについても、まだPlayStation5のリモートプレイを出来る状態にこそなっていないものの、外出先に持ち出すための最低限の設定は出来ました。
これで勝つる!

This image is based on some images created by NMKD Stable Diffusion GUI.
もっとも、ノートPCのほうは、これまで使っていたVAIOよりも全般的にスペックが低く、CPUはi5(VAIOはi7)、メモリも8GB(VAIOは32GB)しか積んでいないため、実際に外出先に持参したときに快適に使えるかどうかはまだ未知数です。画面も14型(VAIOは15.6型)と、私の視力を考えれば若干厳しいです。
まあ、小型・軽量であることを活かし、外泊を伴う旅行以外にも持参できそうです。
#2023年 #2023年1月 #2023年1月15日 #TSUKUMO #ヨドバシカメラ #Huawei #PC #StableDiffusion #NMKDStableDiffusionGUI #AI #ひとりごと #雑談
1月3日に購入し、4日に届いた新ゲーミングPC、ようやく今夜からセットアップ作業を開始できました。
現在もまだセットアップの最中ですが、最低限の作業は出来るようにしました。

今回このPCを購入した最大(というよりほぼ唯一)の理由である、「NMKD Stable Diffusion GUI」(画像生成AI「Stable Diffusion」のWindows向け実装)の実行についても、既に可能な状態にしております。
これで、セットアップが終われば、これまで以上に画像錬成を効率よくおこなえるようになるはずです。
#2023年 #2023年1月 #2023年1月6日 #TSUKUMO #PC #StableDiffusion #NMKDStableDiffusionGUI #AI #ひとりごと #雑談 #お買い物
一昨日注文したゲーミングPC、昨日日中に手元に届きました。
しかしながら、昨日は物理的に仮置きしておしまいになってしまいました。「仮置き」というくらいですから相当無理して設置しており、残念ながらとてもではありませんが外観をご覧に入れられるような状況ではありません。
電源のコンセントが不足しているほか、HDMI 2.1ケーブルやLANケーブルを購入することも完全に忘れていたため(どっちも余っているとばっかり思っていた…)、残念ながら電源を入れてセットアップを開始するところまでゆきませんでした。
さらに、以前別のPCで使用していてお役御免となった内蔵ハードディスクドライブを転用しようかと思いきや、2台あるうちの1台が物理的に破損してしまい使用不可能になっていることが判明してしまいました。
そのため、HDMIケーブル、LANケーブル、内蔵ハードディスクドライブの追加購入が必要となってしまいました。
本当に、ゲーミングPCのセットアップ作業は早くても明日の夜になりそうです。
#2023年 #2023年1月 #2023年1月5日 #TSUKUMO #PC #ひとりごと #雑談 #お買い物

昨日、「近い将来ゲーミングPCを買うかもしれない」と申し上げ、その中でさらにこんなことを申し上げておりました。
場合によっては、早ければ今日発注するかもしれません(正月のセール狙い)。
それを本当に実現してしまいました。
私がデスクトップPCを購入するときは、近年ではほぼ毎回、秋葉原電気街にあるツクモパソコン本店で購入しております。
昨日昼にそこを訪れたところ、案の定正月セール実施中でしたので、半ば衝動買いに近い形で即納モデルを購入することにしました。
なお、今回購入するPCの主用途は、「NMKD Stable Diffusion GUI」(画像生成AI「Stable Diffusion」のWindows向け実装)を使って画像を生成することであるため、細かなスペックについては考えておらず、お絵かきAIもサクサク動くという店員さんのアドバイスに従って選びました。
これで、さらにワンランク上の画像生成を期待できます。

This image is based on some images generated by NMKD Stable Diffusion GUI.
もっと読む…
自分は2013年以降、毎年神田明神に初詣しておりますが、そこの名物みくじ「扇子みくじ」で大吉を引いた年はなぜか毎年ろくなことが起きません。
今年は正月早々指を骨折してしまったことを皮切りに、ろくでもないことがこれでもかと起こっています。特に金運は近年最悪クラスで、四月以降はずっと大型出費に悩まされています。
今年の自分の主な大型出費(税金除く)はざっとこんな感じです。
もっと読む…
昨日・2022年5月28日(土)は、自分としては、年末年始や大型連休等を除けば久々にあちこち動き回った日でした。
普段の土日は、自分はなかなかここまで動き回ることもなく、特にゲーム制作が落ち着いてからはぼーっとする時間が長くなってしまっています。それだけに、昨日は本当に充実した過ごし方をできていたと思っています。
簡単に振り返ってみます。
もっと読む…
昨日、ついにデスクトップPCを発注いたしました。
とは言いましても、昨日までに申し上げていた3種類の候補のいずれも結局は採用せず、コスト・パフォーマンスを最重視して次の構成にしました。
もっと読む…
先日、5年以上使い続けているデスクトップPCを買い換える方針である旨を申し上げておりました。
その時点では、二つ候補を挙げておりましたが、いずれも30万円を軽く超えてしまうのがネックでした。
昨日もツクモパソコン本店に行き、店員さんと話を交えながらも検討していたのですが、結局その時点では注文には至りませんでした。
もっと読む…
現在私は、自室では5年以上前に購入したデスクトップPCを使用しております。
前々から不調続きだったのですが、Windows 11をインストールできるスペックではないことが判明してからは、2022年中に買い換える方針となりました。
Windows 10のサポートが切れるまで使い倒すことも考えておりましたが、そもそもWindows 11をインストールできない以前に不調であり、これ以上の延命はもはや無理と判断するに至りました。
そのため、そろそろPCの買い換えを検討しなければなりません。今回も、これまでと同様、TSUKUMOのBTOパソコンの中から選ぼうと考えております。
もっと読む…
現在、標題の件について検討を始めております。
現在私が自宅でプライベート用に使用しているパソコンは、秋葉原のPC専門店「ツクモ」のBTOパソコン「eX.computer」のゲーミングモデルです。
今でも、Windows 11を導入できないことに目をつむれば現役で使えるスペックを有してはいるものの、本年末で購入から5年が経過してしまいます。また、さすがに5年前の端末ですので、機能面でもだんだんと現行機種と比べて見劣りするようになってきました。
そこで、そろそろデスクトップPCの買い換えを検討したくなった、というわけです。
もっと読む…