先週金曜日(8月4日)の夕方頃に、それまでほぼ普通に使えていた自室のエアコンからいきなり水漏れが発生し、以後、冷房のない生活を余儀なくされています。
マンション管理会社に本件について報告できたのが今週月曜日(8月7日)。そしてエアコン交換の方針が告げられたのが2日後の9日(水)です。
しかし、エアコン設置業者で部材を調達できてからの工事日程調整となるため、現時点ではいつまでこの拷問のような生活を続ければよいのか、全く見えておりません。
かと言って何もしないとエアコン交換前に本当に熱中症にかかって永眠しかねませんので、こちらで執りうる限りの応急措置を執っております。
もっと読む…
先週金曜日に自室のエアコンから水漏れが発生し、それ以来、エアコンを使用することが出来ず、自室は拷問部屋にも等しい様相を呈しております。
土曜日に除湿機を購入し、確かに除湿自体は出来ているようなのですが、それが何の足しにもならないくらいに蒸し暑い状況が続いています。
そこで昨日、私はわらにもすがる思いで、たまたまヨドバシカメラの店内で目に入ったパーソナルクーラーを購入しました。
今回自分が購入したのはこちら。
…何故かメーカーサイトでは現行版の掲載がないようです。
ヨドバシ.comのページでも高評価がついていましたので、わらにもすがる思いで購入しました。

…しかし、ぜんっぜん涼しくないですね。
吹き出し口に手をかざすと確かに冷たい風を感じます。しかし、少しでも離れた場所に置くと、室内の超高温超多湿の空気と混ざり、涼しいと感じることはほとんどありません。
いくらエアコンが修理又は交換されるまでのつなぎとはいえ、今日からはこの状態で仕事もしなければならず、正直かなりしんどいです。しかもよりによってこんな時に多忙になること確定とは…。
とりあえず、本日中にマンションの管理会社には連絡を入れることにします。まさか自腹でエアコンを交換しろとか言われないよな…。
#2023年 #2023年8月 #2023年8月7日 #ひとりごと #エアコン #冷房 #除湿機 #SHARP #パーソナルクーラー #ここひえ #ショップジャパン #お買い物 #ヨドバシカメラ #仕事
ソニーの携帯電話のフラグシップモデルである「Xperia 1 V」、発売日である今月14日に入手出来たのですが、iPhoneからの移行作業に思いのほか手間取ってしまった上に、昨日・15日は移行終了後も、移行作業時にインストールされなかったアプリの導入や初期設定等をおこなっていたため、実質的な使用開始は昨日の日没後からです。
それにしても、Android再々入門でソニーの最上位機種を選ぶあたり、自分も物欲を見事に開放してしまったもんだと我ながらあきれてしまいます。

使用開始間もないため、まだ第一印象すら語れる状況ではありませんが、初期設定時から気になる点はいろいろと出てきました。
もっと読む…
ソニーの携帯電話のフラグシップモデルである「Xperia 1 V」、発売日の昨日、こちらも手にすることが出来ました。
早速、ヨドバシカメラのフィルム貼付サービスに持ち込んで画面保護シートを貼り付けてもらい、使用開始…と言いたいところだったのですが、実はまだまともに使い始めることすら出来ていません。
昨今のAndroid端末は、他のAndroid端末どころかiPhoneからの移行も楽に出来るようになっているようで、自分もiPhoneからAndroidへの移行をしようとしたのですが、これがものすごくトラップだったのです。
Xperia 1 Vと手持ちのiPhone 13 Pro Maxをケーブルで接続して移行を開始しようとしたまではよいのですが、Xperia 1 Vの電池を使ってiPhoneへの充電まで始まってしまい、あっという間にXperia側の電池が枯渇してしまいました。
しかもさらに厄介なことに、有線による充電がいつまで経っても終わらず、無線充電に対応しているもののそれもどうも不安定。と言うわけでいまだに充電作業中で移行どころではありません。

と言うわけで、下手すると使用開始は今日の昼過ぎになるかも知れません。
ハイ。これから超強力な有線および無線の充電器と、あと作業中に取れてしまったカメラ保護フィルムの代替品を買いに行きますよ。嗚呼やってらんねぇ。
#2023年 #2023年7月 #2023年7月15日 #お買い物 #SONY #Xperia #Android #スマートフォン #携帯電話
昨夜うっかり、これまで使用していたキーボード「REALFORCE R2S-JPV-IV」に液体をこぼしてしまい、継続使用不可能になってしまいました。
仕事で使う関係上、また、自分が不器用であることもあり、のんびりと分解修理などしている余裕などありませんので、思い切って現行機種に買い換えることにしました。
購入したキーボードは、昨夜予告したとおり「REALFORCE R3HA22」です。

もっと読む…
ついにやっちまいました。
私が愛用していたキーボードである「REALFORCE S R2S-JPV-IV 」に液体を掛けてしまい、一部のキーが使用不能になってしまいました。

完全に迂闊でした。
インターネットを調べると、自力で分解修理する記事がありますが、残念ながら今の自分にはそんなことをやっている暇もなければ、必要な道具もありません。
とりあえず、昔使っていたゲーミングキーボードがあるのでそれを引っ張り出しましたが、REALFORCEの静音キーボードに慣れてしまうとうるさくてたまりませんし、余計な機能もあるのでとにかく使いづらいです。
というわけで、新たにREALFORCEキーボードを購入し直すことにしました。
もちろん、R2ではなくR3キーボードにします。しかし、何故か私がよく使うヨドバシカメラではR3キーボードの取り扱いがないため、ビックカメラで購入することにします。
今回購入することにしたのは、「REALFORCE R3HA22」です。せっかくなので、USBとBluetoothの両方に対応しており、なおかつ静音のキーボードを買おうとしたら、こちらになりました。
店舗取り置きサービスを使い、本日中に受け取る予定です。
それにしても、いくら自分がデスクで飲み物を飲んでいたせいとはいえ、こんなお金を使いたくないときに出費をしてしまうとは…。でも、これを買わなければ仕事にならないので、どうしようもないのですが。はぁ~っ。
#2023年 #2023年6月 #2023年6月26日 #キーボード #REALFORCE #お買い物
今月に入ってから、私はお気に入りだった眼鏡を物理的に破損してしまいました。
予備の眼鏡はあるのでしばらく使っていたのですが、どうも使い心地が悪いため、1週間前に新たに眼鏡を注文しました。
昨日、注文した眼鏡を回収し、現在使用中です。
今回も前回に引き続き、ヨドバシAkiba7階の「JINS」にて購入しました。購入した物は「JINS Switch」で、対応するプレートもとりあえず2種類購入しております。
これまで自分が使っていた眼鏡に対して抱いていた不満点をすべて解消させるために、この選択になりました。
もっと読む…
ちょうど1年前に、スーツを新調しなければならない事情が出来、その後実際にスーツを購入しました。
ところがその後、せっかく買ったスーツを着る機会が消失してしまい、結局そのときに買ったスーツにはいまだに袖を通していません。
なお、その時点と比較して現在の私は確実に痩せておりますが(否、正確にはせいぜい肥満体が多少改善された程度か)、まだそのスーツを実際に着用できるか否かについては試しておりません。
今後、そう遠くないうちにまたスーツに袖を通さなければならなくなる機会も出来そうですので、そのときまでにちゃんと確かめておきたいと思います。
それにしても、テレワークが長引くと、本当にスーツを着なくなりますし、またスーツを着るのが億劫になります。クリーニングにもカネが掛かりますしね。

This image is created by DiffusionBee HQ Version.
#2023年 #2023年4月 #2023年4月10日 #ひとりごと #雑談 #お買い物 #スーツ
本日より、東京・池袋の東武百貨店 池袋店にて、「ぐるめぐり冬の大北海道展」が開催されています。
自分が東武百貨店の北海道展に足を運ぶのは、すでに何年ぶりか失念しているくらいに久々なのですが(少なくとも新型コロナウイルスが蔓延し始めてからは一度も足を運んでいなかった)、久々に足を運んでみたくなり、本日早速現地に向かいました。

しかし、正直、今回は期待はずれと言わざるを得ない内容でした。
もっと読む…
1月3日に購入し、4日に届いた新ゲーミングPC、ようやく今夜からセットアップ作業を開始できました。
現在もまだセットアップの最中ですが、最低限の作業は出来るようにしました。

今回このPCを購入した最大(というよりほぼ唯一)の理由である、「NMKD Stable Diffusion GUI」(画像生成AI「Stable Diffusion」のWindows向け実装)の実行についても、既に可能な状態にしております。
これで、セットアップが終われば、これまで以上に画像錬成を効率よくおこなえるようになるはずです。
#2023年 #2023年1月 #2023年1月6日 #TSUKUMO #PC #StableDiffusion #NMKDStableDiffusionGUI #AI #ひとりごと #雑談 #お買い物