そろそろ年末年始の行動計画を立て始めましょうかね?・2023
少し気が早いかも知れませんが、そろそろ年末年始の行動計画を立て始めようと思います。
大晦日と三が日の大雑把な予定については既に一昨日申し上げておりますが、それ以外につきましても。
昨年と同様のスタイルで、書きだしてみます。
少し気が早いかも知れませんが、そろそろ年末年始の行動計画を立て始めようと思います。
大晦日と三が日の大雑把な予定については既に一昨日申し上げておりますが、それ以外につきましても。
昨年と同様のスタイルで、書きだしてみます。
本日、私は複数の用事のために、休暇を取っております。
今日は、個人的に足を運んでいるメイド喫茶の記念日であり、また、元日に開催されるとあるイベントのチケットの発売日でもあります。
元日のイベントのほうは、それに参加出来るか否かで元日のそのほかの行動計画が大きく変わってしまうため、個人的にも極めて重要な位置づけとなっています。
まずは順不同になりますが、本日参加するほうのイベントから。
気がついたら、もう11月も最終日です。
そろそろ年末年始の予定も立てたいところですが、今年の年末年始休暇の期間についてまだ確定していないため、予定を立てることが出来ません。
とはいえ、個人的な希望としては、最低でも12月29日(金)~1月3日(水)は休みたいですし、出来れば12月28日(木)か1月4日(木)のどちらか片方も休みにしたいです。
ただ、12月28日(木)を休みに出来るかどうかは12月の仕事内容次第のため、12月中旬頃にならないと確定出来ないと思います。たぶん中旬頃に忙しくなりそうな気はしているのですが、既に明日・12月1日(金)の休暇が確定しているため、次の週の4日(月)以降をもし仮に毎日定時で帰るとすると、28日(木)まで出勤してようやく月間契約勤務時間の下限に到達するというとんでもない状況です。
なんで祝日もないのにこんなことになるのかな…。
来月中旬頃に忙しくなる見込みであれば、躊躇無く28日(木)も休みにしてしまいたいところです。ついでに1月4日(木)も。
なお、今回も、東京都区内で年越しして、元日に神田明神で初詣することと某所の新年会に出席することだけは既に確定しています。それ以外の用事はまだ確定出来ず、特に今回は元日午前中の行動計画もまだ流動的だったりします。ただし、元日における私の行動計画を左右するとあるイベントへの参加の可否については、近日中に決まります。それが決まったところで、大晦日と三が日の行動計画を逆算的に決めてゆこうと思います。
This image is created by NMKD Stable Diffusion GUI.
そういえば、あと1ヶ月半ほどで年末です。
なんかつい先日正月だったような気がしなくもないのですが、昨今、本当に時間が経過するのが速く感じます。
今年の年末もどうも土日の位置がよろしくなく、30日が土曜日、大晦日が日曜日となっています。ここ近年ずっと年末年始の土日の位置が良くないような気がしますが、特に今回は最悪のパターンです。
なお、現時点ではまだ現場の年末年始休暇の予定が確定していないため、こちらとしても行動計画を立てることが出来ません。とはいえ、12月29日(金)~1月3日(水)は何としてでも休みたいと思いますが。
例年通りであれば、12月29日(金)に秋葉原と池袋のメイド喫茶巡りをして、31日にメイド喫茶の年越し営業に足を運び、元日未明に初詣からの初売りで買い物、という流れになると思いますが、今回はたまには例年と違う行動をとりたいと思います。ただ、それも極めて不確定要素が高いので、結局ギリギリにならないと予定を組めないと思いますが。
年末年始を普段の休日の延長で終わらせたくはありません。
成人の日を含む3連休も終わり、いよいよ年末年始気分から脱却しなければならなくなりました。
ここで、下記投稿の内容を元に、この年末年始を振り返ってみようと思います。
本年の元日は、まあ、自分にしては動き回ったほうだと思っております。
折角なので、行動記録を残しておこうと思います。
自力でのブログ投稿は本年初となります。
日本でも新型コロナウイルスが蔓延し始めてからの最初の年始であった2021年以降、3年連続でのひとりぼっちの年明けとなってしまいました。
昨年に引き続き、私は元日0時過ぎに、やはり密な神田明神に昇殿参拝し、その後神田明神敷地内のカフェでまったりした後、2:20ごろに帰宅しました。その後、本記事執筆に取り掛かっております。
本日は午後から、メイド喫茶橙幻郷の新年会に参加します。そのあとヨドバシカメラの初売りに足を運び(まあめぼしいものはないだろうしそれ以前に個人的にほしい物もあまりないけど)、夕方にはキュア メイド カフェに足を運ぼうと思っております。
まずは、2014年以降毎年引いている、神田明神の「扇子みくじ」の中を見てみようと思います。
2023年の幕開けです。
今年は「卯年」です。
「卯」って何だっけ、と思ったら、ウサギのことなんですね。
昨年・2022年は、自分にとっては最初から最後まで苦渋に満ちた年でした。
今年は、個人事業主をなぶり殺しにするインボイス制度の実施開始が予定されるなど、いよいよ国が本気で庶民を殺しに掛かってきます。2025年まで国政選挙がないことをいいことに、与党とその取り巻きどもはやりたい放題ですが、それに対する歯止めを掛けるためにも、統一地方選挙で、真に民意を反映した政治家を多く誕生させてゆきましょう。
そう。政治とは生活なのです。こんな基本的なこともわかっていない与党やその補完勢力の連中を、弱体化させましょう。
政治・社会の話に限らず、個人的にも、苦渋に満ちた2022年から脱すべく、2023年は跳躍の年にしてゆきたいと思います。
そのために、うさぎ年にちなみ、「NMKD Stable Diffusion GUI」(画像生成AI「Stable Diffusion」のWindows向け実装)を用いて、バニーガールと招き猫の画像を生成しようとしたのですが……あれれ??
This image is created by NMKD Stable Diffusion GUI.
猫ってこんなに耳の長い生き物でしたっけ?(ぉぃ)
あと、バニーガールに対する私の認識、完全に間違っていましたでしょうか?(ぉぃ)。てっきり長い耳の形をしたものが付いたヘッドバンドと黒いレオタードを装着した大人のお姉さんのことだと思い込んでいたのですが…。
閑話休題。毎年同じことを申し上げているような気がしますが、本年も、公私ともに、とてもではありませんが新年を祝う気分ではありません。しかしながら、本年が終始良き一年となることを祈念すべく、福を授かる所存にございます。
と言うわけで、これから初詣に……あれれ??
These images are based on some images created by NMKD Stable Diffusion GUI.
2023年も、よろしくお願い申し上げます。
#2023年 #2023年1月 #2023年1月1日 #元日 #ご挨拶 #時事 #お知らせ #年末年始 #StableDiffusion #NMKDStableDiffusionGUI #AI
まもなく、2022年が終わります。
後述の通り、今年の自分は、新年早々災厄に見舞われ、その後も終始肉体的にも精神的にも健全とはほど遠い日々を過ごしておりました。
気が重くなる予感しかしませんが、私にとっての2022年を振り返ってみたいと思います。
私・テルミナ™は、2010年12月29日(水)に、生まれて初めてメイド喫茶というところに足を運びました。
あれから12年。近年メイド喫茶に足を運ぶ頻度そのものを減らしているとはいえ、いまだにメイド喫茶に足を運んでいることに代わりはありません。
昨日・2022年12月29日(木)に、私は「メイド喫茶初ご帰宅12周年ツアー」と称して、池袋と秋葉原のメイド喫茶巡りらしきことをしておりました。
とはいえ、結局今年も、実際に足を運んだところは3カ所止まりとなってしまいました。
今回足を運んだところは次の3カ所です。
当初予定ではさらに1カ所、「JAM AKIHABARA」にも足を運ぶつもりでしたが、「ワンダーパーラーカフェ」と「キュア メイド カフェ」でたくさん食べた上に、最後に「メイド喫茶橙幻郷」でディナーをとることも既に決めていてそちらを外したくなかったために、今回は「JAM AKIHABARA」に足を運ぶことは断念しました。
なお、今回も、私のMastodonアカウント「 @Telmina@one.telmina.com 」において、リアルタイムレポートを致しました。とはいえ、今回は結構愚痴も混じっていますが(苦笑)。
当ブログ内では、詳細については述べず、本日足を運んだ各メイド喫茶についての簡単な紹介と感想を述べさせていただきます。ほとんど去年もしくは一昨年の焼き直しですが(ぉぃ)。