Telmina's notes

体調不良

昨今、またしても足の痛みに悩まされております。

 私は過去に足をひねっている上に、2022年秋には痛風にも罹ってしまいましたので、足についてはそれなりに気をつけていたつもりですが、やはり年を取って足腰も弱っているのだということを実感します。

 以前痛風に罹ったのは左足なのですが、今回痛んでいるのは右足首のあたりで、昔ひねった影響が今頃になって再発したような感覚です。

 このところ、仕事の時に、日によってテレワークにしたり現場勤務にしたりと、勤務形態が流動的になってしまっている影響で、テレワーク用のPCを常に持ち歩かなければならない状況です。これが結構重く、それも足への負担を強めています。

 今日は元々昼過ぎに用事がある関係でそれまで外出できませんが、その後もあまり遠出しないほうが良さそうです。

 私は今後も、二本の足で歩き続けたい。そのためにも、一歩一歩、自分の足で歩いていることを確かめながら、前へ進みたいと思います。

best quality,8k, realistic, masterpiece, RAW photo, back view, full body, a tall Japanese voluptuous short-haired intelligent beautiful girl going up the stairs in winter, wearing dark green headband, white tight silky hotpants, dark green tanktops with a large open chest area, white long boots.

This image is created by Stable Diffusion WebUI Forge.

#2025年 #2025年2月 #2025年2月1日 #ひとりごと #雑談 #体調不良 #疲労

昨夜は大分遅くまで起きており、その関係で今朝は一度9時ぐらいに目が覚めるも、二度寝した上に悪夢まで見てしまい、結局起き上がったのは11時を過ぎてからでした。

 昨今、自分の休日の過ごし方が非常にもったいない、という自覚はあります。しかし残念ながらそれの是正には及んでいません。

 起き上がったところ、3ヶ月ほど前にも悩まされていた左肩の痛みが再発していました。

 否、痛み自体は少し前から続いていたのですが、軽微なもので気にするほどのものでもなかったので、あまり騒がないようにしていました。しかし、今現在続いている痛みは、日常生活に少なからず影響が出るものです。

 先々週、自分は作業の都合で1週間だけテレワークをしていましたが、その後、正式にテレワーク実施の許可をいただき、今週からはテレワーク可能になりました。とはいえ、(既に3ヶ月定期券を買っている上にJR東日本中央線快速電車のグリーン車お試し乗車を続けたいということもあり)しばらくは通常勤務を続けるつもりでおりました。

 しかし、今の状況では、明日から早速テレワークに移行したほうがよいような気がしています。幸い、テレワークに対応したラップトップPCは持ち帰っていますし。

 今日は幸い、外出予定は特にありません。池袋東武の北海道展の最終日ですが、買いたいものは概ね買ったので無理に行かないことにしました。

 ですので、今日は夜まで安静に過ごし、就寝前の状況を見て、明日出勤するかテレワークにするか決めたいと思います。

best quality,8k, realistic, masterpiece, RAW photo, a tall Japanese voluptuous short-haired intelligent beautiful girl looks painful, holding her shoulder, wearing dark green headbands, white tight silky hotpants, dark green tanktops with a large open chest area, white long boots.

This image is created by Stable Diffusion WebUI Forge.

#2025年 #2025年1月 #2025年1月26日 #ひとりごと #雑談 #体調不良 #五十肩 #仕事 #テレワーク

半年ほど前、私は自分の魂が抜けたような状況を吐露しておりました。

 この中で、私はこんなことを書いておりました。

 なので、せめて楽しいことをして過ごしたいのですが、その余裕すらないので、見事に蟻地獄にハマっています。果たして私は年を越せるのだろうか…。

 幸い、どうにか年は越せそうです。実際に半年前の時と比べると幾分か精神的にもマシな状況ではあります。

 しかし、10月から携わっている仕事のスケジュールが常時カツカツであり休む余裕がまるでないため、多少の体調不良では休むこともままなりません。そのため、休日に寝て過ごすだけでは体調が回復することはありません。

 ひとつ前の現場だと、月間契約勤務時間の関係で強制的に平日休みを取らされたことすらあったというのに。まあ、その現場がある意味特殊だったことは否めませんが。

 本日、当初予定では私は夕方まで用事で埋まっていることになっていましたが、そちらについては延期となりました。ですので、「Bluesky Advent Calendar 2024」15日目の記事をこの土日のうちに仕上げておきたいと思います。とはいえ、まだ半分ほどしか書けていない上に、書けば書くほど当初自分が書こうとしていた内容から遠ざかってゆくので、やる気も失せてきています。

 もし、明日の夕方になっても仕上げられそうになかったら、枠を手放すことも考えなければなりません。

 しかし、休日になっても本当に何もしないという日がないため、疲れがたまる一方です。早く楽になりたいです。

best quality,8k, realistic, masterpiece, RAW photo, side view, a tall Japanese voluptuous short-haired intelligent beautiful girl being so tired and sitting on the chair in the dark room, wearing black headband, black leather hotpants, black tanktops with a large open chest area, black long boots.

This image is created by NMKD Stable Diffusion GUI.

#2024年 #2024年12月 #2024年12月7日 #ひとりごと #雑談 #仕事 #無気力 #体調不良 #SNS #Bluesky #AdventCalendar

私は今年の9月に、11年前に千代田区民になってから初めて、区民検診を受診しました。

 そのときに、一昨年罹った痛風が再発する恐れがあることを指摘され、月1回程度通院することとなりました。

 本日午前中に通院したときは、先月の血液検査の結果が出てきましたが、尿酸値や脂質が高いことを指摘されてしまい、尿とともに尿酸を体外に排出させる薬と血液中の脂質を下げる薬を処方されてしまいました。

 今年は8月、9月と2ヶ月連続で無収入状態が続いていたのですが、10月に入りようやく仕事にありつけてからも、ランチタイムに手軽に食事をとれる場所が仕事場の近くになく、食生活においてはある意味無収入の時よりも劣った状態となっています。もし今日採血していたならば血液検査の結果は先月よりも悪くなっていたことでしょう。

 前回通院時に医師に勧められて血圧計を購入してからは、自宅でも血圧を測ることができるようになったのですが、ほぼ毎日高血圧と言われてしまいへこんでいます。

 まあ、政治情勢が悪くなる一方のこの国で長生きしても苦痛が長引くだけではあるのですが、かといって不摂生による死を迎えたくもありません。まだまだ働けるうちは、身体を動かせるうちは、健康でありたいものです。

 痛風が再発しないようにとの願いも込めて、次の一歩を強く踏みしめて生きてゆこうと思います。

best quality,8k, realistic, masterpiece, RAW photo, back view, full body, a tall Japanese voluptuous short-haired intelligent beautiful girl going up a slope in autumn, wearing dark green headband, white tight silky hotpants, dark green tanktops with a large open chest area, white long boots.

This image is created by Stable Diffusion WebUI Forge.

#2024年 #2024年11月 #2024年11月16日 #ひとりごと #雑談 #体調不良 #痛風 #食事制限 #薬物摂取 #東京 #千代田 #健康診断 #区民検診 #風邪

今年は、8月、9月と2ヶ月連続無収入になるという想定外の大惨事に見舞われました。

 その後、10月よりようやく仕事にありつくことができました。

 それから1ヶ月。

 まだまだわからないことだらけとは言え、仕事にも大分慣れてきたとは思います。

 まあ、いろいろと言いたいことも出てきているのですが、今はまだ吐き出さないことにします。

 とはいえ、どうもいやな予感が頭をよぎります。

 昨年夏に参画していた案件は、個人的に悪印象を抱いたまま不本意な形で離脱したのですが、最初の2ヶ月ほどはそれほど悪く思っていなかったんですよね。その意味では、現在の私の状況は昨年夏よりもむしろ悪いとすら言えます。翻って、その直後の昨年11月から参画していた直近の案件については、概ね好印象が続いていたものの、特殊事情があったために比較の対象にはできませんが。

 やっていることそのものは無茶振りと言うほどのものではないものの、とにかく時間が足りなすぎます。先月も、前半はほぼ残業していなかったにもかかわらず、月間勤務時間が180時間に到達してしまいました。さすがにこれはまずい状況です。

 ただでさえ私は身体が弱くて体調を崩しやすいので、休めるときに休みたいです。その意味では、直近のプロジェクトでは月間勤務時間が180時間を超過しそうになったときは半強制的に休みを取らされたので、個人的にはよかったのですが。

 まずは年末までの最初の3ヶ月を乗り切りたいとは思うのですが…。

best quality,8k, realistic, masterpiece, RAW photo, high angle shot, a tall Japanese voluptuous short-haired intelligent beautiful girl walking in business district, wearing white jacket, white hat, white tight silky hotpants, dark green tanktops, white long boots.

This image is created by Stable Diffusion WebUI Forge.

#2024年 #2024年11月 #2024年11月1日 #ひとりごと #雑談 #仕事 #体調不良

本日は、衆議院議員選挙の投票日です。

 最近私は公職選挙の投票日当日に投票することはほぼなくなり、その代わりに期日前投票をすることが多くなりました。

 今回も、当初は当日に投票するつもりでしたが、結局、昨日期日前投票をしてしまいました。

期日前投票済証(東京都千代田区・和泉橋区民館)

 当初から心配していた天候のほか、どうも先日からの肩の痛みがまだ完治していない上に、昨夜一瞬とは言え腰にも刺さるような痛みを覚えてしまったこともあり、大事を取って昨日の期日前投票に切り替えました。

 ですので、本日はほぼ終日引きこもると思います。

 もちろん、期日前投票を済ませていない有権者諸氏は、絶対に本日、出来れば午前中に投票所に行って投票してきましょう。

 なお、今回に限らないことですが、公職選挙のときに必ずと言っていいほど発生するデマに対して、今一度注意喚起をしておきましょう。

もっと読む…

いよいよ衆議院議員選挙の投票日まで本日含めあと2日になりましたが、仕事場を出る時間がいつも遅いため、自分が住む選挙区のエリアで仕事帰りに候補者の街頭演説を聴く、ということもままなりません。

 前回(2021年)のときは出来ていたのに、と思っていたら、あのときはフルリモートで、訊きに行くのが比較的容易だったんですよね。今回は、本当に明日の土曜日の最終街宣ぐいらいしか聴くことを出来なさそうです。

 前置きが長くなりましたが、昨夜から突然悩まされることになった五十肩、案の定現時点でも治まっていません。

 昨日朝の出勤時には、ほとんど痛みも引いていて、Mastodonでは移動中の電車の中でその旨の発言をしたのですが……

Post by @Telmina@one.telmina.net
View on Mastodon

その直後に肩に激痛が走ってしまいました。トホホ。

 昨日はそのまま出勤し、痛みに耐えながらも何とか仕事をするという有様でした。

 暫くすると痛みはやわらぐのですが、完全になくなるわけではなく、腕を伸ばしたり物を持とうとしたりするとやはり痛みが走ります。

 力仕事でないのが幸いですが、普通に荷物を持つのもしんどい状況です。出来れば通院はしたくないので、市販の薬物で治療できるのであればそうしたいです。

 4年前にギックリ腰になったときは、なってからしばらくは痛みに耐えながら生活していたものの(腰を痛めたのが年末で、そのまま年を越してしまった)、その後は再発せずに済んでいます。ギックリ腰は一度なってしまうと再発するという話を聞いていただけに、そのときは不安になっていたのですが、とりあえず今の時点ではあのときの苦痛を再度味わわずに済んでおります。

 ギックリ腰になったときは、腰を固定するサポーターや貼り薬を購入したものの、通院はせずに済ませました。今回の五十肩でも同様の手が通用するのかどうかはわかりませんが、先述のとおり出来れば通院したくないので、薬物治療で済ませられるものならばそうしたいです。

best quality,8k, realistic, masterpiece, RAW photo, a tall Japanese voluptuous short-haired intelligent beautiful girl looks painful, holding her shoulder, wearing dark green headbands, white tight silky hotpants, dark green tanktops with a large open chest area, white long boots.

This image is created by Stable Diffusion WebUI Forge.

#2024年 #2024年10月 #2024年10月25日 #ひとりごと #雑談 #体調不良 #五十肩 #Mastodon #マストドン #SNS #Fediverse #分散型SNS

昨日帰宅途中に突然、左肩が痛み出しました。

 肩を動かすと痛みが走り、特にリュックサックを背負おうとすると激痛が走ります。

 今朝の時点や、仕事を終えて仕事場から出た時点では、そんなことなかったのですけどね。

 もしかして、これがいわゆる五十肩というやつなんでしょうかね?

 今までこんな経験なかったので、自分も確実に老いているのだということを実感してしまいます。

 しばらくは通院する余裕もないので、放置したまま数日間様子見したいと思います。

 土曜日になっても改善されないようならば、通院する必要がありますかね…。ただでさえ医者に行きたくないのに!

 もし通院するとしたら、やっぱり整形外科なんでしょうかね?

best quality,8k, realistic, masterpiece, RAW photo, a tall Japanese voluptuous short-haired intelligent beautiful girl looks painful, holding her shoulder, wearing dark green headbands, white tight silky hotpants, dark green tanktops with a large open chest area, white long boots.

This image is created by Stable Diffusion WebUI Forge.

#2024年 #2024年10月 #2024年10月24日 #ひとりごと #雑談 #体調不良 #五十肩 #整形外科

私が千代田区民歴11年を翌々日に控えていた2024年9月15日に、私は千代田区民になってから初めて区民検診を受診しました。

 そのときの受信結果で、血圧が高めと言われてしまい、医師からもその時点で血圧計の購入を勧められたものの、その時点では無収入だった私にはそれはなかなか厳しい要求でした。

 また、一昨年通風に罹ったことを受けて、痛風を予防する薬を服用することにしました。

 昨日通院したときにそちらについても受診し、また薬がちゃんと効いているかどうかを確かめるために採血もしました。

 そのときにも改めて医師からは血圧計の購入を勧められましたが、そのときはより詳しく、手首ではなく腕に巻くタイプがよいと言われましたので、早速、帰宅前にヨドバシカメラで血圧計を購入することとしました。

 今回購入したのはこちら。

 やや高めではありますが、比較的早着しやすそうだったのと、スマホ連携も可能であるということに惹かれて、こちらを選びました。

 昨日の夕方から計測を始めたのですが、やっぱり高血圧のようです。

 今朝は買ったときはそのときよりは多少マシになっていたものの、それでもやっぱり高血圧と言われてしまいました。

最高血圧141、最低血圧87、脈拍85、血圧高

 常時ストレスにさらされている俺様としてはもしかしたら妥当な数字なのかもしれませんが、あんまりよい傾向ではありません。しかしこれ、どうやって改善しろというのだろう…。

 あと、1日に朝夕の2回計測するということになっていますが、実際には平日には朝計測する時間なんてとれません。まあ1日1回でも計測しないよりはマシなんでしょうけど。

 まあ、崩壊が進行中のこの国で余り長生きしてもいいことはありませんけど、それでもまだ死にたくはありません。還暦直前あたりでぽっくり逝くのが自分にとっては最善か?

 しばらく様子を見つつ、次回通院時には血圧の推移について報告することになるのかなと思います。

#2024年 #2024年10月 #2024年10月20日 #お買い物 #血圧計 #オムロン #ヨドバシカメラ #血圧 #ひとりごと #雑談 #東京 #千代田 #健康診断 #区民検診 #通風 #体調不良

昨日は、1週間前に秋葉原駅周辺の某クリニックにて受診した千代田区の区民検診の結果を聞きに行き、またそのときに大腸がん検診で必要な検便の提出と、先月末から引きずっている咳の症状も診てもらいました。

 1週間前の分の診断結果は概ね良好だったのですが、尿酸値が高めであることは指摘されてしまいました。

 そのときに、2年前に痛風に罹ったことを医師に伝えたところ、再発の恐れがあるからと、痛風を予防する薬を出されてしまいました。

 そういえば、先月下旬、なかなか仕事が決まらないことなどからストレスを溜めてしまい、長らく続けていた断酒を破ってしまっていたのでした。

 とりあえず、現在ストックしてある分のビールについてはそのまま消費してしまおうと思いますが、それがなくなったら、また断酒生活再開です。また、痛風に罹ってから、一応は肉料理を控えておりましたが、全くのゼロでもありませんでした。今日以降は肉類の摂取量を限りなくゼロに近づけたいと思います。

 なお、区民検診とは別枠で診ていただいている喉の痛みの件ですが、先週出された薬を服用した甲斐もあり、現在は(まだ完治ではありませんがほぼ)咳が引いています。医師からは、出された分の薬は全部使い切ってくれと言われていますので、そうしたいと思います。

 次の一歩を踏みしめて、力強く歩んでゆきたいと思います。

 …そのためにも早く収入源を確保したいです。

best quality,8k, realistic, masterpiece, RAW photo, high angle shot, full body, a tall Japanese voluptuous short-haired intelligent beautiful girl going up a slope in autumn, wearing dark green headband, white tight silky hotpants, dark green tanktops with a large open chest area, white long boots.

This image is created by Stable Diffusion WebUI Forge.

#2024年 #2024年9月 #2024年9月22日 #ひとりごと #雑談 #体調不良 #痛風 #食事制限 #薬物摂取 #東京 #千代田 #健康診断 #区民検診 #風邪