昨日・2021年12月29日(水)に、私は予告通り、秋葉原と池袋のメイド喫茶3カ所に足を運んでおりました。
足を運んだところも予告通りで、次の順に足を運びました。
- ワンダーパーラーカフェ
- JAM AKIHABARA
- キュア メイド カフェ
結局今回は、新規開拓等はせず、本当にこの上記3カ所だけでおしまいにしました。
といいますのも、昨日は、ヨドバシ.comで購入した「夢のお年玉箱2022 ニンテンドースイッチ(有機EL)の夢」が到着したこともあり、そちらの設定作業も合間におこなっておりました関係で、3カ所目のキュアメイドカフェに足を運んだ時点でちょうどいい具合に夕食の時間帯となっていたということがあります。
もっと読む…
表題の通り、本日・2021年12月29日(水)は、わたくし・テルミナ™が人生で初めてメイド喫茶なるところに「ご帰宅」してからちょうど1周年となる、記念すべき日です。
何とか、無事昨日で仕事納めできましたので、今日も例年通り、自分が足を運んでいるところを中心に、秋葉原と池袋にあるメイド喫茶最低3カ所を回りたいと思います。
なお、本日足を運ぶ予定のメイド喫茶は次の3カ所です。
もっと読む…
そろそろ私の年末年始の行動予定について掲出します。
とは言いましても、昨年に引き続き、コロナ禍の影響で、遠出もままならず、東京都区内から出ることはないと思われます。
もっと読む…
昨日、「公益財団法人 日本漢字能力検定協会」によって、2021年の「今年の漢字」が発表されました。
今年の漢字は「金」だそうです。
嗚呼そうだろうそうだろう。我々庶民から搾り取るだけ搾り取った血税で上級国民どもが肥え太っていて、まさに「世の中金」を体現した1年だったからな…と思ったら、少なくとも表向きの選定理由はそういうわけではなさそうです。まあ、そっちの理由のほうにも個人的にはあまり興味がなかったので、「今年の漢字は金」と言われても正直ピンときません。
むしろ、個人的には、8位の「耐」や10位の「病」のほうがよっぽどしっくりきます。
もっと読む…
昨日、侮辱罪に懲役刑導入というニュースが報じられました。
これに対する個人的な感想はこれ。
「20年おせえ!」
もっと読む…
昨日言及した国民投票法関連の話で、本来であれば体を張って食い止めるべき立ち位置のはずの立憲民主党があっさり賛成に転じたことに強い憤りを覚えております。
が、その件については、本当に書きたいことはいろいろあるのですがあえて封印することにします。
昨日はさらに、緊急事態宣言延長の話が出てきました。やっぱりね。
今の日本の政治体制や国民の意識の低さが続くうちは、緊急事態宣言を百回発令してもコロナの終息は無理です。宣言だけして根本的な対策をろくにとらない政権与党、対策しているアピールだけしてやはり必要な給付をろくにしない自治体(特に東京都)、そして密になって飲食店などで平気で大きい声で会話してろくにコロナ対策をとらない一般ピーポーの三つ巴状態になっています。
もっと読む…
東京都などで3度目の緊急事態宣言が発令されてから最初の平日となった昨日、早くも飲食店には大きな影響が広がっています。
私はヨドバシAkibaの近くに住んでいることもあり、そこの8階レストラン街に頻繁に足を運ぶのですが、昨日夕方時点で、ぱっと見ただけでも全フロアの1/3ほどの店舗が臨時休業していました。
東京都では飲食店に対して酒類提供禁止という横暴な措置が執られてしまっているため、豊富な種類のビールの取り扱いをしているところは当然ながら営業継続が不可能となってしまっているのですが、別に酒類の提供が主目的でないような飲食店まで多数「臨時休業」に追い込まれています。
「臨時休業」に追い込まれている店舗の中には、自分が時々足を運ぶようなところも複数含まれています。それらの店舗はいずれも、今年に入ってから発令されていた2度目の緊急事態宣言の時には(一部メニューの縮小などをおこなったところもあるとはいえ)営業を継続していました。いかに今回の緊急事態宣言における東京都の飲食店に対する締め付けが理不尽なものであるのかがよくわかります。
そんな中で営業を継続している店舗の中でも、新たな動きを見せているところも出始めています。
もっと読む…
昨日・4月25日投開票で、菅義偉政権としては初の国政選挙となった、衆院北海道2区補欠選挙、参院長野選挙区補欠選挙、参院広島選挙区再選挙の3つの選挙すべてにおいて、野党系の候補者が勝利を収めることが出来ました。
当選された皆様、おめでとうございます。
またこれは、野党支持者の自分にとってもめでたい知らせです。
とは言え、いずれも投票率そのものは低迷していたようです。どうしてみんな政治を他人事のように捉えることが出来るのか教えて欲しいです。政治に関心を持たなくても政治は自分たちの生活に影響を及ぼしているのです。棄権した人にはそれがわからないのでしょうかね?
もっと読む…
政府は、明日・4月25日(日)~5月11日(火)の17日間、 #東京 、 #大阪 、 #京都 、 #兵庫 の4都府県に対し、3度目となる「緊急事態宣言」を発令することとなりました。
さらに、「 #まん延防止等重点措置 」の適用対象や適用期間も拡大されるとのことです。
2度目の宣言解除後、3度目の宣言は出さないと発言した菅義偉首相ですが、2度目の宣言解除のあとに新型コロナウイルスの変異株が日本国内でも現れ、3度目の宣言はそれも背景にあるとのことです。
自分の住む東京都に限っていえば、「緊急事態宣言」を受けて、小池百合子東京都知事がとんでもないことを言い出しています。
もっと読む…
ようやく、昨日を最後に、政府が新型コロナウイルス特別措置法に基づき首都圏1都3県に発令していた緊急事態宣言が解除されました。
しかし、これはコロナ禍が終息したことを意味しません。むしろ、これ以上宣言を延長しても改善を望めないことによる宣言解除であるということを、1都3県在住者は全員認識すべきです。
もっと読む…