Telmina's notes

時事

私・テルミナ™は、2010年12月29日(水)に、生まれて初めてメイド喫茶というところに足を運びました。

 あれから12年。近年メイド喫茶に足を運ぶ頻度そのものを減らしているとはいえ、いまだにメイド喫茶に足を運んでいることに代わりはありません。

 昨日・2022年12月29日(木)に、私は「メイド喫茶初ご帰宅12周年ツアー」と称して、池袋と秋葉原のメイド喫茶巡りらしきことをしておりました。

 とはいえ、結局今年も、実際に足を運んだところは3カ所止まりとなってしまいました。

 今回足を運んだところは次の3カ所です。

 当初予定ではさらに1カ所、「JAM AKIHABARA」にも足を運ぶつもりでしたが、「ワンダーパーラーカフェ」と「キュア メイド カフェ」でたくさん食べた上に、最後に「メイド喫茶橙幻郷」でディナーをとることも既に決めていてそちらを外したくなかったために、今回は「JAM AKIHABARA」に足を運ぶことは断念しました。

 なお、今回も、私のMastodonアカウント「 @Telmina@one.telmina.com 」において、リアルタイムレポートを致しました。とはいえ、今回は結構愚痴も混じっていますが(苦笑)。

 当ブログ内では、詳細については述べず、本日足を運んだ各メイド喫茶についての簡単な紹介と感想を述べさせていただきます。ほとんど去年もしくは一昨年の焼き直しですが(ぉぃ)。

もっと読む…

予定通り、昨日は今年の自分にとって仕事納めとなりました。というより、無理矢理仕事納めにしてしまった感が強いです。

 昨日夕方は、当初予定しておりませんでしたが、池袋の「ワンダーパーラーカフェ」で食事を取り、そこで正月のイベントデーの予約をして参りました。

 それにより、今回の年末年始における私の行動予定もだいぶ固まってきましたので、公表しようと思います。

front view, a tall Japanese voluptuous short-haired intelligent beautiful girl in front of the entrance of her master's mansion, wearing French maid dress.

This image is created by NMKD Stable Diffusion GUI.

もっと読む…

昨日は『「げむ鯖 Advent Calendar 2022」、5枠目を確保しようかな?』という投稿において、次のように申し上げておりました。

 何を書くのかについてもボチボチ考え始めています。翌晩までには構想だけでも発表できればと思っています。

 ところが、結局何も思い浮かばず、いったん「げむ鯖 Advent Calendar 2022」の5枠目を埋めるという話は白紙とさせていただこうと思います。


 本題に入りまして、今年も残すところ、あと半月となりました。

 今年もまた、年末年始の雰囲気が希薄な年末となりそうです。

 少し早いのですが、私の年末年始の行動予定を立てておこうと思います。

もっと読む…

昨日、「公益財団法人 日本漢字能力検定協会」によって、2022年の「今年の漢字」が発表されました。

 今年の漢字は「」だそうです。

 選定理由そのものはまあまあ納得のいくものです。ロシアのウクライナ侵攻、物価高や円安との「戦い」、スポーツでの熱戦等…。

 しかし、これは日本政府・与党が推し進めようとしている「戦争のできる国家」に向けて世論を醸成しているのではないのかと思えてなりません。こんなご時世だからこそ、あえてこの文字は避けて欲しかったというのが、個人的な感想です。

 第1位以外にも、戦うことにちなんだ文字がいくつか入っていて、頭が痛くなってきます。その反面、ポジティヴな意味合いの強そうな文字もいくつか入っています。

 なお、私も2012年以降毎年、個人的に自分にとっての「今年の漢字」を、大晦日に発表しています。

 今年も大晦日に発表予定です。まあ、自分の中ではだいたい決まっているのですが、大晦日までのお楽しみということにしておきます。ちなみにテルミナ™的「2021年の漢字」は「」でした。

back view, Many tall Japanese voluptuous short-haired intelligent beautiful cheerleaders are dancing at the stadium.

This image is created by Stable Diffusion.

#2022年 #2022年12月 #2022年12月13日 #今年の漢字 #時事

1月7日(金)に、午後半休を取って少し離れた病院に行き、骨折した指を診察してもらうはずでした。

 ところが、前日の雪で転倒した人が多かったようで、自分は午後1時頃に受付を済ませていたにもかかわらず、診察室に入ったのはなんと日没後。しかも、必要な資材が底をついたためにそのときは指を固定しておしまいという状況でした。

 本日午後、再び通院し、今度こそ指を診察していただくはずです。

 今後の治療方針(おそらく手術することになるとは思いますが、その日取りなども含め)についても、そのときに決まると思います。

 それにしても、天気予報によると、今日も東京では雪が降るそうです。元々私は生まれつき運に見放されているのですが、いよいよ殺しにかかってきたようです。

もっと読む…

昨日・2022年1月6日(木)は、関東地方でも雪が降りました。

 私の住む東京都千代田区の東側でも、昼頃に降り始めた時点ではたいしたことないと思っていたのですが、昼食を済ませ自室に戻ろうとしたときには雪が激しくなっていて、夕方頃には路面の凍結も診られました。

 うちの近所の公園も、雪に覆われて白くなっていました。

雪で覆われて白くなった近所の公園(東京都千代田区・佐久間公園)

 東京で雪が降ることは少ないので、久々に診る雪景色に感動した、と言いたいところなのですが、個人的には非常に困ることもあります。

もっと読む…

年末年始休暇は本日まで、という方も多いのではないかと思います。

 私も御多分に洩れずその一人で、明日から仕事と考えるとそれだけで気分が悪くなります。

 しかも、後述しますが指を怪我してしまい、年末までと同等のパフォーマンスを出せるのかどうかも怪しい状況となっております。

 12月29日からの6日間の休み、あっという間でした。

 「【お知らせ】年末年始における私の行動予定・2021~2022」の内容に沿って、この年末年始を振り返ってみようと思います。

もっと読む…

自力でのブログ投稿は本年初となります。

 この年末年始も、相変わらずコロナ禍は継続しており、その影響で今年も一人ぼっちの寂しい年明けとなりました。

 昨年に引き続き、私は元日0時過ぎに、やはり密な神田明神に昇殿参拝し、その後神田明神敷地内のカフェでまったりした後、3時ごろに帰宅してぐっすり眠りました。

2022年も元日0時過ぎから密だった神田明神

 本日は午後から、現存する世界最古のメイド喫茶である「キュア メイド カフェ」で食事を摂った後、ヨドバシカメラで買い物をしたいと思います。

 新年早々陰鬱な気分に打ちひしがれておりますが、まずは、2014年以降毎年引いている、神田明神の「扇子みくじ」の中を見てみようと思います。

もっと読む…

2022年の幕開けです。

 今年は「寅年」です。

 一昨年、ようやく7年8ヶ月も悪政を続けた安倍政権が終わったかと思いきや、その路線を継承する菅政権が発足し、さらに昨年にはその路線をさらに継承する岸田政権が発足したあげく、衆議院議員選挙では政権交代にも失敗し、日本の民主主義はいつ崩壊してもおかしくない状況になっています。

 さらに、収束する気配のない新型コロナウイルスもやはり政治利用され、ただでさえ牛のように歩みの遅い日本の民主主義はさらに失速してしまいました。

 今年は参議院議員選挙が控えています。ここで、巨人に挑む虎に勝利をもたらし、なんとしてでもねじれ国会を実現させ、与党やその補完勢力の思い通りにさせない政治を実現してほしいものです。ひいては、それが国民ひとりひとりの幸せにも直結するのですから。

 公私ともに、とてもではありませんが新年を祝う気分ではありません。しかしながら、本年が終始良き一年となることを祈念すべく、福を授かる所存にございます。

 2022年も、よろしくお願い申し上げます。

2022年 元日 Telmina

#2022年 #2022年1月 #2022年1月1日 #元日 #ご挨拶 #時事 #お知らせ #年末年始

まもなく、2021年が終わります。

 今年も昨年に引き続き、新型コロナウイルスに翻弄され、行動を大きく制約された1年でした。

 気が重くなる予感しかしませんが、私にとっての2021年を振り返ってみたいと思います。

もっと読む…