本日、私は通院その他の理由により休暇を取得しております。
午前中に、先月痛めた足の診察のために通院しました。
当初痛めていた足については腫れも引いてほぼ問題なくなっているものの、さらに様子を見てからまた再検査する必要がありますので、11月下旬か12月上旬にまた通院することになります。
それまでの間は、また痛み止め等の薬を飲み続けることとなります。
歩行そのものには支障がなくなっているものの、まだまだ油断できません。食事制限も当面続けなければなりませんし、また症状が再発する可能性も決してゼロではありません。
次の一歩を強く踏みしめて、一段一段階段を上がってゆくように堅実に歩みを進めてゆきたいと思います。

This image is created by Stable Diffusion.
#2022年 #2022年10月 #2022年10月21日 #通院 #体調不良
今夜は早寝するはずが、普段の癖でこんな時間(午前2時過ぎ)になってもまだ起きております。
自分は大病こそ患っていないものの、季節の変わり目になるとちょくちょく体調を崩しています。
実は今現在も頭痛に悩まされております。
とはいえ、今日仕事をすれば明日は通院その他のの理由で休暇を取得しておりますし、また月間契約勤務時間の都合上これ以上下手に休みを入れることもできないため、今日は朝起きた時点で頭痛がひどくなっていない限りは通常通りに勤務するつもりです。そんなに多忙でないのがせめてもの救いです。
そんなに頭が痛いのであれば早く寝ろよと自分で自分に言いたくなるのですが、夜にPCを弄っていると時々睡魔に襲われて意識を失ってしまうことがありますので、その分の時間をもったいなく感じてさらに夜更かしに走るという悪循環に陥っています。
これでは、いつかやりたいと思っている積みゲーの消化や自作ゲーム第6弾の制作など夢のまた夢です…。

This image is created by Stable Diffusion.
#2022年 #2022年10月 #2022年10月20日 #雑談 #ひとりごと #体調不良 #頭痛
私は、本年9月に自分のノートPC(VAIO)に「NMKD Stable Diffusion GUI」(画像生成AI「Stable Diffusion」のWindows向け実装)を導入してからは、毎晩のようにAIに画像を生成させています。
主に、自分の趣味全開の美少女の絵を出力していますが、その合間に、このブログの挿絵などで用いるための年中行事ネタの画像を生成することもあります。
昨日は夕方から、今後の祝日や年中行事をネタとした画像を生成しておりましたが、まだ何とは言いませんが、とある年中行事のネタとして、特定の衣装を着た人物ととあるオブジェの入った画像を描き出させたところ、想像の斜め上をゆくカオスな絵が生成されてしまいました。あまりにも斜め上過ぎて頭を抱えてしまうくらいでした。
ネタばらししたくてうずうずしておりますが、その年中行事の当日までのお楽しみということにしておこうと思います。
年中行事といえば、今月末にはハロウィーンも控えています。
実は個人的にはいまだにハロウィーンの趣旨をわかっておらず、過去にハロウィーンにかこつけて開催されたイベントの類いに対しても、ろくな思い出がありませんでした。なので今年の私は、既に予約済みのとあるメイド喫茶のイベントを除き、ハロウィーンにかこつけたイベントには参加しないつもりです。
しかしながら、ハロウィーンをネタに「NMKD Stable Diffusion GUI」で画像を生成したのですが、そちらについては先述の別の年中行事ネタとは別の意味で想像の斜め上をゆく出来の良さでした。いくつか良さそうな絵がありますので、そのうちの一つを公開してしまおうと思います。

This image is created by Stable Diffusion.
まあ、この画像、細部をよく見るとおかしな点が最低2カ所はあるのですが、まあ気にしないということで。
なお、ハロウィーン当日にはまた別の画像を公開する予定です。結構エモいのが、それも複数生成されていますので、どれを公開しようか迷ってしまいます。
#2022年 #2022年10月 #2022年10月19日 #StableDiffusion #NMKDStableDiffusionGUI #AI #PC #Windows #年中行事 #ハロウィーン
先日、ヨドバシカメラで、前々から買うべきかどうか迷っていた、「グリップコントローラー 専用アタッチメントセット for Nintendo Switch / PC」が販売されているのを見かけましたので、散々迷った挙げ句購入してしまいました。

元々、メーカーのHORIは「グリップコントローラー」を販売していますが、これは元々はNintendo Switchの携帯モード専用でした。それをTVモードでも使用可能にするための専用アタッチメントも付属させたのが、本製品です。
グリップコントローラー、ネット通販サイトのレビュー記事をだいぶ昔に読んだときに、Switch本体を傷つけるなどということが書かれていましたので、一時期購入を検討していたもののそのときは見送っておりました。しかし、Switch本体に装着せずに常時アタッチメントに接続した状態で使えば、NFCやジャイロなどの機能を使わないゲームであれば特に問題ありません。
もっと読む…
先週、ついに自分の手元にも、自治体(東京都千代田区)から、4回目の新型コロナウイルス予防接種券が届きました。

しかしながら、自分はまだ、今回以降も予防接種を受けるべきか否かについて決めかねております。
単純にワクチンの効果を疑問視したり副反応を恐れたりしているほか、先月痛めた左足の治療が現在も継続中のため、次の通院日にワクチン接種を受けるべきか否か医師に相談しようと考えているからでもあります(たぶん問題ないとは思いますが…)。
もっと読む…
昨日は終日、未明から深夜に至るまで、ほぼずっとノートPC(VAIO)とそれに接続している外付けグラフィックボードはフル稼働状態でした。
もちろん、「NMKD Stable Diffusion GUI」(画像生成AI「Stable Diffusion」のWindows向け実装)を用いて画像を生成していたためです。
しかし、どうもVAIOは長時間動かしていると突然何の前触れもなくフリーズしてしまう傾向にありますので、昨夜はあえてVAIOの電源を落とし、夜中にVAIOやグラフィックボードを稼働させない状態で就寝しました。
今朝起きたところ、案の定部屋がひんやりとしていました。
現在少々体調を崩しかけている状態でして、しかも今週は通院も控えているため、あまり体調を崩す真似をしたくありません。
やはり、日中にVAIOを休ませて、夜中稼働させるほうがよいかも知れませんね。
平日勤務時間中は、VAIOのファンが結構うるさくて仕事に集中できなくなるためにVAIOに通電していませんが、休日についても同様の対応にしたほうがよいのかも?
今の私に必要なものは、さらなる温もりです!

This image is created by Stable Diffusion.
#2022年 #2022年10月 #2022年10月16日 #StableDiffusion #NMKDStableDiffusionGUI #AI #PC #Windows #暖房
本日午前中、自分はこれまで通っていた歯科への最後の通院をしてきました。
とは言いましても、別に虫歯が完治したり歯の異常が完全に解消されたりしたわけではありません。
一昨年以降、歯の治療のために通い続けていた、ヨドバシAkiba2階にあるクリニック「のじま歯科医院」が、今月21日を以て閉院することとなりました。理由は「諸般の事情」となっています。
自分が最初にそこに通い始めたきっかけは、20年ほど放置し続けていた左奥歯の虫歯が取り返しのつかないレベルで悪化し、放置するのが非常に危険な状態になってしまったことによります。
当初の虫歯については除去した上で人工の歯に置き換えましたが、その後もそれ以外のおかしなところなどを定期的に診ていただいておりました。
親身になっていろいろとアドバイスもしていただきましたが、本日自分は最後の通院となり、近所にある別の歯科医院宛ての紹介状を受け取ることとなりました。
歯の治療そのものは今後も続きますが、通い慣れたクリニックがなくなってしまうことには寂しいものを感じます。
「のじま歯科医院」の皆様、今までお世話になりました。いただいたアドバイスについては今後も継続してゆきたいと思います。

#2022年 #2022年10月 #2022年10月15日 #歯科 #東京 #千代田 #ヨドバシAkiba
本日・10月14日は「鉄道の日」です。
しかも今年は、日本で初めて鉄道が開業してから150年の節目の年です。
JR等の鉄道会社では、鉄道150周年を祝う催し物が目白押しです。
…しかし、こんな節目の年であるにもかかわらず、今年の私は、数えるほどしか鉄道を利用していません。しかも、その中でもそれそのものを目的の一部もしくは全部とする鉄道利用は、片手で数えられるほどしかありません。
もちろん、節目となる本日も、自分には鉄道を利用する予定はありません。
せっかくこんな節目の日だというのに、自分でももったいないとは思っています。ですが、今月はただでさえ下手に仕事を休むことができず、また仮に休めたとしても旅行するだけの資金も体力もありませんので、残念ですが普段通りの生活を送ることにします。
仕事のあと、夕方に近くの電車(恐らく総武線)にでも乗りに行きましょうかね? でももろに帰宅ラッシュの時間帯なのでそれも憚られますしね…。

This image is created by Stable Diffusion.
#2022年 #2022年10月 #2022年10月14日 #鉄道 #交通 #鉄道の日
昨今、またしてもTwitterが迷走しています。
今月に入ってからは、実業家のイーロン・マスク氏によって、一度撤回されたTwitterの買収が再提案されたとのことです。
自分は、現状のTwitterに対しても必ずしもいい感情を抱いておりませんが、イーロン・マスク氏によって買収されたあとのTwitterを想像してみても、現状よりマシになる可能性はほとんどないでしょう。
また、日本語圏では、Twitter Japanの法務担当がネトウヨの沖縄デマを拡散しているなどという話もあります。
Twitter日本法人の前会長の笹本裕氏がヘイトスピーチ容認者であることは以前Wikipediaにも書かれていましたが、法務担当からしてこのようなことをしているということは、2015年頃から懸念していた、Twitterが言論の場ではなくなってきているということが揺るぎなき現実となったということです。
イーロン・マスク氏がTwitterを買収したとしても、この点が改善されることはまず間違いなくないでしょう。
というわけで、これまでずっとTwitterを使い続けてきていた人たちも、そろそろ本気で「Twitter以外の」発言の場を探しておかないと、このまま泥船に沈みかねません。そのためには、「ポスト・ツイッター」というべき新たな発言の場を探さなければなりません。
しかし、「ポスト・ツイッター」をどこにするのかは大いに迷うところでしょう。

This image is created by Stable Diffusion.
もっと読む…
このところ疲れただの体調不良だの言うことが多くなっているのを自覚しているテルミナ™です。
今回、このブログには少し込み入ったことを書く予定でした。
しかし、慢性的な寝不足と倦怠感により、頭が回らず、書こうとしたことをうまく書き上げる自信が全くなくなってしまいましたので、それについては明日以降に延期しようと思います。まあ、緊急でもありませんし。
あんまり年齢のせいにもしたくないのですが、年を追うごとに倦怠感がひどくなっているような気がします。
なお、先月痛めた左足についてですが、今のところ、通院を決意したときのようなひどい痛みは再発していません。普通に歩行することもできます。
今夜はそろそろ寝てしまおうと思います。

This image is created by Stable Diffusion.
#2022年 #2022年10月 #2022年10月12日 #ひとりごと #雑談 #体調 #体調不良 #疲労 #倦怠感