もっと読む…
昨日、Mastodonにおいて、自分のメイン・アカウント( @Telmina@one.telmina.com )のタイムラインを眺めていたところ、興味深い話が展開されていました。
スレッドの先頭へのリンクを掲載します。スレッド全体は長めですが、Mastodon日本語圏の何らかのコミュニティに参加されている方は、一度目を通すべきだと思います。
個人的にその中で特に興味深かった話は、Mastodon公式サイトというべき「joinmastodon.org」の問題と、日本語圏向けにそれに代わる入口サイトがあればよいのではというお話です。
もっと読む…

私は現在、分散型SNSプラットフォーム「Mastodon」で運営されているサーバ9カ所(うち2カ所は私自身による運営)にユーザ登録しておりますが、そのうちの一つである、ゲーム好きが集まるコミュニティ「gamingjp.org」にユーザ登録してから、早くも本日で2年が経過します。
昨年の同日にも同じことを書きましたが、私が「gamingjp.org」に登録した当初の理由は、下記の通りです。
特に昨年は、5月に公開した拙作ゲーム第5弾「ROUGOKU」において、管理者のhinketu氏を含む複数の方にテストプレイにご参加いただいていたこともあり、「gamingjp.org」は自分が参加している「Mastodon」コミュニティの中でも重要性の高いところとなりました。
今年に入ってからは、そちらに限らず全般的に、自分のメインアカウント以外の「Mastodon」アカウントにおける発言頻度が低下しています。とはいえ、これは主に仕事等で多忙になっているからであり、「Mastodon」に飽きたからとか参加中のコミュニティに嫌気がさしたからなどという理由ではありません。むしろある程度余裕が出てきたら、また各コミュニティでの発言頻度を上げてゆきたいと思います。
特に、自作ゲーム第6弾の制作に着手したら、「gamingjp.org」では、前回の「ROUGOKU」の時と同様、そちら関係の発言が増えると思います。
それに限らず、ゲーム関連の話では今後も大いに盛り上がりたいと思います。「gamingjp.org」の皆様、引き続きお付き合いのほどよろしくお願い申し上げます。
#2023年 #2023年1月 #2023年1月22日 #ゲーム #Mastodon #マストドン #SNS #分散型SNS #Fediverse #gamingjp #PRGツクール #RPGツクールMZ #ROUGOKU #TelminaProject
昨日、Twitterが公式にサードパーティアプリを禁止したという記事が公開されました。
今年に入ってから、いくつかのTwitter向けクライアントアプリが突然使えなくなりましたが、それが一方的とはいえ明示されたことになります。
なお、有料のクライアントアプリであっても早くも使えなくなっているものも出てきています。老舗アプリのTwitterrificもそれに該当します。かつては自分もそれを愛用していたのですが…。
今回一方的に設定されたこのルール、「Twitterアプリの代替または類似のサービスまたは製品を作成すること」に対する制限とのことらしいのですが、それがどの範囲までのことを指しているのかは分かりません。
単にクライアントアプリなのか、それともTwitter APIを何らかの形で使うアプリ全般に当てはまるのか。
もし後者であるとするならば、個人的に非常に困る事態に陥ることになります。
もっと読む…

私・テルミナ™は、分散型SNSプラットフォーム「Mastodon」におきまして、政治的にリベラル(自由主義者)な思想を持つ方々を対象としたコミュニティ「LIBERA TOKYO」を運営しております。
先月11日より、当コミュニティの今後の運営方針に関するアンケートを実施しております。
回答期限を設けていないものの、いったん今月15日で区切り、それまでにいただいた御回答の内容を踏まえ、今後の運営方針について考えてゆきたいと思います。
なお、アンケートの設問につきましては、下記の記事をご覧くださいませ。
もっと読む…
まず、本題に入る前に、私が分散型SNSプラットフォーム「Mastodon」で運営しております、リベラル(自由主義者)専用コミュニティ「LIBERA TOKYO」の今後の運営に関するアンケートにつきまして。
いただいたご意見に対するコメントと総括につきましては、今週中におこないたいと思います(今週は仕事が多忙になる可能性大のため、本日中のコメントは厳しいかも知れません)。
もちろん、「LIBERA TOKYO」ユーザ様のうち、まだ御回答いただいていない方におかれましては、これから御回答いただくことについても歓迎します。是非、下記の投稿に目を通していただき、その上で御回答をお願い致します。
もっと読む…

私・テルミナ™は、分散型SNSプラットフォーム「Mastodon」において、政治的にリベラル(自由主義者)な思想を持つ方々を対象としたコミュニティ「LIBERA TOKYO」を運営しております。
先月より、そちらの今後の運営に関するアンケートを実施しております。
このアンケートにつきましては、特に回答期限を設けておりませんが、「LIBERA TOKYO」に参加されている方のうち、まだ御回答がお済み出ない方におかれましては、なるべく、明後日・2023年1月15日(日)までに御回答をお願い申し上げます。
それまでにいただいた御回答の内容を踏まえ、今後の運営方針を決定する上での参考とさせていただきたいと思います。
なお、現時点で、既にいただいている御回答に対しましても、個別にコメントを返しておりません。15日(日)までにいただいた御回答につきましては、恐らく個別ではなくまとめた形にはなると思いますが、16日(月)以降にコメントを返させていただきたいと思います。
#2023年 #2023年1月 #2023年1月13日 #お知らせ #業務連絡 #Mastodon #マストドン #SNS #分散型SNS #Fediverse #LiberaTokyo

本年の元日は、まあ、自分にしては動き回ったほうだと思っております。
折角なので、行動記録を残しておこうと思います。
もっと読む…
自力でのブログ投稿は本年初となります。
日本でも新型コロナウイルスが蔓延し始めてからの最初の年始であった2021年以降、3年連続でのひとりぼっちの年明けとなってしまいました。
昨年に引き続き、私は元日0時過ぎに、やはり密な神田明神に昇殿参拝し、その後神田明神敷地内のカフェでまったりした後、2:20ごろに帰宅しました。その後、本記事執筆に取り掛かっております。

本日は午後から、メイド喫茶橙幻郷の新年会に参加します。そのあとヨドバシカメラの初売りに足を運び(まあめぼしいものはないだろうしそれ以前に個人的にほしい物もあまりないけど)、夕方にはキュア メイド カフェに足を運ぼうと思っております。
まずは、2014年以降毎年引いている、神田明神の「扇子みくじ」の中を見てみようと思います。
もっと読む…
まもなく、2022年が終わります。
後述の通り、今年の自分は、新年早々災厄に見舞われ、その後も終始肉体的にも精神的にも健全とはほど遠い日々を過ごしておりました。
気が重くなる予感しかしませんが、私にとっての2022年を振り返ってみたいと思います。
もっと読む…