Telmina's notes

モンスターハンター

大型連休、あっという間に終わってしまいました。

 連休中、どうにかリフレッシュできたのではと思います。とはいえ、今日からの仕事のことを考えると、気が重くなります。

 ただ、昨年のように連休終了時点で体調を崩していないだけ、まだ状況はマシだと思います。

 昨日までの11日間を振り返ってみることにします。

best quality,8k, realistic, masterpiece, RAW photo, a tall Japanese voluptuous short-haired intelligent beautiful girl looking back at the hall, wearing gold headband, gold tanktops, white tight silky hotpants, white long boots.

This image is created by Stable Diffusion WebUI Forge.

もっと読む…

ゴールデン・ウイーク後半の4連休、早くも最終日です。

 今日は東京でもあいにくの空模様のため、私は基本的に引きこもって安静に過ごすことにします。

 連休の振り返りは明日おこなう予定ですが、とりあえず昨日までにやりたいことをだいたい済ませることができたのはよかったと思います。

 とりあえず、昨日の行動を先に振り返っておくことにしましょう。

昨日は結局夕方からメイド喫茶に行ってきた

ワンダーパーラーカフェ

 昨日の「こどもの日」、私は当初ほぼ終日引きこもるつもりでしたが、結局夕方になってから、池袋のクラシカルなメイド喫茶「ワンダーパーラーカフェ」に行ってきました。

 昨日は外部のイベントがあったために変則的な営業になっていたとのことで、自分は19時からという遅めの時間に座席を予約することとなってしまいました。

 私が足を運んだ通常営業の時間帯は、別にこどもの日だからといってそれにちなんだイベントが開催されていたわけではありません。至って普段のクラシカルなメイド喫茶でした。

 今回口にしたのはフードセットで、次の3点。

  • ビーフシチュー
  • メイドティー「横浜元町リフレイン」
  • 抹茶ミルクケーキ

ビーフシチュー

メイドティー「横浜元町リフレイン」

抹茶ミルクケーキ

 なお、今回は表向きは食事のために足を運んだのですが、裏の目的も2つありました。

  1. 正月の巫女Dayイベントのチェキ(インスタント写真)回収
  2. 今後も自分が「ワンダーパーラーカフェ」に足を運ぶべきかどうかの見極め

 特に個人的に重要だったのは後者で、昨日少し述べていましたが、昨今、(ここに限らずですが)メイド喫茶に対する熱がすっかり冷めてしまい、風前の灯火の状況です。

 正月の巫女Dayイベントも実は今年は心から楽しめず、私があそこに通うのもそろそろ潮時かと思い始めていました。

 今後もあそこに足を運び続けるべきか否かを判断するということが、昨日の自分の重要な目的のひとつでした。

 結果、少なくとも「金輪際あそこには足を運ばない」という判断にはならなかったものの、やはり以前ほどには頻繁に足を運ぶことはないでしょう。

 今回私が「ワンダーパーラーカフェ」に足を運んだのは、先述の正月の巫女Day以来の4ヶ月ぶりで、メイド服を着用したお給仕の日としては今年になってから初めてだったりします。3月末までは池袋までの通勤定期券を持っていて、交通費を無視できていたにもかかわらず、です。

 まあ、今年は2月末に「モンスターハンターワイルズ」が解禁されたということもあるのですが、それにしても、メイド喫茶というものを自分が心から楽しめなくなっているということに、改めて気づかされます。

で、今日はどう過ごすの?

 連休最終日の今日は、今のところ遠出する予定は全くありません。

 秋葉原にある別のメイド喫茶でランチをキメようかなどとも少し考えたのですが、そこはコラボイベントばっかりですっかり落ち着いて食事できるところではなくなってしまったため、行くに行けません。

 結局、通常の休日と大差ない過ごし方になりそうな気がします。

 とりあえず、「モンスターハンターワイルズ」とAIお絵描きに勤しむこととなりそうです。

#2025年 #2025年5月 #2025年5月6日 #ひとりごと #雑談 #東京 #池袋 #メイド喫茶 #メイドカフェ #WonderParlourCafe #ゲーム #モンスターハンター #モンハン #モンスターハンターワイルズ #モンハンワイルズ #MHWilds #Steam #PC #PS5 #PlayStation #Xbox #Windows

今日を乗り越えれば、明日からゴールデン・ウイーク後半の4連休です。

 さすがに憲法集会以外どこにも行かないというのは、連休の過ごし方としてはあまりにももったいなさ過ぎるため、(自分の体調が許せば、ですが)もう1カ所ぐらいどこかに行こうかと思います。

 それでは、ゴールデン・ウイーク前半の振り返りも兼ねて、「大型連休の予定・2025(その1)」を元に行動計画を立て直してみます。

  • 4月26日(土)
    • 私用のため夕方頃まで拘束【済】
  • 4月27日(日)
    • 今のところ特に予定無し
    • 完全オフ【済】
  • 4月28日(月)
    • 通常勤務【済】
  • 4月29日(火・祝)
    • 今のところ特に予定無し
    • 完全オフ【済】
  • 4月30日(水)~5月2日(金)
    • 通常勤務
  • 5月3日(土・祝)
  • 5月4日(日・祝)
  • 5月5日(月・祝)
    • 今のところ特に予定無し(外出の可能性あり)
  • 5月6日(火・休)
    • 完全オフ
  • 5月4日(日・祝)~5月6日(火・休)
    • 今のところ特に予定無し
  • 5月7日(水)~
    • 通常勤務
  • 毎日

best quality,8k, realistic, masterpiece, RAW photo, side view, a tall Japanese voluptuous short-haired intelligent beautiful girl going out from her room, wearing gold headband, gold tanktops, white tight silky hotpants, white long boots

This image is created by Stable Diffusion WebUI Forge.

もっと読む…

本日・5月1日はメーデーの日……なのですが、労働者に冷たいこの国ではメーデーは祝日ではありません。極悪人の誕生日は祝うくせに(ぼそ)。

 当然ながら、上級国民などではない私は今日も仕事です。

 前置きはこのぐらいにして、「モンスターハンターワイルズ」では、昨日・4月30日(水)より、「歴戦王レ・ダウ」という超強大なモンスターの狩猟が解禁されました。

 「歴戦王」、過去作品の「モンスターハンター:ワールド」では複数種類のモンスターがいましたが、どのモンスターも非常に強大で、自分が倒すことができた「歴戦王」はせいぜい1種類か2種類ぐらいだったと記憶しております。

歴戦王レ・ダウのクエスト「無言の閃耀」

 今回登場した「歴戦王レ・ダウ」は、ただでさえ強大な「レ・ダウ」のさらに上をゆくモンスターですので、いやでも万全な準備のもと挑まなければなりません。

 とはいえ、「レ・ダウ」は水属性と氷属性の武器が有効ですので、その手の武器をあらかじめ準備しておけばよいです。防具も雷属性に強いものを装備すれば、一撃でキャンプ送りになることはそうそう無いでしょう……と言いつつ1回逃げ遅れてキャンプ送りになりました。ハイ。

救難信号に応じて歴戦王レ・ダウを倒した。

 今回私は、救難信号に応じた1回とサークルメンバーで挑んだ2回の計3回、歴戦王レ・ダウを倒しました。そのうちの1回で、先述のように回避に失敗して逃げられないところを追い詰められてキャンプ送りになってしまいましたが、それ以外はどうにか上手く立ち回れたと思います。

報酬はまずまず。

 歴戦王レ・ダウの装備を作るためには、部位ごとに1枚ずつ専用のチケットが必要です。ハンター(人間)用とオトモ用に装備を作ろうとすると、計8枚必要です。さらにハンター用の装備2タイプとも作ろうとすると計13枚必要となります。

 自分はまだその専用チケットを4枚しか持っていないため、連休後半は歴戦王レ・ダウを大量に倒さなければなりません。

 ひとつ幸いなのは、自身の装備を調えた上で、上手なハンターたちと同行すれば、歯が立たないということはないということです。ジン・ダハドみたいに回避困難なほぼ即死に近い大ダメージを与える攻撃をしてくるわけでもありませんしね。元々強力なモンスターというだけあり、キャンプ送りになってからが本番みたいなものを想像していたのですが、そこまで凶悪でなくて本当によかったです。

 どうにかして、イベント期間中に最低でも13枚チケットを集めて装備を作りたいです。

#2025年 #2025年5月 #2025年5月1日 #ゲーム #モンスターハンター #モンハン #モンスターハンターワイルズ #モンハンワイルズ #MHWilds #Steam #PC #PS5 #PlayStation #Xbox #Windows

世間一般では、今日からゴールデン・ウイークらしいです。

 職場によっては、今日から5月6日(火)まで11連休なんてところもあろうかと思われます。

 しかし、私がそれに当てはまらないことは言うまでもありません。

 しかも、去年の今頃とは異なり、平日に休みをねじ込むこともほぼ不可能です。

 そもそも、カレンダーの並びが悪く、連休感は極めて希薄です。私のような人間にとっては、今年の連休はちっともゴールデンではありません。

best quality,8k, realistic, masterpiece, RAW photo, a tall Japanese voluptuous short-haired intelligent beautiful girl wearing dark green headbands, dark green tanktops, white tight silky hotpants, white long boots, annoyed in her room with wardrobe with gold clothes.

This image is created by Stable Diffusion WebUI Forge.

 一応、去年以前と同じスタイルで大型連休中の予定を書き連ねてゆきますが、休日の過ごし方は、既に予定が入っている今日と5月3日以外は完全に白紙です。

  • 4月26日(土)
    • 私用のため夕方頃まで拘束
  • 4月27日(日)
    • 今のところ特に予定無し
  • 4月28日(月)
    • 通常勤務
  • 4月29日(火・祝)
    • 今のところ特に予定無し
  • 4月30日(水)~5月2日(金)
    • 通常勤務
  • 5月3日(土・祝)
  • 5月4日(日・祝)~5月6日(火・休)
    • 今のところ特に予定無し
  • 5月7日(水)~
    • 通常勤務
  • 毎日

 予定している行動について軽く触れておきます。

もっと読む…

大人気ハンティングアクションゲームの最新作「モンスターハンターワイルズ」が発売されてからそろそろ2ヶ月になります。

 昨日のプレイで「ミニチュアコレクタークラウン」の勲章を取得したことで、このゲームに置いてまだ私が取得していない勲章は、残り4つとなりました。

  • キミとならどこまでも
  • ビッグマスタークラウン
  • ミニチュアマスタークラウン
  • 東西をつなぐ鳥

未取得の勲章、残り4つになった。

 最後の1個は、PlayStationで言うところのプラチナトロフィーに相当するモノですので、実質的にはあと3つ。

 どうも、その中で最後まで残るのが、「キミとならどこまでも」のような気がしています。

 これの条件は。オトモをクエストに出動させて100回クリアするというもの。ソロプレイがメインの人であれば楽勝なのですが、私のようなへたれハンターは野良でマルチプレイが基本のため、オトモの出番があまりありません。

 あとの2つは、モンスター図鑑で多くの大型モンスターに最大金冠と最小金冠をつけるというもの。これはランダム要素が極めて強いので闇雲に狩猟していてもなかなか達成できません。とりあえず、クエストを受注せずにフィールドをさまよって、大型モンスターを発見したら双眼鏡でモンスターのサイズをチェックし、サイズの記録更新の通知が出てきたらそのモンスターをクエスト化する、ということをして、なるべく戦闘回数を抑えるようにしています。

 あとは、最小金冠をつけたいモンスターの場合、救難信号からクエストを受注するときに、同じモンスターの中でも敢えて弱そうな(難易度の低そうな)相手を選ぶというのも手だったりします。昨夜はその手を使ってとあるモンスターの最小金冠を獲得しました。

 オトモの出動は、最大金冠と最小金冠の勲章をつけたあと、敢えて難易度の低いモンスターのクエストを受注する、という運びになりそうです。

 自分は、前作「モンスターハンターライズ」でも、その前の「モンスターハンター:ワールド」でも、実績の完全解除には至りませんでした。特に「モンスターハンター:ワールド」では、ゴールドトロフィーを1個も取得していません。かなりやりこんでいたはずなんですけどね…。

 すべての実績を解除できたら、ハンターランク999を目指してのんびり頑張ろうと思います。

#2025年 #2025年4月 #2025年4月13日 #ゲーム #モンスターハンター #モンハン #モンスターハンターワイルズ #モンハンワイルズ #MHWilds #Steam #PC #PS5 #PlayStation #Xbox #Windows

テルミナ™のプロフィール(モンスターハンターワイルズ・ハンターランク300)

 早いもので、大人気ハンティングアクションゲームの最新作「モンスターハンターワイルズ」が発売されてから1ヶ月半弱で、私のハンターランクが300に到達しました。

 昨日はそれに加え、「大物釣りに魅せられて」という、ある意味このゲームで最も面倒くさい勲章を獲得することができました。何が面倒なのかというと、大型の魚類を30匹も釣らなければならないことなのです。これが異様に神経をすり減らす作業でして。

勲章獲得率88%

 これで、自分がまだ取得していない勲章は、金冠系のものとオトモを100回出動させるもののみとなりました。金冠系はひたすらモンスターを狩らなければなりませんが、基本的に他人様の発する救難信号にタダ乗りする形でクエストをこなしている自分にとっては、オトモを100回出動させるというのも意外に難しかったりします。こちらについては自分の場合は意図的に進めないと獲得できそうにありません。

 これでとりあえず肩の荷が一つ下りたのですが、無料タイトルアップデートで闘技大会などという余計な要素が増えたせいで、ただでさえアクションゲームが苦手な自分としてはストレス源が増えてしまいました。誰か上手い人に同行してもらわないことには、Sランクなんて取れそうにありませんよ。そのため、闘技大会で得られる特典については、諦めざるを得なさそうです。

#2025年 #2025年4月 #2025年4月11日 #ゲーム #モンスターハンター #モンハン #モンスターハンターワイルズ #モンハンワイルズ #MHWilds #Steam #PC #PS5 #PlayStation #Xbox #Windows

先週金曜日(2025年4月4日)に公開された、「モンスターハンターワイルズ」の無料タイトルアップデート第1弾において、新たに「タマミツネ」や上位「ゾ・シア」といった新モンスターが参戦しています。

 アップデート公開後初の土日となった一昨日、昨日は、自分もタマミツネや上位ゾ・シアの狩猟を何度も試みました。しかし、同じことを考える人は大勢いたようで、それらのモンスターを狩猟する救難信号クエストを検索しても、検索結果が出た時点で既に参加人数の上限に達していて参加不可、ということが頻繁に起きました。

 それでも何度か救難信号に応じたり、調査クエストでタマミツネ狩猟クエストがあればそれを登録したりということをして、どうにかタマミツネやゾ・シアの武器や防具を作るだけの素材を集めることができました。

テルミナ™のプロフィール(モンスターハンターワイルズ・ハンターランク286;タマミツネ防具を重ね着したところ)

 タマミツネ装備は独特の妖艶な雰囲気がいいんですよね。

 もちろん自分の装備の本命は別にあるのですが、別の防具を重ね着できるシステムのおかげで、外見だけはタマミツネ防具を身につけるなんてこともできるようになっています。

 そういえば、「モンスターハンター:ライズ」でも、自分は一時期タマミツネの重ね着をしていました。

 あ、オトモ装備を変えるのを忘れていた。これは後日作ろうと思います。

 そういえば、タマミツネ、英語だと「Mizutsune」と表記しているようですね。なんで変えちゃったんだろう?

#2025年 #2025年4月 #2025年4月7日 #ゲーム #モンスターハンター #モンハン #モンスターハンターワイルズ #モンハンワイルズ #MHWilds #Steam #PC #PS5 #PlayStation #Xbox #Windows

昨日・2025年4月4日(金)に、「モンスターハンターワイルズ」の無料タイトルアップデート第1弾が公開されました。

 昨日、たまたま大量のAI画像を生成するために勤務時間中に仕事の裏でゲーミングPCを稼働させていたのですが、そのおかげで、AI画像生成の裏で「モンスターハンターワイルズ」(Steam版)の更新も自動的におこなわれていたため、仕事を終えて夜ゲームをプレイするときにはすんなり開始できました。

 ただ、アップデート直後のためなのか、異様にゲーム内のロビーに接続しづらく、また通信エラーも頻発していましたが。

 今回の無料タイトルアップデート第1弾の主たる内容は次の通り。

  • シリーズの人気モンスター、タマミツネが登場!
  • 歴戦王レ・ダウがイベントクエストで登場!
  • ゾ・シアのクエストが受注可能に!
  • 新たな拠点「大集会所」が登場
    • 闘技大会クエスト
    • チャレンジクエスト/フリーチャレンジクエスト
  • アルマ着せ替え衣装
  • 追加ジェスチャーセット
もっと読む…

表題の通り、昨日ようやく、ヤマハのオーディオミキサー「ZG02」が手元に届きました。

 購入のきっかけは、次の通りです。

  • 以前使用していたローランドの「BRIDGE CAST」に起因すると思われる音声チャットの不具合があった。
  • これに伴い、オーディオ周りの配線の見直しが必要となり、ゲーム機からのUSB経由の音声入力に対応したミキサーを新規に購入する必要に迫られた。

 なお、自分は、ローランドの「BRIDGE CAST」のほか、今回購入した「ZG02」と同じヤマハの「ZG01」も併用していたのですが、どちらもゲーム機からの音声入力が十分とは言えませんでした。「BRIDGE CAST」はPS5からのUSB音声入出力に対応しているものの、Nintendo Switchには非対応。「ZG01」はPS5でもSwitchでもUSB経由の音声入出力はできず、ゲーム機からの音声入力はHDMI経由でおこなうのですが、PS5の4K/120Hz映像に対応していないので、実質的にSwitchでしか使えません。

 しかし、ただでさえ配線が複雑になっている上に自分のデスクも既にものを追加で置ける状況ではなく、「BRIDGE CAST」も「ZG01」も無理矢理設置していましたので、配線の見直しと機器そのものの配置の見直しも必要となり、結局その両方を満たせる「ZG02」の購入に至った次第です。

ヤマハ「ZG02」の外箱

 なお、「ZG02」は非常に品薄で、自分が注文したのは2月17日だったのですが、結局1ヶ月以上も待つこととなってしまいました。

 昨日、ようやく届いた「ZG02」を、早速「モンスターハンターワイルズ」プレイ時にDiscord経由の音声チャットで用いてみました。元々「ZG01」用にPCに導入していたソフトウェアをそのまま使えるため、初期設定の時間を大幅に短縮できました。使用感も上々です。

 まだ、Nintendo SwitchやPS5といったゲーム機には接続していませんが、それらについてもいずれ試してみたいと思います。というか、ゲーム機からのUSB接続をちゃんとおこなえないことには、大枚はたいて「ZG02」を購入した意味がまるでありませんからね…。

ヤマハ「ZG02」

#2025年 #2025年4月 #2025年4月2日 #お買い物 #ヤマハ #ZG01 #ZG02 #オーディオテクニカ #ATHGDL3 #ゲーム #モンスターハンター #モンハン #モンスターハンターワイルズ #モンハンワイルズ #MHWilds #Steam #PC #Discord #Windows #Roland #BridgeCast